樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

ケニアの鎮守の森

2014年03月17日 | 森林保護
前々回ご紹介した「地球環境の殿堂」記念シンポジウムには、第1回の殿堂入り者であるワンガリ・マータイさん(故人)の娘さん、ワンジラ・マータイさんも登壇されました。お母さんが設立された「グリーンベルト・ムーブメント」の代表者として、宮脇昭氏の指導を受けながらアフリカの植樹活動を実践されています。
そのワンジラさんによるケニアの樹木の話も興味深いものでした。その一つは、ユーカリ。
以前は、燃料用にユーカリをたくさん植えたものの、現在は逆に除去しているそうです。地下水をすべて吸い上げてしまうから、というのが理由。
成長が早いので薪としては重宝する一方、貴重な水を枯らすという弊害が出たため、特に水源地周辺のユーカリは抜去しているとのこと。
油分の多いユーカリは落ち葉が燃えやすいために山火事の原因にもなり、植樹した各国で問題になっています。


日本でも公園や植物園にユーカリが植えられています

もう一つ興味深かったのは、ケニアにも鎮守の森があるという話。それは「カヤの森」と呼ばれる神の森で、中に入る際には履物を脱がなければならないとか、タバコを吸ってはいけない、写真を撮ってはいけない、トイレは禁止などの10か条のおきてがあるそうです。もちろん、動植物の採取は禁止。
また、フィグ(イチジク)の大木は神の木とされていて、絶対に伐らないそうです。
日本の鎮守の森にはそんな厳しいルールはありません。ケニアの方が樹木や森に対するコンプライアンスというか森林保護意識が高いようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする