樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

増える鳥

2015年03月30日 | 野鳥
一昨年の冬に宇治川でオオバンを発見して「え?」と思いました。それまで見たことなかったからです。
この冬は宇治川だけでなく、近くの池でも発見しました。バンは以前からいましたが、オオバンは初めて。宇治だけでなく、全国各地でオオバンが増えているようです。
例えば、琵琶湖の今年の一斉調査では、カモ類の合計がほぼ横ばいの約10万羽であるのに対して、オオバンは2005年の約1万4千羽から右肩上がりに増加して約6万羽。10年で4倍以上に増えています。
冬鳥としてはダントツの1位で、2番目のヒドリガモ約1万6千羽を大きく引き離しています。関西だけではなく、霞ケ浦など他の地域でもオオバンが増えているようです。



基本的には野鳥の生息数は減少傾向にあって、鳥仲間でも「昔に比べると少なくなりましたね~」があいさつ代わりになっていますが、オオバンのように例外的に増えている鳥もいます。
先輩の話では、昔はカワウが珍しく、わざわざ愛知県まで見に行ったそうですが、現在カワウはいたるところにいます。ヒヨドリも昔に比べると増えているようです。
琵琶湖でオオバンが増えた要因について、ある研究者は、餌となる水中植物が増えたことを挙げつつ、その分布域がオオバンの生息域とは一致しないので、繁殖地や渡り経路、採食生態の解明が必要と結論しています。
野鳥が増えることはバードウォッチャーとして歓迎ですが、その原因が地球温暖化にあるとすれば、「オオバンが増えたのは神様の大盤振舞い」などと単純には喜んでいられないですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする