暖かい陽射しを背中に浴びながら、水面にプカプカ浮かぶカモをのんびりと眺める…。私の冬の楽しみの一つです。
この近辺で見られるカモは10種類くらいですが、その中でも私のお気に入りはヒドリガモ。他のカモは「ゲェゲェ」とか「ガァガァ」とか鳴き声が汚いですが、ヒドリガモだけは「ピューピュー」と指笛のような声で鳴きます。ちょっと哀愁があって惹かれます。その声を入れて撮影しました。
宇治川沿いに住んでいた頃、冬になるとこの「ピューピュー」が聞こえてきて、幸せな気分に浸っていました。
声もかわいいですが、エンジと黄色の頭の色もかわいいでしょう? アメリカンフットボールにワシントン・レッドスキンズというチームがあって、ヘルメットの配色が同じなのでいつも思い出します。
そのアメリカにはヒドリガモによく似たアメリカヒドリが生息しますが、時々日本にもやってきます。図鑑によると、ヒドリガモの繁殖地はシベリア、アメリカヒドリはアラスカと分かれていますが、ベーリング海峡あたりで混じるのでしょう。交雑することも多く、日本にやってくるのはほとんどが雑種で、年末に鴨川で撮影した個体も雑種だと思います。
本物のアメリカヒドリは頭が鮮やかな緑色で、アメフトのヘルメットに例えるとフィラデルフィア・イーグルス。この雑種はシルバーグレーなので、あえて言えばオークランド・レイダースかな。
そのアメフトも先日、ニューヨーク・ジャイアンツがスーパーボウルを制して閉幕しました。ここに上げた3チームはプレイオフにも進めませんでした。
ヒドリガモも時々見かけますが鳴き声は初めて
聞きました。こんどこの鳴き声を聞きに行って
見ます。
私はいちばん好きな鴨は自分が鳥が好きになったきっかけだったオナガガモです。
でも北海道で鳥見をするようになってカワアイサがだいぶ上がってきました(笑)。
ハシビロガモが私の人生ではいつも3番手という感じです(笑)。
ヒドリガモは高校1年から2年の間に修学旅行に行って嵐山で見たのが今でも印象に残っています。
ヒドリガモは見る機会は3、4番目に多いかな、私は。
スーパーボウルですが恥ずかしいことに今年初めてまるっきり忘れていて夕方にヤフーのニュースで結果を知って忘れていたことを思い出しました。
結局今年は1試合も見ないで終わってしまいました・・・
このままフェイドアウトもしたくないのでまた9月になったら、来季こそは何試合かでも見てスーパーは忘れないようにしたいです。
ちなみに私はジャイアンツがいちばん嫌いなので、その時点で興味が下がっていました・・・
ペイトリオッツはどちらかというと応援していますが、でもこの組み合わせは新鮮味がないのも忘れていた理由かなと。
来季こそはイーグルス、念願ですね、私が行きているうちにスーパー勝ってほしいです。
お役に立てて光栄です。
バードウォッチングにはよく行かれるのですか?
私も小鳥が大好きです。
ヒドリガモの声、ぜひ聞きに行ってください。かわいいですよ。
嵐山でヒドリガモを? 冬に修学旅行だったのですか。
スーパーボウルは、ちょっと意外でした。私もジャイアンツがいまいち好きになれなくて、一応ペイトリオッツを応援していたのですが…。
私の現在のひいきチーム、パッカーズとセインツは、スーパーボウルには出場できませんでした。
QBのパッシング能力だけでは勝てないということですかね。
キセキレイ、シジュウガラ、ルリビタキ、
アオサギ、それと時折カワセミも見かけます。梅が咲き出すとメジロが姿を見せてくれます
水鳥は天ヶ瀬ダム近辺まで出かけてウォッチングです。
おでこがお気に入りなのです。
鳥を見始めた頃に、あのおでこに魅了されて以来、おでこファンです。
家の窓からルリビタキやカワセミが見られるのはうらやましいですね。私はこの冬、ルリビタキをまだ見ていません。
天ヶ瀬ダムならヤマセミも見られると思います。少し下流、吊橋あたりにはカワアイサも来ているはずです。
ぜひダックウォッチングにお出かけください。
動画のヒドリガモは、ホオジロガモを探して大阪の服部緑地公園に行った時に撮ったものです。
アメリカヒドリは鴨川へ例のホオジロガモを見に行ったときに撮ったものです。
ホオジロガモはまだいるのでしょうか。
動画を撮られてから間もなくいなくなったんではないでしょうか。
ホオジロガモにも都合がありますからね。
私はおかげでじっくりと久しぶりに観察できました。あんなに近くで見られたのは初めてでした。