goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

ゼロ・・・・

2009年12月06日 | 話題

ゼロエミッションのTTXGPとFIMは何かキナ臭い雰囲気(ttp://hellforleathermagazine.com/2009/11/how-the-fim-stole-electric-mot.html)のようだが、ハードウエアは確実に進歩しているのか。MXではなくトライアルじゃないか?という突っ込みはさておいて。

人気ブログランキングへ  応援クリックお願いします


KTMが・・・・

2009年12月04日 | 話題

Secondo quanto svelato Visordown due giorni fa, la Casa austriaca KTM avrebbe registrato perdite per 81,4 milioni di euro nell’ultimo anno finanziario. A svelarlo Shaun Sisterson, managing director KTM UK.Secondo quanto svelato Visordown due giorni fa, la Casa austriaca KTM avrebbe registrato perdite per 81,4 milioni di euro nell’ultimo anno finanziario. A svelarlo Shaun Sisterson, managing director KTM UK(記事はttp://www.motoblog.it/post/21960/ktm-annuncia-perdite-per-oltre-81-milioni-di-euroより抜粋引用)

X‐BOW.は欲しい物のリストに入っているのだが、KTMが8140万ユーロの欠損をだしてX‐BOW関連は残念ながらリストラの対象らしい。

2010年は新しいモトクロッサーと125のモデルに期待しているようだ。ヨーロッパでも125頼みなのか。

人気ブログランキングへ  応援クリックお願いします。


寒さ対策

2009年12月01日 | 話題

Malaguti_centro_sl_2010

早いもので、もう12月。

寒さ対策はイタリアから。イタリアは暖かい国というイメージが強いが、Malagutiの所在するボローニャは緯度でいうと札幌と稚内の中間ぐらい。

Malagutはスクーターを中心に意欲的な展開をしている。そういえば250の2ストスポーツモデルはどうしたのだろう。

ドイツのように寒い国ではキャビン付きバイクが欲しくなると思うが、画像のような足元とハンドルのカバーは手軽だ。日本でも以前はひざ掛けを使っているのを見たことがある。

危険でなければ日本でも商品化したら如何かな。

人気ブログランキングへ 今月も応援クリックお願いします。


EasyPC

2009年11月18日 | 話題

910048 画像はttp://techvideoblog.com/reviews/80-android-laptop-menq-easypc-e790/より転載

日本では通信会社と契約するのが前提の100円パソコンはあるが、これは中国のMenqというメーカーが80ドルで売り出すという。

以前には途上国向けに”商売抜きで100ドルパソコン”というのがあったと思うが、この価格帯のパソコンが先進国に出回ったら正に価格破壊。

人気ブログランキングへ


空飛ぶ・・・・

2009年11月06日 | 話題

9460001_2

拾い物ですが・・・・。

ジャイアンさんが戦車についてお話してますので、空飛ぶ戦車ならぬ空飛ぶバトルシップかな。

人気ブログランキングへ

460036

はい、撮影の角度は違いますがコラージュ前だそうです。

Kalinin_k7_01

しかし、ウイキペディアによる当時のカリーニンK‐7の画像とはちょっと違うようにも見える。後で付け加えたエンジンも1基とあるが、翼の上に4基もあるしキャビンの大きさも更に大きく見える。ああ、良く見れば翼に付いているエンジンも片側4基だ。

あまりにも大きすぎて失敗に終わったようですが。


ROEHRが19.995ドルで?

2009年11月02日 | 話題

Bdedqyw2kkgrhquokiueq5ecrqbk3o7odt3

ROEHRはどういうふうに発音するか分からないのだけれど、デモ車がeBayに出品されていて19.995ドルからスタート。

人気ブログランキングへ

Vロッド系のレボリューション・エンジンにスーパーチャージャーで過給して167.6 hp at 9000 rpm (rear wheel) 。通常販売価格は45.000だそうだから欲しい人にはお得かな?

しかし、ビューエルの生産中止発表があり、50%割引で売られているという情報(HDN)もあるから,アメリカの大型スポーツバイク市場は大荒れになるのかもしれない。


まさかね・・・

2009年10月17日 | 話題

20091014211 画像はWIRED VISIONから転載

昨晩(だったっけ?)のワールドビジネスサテライトでも紹介していたので、知っている方も多いかもしれないが、そうでなければこれを見て扇風機とは誰も思わないだろう。

人気ブログランキングへ

20091014212

種を明かせば、基部に仕込んだファンで起こした空気の圧力をリングの周囲から放出するだけだが、まさか扇風機になるとは。

Ea123am

同じ原理は昔から使われていて、これはアスピレーターブースターノズルエアーガンといい、圧力は拡散されるものの3倍のボリュームになるそうだ。

キャブレターのベンチュリー効果を逆に使ったと言えると思う。