goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

危険なゴム製品!

2008年06月27日 | その他情報

596

ハーレーダビッドソンの古いモデルは、オイルラインだけではなく、場所により径の異なるゴムホースをアチコチに使っています。

画像のような長尺物は在庫もしやすく、価格もリーズナブルで良かったのですが・・・。

600

外観がツルっとした①とデコボコした②とありますが、①のほうは最近仕入れたもの。

599

2本をガソリンに漬けてみました。日付と時間にご注目を。

602

①のほうは、約30分で膨潤してしまいました。

598

このタイプのホースは2層のゴムの間に繊維が入って補強になっています。

表面がデコボコしているのは、繊維の編み目が浮き出ているのですが、ツルっとしている①はどうも巻きが弱いのか、それとも製造方法そのものが違うのか。

603

ゴムが2層になっているのは、ゴムの特性が油に強いのは耐候性が悪かったりすることに対処する方法だと思われますが、②の外側が特に耐油性が強いわけではないようです。

ガソリンに漬けておくと、画像のように外側が破れている部分は、 このようにブヨブヨになってしまいます。

ともあれ、①はガソリンのみならずオイルホースとしても役不足のようで、使っているうちに硬度が下がり、クランプの締結力が足りなくなって洩れが生じてしまいました。

資源高騰が理由なのか、他の理由もあるのか、先のタイヤバルブのように、ゴム部品の品質が低下している気配がありますので、品質が保証されていない場合は事前テストも必要かもしれません。

人気ブログランキングへ


バイオプリンター!?

2008年06月01日 | その他情報

3次元プリンターは”実物大フィギュア!?”で紹介したことがありますが、バイオプリンターなるものも開発されているようです。

今日の午後8時からの地上デジタル(テレビ朝日)近未来×予測テレビ ジキル&ハイドでは、それらの紹介があるようなので、興味があればご覧あれ。

ワタシはこうした最新技術は結構興味があります。

人気ブログランキングへ