goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

ベトナム事情

2011年08月06日 | 話題

Rsx100 ttp://www.offroadvietnam.com/eng/18-59.php

中でも特に値上げが目立つのは、マニュアルミッションタイプのバイクで、車種別の具体的な引き上げ額と現在の販売価格は、▽スーパードリーム:前月比60万ドン(約2600円)/1699万ドン(約6万4400円)、▽ウェーブα:同80万ドン(約3000円)/1499万ドン(約5万6800円)、▽ウェーブRSX:同130万ドン(約4900円)/1879万ドン(約7万1200円)となっておりホンダの希望小売価格を大きく上回っている。(ttp://www.viet-jo.com/newsallow/economy/110803110917.htmlより抜粋を転載)

ベトナムホンダの販売戦略がスクーターに特化するために、遠心クラッチとはいえカブ系のマニュアルミッション車は生産台数が減少するので、販売店は強気になっているらしい。

アメリカでも需要が供給を上回った場合にはプレミアムをつけて売る場合があることを聞くが、新車の場合、日本ではまずありえない。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。


エイリアン VS プレデター

2011年07月30日 | 話題

004_m ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2019609/Bangkok-artist-makes-drivable-sci-fi-sculpture-spare-parts.html

これはバンコク在住のメタルアーチスト?の作。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。

0908_sbkp_09_z2007_suzuki_hayabusal tp://www.superstreetbike.com/custombikes/0908_sbkp_2007_suzuki_hayabusa/index.html

こちらは2009年に作られたプレデター・ハヤブサ。凝ったペイントで雰囲気を出しているが造作は顔というか頭の部分だけ。いやミラーも良くできているか。

この勝負はエイリアンの勝ち?

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。


Gas Powered Everything

2011年06月23日 | 話題

まずは、じっくりとご覧あれ。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。

もう一つ違うバージョン。

これはビデオの制作現場なのだが、それにしてもよくやる。

誰ですか?エンジン付きのシェーバーが欲しいのは!

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。


水冷ビッグツイン?

2011年06月22日 | 話題

Liquidcool05 ttp://www.motoblog.it/post/30234/harley-davidson-brevetta-il-raffreddamento-a-liquido-per-i-big-twin

タイトルでネタばれしているが・・・・。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。

Liquidcool01

エボからTwin-camにモデルチェンジしたときに、シリンダーベースガスケットが廃止されたり、クランクケースとトランスミッションケースの結合方法が変わったのは、他の理由があったにしても放熱対策ではないかと思ったが、それでもやはり冷却が足りないのかヘッドだけ水冷になるのではないかと噂されている。

ヘッドだけ水冷というのは前例があるので、それだけでは特許になるとも思えないが、噂の元は特許出願図面だ。察するところ、売りはツーリング系モデルに標準装備されているガードバンパーに組み込んだラジエターのようだ。

10年位前に同様な構想で、水のラジエターではなくオイルクーラーを考えていたのを思い出した。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。


The Chalk Guy Is Back !

2011年06月04日 | 話題

12

既に知っている方はともかく、初めてなら見すぎて目を痛めないように。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。

19 ttp://beforeitsnews.com/story/674/643/The_Chalk_Guy_Is_Back.html

並んでいる人の足元をみれば分かるのだが、すべてチョークで描いたのだとか。

転載元のサイトには27枚ほどの作品があるのでご覧いただきたい。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。1位です。


UFO Citroen

2011年04月19日 | 話題

Ufo01525x259 tp://www.ora-ito.com/products

作品のタイトルがUFO Citroenなのだが、ご存知の通りUFOは未確認飛行物体なのでFlying saucerやFlying discとかのほうがとか、まじめに反応してみる。

Milan Design Week (April 12-17)に展示されるようだ。

人気ブログランキングへ

Ds20fantomas2002 ttp://club.myce.com/f1/your-dream-car-111894/

どこかのミュージアムにあるようだけれど、シトロエンは以前から飛びたかったのか。

Citroen_ds_rear_20080126

これは量産型DSだが、UFO Citroenのデザインが遺産を大事にしているのが分かる。

人気ブログランキングへ


カワサキPUシリーズ

2011年04月18日 | 話題

Img_gasturbine_a5_01ttp://www.khi.co.jp/gasturbine/product/industry/emergency.html

画像には発電機が含まれていないでタービンのユニットだけなのだが、出力は150kVAから6,000kVAまで全21種類をシリーズ化されており、すでに7.000台の納入実績があるのだとか。

現代の量産設備は電気を使うのが前提だから、計画停電の影響は家庭とは比べ物にならない。夏の電気需要期を控えて脚光を浴びているのはこのような非常用発電設備だ。非常用といっても1000時間の運転が可能だという。カワサキは色々なものを作っている。

人気ブログランキングへ


G-BOOK

2011年03月18日 | 話題

01

トヨタ自動車は3月17日、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の被災地域での移動支援を目的とした「通れた道マップ」を公開した。
G-BOOK搭載車両から収集した、通行実績情報(プローブ情報)を活用したもので、被災地域での通行可能な道路を確認することができる。
通れた道マップはGoogleEarthを利用しており、双方向の通行実績が10台以上の場合は青色、 一方向の通行実績が10台以上ある場合は緑色、 通行実績が1台以上10台未満の場合は黄色で表示される。通行データは、前日24時間の情報を毎日17時ごろに更新するとしている。(記事の抜粋はttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110317_433486.htmlより転載)

G‐BOOK.com

東北地方は降雪地域もあるので更なる注意が必要だと思う。

人気ブログランキングへ


BMW

2011年03月17日 | 話題

2011rechts ttp://motorcyclephotooftheday.com/2011/03/15/sweeeeet-bmw/

前に言ったことと矛盾はするが、中々カッコウがよろしい。

今日はうっかりしてパソコンを起動したまま停電になってしまった。皆様もお気をつけて。

人気ブログランキングへ

shellvalley: CNNタックマン記者「83歳の女性と話をした。彼女はいま避難所生活を送っており、津波で家を流されたうちの1人だ。彼女が言うには、彼女はバイクに上手く乗れたから、津波から助かったと。

タイトルとは関係なく恐縮です。普段はツイッターは見ないのだが、バイクで津波から助かった人がいる。

人気ブログランキングへ


売切れ!

2011年03月13日 | 話題

3132

何が売切れかというと・・・・・。

人気ブログランキングへ

3131

冒頭の画像は自宅のすぐ近くのコスモ系ガソリンスタンドだが、ここは隣の市にある出光系のスタンド。こちらは早い時間だったせいか、それともハイオクとか軽油がまだ残っているのでサービスを続けているのか、給油に並ぶクルマもたくさん並んでいた。半数くらいが既に閉店、開いているところは行列という近年まれに見る光景。

スタンドのサービスマン氏によると、地震直後には列をなすほどの多くの客が詰め掛け、土日というのもあって売切れてしまったそうだ。明日にはタンクローリーが来て補充するので全く心配する必要はないとのことだが、こんな事態は例の暫定税率騒動以来だそうだ。

ちなみに、家人の話ではスーパーマーケットでもパン・水・カップ麺・冷凍食品などが売切れだったそうだ。

人気ブログランキングへ