goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

投開票速報・山梨県第48回衆議院議員総選挙 2017年10月

2017-10-22 20:58:03 | 行政・議会
投開票速報 山梨県選挙管理委員会
・・・山梨県ホームページ 10月22日にはスライドは2枚、1番目で投開票速報ページにリンク、2番目は先日来の総選挙広報ページです。県庁さん素晴らしいです!

小選挙区・開票速報は、 22:00 中間 | 22:15 中間 | 22:30 中間 | 22:45 中間 | 23:00 中間 | 以降、確定するまで15分ごと

山梨県の総選挙投開票速報

山梨県ホームページの冒頭・緊急災害情報 で 大雨等による被害状況(平成29年10月22日19時30分現在) が出ています。
テレビの選挙報道では台風の影響で当日開票が出来ない選挙区が複数ある事が伝えられています。選挙結果の大勢には影響無いそうですが、比例区の集計は遅れる事になります。

投票速報 20:00 発表 中間/県合計・前日有権者数 700,784 人、投票者数 239,047 人、投票率 34.11 % (前回投票率 41.83 %)
山梨県の投票率は気になりますが、期日前投票が多かったそうで、早くからの台風予報によるものでしょう。私は選挙公報を確認できてから期日前投票でした。


還付金等詐欺を防いだATM対策 2017年10月

2017-10-22 00:48:50 | 政治・社会
ATM制限で県内初の詐欺防止( NHK甲府放送局ニュース 2017年10月21日 10時15分)
電話詐欺の被害を防ぐため、(山梨)県内の金融機関はATMで一定期間振り込みの手続きをしていない高齢者に対して、ことし(2017年)3月から手続きを窓口に限定する対策をとっていますが、先月、甲斐市の金融機関がこの対策によって県内で初めて被害を防いだことがわかりました。
甲斐市の80代の女性の自宅に市の職員を名乗る男から「医療費の還付金がある」と電話があり、この話を信じた女性が山梨県民信用組合竜南支店で、携帯電話で男の指示を受けながらATMを使って自分の口座から振り込みをしようとしました。
しかし、ATMでの手続きが制限されていたため振り込みができず、不審に思った職員が話しかけ被害を未然に防いだということです。

山梨県内金融機関のこの対策は実に素晴らしいと思いました。これはNHKの全国放送を通じて、他のマスメディアも協働して全国金融機関に広めれば良いです。

警察庁振り込め詐欺対策HP(更新日 平成29年10月2日)手口などについて詳しく書かれています。
特殊詐欺認知・検挙状況等について(警察庁)
平成29年版消費者白書目次(消費者庁)

以前にも書いたことがありますが、私の最大の疑問は、こういう詐欺の仕掛け人達は、どのようにして標的の年齢や電話番号や家族構成(いわゆる個人情報)を知り得たのかという事です。
特殊詐欺と呼ばれるようですが、これまでの被害者の地域分布なども警察庁でデータ集積がされているでしょう。年月毎の統計は掲載されていますが地域別統計はなさそうです。
都道府県別集計については2008年(平成20年)まで発行されていた国民生活白書には掲載されていたようです。ネット版は国立国会図書館サイトで見られるようですが後日にします。
単なる推測ですが逮捕できた特殊詐欺犯から得られた情報はあるはずです。かなり昔の話ですが当時勤務していた企業の仕事でDM発送に必要なので、特定分野の専門家名簿を探しに小さな専門店を訪ねたことがあります。書架を埋めている名簿を見てこんな名簿まで売られているのかと驚いた事を思い出します。
特殊詐欺の地域差には経済要因だけでなく個人情報保護に対する考え方も関係しているような気がしています。


第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日投開票

2017-10-21 14:34:53 | 行政・議会

山梨県ホームページで他県と同様な広報画像が表示されています。10月15日に 衆議院比例代表南関東選挙区選挙公報 を書いて以来気になっていましたが仕事多忙で21日に確認しました。

山梨県の総選挙広報
【前記事から再掲】(山梨県のスライドは1番目)
2017年10月15日現在、千葉はスライドの1番目、神奈川は6枚中5番目です。スライドは数秒で切り替わりますから、目的のページを開くにはスライドにある「ボタン」の位置に注意していれば、スライドを一通り見た後で見たいページを開く時に便利です。左右に移動矢印がある場合はそれをどんどんクリックして動かす方法もあります。

甲府市サイトの市民向けホームページ「市民情報」で 「重要なお知らせ」冒頭で分かり易く固定リンクされたページから、山梨県選挙管理委員会の当該 記事にリンクすると共に、甲府市が開設した期日前投票所、「期日前投票制度」と「不在者投票制度」について説明が書かれています。
忘れていましたが10月28日に「甲府大好きまつり」開催です。これは時間があれば別記事にします。
ちなみに、甲府市のスライドは「STOP」ボタンを押せばそこで停まります。この画像は停めてキャプチャーしたのでボタンは「START」に変わっているのです。押せばスライド再開します。

甲府市の総選挙広報
山梨県選挙管理委員会ホームページ から山梨県の有権者数が分かります。

平成29年選挙人名簿登録者数
山梨県合計 702,351 人(内、18歳と19歳の合計は 16,987 人)です。

投票用紙は小選挙区と比例代表、それに最高裁判事の認否審査の三種類です。
一括して印刷され自治体に配分されることが過日報じられましたが、公正な選挙であったことを証するには、自治体ごとの投開票数値のみならず、配付された投票用紙枚数と、使用されずにそのまま回収された用紙枚数も併せて公表されることが大切です。
昔聞いたことがある話ですが、銀行では閉店後にその日の取引と現金残高を照合して1円でも合わなければ残業が続くとか。それと同じことです。

早川町では11月からリニア工事の残土運搬が始まる? 2017年10月

2017-10-19 23:32:59 | 街づくり
総選挙の最中ですが山梨県内のリニア新幹線工事関連でジャーナリストがお書きになった記事に気付きましたのでご案内しておきます。

リニア、山梨県早川町では来月から残土運搬が始まる? だが可能なのか? そしてNOを言える地主も現れた。(樫田秀樹氏の記事 2017/10/19 22:57)
他県の状況ばかり調べていて早川町を含めて県内でのリニア関連工事について山梨県庁からの情報発信確認を私は後回しにして来ました、時間が取れたら調べてみるつもりです。実験線以来の長い歴史のあるリニア先進県山梨ですから豊富な情報が得られると思います。

早川・芦安連絡道路工事に関係するリニア工事発生土活用に為に、6つの橋の強化策事業もあります。これは山梨県議会9月定例会で予算決定した事が記憶に新しい。
しかしこの事業については山梨県外の方から疑問が投げかけられているのです。
南アルプス周遊自動車道路から早川芦安連絡道路へ(静岡県のブロガーさん 2017/10/16(月) 午後 11:11 記事)

別件ですが・・・(文中強調は引用者による)
リニアにも、改ざんのアルミ製品 JR東海の試験車両に(共同通信 2017/10/19 19:39)
 JR東海の柘植康英社長は19日、東京都内で記者会見し、性能データが改ざんされた神戸製鋼所のアルミ製品がリニア中央新幹線の試験車両に使われていたと明らかにした。「高い強度を有しており安全性に問題はない」と述べ、開発スケジュールにも影響しないとの認識を示した。
 使われたアルミ製品はJR東海が求めた基準を満たしていなかったという。使われた具体的な場所や部品の開示は「重要な技術情報なので控えさせていただく」とした。不正のあった部品は交換する方針を示した。
 柘植氏は、新幹線を中心としたアルミ製品に関する安全性調査は「ほぼ完了し、問題はないと確認した」と説明した。

【編注・JR東海サイト参照】
求めた基準を満たしていなかったが安全性に問題はない・・・よく分からない話ではあります。
ニュースリリース
中央新幹線関連プレスリリース


総選挙の世論調査報道は調査方法も確認する 2017年10月

2017-10-16 23:41:22 | 政治・社会

仕事しながらテレビニュースを聴いていると選挙情勢予測の話が時々聞こえます。自民党優勢が語られているようです。目についた新聞記事からメモしておきます。私は世論調査と称するマスコミ報道はまず調査方法を確認します。それが書かれていなければ、そのニュースを流す意図を考えることにしています。

衆院選中盤情勢 自民、最大300超も 立憲は勢い増す 毎日新聞 2017年10月15日 22時19分(最終更新 10月16日 00時26分)

調査の方法
 13~15日の3日間、全国289小選挙区ごとにコンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法を使いJNNと協力して実施した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。全国の有権者7万3087人から回答を得た。

【編注】 携帯電話も含む電話番号かと思いましたが、小選挙区ごとであり、福島について電話番号から市町村を判断しているということなので、局番とそれに続く全6桁から地域判断していると思え、固定電話に限った世論調査と思えます。13日~15日金土日の調査は在宅確率にも関係していると思えます。回答された方々の年齢、性別集計と共に報告されることも必要でしょう。
与党300超うかがう=希望伸び悩み、立憲躍進-共産後退も【17衆院選】(時事通信 2017/10/15-20:09)

 衆院選の投開票を22日に控え、時事通信は全国の支社・総支局の取材を基に、世論調査の結果や過去の得票実績を加味して情勢を探った。

【編注】 こういう書き方なら如何様にも書けるので自分の判断材料にする意味は無いでしょう。

毎日新聞の記事と似たような結論なので、他紙も確認出来たら追加していくつもりです。


衆議院比例代表南関東選挙区選挙公報 2017年10月

2017-10-15 18:02:24 | 政治・社会
山梨県・第48回衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報(平成29年10月22日執行)(準備中 10月17日 09:30 現在、小選挙区も未公開) 他県ではとっくに公開済み、山梨で出来ない理由が分からない 10月17日 19:10 山梨選挙区、比例とも計3点の公開を確認しました。

千葉県が公開した比例南関東選挙公報は4ページです。その順番に掲載しておきます。期日前投票はとっくに始まっています。
公報画像は 山梨県選出国会議員 ページにも掲載しました。

比例南関東選挙公報

千葉県(下図参照)
第48回衆議院総選挙候補者・名簿届出政党等の情報
比例代表選出議員選挙の名簿届出情報等 名簿届出政党等の名称及び略称の一覧(PDF:71KB) | 選挙公報(PDF:2,749KB) (比例の公報PDFファイルは 2017年10月14日作成されアップロードされたようです)

神奈川県(下図参照)
衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報及び選挙公報(掲載日:2017年10月11日)比例代表選出議員選挙 選挙公報 準備中(国から原稿の送付があり次第、 作成・更新します)10月15日深夜に公開確認しました。PDFファイルは13日作成でしたので何らかの不測の状況によると思えます。

山梨県(トップページから直接入れる設定は分かりませんでしたので、自分の議会情報ページでリンクしている 選挙管理委員会 を確認しました。)・・・トップページの「よく見られているページ」にリンク設定されたのを確認しました 10月17日 09:30。山梨県にとって総選挙とはこの程度の認識のようです、最上段の「注目情報」で意味不明の画像を外せばスペースあるでしょう。
更新日:2017年10月13日 第48回衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報(平成29年10月22日執行)(準備中 10月17日 09:30 現在、小選挙区も未公開)

千葉県と神奈川県のホームページから
千葉県総選挙サイト案内
千葉県も神奈川県もトップページのスライドで広報
神奈川県総選挙サイト案内

2017年10月15日現在、千葉はスライドの1番目、神奈川は6枚中5番目です。スライドは数秒で切り替わりますから、目的のページを開くにはスライドにある「ボタン」の位置に注意していれば、スライドを一通り見た後で見たいページを開く時に便利です。左右に移動矢印がある場合はそれをどんどんクリックして動かす方法もあります。
この事は近年流行のスライド使用ページを見る時にも使えるはずです。
下記の自治体では固定画像で総選挙を案内している県もあります。目次テキストの分かり易い場所でリンクする県もあります。私はそれらが妥当な方法だと思います。

比例南関東選挙公報
比例南関東選挙公報

千葉県が公開した比例南関東選挙公報は4ページです。その順番に掲載しておきます。

比例南関東選挙公報

山梨県選挙管理委員会の比例代表南関東選挙公報アップロードは10月16日(月曜日)かと思いますので、公開されたら内容や掲載順なども確認しておきたいと思います。
比例南関東選挙公報 尚、自由民主党の比例代表候補公報では小選挙区候補を顔写真付きで紹介しています。 山梨2区の候補は推薦なので比例公報には顔写真を掲載できないと記載されています。
比例候補公報でも政党は小選挙区候補を紹介できるのは知りませんでした。選挙公報に使われる税金を最大限に活用できる方法があった!素晴らしいですねぇ。多くの国民が望む優れた人の無所属出馬を抑えるにも有効なのかも知れません。


映画 『辺野古ゲート前の人びと』 上映会@甲斐市 2017年11月19日

2017-10-14 00:05:34 | 沖縄

2017年10月11日の事件でした-米軍ヘリ墜落、「国難」放置に憤りと恐怖―沖縄県東村高江区(2017.10.13 Yahoo!ニュース 志葉玲・フリージャーナリスト)記事があります。
ナガラテレビで仕事していて22時頃、咄嗟にキャプチャーした画像、テレビ朝日だったと思います。記事タイトルに使われた「国難」 は第48回衆議院議員総選挙で「国難」ブーメランと話題になったようです。

東村高江で米軍ヘリ墜落

琉球新報
沖縄タイムス | 米軍ヘリ炎上 沖縄・東村高江の民間地で大破(沖縄タイムス YouTube 2017/10/11 に公開)

ヘリ炎上事故で環境調査=放射能有無など-沖縄・東村(時事通信 2017/10/13-21:24)
 沖縄県東村で米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属のCH53E大型輸送ヘリコプターが炎上、大破した事故で、県と防衛省沖縄防衛局は13日、同村高江の事故現場付近で環境調査を実施した。
 有害物質の有無を確認するため土壌やため池の水を採取したほか、放射性物質の調査も行った。
 2004年に同系統機のCH53Dが、普天間飛行場に隣接する沖縄国際大に墜落した時には、放射性物質ストロンチウム90が機体のローター部分に使われていた。今回の事故でも地元住民に放射能への不安が出ている。
米軍ヘリ「飛行中止を」=沖縄副知事(時事通信 2017/10/13-21:15)
 沖縄県の富川盛武副知事は13日、同県で発生した米軍ヘリコプター炎上事故を受け、防衛省の福田達夫政務官、外務省の堀井巌政務官を相次いで訪ね、「実効性のある再発防止策が講じられるまで、同型機の飛行中止を米軍に働き掛けてほしい」と要請した。福田氏らは「しっかりやりたい」などと応じた。

このブログでは カテゴリー・「沖縄」で記事を書いています。
沖縄県東村高江、「首絞まっちゃうよ」 警察官がロープで市民拘束( 2016-09-30)など・・・

記録映画『辺野古ゲート前の人びと』上映会
 共同監督 藤本幸久・影山あさ子
日時・2017年11月19日(日) 開場 13:30 上映 14:00~
会場・山梨県甲斐市敷島総合文化会館
料金・500円
主催・みどり・山梨
制作社 森の映画社★札幌編集室 に2017年9月30日記事、『映画「辺野古ゲート前の人びと」ただ今編集中!』 現地情報も詳しく書かれています。
辺野古ゲート前の人びと

「鼎談深志」

2017-10-13 11:14:45 | 街づくり
第64回NHK杯全国高校放送コンテスト 優勝 「鼎談深志」 (YouTube 2017/07/30)(意見交換会顧問の林直哉氏が YouTube で公開されています)

鼎談深志(ていだんふかし)

 「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」との教えがある通り、互いに彼(の軍備)を知って己(の軍備)を強く(軍備強化)する堂々巡りを続ける。いくらカネをつぎ込んでも、それを続けているだけでは平和にはならないことは分かっていて、この堂々巡りの実相は、百戦危うからずと称してつぎ込まれるカネとそれに基づく政治社会的力をいかにして我が手に収めるかにある。
 「戦争・暴力の反対語は平和ではなくて対話です」という言葉があるらしい。対話が成立するに必要なのは何か、それはどうしたら身につくのか考えねばならない、対話だから相手側の状況も理解せねばならない、相手側よりむしろこちら側で堂々巡りを繰り返す人々の対話能力かも知れない・・・「我思う 故に我あり」 自分自身を否定しない為に考え続ける・・・

東アジアの友好を考える@山梨平和ミュージアム 2017年10月15日

2017-10-12 00:34:58 | 政治・社会

山梨平和ミュージアムで開催される講演会のご案内です。

日中戦争80年、資料に学び、東アジアの友好を考える
今年は、日中戦争開始(1937年)から80年、1972年の日中共同声明から45年の節目の年に当たります。 残念ながら記念の行事もほとんどなく、日中関係は冷え切っています。
 こういう時だからこそ、日中戦争の歴史と日中の現状を振りかえり、日中、東アジアの友好促進のために何が必要かを考えることが重要かと思います。
 甲府連隊から日中戦争に従軍、貴重な資料を残された神崎祐司さんのご子息、神崎愷さんの講演をもとに深めたいと思います。どうぞ、ご参加下さい。
日時  2017年10月15日(日)14:00~
会場  NPO法人山梨平和ミュージアム(YPM・石橋湛山記念館)
     山梨県甲府市朝気1-1-30/電話:055-235-5659
講演 「神崎祐司・従軍資料」の紹介と東アジアの友好をめざして
講師  神崎愷さん(神奈川工科大学研究員 厚木市在住)(神崎祐司氏ご子息)

【編注】
甲府連隊 ◆ 日中戦争開始(1937年)とは、日中戦争が盧溝橋事件(ろこうきょうじけん 1937年7月7日)により始まった歴史を示します。
◆ 甲府連隊とは旧陸軍歩兵第49連隊の名前です。連隊駐屯地・兵営は現在の山梨県福祉プラザや国立甲府病院などを含めて緑が丘から山梨大学に及ぶ広大な敷地だったとの事です。第49連隊はレイテ島で大部分が壊滅し残存兵力が移駐したセブ島で終戦を迎えたとの事。「営門跡碑」は福祉プラザの庭で撮りました。
山梨平和ミュージアムには甲府連隊や甲府空襲の資料なども多数展示されています。
今年2017年は2007年5月26日に開館した山梨平和ミュージアムの開館10周年になり、5月21日には 日中戦争80年、戦争の実態・意味を考える も開催されました。
このブログで 「山梨平和ミュージアム」 に言及した記事は多数あります。

甲府連隊の時計は神奈川県から里帰りした。甲府連隊は山梨県と神奈川県出身の兵士が中心でしたが、敗戦時に喪失を恐れた方が神奈川県の郷里に保存していて、平成14(2002)年10月に護国神社資料館に寄贈されたとのことです。(2012年8月15日 山梨縣護國神社参詣の折に戦没者遺品展で撮影)
甲府連隊

甲府ジャズストリート2017年秋季 10月14日

2017-10-11 06:30:21 | アート・文化
LLC(合同会社)まちづくり甲府公式サイト で気が付きましたので画像で転載します。
甲府ジャズストリート2017年秋季

開催4店にリンクしておきます・・・
桜座
コットンクラブ
茶寮 風月堂
JAZZ IN ALONE

甲府市中心市街地活性化事業が国の補助金を得て県庁と協働で行なわれた当時、その中核組織として官民協働で設立された「合同会社まちづくり甲府」ですが、先日記事にした 紅梅通り文化祭 関連の情報を探しに行って見付けたジャズストリート開催情報です。
私が甲府市中心市街地活性化事業の顛末を記録した記事は中断しています。いずれ整理する予定です。