goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

YAMAHA 2015XJR1300

2014年10月03日 | NEW MODEL

Xjr1300 ttp://www.omnimoto.it/magazine/14043/yamaha-xjr-1300-racer-2015

2014インターモトは数多くのニューモデルが発表となっている。ヤマハからはXJRの2015年モデルが出ているが、最初の1200モデルが1994年発売というからもう20年も経っているのが驚き。

人気ブログランキングへ 只今3位になっています。10年目もクリックお願いします。

Xjr1300r1

Xjr1300r2

冒頭のバーハンドル標準のXJR1300が10,390ユーロで、クリップオンハンドルのXJR1300Racer(といっても保安部品はちゃんと付いている)が11,590ユーロらしい。

XJR1200は当時、散々カスタマイズしたものだがキャブレターをFCRやTMRに交換するとき、エアクリーナーボックスを外すのが大変だった事を思い出す。

人気ブログランキングへ 只今3位になっています。10年目もクリックお願いします。


Kawasaki Ninja H2R

2014年10月01日 | NEW MODEL

Mzb3licgzq6jck2tcibg ttp://lanesplitter.jalopnik.com/the-supercharged-kawasaki-ninja-h2r-is-batshit-insane-1640558028/1640558879/+damon

カワサキの正式発表の前にレースバージョン?の画像が出てしまった。

人気ブログランキングへ 只今3位になっています。10年目もクリックお願いします。

こちらがチョッと遅れて発表された動画。

G45s28jvlsk71tno69js

意外なスチールパイプフレーム。5本スポークのホイールは星型ではなく手裏剣をイメージしたらしい。

Xkumjjbxomb6vrhsr6e5

ウイングレットというよりカナードと呼んだほうがいいと思うが、冷却のためのガイドベーンという説もあるようだけれども、これくらい下反角がついていればダウンフォースは発生するのではないだろうか。

Ninja_supercharjer

スーパーチャージャーの中身の画像がないのでよく分からないが、ハウジングが小さめなので前に推測した電動ではなくギアで増速しているのだろうか?

人気ブログランキングへ 只今3位になっています。10年目もクリックお願いします。

 


続・KR GT-1

2014年09月22日 | NEW MODEL

Krgt1_landscape006 ttp://archmotorcycle.com/photos/#/

以前に紹介したキアヌ・リーヴスのKRGT-1 の詳細が発表されていた。

人気ブログランキングへ 只今4位(時々3位)になっています。10年目もクリックお願いします。

アップロードは8月14日にされていたのだが。

Krgt_tank1

Krgt_tank2

Krgt_tank3

ワンオフに近い場合はコスト的に有利と言う面もあるものの、ほとんどの構成部品が削りだしにより製作されている。気になる価格は78,000ドル(約850万円)。

人気ブログランキングへ 只今4位(時々3位)になっています。10年目もクリックお願いします。

 


カワサキ・スーパーチャージド・スポーツ

2014年09月20日 | NEW MODEL

Kawasaki_supercharger

さて、カワサキH2 のデビュー前アナウンスが小出しながら活発になっている。

人気ブログランキングへ 只今4位(時々3位)になっています。10年目もクリックお願いします。

冒頭の画像は19日にアップロードされたこの動画のキャプチャーだが・・・・。

Kawasaki_supercharger2

41秒あたりをみてみると・・・・

一見ターボチャージャーのように見えるが排気タービンはなく、コンプレッサーだけのような・・・・・。

となると思い当たるのは、ずっと前に紹介した電気式スーパーチャージャーなのか!?

ともあれ、後10日ほどで真実は判明するので、お楽しみに。

人気ブログランキングへ 只今4位(時々3位)になっています。10年目もクリックお願いします。


カワサキ Ninja H2

2014年09月04日 | NEW MODEL

1522505_570296833052113_316600771_o

1969年に発売された2ストローク3気筒750ccの750SS MACH IVは、その強烈なほどの高性能で今もマニアは多いと思うが。

人気ブログランキングへ 4位になってしまいました。10年目もクリックお願いします。

小出し過ぎるきらいもあるが"Ninja H2"が9月30日にケルンで発表されるらしい。

これは3日にアップロードされたばかりのサウンドのみの動画。4気筒にスーパーチャージャーが付くという予測もある。

人気ブログランキングへ 4位になってしまいました。10年目もクリックお願いします。


X132 Hellcatは65,000ドル

2014年08月23日 | NEW MODEL

Speedster111701 ttp://confederate.com/x132-hellcat-speedster/

同モデルは以前に紹介 したが・・・・・。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます。クリックお願いします。

Speedster111701_1

4年前は39,750ドルだったが現在は65,000ドルとなっている。

カーボンファイバーとビレットアルミの部品を多用し、ハンドメイドを謳っている凝った作りなので価値からするとさほど高くはないのかもしれないが、オーダーには10,000ドルの前金が必要らしい。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます。クリックお願いします。


KR GT-1

2014年08月13日 | NEW MODEL

Arch_motorcycles583x389

車名のKRはあのキアヌ・リーブスのイニシャルらしいが、詳細は9月4日の発表と予定されていて、今のところは小出しの画像のみ。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます。ご協力おねがいします。

2012年に発表されたプロトタイプを使ったプロモーションビデオにはキアヌ本人が。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます。ご協力おねがいします。


URB-E

2014年06月04日 | NEW MODEL

Colors ttp://urb-e.com/product/

クラウドファンディングに成功したようで、この夏には出荷が始まるようだ。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます

Gp3

一番の特徴はこのように折り畳めることで、これにより公共交通機関に持ち込んで乗車できたり、(手元に置くことで)盗難の心配もない。

気になるお値段は、2輪のURB-E GPが899 US$、3輪のURB-E Commuterが988 US$(ともにデポジットが必要なプレオーダー価格)。

面白いのは”USA MADE LIMITED EDITION”が設定してあることで、こちらは1,799 US$となっている。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます


ブルタコ復活 !!

2014年05月19日 | NEW MODEL

02_rapitan_left ttp://www.fasterandfaster.net/2014/05/new-bultaco-rapitan-rapitan-sport.html

ブルタコといえば1983年まで存続していたスペインのメーカーだったが、5月17日にBultaco Motorsとして復活しニューモデルを来年発売することを発表した。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます

01_rapita__nsport_left

ニューモデルはRapitanとRapitan-Sportsの2モデルで、ともに電動のE-Bikeだ。旧来のブルタコファンなら残念かもしれないが、今までのバッテリーしか見えないE-Bikeと較べると、ビジュアル的に魅力があると思う。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます