樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

タマシギは本当に一妻多夫か?

2018年12月27日 | 野鳥
8月30日の「一妻多夫」10月4日の「タマシギのハーレム」でご紹介したように、数少ない一妻多夫の例として日本ではタマシギが知られています。沖縄のミフウズラや渡り途中に立ち寄るヒレアシシギ類も一妻多夫のようですが、関西で繁殖が観察できるのはタマシギのみ。
ところが、タマシギは一妻多夫ではないという研究報告もあります。滋賀県と愛媛県で調査した山階鳥類研究所の米田重玄さんは次のように指摘しています。
タマシギは繁殖期間が3月下旬から9月頃までと長い一方、約1か月半でヒナを育て上げるので、1シーズンに何回か繁殖する。メスは産卵した後は子育てをオスに任せて次のオスに求愛するが、オスも最初のヒナを育て上げた後は別のメスとつがいを形成する。
そして、「オスも何回かメスを変えて繁殖するため、私は一妻多夫とは言えないのではないかと思っています。むしろ産卵前3~4日から産卵中の4日間はずっとつがいで過ごすことからこの期間は厳密な一夫一妻制の繁殖生態をしていると言えます」と書いています。
以下の動画は3年前に近くの干拓地で撮影したペアですが、他の鳥とは逆にメスが派手・オスは地味という外見もあって、私たちは「タマシギ=一妻多夫」という固定概念に囚われていますが、それは間違いということです。



正確にいえば、1回ごとの繁殖では厳密な一夫一妻、年間でみた場合、メスの視点では一妻多夫、オスの視点では一夫多妻。種全体で考えれば多夫多妻ということになります。
人間の尺度で鳥の配偶形態を一夫一妻とか一妻多夫、多夫多妻と決めることに無理があるのかもしれません。それほど鳥の生態は複雑ということでしょう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バードストライク | トップ | 渡り鳥にかける想い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2018-12-27 12:43:00
♂♀のカップルで子育てした方が、子供の生存率は上がるでしょうね。天敵が全くいない種類は無いはずと思いますので。
返信する
kazuyo様 (fagus06)
2018-12-28 07:54:17
鳥の配偶形態を調べると、いろいろあって面白いです。♂♀のカップルで子育てする鳥が圧倒的に多いですが、中には一夫十一妻という鳥や、一妻二夫という鳥もいます。
30日にはうちの一妻がお世話になりますので、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事