2023/04/22 記
----------------
ハッカーさん、こんばんは。TVがはいりまして、操作が違うので、マニュアルと格闘しています。マニュアルの字が読めない、本体が黒いので、ボタンも印刷文字も手触りと虫眼鏡をヒントに操作法を探っていく。こんな具合で、時間がかかります。じゆんちょうでも明日まではかかりそうです。
まずは、書き始めます。
-----------
新しいTVがはいり、今までのTVはBD内蔵型だが、今回はBDプレヤー外付け。だから、リモコンが2つ。さあ、わからない。NHKBSのCAS ID登録はすませたが、録画再生ができないし、番組予約がやりにくい。ぎっしり詰まった番組表ではなく、テーマ別分類表示がでてこないから、番組表画面をスマホなみに、目をべったり画面に近づけて読み取らないと、わからない。食事作りが間に入ると、また0からやり直しとなる。一日がかりとなった。
選挙電話2通。録音を流している候補は投票しない。
明日、母と投票したら、母を近所の趣味仲間宅に預けて、座間の高齢者施設職員の@@さんと会う。施設の防災マニュアルを見せてもらうのだ。包括委託団体の研修の件の予備調査。帰りに海老名で食材を買って帰る。
本来の障害の方で、6/17 13:30〜秦野市保健福祉センターにて、県自閉症協会の夏の陣という又村あおい氏の講演会がある。今回は二次会に割り込んで、倉敷真備の夏の見学呼びかけをさせてもらおうと考えている。チラシをつくりたいが、母の趣味仲間の息子さんにてつだってもらえないか再交渉する。PCのキーボードに覆い被さる画面接近がワープロ操作を妨害する問題、PPを利用できないか挑戦する。私から印刷物作成をとりあげられないためのあがき。これができないと、社会活動が困難になる。他人依存では越えられない。
-----------
湘南子どもフォーラム懇談会(SCF)の役員会選といっても婆ぁ茶話会だが、5/5にある。当人死ななければ再選。20年も経てば老人会。
-----------
「災害と介護」(ISBN :9784860153182)の鈴木俊文氏らの資料と東日本大震災時の精神障害者の生活関連資料をさぐっている。昨日書いた阪神淡路大震災時の様子とあわせればと策略をねっている。
懇話会ゲスト探しである。
-----------
(校正1回目済み)