日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

錦明館 1

2018年05月21日 | しっちょる岩国

 錦帯橋近くの臥龍橋通りに、江戸時代に代々医師を務めた中村家が所蔵している古美術を展示するギャラリー「錦明館」がオープンした。中村家の先祖は中村春続。春続は天正9(1581)年、秀吉の第二次鳥取城攻撃で吉川経家らと鳥取城に籠り抗戦したが、兵糧攻めにあい経家の切腹で開城した。その際、経家と同じ陣所で自刃した。
 
 春続の子は吉川家の家臣となった。妻と弟はその後岩国に移り、吉川広家の岩国入城の際、錦帯橋近くの大明小路に屋敷を与えられた。場所は現在の半月庵の向かい側で、今の郷土料理店や古美術店なども含む広い屋敷だった、とと錦明館長の説明を受けた。

 毛利元就の書状を始め吉川家にまつわる多くの書き物が掛け軸として並ぶ。そんな中に秀吉の怒りにふれ自刀した千利休の書もある。焼き物も多数あり、岩国に作陶技術を伝えたといわれる初代吉向治兵衛が焼いたといわれる菓子器など数十点が並ぶ。中村家の所蔵のお宝は約千点あるそうで、順次入れ替を予定していると聞いた。

 こうした展示品はガラス越しに鑑賞するのが一般的だが、ここではガラスなし、作品に顔を近づけて鑑賞できる。許可を得て何点かの陶器には手を触れて見た。家臣ならではの貴重な貯蔵品と言われるが、美術館のような装いでないので気軽に立ち寄れそうな館内、散歩の楽しみが一つ増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする