世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

連日の「くさ笛」~~三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!完結!

2023年04月17日 05時04分58秒 | 甲府中心に山梨県 食べ歩き

 

 

昨夜は~くさ笛で~食い倒し呑み倒し~

翌日は~サウナに入りまくり~消費!

しかしながら~連日の暴飲暴食にて~昼食えず!不覚!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

 

 

そして~本日の夜は~~くさ笛!!

連夜の登場~~~~

 

今日もお母さんの~前に陣取り~ビールから~

 

 

今日のお通しは~ポテサラ~~

モチのロンで手作り~美味し!

 

 

昨日は鳥モツ煮食うたから~今日は~もつ煮込み(豚)

 

 

こ奴も美味い~~

 

 

 

そして~この店!春は山菜を食うべし!蕗味噌を発注~

 

 

初めて食うたけど・・・絶品!

モチのロンで手作り~注文入ってから蕗を茹で~潰して味噌と和える~

手間ひま~かけすぎチックな~~

これには~~~~~

 

絶対!日本酒でしょう~~

フキ味噌をちびちびやりながら~ポン酒をグイグイ!

3杯も呑んでもうた!!!危険!

 

 

 

マグロとほうれん草のヌタ~

 

 

 

これも一から~目の前で作ってくれます!

作り置きは・・・・お通しぐらい?

 

 

 

まだ食うたことないメニューも多少あり!!

豚のしょうが焼きを食うてみよう~~と思ったけど~

 

 

レバニラにした~~なんでやねん!

しょうが焼きは次回にとっといて~~

レバーをください!

 

豚レバーやね!!美味い!!

その辺の中華屋以上~~~

 

 

 

菜の花からし和え~~これも美味い!

やっぱこの季節に来るのがベスト!!

山菜!春野菜が最高~~~

 

 

オムレツを発注~~

前回は~オムライス食うたので~~

 

 

シラスおろしに~~~

 

 

鶏皮~~~

この鶏皮も絶品!!酒がすすむ~~

こ奴はビールやな~~

ビールにカンバックし~~動けないくらい食い倒し~

記憶なくなるほど~呑み散らかし~~終了~

 

ごちそうさまでした。

翌日~八王子に帰還!特急あずさで一時間!

この夜の暴飲暴食がたたり~お昼も食えず~

お土産も買わず~~~~帰路に着きました!

 

三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!・・・・・・・完結!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 


4月の第3日曜日は「モズクの日」

2023年04月16日 05時26分55秒 | 今日は何の日?お魚編

 

平成15年の4月20日(第3日曜日)に沖縄で生産量が一番多い勝連町でモズクの日を宣言。

オキナワモズクは収穫時期が3月後半から7月前半です。

最盛期である4月の第3日曜日をモズクの日と制定しました。

今年は4月16 日です!


今日はモズクを食べて~~~健康~~

応援ありがとうござま~す!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 





モズク

【語源】
モズクは、高さ15~20�になり、枝の直径はわずか0.5~1� と極細
です。
この枝は不規則に分かれ、互いに絡み合って、ホンダワラ類の体に
付着して生息しています。
このように藻に付くことから「モズク」と名付けられたと言われます。

       ウニモズク

食用とされているものは大きく分けて3種類、
「もずく」、「おきなわもずく」、「いしもずく」です。
見分け方は簡単。正真正銘の「もずく」は非常に細く細かい!
オキナワモズクはかなり太めで目です。イシモズクは、その
中間ぐらいのです。



      もずく

【旬】
旬は冬です。
現在「モズク」として、大量に生産・流通しているのはオキナワ
モズクです。
これに対して、本種のモズクは、「細モズク」、「絹モズク」と
称されています。
食感は本種の方が上。流通量も少ない為、オキナワモズクより、
高値で流通しているようです。


     いしもずく

【うんちく】
海藻類を色で分けると、褐藻・緑藻・紅藻類の三つに大別されます。
モズクはワカメ、コンブ、ヒジキ、ハバノリなどと同じ褐藻類の
仲間です。

食卓に上がった時の色を思うとワカメなどは特に緑藻ではと思いがち
ですが、細胞に黄褐色の色素体を持つため、体色は褐色です。
それが湯を通すと退色して、その下地の葉緑素の緑色が見えてくると
いうわけです。

モズクは褐藻綱ナガマツモ目モズク科モズク属に分類されます。
関東・北陸以南の各地の沿岸に分布していますが、特に多いのは日本
海沿岸です。



      おきなわもずく

【ブランド・産地】
ブランド化は特にされていません。
主な産地は沖縄です。流通量の90%を誇っています。
モズクの養殖の歴史はわずか30年ほど。
それぞれのモズク類の養殖技術が各産地で研究されましたが、
その中で先んじて大量生産に成功したのがオキナワモズクです。

今、やモズクと言えば「オキナワモズク」と言う位の地位を築いて
います。


      もずくのかき揚げ

【産地ならではの漁師料理】
モズクと言えば酢の物・・・・ですが、色々な美味しい食べ方が
あるようです。

玉葱や人参と一緒に揚げたかき揚げ、モズクのみの天ぷらも美味
です。
また、すまし汁もいけますよ~


もずく酢

【栄養と効果・健康】
もずくで注目されている栄養分は、食物繊維の一種である「アルギン
酸」と「フコイダン」。
アルギン酸には、血液中のコレステロール・血圧を下げる働きが
あります。
フコイダンには、強い殺菌作用があり、胃潰瘍や胃癌の原因となる
ピロリ菌を退治する働きが期待できます。

近年では、このフコイダンは、癌細胞自体を退治したり、
O-157をも殺傷する力がある・・・とまでも言われています。

応援ありがとうござま~す!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


甲府に移動~夜は決まって「くさ笛」~~三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!その7

2023年04月15日 05時59分11秒 | 甲府中心に山梨県 食べ歩き

 

 

松本~最後の食事は~2日連続の~観光莊~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

やなまぶし丼を食い倒し~~

 

蜂蜜専門店!信州蜂蜜本舗のソフトクリームを喰らい~

 

特急あずさにて一時間~~やってきました甲府~~

なんと~7度目の甲府ひとり旅!!

行きたい店は~ほぼ行き尽くし~~

 

 

夜は~惚れこんだ~「くさ笛」~

もはやこの店で呑むために~甲府に来るチックな~

 

ビアから~~

 

 

 

お通しの何か??

御年80歳を超えた~おばちゃんの料理が美味い!

そして~作る手際が良い~~

なが~いカウンター一本の店ですが~

おばちゃんの前に座り~料理作成を見ながら~

おばちゃんとの会話が~最高のツマミです!

 

 

今日は~~イカを焼いてもろうた~~

 

そして~この店は~4月前後が良い!!

 

なぜなら~山菜があるから!!

おばちゃんが摘んでくる山菜が最高なのです!

 

 

 

緑茶ハイに移行~~

 

 

山菜の天ぷらを発注~~

 

抹茶塩で~~

 

 

何か??の山菜!

 

 

山菜!!

 

山菜達!

 

もはや草

 

 

タラの芽???聞くな

 

 

そして~鳥モツを発注~

これが絶品!甲府は鳥モツ煮が郷土料理のひとつ!

あちこちで食べたけど・・・・ここのが一番!

しかも~注文が入ってから~生から~ひとつひとつ煮てくれます!

 

くさ笛コロッケ~~屋号の付いた商品~

手作り揚げたて~美味し!こ奴は2度目の実食!

 

 

 

2個で一皿だけど・・・ハーフにしてくれた!

 

 

 

セリ玉子~~

半熟か?固いのか~?聞いてくれる!

マグロ君は半熟で!!セリの食感が最高~

 

 

 

 

ビールにカンバックし~~

呑み倒しといた!!

おばちゃんとの会話も楽しく~~良い夜でした!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


連日の~「観光莊」にて やなまぶし丼!~~三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!その6

2023年04月14日 05時51分16秒 | 松本中心に長野県 食べ歩き

 

 

昨日は~飛び込んだ「天津食堂」にて~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

呑み倒し~~

 

食い散らかし~~

 

翌朝は~~連日の観光莊~~

 

 

ボーン~アイデンティティーから~~

 

 

昨日は~うな重を食べ~コンプリート!!

 

今日は~食う物決まってる~~

 

ここのウナギは~関西風~

蒸さずに焼きのみ~外カリッ!中フワッ!

そして~タレが~~甘め~~

ここでしか食えない~

故に~~松本は3回目ですが~観光莊は5回目~

 

 

昨日も食いましたが~~肝は必須~

 

 

そして~やなまぶし丼の特上~~

 

 

 

ぱっか~ん!

特上は三枚!上は二枚!並は一枚です!

 

ネギとワサビをウナギにのせて~で白飯を食うのが最高なのです!

 

 

 

付け合わせの野沢菜とキノコをどうにかした物も美味い!

 

 

肝吸いにボアップ~~

普通の味噌汁は~追加料金、発生しません!

 

いただきます~~

 

 

ネギにタレをかけて~~ワサビと共に~~

 

ライスにオン!!

 

最高~美味し~~もはや~中毒!

 

その後~~電車の時間まで~~散歩~~

信州蜂蜜本舗↑ 蜂蜜の専門店らしい~~

 

蜂蜜専門店の~ソフトクリーム~~

お~!そそる~~

 

 

信州蜂蜜ソフト!!

 

 

 

コムハニー~巣蜜トッピングがある~

 

 

 

後がけもある~~

 

 

 

両方~~~

ハチの巣好き!!

 

 

後がけは~りんごを選択~~

信州なんで~~~やっぱ~リンゴでしょ!

 

美味しゅうございました。

さて~~電車で~~帰るんじゃなく~~甲府に移動~~

今日から~~甲府~~松本からは~特急あずさで一時間!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「天津食堂」に~飛び込みで~~三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!その5

2023年04月13日 05時34分14秒 | 松本中心に長野県 食べ歩き

 

 

昼は~「榑木野 (くれきの)松本駅舎店」にて

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

呑み倒し~

 

食い倒し~~サウナで消費後~~

 

 

お目当ての~~「百老亭」へ~

開店時間5分前に~~到着~~

ここも有名店~今回のお目当ての店~

・・・しかし~本日貸し切り~~

まじか!!どうして良いかわからず~徘徊するマグロ君!

口が~~中華なんじゃ!

 

・・・・で、徘徊中に見つけた店!

店名もない!ですが・・・・思い切ってイン!

 

着席!!~メニュー物色ちゅうぅうう~~

女将に伺ったところ~「天津食堂」と言う屋号らしい~

↑メニューには~「天津」のみ!

 

 

 

何食おう~~と迷ってる間に~~続々とお客が~~

 

 

 

何でもあるぞ~~

お客~~また一組来た~~どう見ても地元のお方々!

常連さん~~っポイ人多し~~

 

当たりかもしれない~~この飛込!!

 

 

一番乗りだったので~入った時は~がら~ん!

この後、座敷に6名~~テーブルに2名×3~

 

 

まずは~ビールをください!!

 

 

 

お通しのチャーシュウ~~美味し!

 

 

 

シュウマイを頼み~~

 

このシュウマイも美味い~~

 

次は~回鍋肉~~

 

 

こ奴も美味い~~

 

全体的に~好きな味付け~~

絶品!と言うほどではないにしても~どれも美味い!!

まさに~美味い街中華~街中華の名店ちっくな~

 

 

酢豚も食いたい~~~

え~~一人で食うてます!

 

 

素朴で~美味い~~酢がきいた好みの酢豚です!

 

かに玉~~ならぬ~~海老玉~~

餡の甘酢が絶妙~~

 

え~~ひとり旅です!

 

 

 

プースーがきたら・・・

 

チャーハンでしょう~~

 

 

いや!!ラーメンとチャーハンのセットだ~~

え~~一人で食うております!

え~~おばちゃん・・・半笑いです!

 

 

 

昔ながらの~醤油ラーメン~~美味い!

 

 

チャーハンも最高~~

地元民しか知らない~~美味い店!!良い店でした!!

 

百老亭が貸し切りだったおかげで~良い店に出会いました!

ウナギの「まつ嘉」の横だYO!

 

~百老亭には~~絶対に来る~~

マグロ君の人生において~リベンジをしなかった事なし!

食い物だけだけどね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


目張(メバル)

2023年04月12日 05時17分51秒 | Weblog


        ウスメバル

目張(メバル)・黒めばる、うすめばる

【語源】
メバルは大きな目が張り出している事から、この名がついた。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 






【旬】
文句なく春である。早春の船釣りは、メバルから始まるため、
「春告魚」とも呼ばれている。風が強く海が荒れている時には
メバルがつれない事から、メバルが釣れるような春の凪(なぎ)を
「めばる凪(なぎ)」と釣り人は呼ぶ。

ちなみに「春告魚」と呼ばれるのはメバルだけではなく、鰊(ニシ
ン)もこう呼ばれる。


【うんちく】
メバルは、メバル(黒めばる)、ウスメバル、ヤナギメバル、トゴ
ットメバル、キツネメバル、タケノコメバル、エゾメバルなど、種
類が多い。しかし、味が良く、主に市場に流通しているのは「黒め
ばる」と「ウスメバル」である。

黒めばるは超高級魚として扱えあれ、一般に食卓にあがるのは主に
うすめばるの方である。しかし、ウスメバルも大衆魚とは言いがた
く、高級魚の部類に入ると言える。

代表的な食べ方は煮付け、この時季旬の筍(たけのこ)と一緒に
煮る事が多いため、市場では「タケノコ」と言う通称も持つ。
市場にも、食卓にも春を告げる代表的な魚種である。



余談ですが、エゾメバルと言うのはガヤガヤとうるさいほど磯を
泳ぎまわっている事から北海道では「ガヤ」とも呼ばれています。
去年、10月頃に北海道に行く機会があり、羅臼漁港の堤防から、
ルアーを投げてみました。巻きもどすと必ず釣れる。入れ食い状態
。2時間程度で、100匹近く釣り上げました。
やっぱり、ガヤガヤと「ガヤ」がいました・・・・。

メバルは魚には珍しい卵胎生です。秋から冬にかけて交尾し、雌の
体内で孵化します。ぜんちょう5㎜の稚魚に成長したところろで
体内から生まれ出ます。




          黒メバル 


          黒メバルの塩焼き

 

【ブランド・産地】
メバルのブランドは今のところ見当たりません。関東で多く流通し
ているウスメバルの多くは青森産が主のようです。


        メバルの焼き物

【産地ならではの漁師料理】
もちろん煮つけがおすすめ。初春に筍、ワカメと一緒に煮る煮つけ
は、春の到来を感じる事ができ、美味。

しかし今回は、瀬戸内の漁師料理、「めばる酒」を紹介します。
小さめのメバルが取れると漁師さんはこの「めばる酒」を堪能しま
す。作り方は簡単。メバルのウロコ、エラ、内蔵を取り除き、素焼
きにします。そこに熱燗(あつかん)をそそぐだけ。
コツは鮮度が良く、小さめのメバルを使い、良く焼く事。
魚の風味が鼻からぬけ「旨い」の一言。呑みすぎ注意です。


    黒メバルの煮付け

【栄養と効果・健康】
低脂肪・低エネルギーの典型的白身魚。骨ごと食べない魚の中では
カルシュームの含有率はトップクラス。その他ミネラルで突出した
物はないが、バランスよく含んでいる。


メバルの情報ドンドンお待ちしています。


         黒メバルの塩焼き







          メバルの煮付け





いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「榑木野 (くれきの)松本駅舎店」にて~~三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!その4

2023年04月11日 05時23分37秒 | 松本中心に長野県 食べ歩き

 

 

卯屋にて~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

馬やら~ウサギやら~熊やら~~

 

ジビエを堪能し~~

 

 

翌朝~~~

 

 

散歩ちゅぅうう~~~

毎度来る~何か?の通り~~値打ちなし

そこそこ雰囲気あり!

 

 

桜が満開チックな~~

 

 

観光ゼロと言いながら~~松本城は来る~~

もう何回も見てるので~見に行くと言うより~散歩!

 

川沿いの桜のクセがスゴイ!

 

左のビル~~銀座ワコーのマネしてるよね~絶対に!

 

 

 

・・・で~松本の街を一周して~駅にカンバック~~

 

 

 

今日のお昼は~駅前のこの店↑

「榑木野 (くれきの)松本駅舎店」

 

駅そばチックなおいで立ち!立地!ですが~本店が別にある老舗らしい~

食べログでも上位!

 

榑木野の由来
榑木川とは古代梓川の本流。
初代松本藩主石川氏が
現在の梓川へ流路を変えたと伝承されています。
江戸時代以降は上流の島々谷などから伐採された榑木と言われる屋根材や丸太を街へ運搬する水路で、

榑木が頻繁に流れる古梓川は榑木川と呼ばれるようになりました。
榑木は松本城や城下町の用材として使用され、榑木川は松本を発展させた母なる川として讃えられています。
榑木の集積場は現在の榑木野本店所在地であり、

今でもそば畑や野畑が広がったこの場所で自然の息吹を伝えたく、屋号を「榑木野」としました。
信州の大自然で育った「そば」を職人が息を吹き込み、伝統の信州そばを生み、伝承していきます。

 

             らしい~~

 

着席!!!

 

 

 

何食おう~~??

 

まずは~~ビアで~~呑むのねやっぱ!

 

 

あっ!地ビールがあった~~不覚!

 

 

とりあえず~~ツマミを~~

 

天ぷら食おう~~

 

 

大エビ~~~

 

大海老と季節の野菜天ぷら~~

 

カボチャとナスは季節なんか??違うやろ~~

 

 

そして~馬のスジ煮~~

 

 

メニューにはない~~壁に貼る戦略にはまる奴!

赤くて目立つ~~しかも~~自家製!!ウマっ!!

たのまずにはいられないでしょう~

 

 

一味たっぷしでいただきました~~

連日の~~馬!

 

地ビールをください!

 

 

 

〆は~~猿!いえ!ザル!

十割と八割がありましたが・・・どっち食うたっけ?聞くな

多分~~十割な気がする~~

 

 

美味しゅうございました!

我儘を言えば・・・・海苔がイマイチやった!

良い海苔~使って!!!使わないなら~~盛り蕎麦メニュー化して!

                くちうるさい奴

 

 

そば湯もがぶ飲み~~

 

 

 

昼は~これぐらいにしといたら~~池乃めだか風に~~

 

夜に備えて~~次長課長!

           吉本のオンパレード

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


「卯屋(うさぎや)」にてジビエ!~~三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!その3

2023年04月10日 05時11分30秒 | 松本中心に長野県 食べ歩き

 

 

お昼は~観光莊にて~ウナギを喰らい~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

スーパー銭湯のサウナで消費~~

 

 

 

夜は~ここ↑ 「卯屋」

前回の旅で~予約取れず~行けなかった店!リベンジです!

 

 

カウンターに着席!!既に満席~~すごい人気!

つくし料理~~食いて~~↑

子供の頃、母が煮てくれた~梅干し味で美味かったな^

 

 

 

わさび菜は食うでしょう~

 

 

 

 

まずは~赤星から~~

 

 

 

お通しの~草とキノコ!

 

 

・・・・土筆~~~~

キムチ味???聞くな

梅干し味には~一生~再会出来ない気がする~

 

予定通り~~ワサビ菜を発注し~

 

 

やってます!これで一生呑める!

 

 

次は~~これ~~

 

 

 

熊です!!初かも??

 

 

熊肉の竜田揚げ~~

思ったより癖なく~~美味い~~

 

 

春なので~~筍もください!

昨年4月上旬の話ですが・・・・・何か?

 

 

 

ホクホク~~~のネーミングにやられた↑

 

 

 

 

焼酎に移行~~

 

 

信州の焼酎~佐久の花~~

 

 

今日はジビエを食い倒す~~~ウサギです!

 

 

うさぎ肉~香醋ソース和え~

こうず・・・と読むらしい~醋は酢に置き換えても良し!

中国の伝統的なお酢らしい~~

 

 

馬刺しも喰らい~~~

 

 

馬には~~芋焼酎でしょう~~

 

 

 

やってます!

 

 

連続で~~~馬~~

 

 

馬もつ煮~~

 

 

 

草も食うとかんと~~

何か??の山菜の天ぷら~

       値打ちなし

 

チェイサーも独特なおいで立ち~~

 

 

馬のタンの薫製~~歯ごたえ良し!

 

こ奴です↑

 

 

そして~なんと~この居酒屋さん!ラーメンでも有名~

居酒屋部門でも~ラーメン部門でも食べログ上位!

食うしかない~~〆は一択~

 

 

正統派しょうゆラーメンでしょう~~

 

美味しゅうございました!

 

かなりの繁盛店!やっぱ~安くて美味い~~

カウンター隣の同じくひとり旅中のおいちゃんと意気投合~

こう言うのも~ひとり旅の醍醐味だよね~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


若布・若芽(ワカメ)

2023年04月09日 20時46分32秒 | Weblog


若布(ワカメ)

【語源】
若布(ワカメ)の語源は、文字通り「若い」から来ています。
その昔、若返りの薬とされており、これが語源と考えられます。
奈良時代には、ワカメなどの海藻を刈り取る事は神事とされて
いたようで、和布刈(めかり)と呼ばれいました。
北九州市に和布刈(めかり)と言う名の神社があり、今も尚、
和布刈神事が行われています。

「布(め)」は、食用になる海藻の総称です。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング






 根のすぐ上の部分がメカブと呼ばれます。

【旬】
流通しているワカメの大半は養殖物です。

6月から7月にかけて天然のわかめの胞子を種糸に採苗し、
採苗器を海中に釣り下げて種を育て、10月から11月にわかめの芽が
出た種糸を養殖縄に巻き付け、本養殖をします。
3月頃には2㍍近くまで成長し、5月ごろまでに収穫します。

したがって、若芽の旬は春です。

また、刺身で食べれる時期はこの春のみ。
時期はずれのワカメは乾燥ワカメに加工されたり、塩蔵されます。
1年中あり、馴染みのある食材の様に思われがちですが、春が旬
なんですよ~


      塩ワカメ
【うんちく】
日本人のわかめの消費量は、年間で一人当たりおよそ2㌔。
海藻の中で最も多く食卓にのぼり、日本人の食生活の一端を担って
いる食材がワカメです。

海藻には数千もの種類がありますが、世界中で海藻を食用として、
日常的に食べているのは、日本と韓国・中国ぐらいなんです。
日本の遺跡から、縄文式土器と共にワカメなどの海藻が発見されて
いる現実をみると、昔から食べられていたんですね~


ワカメのサラダ

また、大宝律令には租税として、わかめの他、テングサやノリなど
8種類の海藻名が記されています。
この時代、海藻類は、上流階級の人たちの食べ物で、庶民の口には
入らない高級食材だったようです。

野菜などの栽培品種が、まだまだ少ないなかで、海藻は貴重な栄養源
だったと言えます。


     ワカメと筍の煮物
【ブランド・産地】
ブランド・・・・とまでは言えないかもしれませんが、兵庫県淡路の
「鳴門ワカメ」は品質が良い事で有名です。
瀬戸内の荒波にもまれた、このワカメは最高級品です。近年、養殖も
盛んに行われているようです。

漁獲量は、岩手、宮城、徳島、兵庫の順。



       茎ワカメ
【産地ならではの漁師料理】
ワカメは捨てるところがありません。
葉はもちろんですが「ワカメ」として。茎は「茎ワカメ」として、
根の上にできる種を作る肉厚のひだの部分は「メカブ」として、
部位別に販売されます。

あまりにも馴染みがありすぎて、漁師料理と言える特別な物は
見当たりませんが、岩手県大船渡の「茎ワカメの千本漬け」は、
郷土料理と言えるかも知れません。
細かく切った茎ワカメを酢醤油に漬けただけのシンプルな料理ですが
美味しいですよ~。


      メカブ




            メカブの雑炊


【栄養と効果・健康】
ワカメの最大の特徴は栄養成分が極めて少ない事です。
反栄養食品と言われ、食物繊維と同様に、採り過ぎた栄養分を体外に
出す作用が期待できます。
そう言う意味で、栄養の獲り過ぎで生活習慣病になりやすい、先進国
の人間にとっては、健康食と言えるでしょう。
特に、コレステロール、糖分、塩分を体外に排出してくれます。

栄養がないといっても、特異的に多い栄養素もあります。
ビタミンKとヨードです。前者は出血した際、血を止める作用を促す
成分で、後者は代謝機能を高める成分。
究極のダイエット食ですね。

       茎ワカメとトマトのサラダ

そして、注目すべきは、根の部分に生育するメカブの栄養分~
「フコイダン」。
この強烈なヌメリ成分は、抗癌作用があり、特に大腸がんを予防する
と言われています。



茹でたメカブ





いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


蝦蛄(シャコ)

2023年04月09日 05時51分32秒 | Weblog


蝦蛄(シャコ)


        子持ちシャコのにぎり寿司

【語源】
江戸時代はシャクナギ(シャクナゲ)と言われていました。
淡い灰褐色の殻を茹でた時、紫褐色に変わり、それがシャクナゲの
花の色に似ていたところから付けられたようです。
シャクナゲは石楠花また石花とも書きますが、シャクカ(石花)が
なまってシャコと呼ばれるようになったそうです。

風流な方が名付け親なんですね~ちなみに英名は「Mantis shrimp」
訳すと「カマキリ海老」・・・・そのまんまですね~!

やっぱり、ワビサビのわかる日本人の付けた名の方が素敵だと思いません?

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 



         シャコのにぎり鮨



【旬】
シャコの旬は春から初夏。この時季、子を持ちます。
しかし、身自体を楽しむなら夏から秋が良いでしょう。
シャコは水から上げるとすぐに死んでしまうので、味が落ちる前に
活きたまま、茹で上げるのがコツです。
鮮度が命のお魚です~!





    茹でたシャコの剥き身

【うんちく】
シャコは沿岸および内湾の水深30mまでの砂泥の海底に生息します。
海底にU字型の巣穴をほり、大小二つの出入り口を作ります。
この巣穴で外敵から身を守り、産卵し、そして、狩をして巣穴内で
食事をします。
シャコは恐るべしハンターで、巣穴近くを通るエビ・カ二・小魚を
すくい取るように瞬間的に捕らえます。まさに昆虫のカマキリの様。
また、暗がりが得意のようで、「明るい月夜には身が減り、闇夜には
身が入る」と言われています。




          子持ちのシャコ


身の中央部に棒状に入る卵のことを「カツブシ」と呼び、鮮やかな
朱色をしています。これがまた美味。
このカツブシを持ったものは高値で流通します。

余談ですが、シャコを食うのは日本人とイタリヤ人だけのようです。





        シャコの爪




        子持ちシャコ


【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
漁が盛んなのは、福島県の松川浦漁港や岡山県の日生。
底引き網漁で獲られています~!

シャコ自体はブランド化されていませんが、非常に貴重な部分が
あります。それは「爪(つめ)」です。
シャコの鎌状の大きな捕脚(カマキリに似た)であるハサミの身肉の
ことで、米粒よりやや大きい程度。
それも一匹から二個しか取れないから、小皿に一杯分ともなれば
シャコ何十匹にもなります。カ二のはさみの肉に似ており、酢の物や
サラダにも使用されますが、ワサビ醤油でも酒の肴に最高です。


      シャコのにぎり寿司
【産地ならではの漁師料理】
シャコと言えば・・・・にぎり寿司。後は活きたものを茹で上げた
あつあつを食べるのが最高。唐揚げも捨てがたいですね~。殻ごと
いけるし~!


       茹であげたシャコ

しかし漁師さんはもっと簡単に美味しく食べているようです。
それは味噌汁! 活きたものをハサミでぶつ切りに・・・それを
味噌汁に ほおり込むだけ・・・。
「このシャコの味噌汁の右に出る味噌汁はないよ~簡単で最高に
旨い。蟹の味噌汁の上を行くね・・」と・・・・!





【栄養と効果・健康】
海老や蟹に比べると市場評価は見劣りしますが、栄養価は断然上。
銅・マンガンなどのミネラル。ビタミンA・B1・B2・B12などは
海老・蟹よりも多い。

高血圧予防に効果があるカリウムやコレステロールの増加を抑える
タウリン、それに貧血に効果のあるビタミンB12を特に豊富に含んで
いますので血液を正常に保つ働きが期待できます。

まさに、健康食品ですね!




           シャコの酢の物









          茹でたて









いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


4月8日は「貝の日」

2023年04月08日 05時24分39秒 | 今日は何の日?お魚編

本日4月8日は「貝の日」で~す!


 上が白みる(ナミ貝)、下が黒みる(本みる)

応援ありがとうござま~す!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング



       本ミル貝のにぎり寿司


渥美商工会(愛知県田原市)貝づくし渥美実行委員会が2011年(平成23年)に制定しました。

同商工会の「貝づくし事業」の一環で、渥美半島を「日本一の貝の半島」として地元の人に

再認識してもらうと同時に、全国に向けて継続的にPRしていくことが目的です。






  青柳のぬた


    青柳のにぎり寿司


        小柱のにぎり寿司






日付は、渥美半島の貝類がこの季節に旬を迎える事と、「貝」という漢字を崩すと

「四」と「八」になることから・・・

「貝」の字を上下に分けると「目」と「八」になり、「目」を90度回転すると「四」に・・・

ものごっつい~こじ付け!






        赤貝のヒモとキュウリの巻物






渥美半島は荒々しい太平洋と三河湾の内海という地形から、アワビ、サザエ、赤貝、あさり、

カキ、ハマグリ、アオヤギなど多様な貝が採れます。



     千葉産のアサリ



           深川飯





縄文時代後期から晩期の貝塚が分布する地域で、吉胡貝塚・伊川津貝塚・保美貝塚などを

代表とする遺跡で見つかった貝類は39種類だったとか!





とにかくたくさんの貝がとれた事が、「日本一の貝の半島(しま)」「貝づくし渥美」と

いわれる由来の一つらしい。





         煮ハマグリのにぎり寿司



ま!とにかく~今日は貝を食べましょう~~

こじ付けでも何でも~~食うべし!


確かに貝類全般~~春が旬だしね~~~





           鮑(アワビ)








          帆立貝(ホタテガイ)



応援ありがとうござま~す!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


松本に来たら絶対に食いたい「観光莊」~~三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!その2

2023年04月07日 05時30分15秒 | 松本中心に長野県 食べ歩き

 

焼きスッポンを~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

 

松本~食べログ一位の山勢にて~喰らい~

 

ウナギも喰らい~~

 

翌朝~~~来ました~観光莊~~4回目~~

またウナギ! あんた好きね

やなまぶし丼にほれ込み~~毎度食う~

ひつまぶしも前回食べたので~~

うな重を食えば~~コンプリートです↑

 

 

 

やなまぶしは~~丼じゃなくも単品である~~

 

 

いつも食う~~~丼↑

 

 

 

前回は~~ひつまぶしと~やなまぶし丼~両方食ったな~~

                  自殺行為ちっくな食い方!

 

 

いつもの如く~~うなぎボーンから~

 

 

 

今回は~~うな重にしました~~松!

 

プラス~~やなまぶしを単品発注~~

 

 

これは~絶対に食いたいんじゃ!

 

 

 

 

お吸い物は~肝吸いにボアップ!

 

 

 

美味そう~~

 

 

 

いただきます~~

 

 

 

わさびタレを活用するらしい~~

 

やなまぶしは~葱にタレをかけて~~↑

 

 

 

ワサビとそのネギをのせて食います!!こ奴が病みつき~

独特の甘ダレとベストマッチョん!

食い倒してやった!!

 

やっぱ~観光莊のウナギは~~~ナンバーワン!!

 

 

その後~~徒歩10分ほどで~~

 

 

 

スーパー銭湯的な施設があります~~

ここで~~サウナ三昧・・・・・を~

今回から定番にしよう~~

 

カロリー消費して~~~夜に備えます!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


念願の「山勢(やませい)」にて!~~三度目の松本からの~7度目の甲府一人旅!その1

2023年04月06日 05時18分41秒 | 松本中心に長野県 食べ歩き

 

 

8時ちょうどじゃない~特急あずさで向かっております!

 

目的地は松本!~その後甲府に行く予定!

ドーミーインに泊まり~サウナ三昧!パットで映画やアニメを観倒し!

食う時だけ外出~~観光ゼロのひとり旅~~

 

今回が~松本は三度目!甲府は~なんと~7度目です!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

八王子から~直行~乗り換えなし~二時間で松本~~

本日のお目当ては~ここ↑ 「山勢」

食べログにて~松本~全カテゴリーで一位!

前回までは~「まつ嘉」と言う鰻屋が一位でしたが~大逆転~

行くしかない! ここも鰻屋です!

実は初めての松本ひとり旅の際~「まつ嘉」に行く予定が臨時休業~

当時ランクインしていなかった山勢で~ウナギを食おうと思ったのですが~

開店30分前!!待てず~~近くの「しき美」に入って~~大はずし~~

待てばよかった・・・・・

その際の記事は・・・・・・・こちらで!

着席!ビアから~~

 

 

一番乗り~~

一位になった現在は~完全予約制~コース料理のみらしい~

そして~~鰻屋から~鰻&スッポンの店になったらしい~

さらに~~ワインに拘ってるとの事です!

 

 

 

まずは~~~鯉の唐揚げ~~

 

 

信州佐久は~~鯉処~~

 

 

ウナギの~肝焼きがきて~~

 

 

 

アップで~~~

 

続きまして~この店の売り~~焼きスッポン

 

手前から~肝、右が~肩肉 、左が~腰です!

焼いたスッポンは初かも~~美味いね!!

 

 

 

折角なんで~~お勧めの赤をいただいております!

一人なんで~~ハーフボトル!!弱虫!

 

 

どう~~~???

 

 

 

ええ奴??? おフランスのワインです!

 

 

 

焼きスッポン完食~~独特の残骸!!

 

亀の骨って馴染みないよね~~

 

 

続きまして~~

 

 

ウナギ白焼き~~塩とレモンとワサビで~~

 

 

 

 

ウザクが来て~~(ウナギの酢のものです)

 

 

 

赤~おかわり!最初からフルボトルにしとけば良かった!

                 言わんこっちゃない!

 

どう????

 

 

ええ奴????セルビア産らしい~

2種類呑めたので~~良しとしよう~

 

 

 

すっぽんスープ~~

 

 

やっぱスッポンは~~プースーやね!!

 

 

米が来て~~~

 

 

 

最後に~~蒲焼~~~

 

 

松本特有の甘ダレじゃなかった~

 

美味しゅうございました・・・が~~

 

観光莊の方が好き!まつ嘉が二番~~

 

ここは~高すぎ晋作!

 

このコースで~~18,000円!

 

値段と中身が・・・・・・と思うのはマグロ君だけでしょうか?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


槍烏賊(ヤリイカ)

2023年04月05日 20時12分09秒 | Weblog


槍烏賊(ヤリイカ)



【語源】
外套膜が槍のように鋭く尖った形をしている事からこの名が付きま
した。ちなみに、剣先イカはこの外套膜が剣先のようだから・・・
ヤリイカよりもやや、鋭さに劣ります。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 




【旬】
漁期・旬とも地域によって違うので一概には言えませんが、主に
旬は春と言えるでしょう。
ちなみに、北海道では5~6月、新潟など北陸では9~12月、
九州では10~3月が漁期です。


        活ヤリイカの姿造り







        子持ちヤリイカの煮付け

【うんちく】
大きなものは雄で40cm近くまで成長します。雌はそれほどまで
大きくならず30cm程度まで・・・雄に比べ太短い感じです。

流通している中で、よく似た烏賊にスルメイカと剣先イカがいます。

剣先イカは「烏賊の王様」と呼ばれ最高級品。次いでこのヤリイカ、
スルメイカが最も大衆的な烏賊として、位置づけられている様です。

味もスルメイカ、剣先イカがねっとりとしているのに対し、ヤリイカ
はコリコリ!甘みはスルメイカの数段上。

身も薄めのため、イカソーメンに最も適したイカと言えるでしょう。



ヤリイカのにぎり寿司




         ヤリイカのイカ飯





【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
しかし、強いて言えば・・・九州の玄界灘で獲れる「鳴子のヤリイカ
」はブランドに近いと言えるのではないでしょうか?


       ヤリイカの刺身

【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、活ヤリイカで作る刺身、イカソーメンでしょう。
あの甘み、コリコリした歯ごたえは忘れられません。

漁師料理としては青森県西津軽で作られる「ヤリイカの水物(みず
もの)」を上げたいと思います。
作り方はいたって簡単。まず器に水を注ぎます。これに昆布を30分~
1時間ほど浸し、よく冷やしておきます。
これに塩を一つまみ入れ、刺身用に捌いたヤリイカを適当な大きさに
切って入れるだけ・・・何もつけず塩味だけで食べるのです。

塩はお好みですが3%位の濃度がちょうど良いでしょう。

素材の美味しさを極限まで生かした料理。漁師さんらしいですね~

この食べ方は、アワビやサザエでもいけますよ~!




【栄養と効果・健康】
栄養素的には、ほぼスルメイかと同じです。
高たんぱく、低脂肪、低エネルギー。コレステロールは多めですが、
タウリンが豊富なため、逆に血中のコレステロールを下げる事を
期待できます。

また、タウリンは糖尿病を予防する働きもあるといわれています。
肝臓の解毒作業も助けますので、酒のつまみには最高と言えるでし
ょう。







ヤリイカのバター醤油焼き









        ヤリイカのゲソ揚げ








     ヤリイカの煮付け



    



いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


鰊(ニシン)

2023年04月05日 05時16分54秒 | Weblog


鰊(ニシン)


         ニシンの燻製焼き

【語源】
身が二つに割れるから二身と言う説。また、卵(数の子)が多い事
から「妊娠魚」から来ているとか、色々な説があります。

      ニシンの煮付け

また、「鯡」とも書き、ニシンは魚に非ず(あらず)海の米なり。
と言われ、中国でもこの字が使われます。
これは、松前藩がニシンを重要な食糧とみなした事から来ています。

そして、「春告魚」と書いてニシンと読む事もあります。
同じ字で「メバル」とも読みます・・・!
ややこしいですね!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 





      干しニシン(ひらきニシン)

【旬】
春を告げるのがニシンの群来で、その昔、3~5月の北海道周辺は
ニシンが産卵の為に沿岸へ押し寄せました。
この時期がニシン漁の本番で、「江差の五月は江戸にもない、出船
入り船三千隻」と唄われました。
そのニシンも今や、ほとんど来なくなってしまいました。


       銭函駅

小樽近くに「銭函」と言う漁港があり、そこの漁師さんの家には
千両箱があった・・・と言われるほど昔はニシンがよく獲れ、数の子
で儲かったとか・・・地名の銭函も、この事から来ています。

ニシンの旬は春です。



        ニシンの刺身



【うんちく】
大正時代が最盛期で70~80万トン。
昭和30年に突然、地元の人が「群来」と呼んできた現象が途切れ、
姿を消した幻の大衆魚です。
北海道の風蓮湖などの湖沼ニシンや沿岸型ニシンを中心に、この数年
では1~2千トン程度しかあがっていません。
96年6月に北海道厚田村の海へ、ニシンの稚魚10万匹が放流され
ました。かつて日本海に押し寄せたニシンを呼び戻そうと、北海道水
産部が6年計画で始めた事業でが、その効果は今のところ見られていま
せん。

      子持ち昆布のにぎり寿司

北海道の昔話で、面白いのがあります。
鰊とウグイが競争をし、負けたニシンは悔しがってウグイを矢で
射ました。怒ったウグイがその矢を拾って、射返したところ・・
これが見事、ニシンの頭に当たり、それからニシンの頭に骨が多く
なったとか・・・!


身欠ニシン(上乾)


         身欠ニシンの甘露煮



         身欠ニシンの煮物

【鰊と日本国】
大正から昭和にかけて、日本の食を支えた大衆魚でしたが、今や漁獲
量が激減し、高級魚の仲間入りをしそうな勢いです。
また、ニシンは食に留まらず、日本を支えた魚でもあるのです。

明治の勃興期、生糸輸出により近代への道を走り出していた日本は、
日清・日露戦争を戦い抜く戦費を生糸が稼ぎました。
生糸―カイコ―桑の生育に鰊の肥料が欠かせなかったのです。
またニシン油は石鹸の材料、グリセリンや火薬の材料として利用され
、まさに鰊によって日本の明治時代は支えられたのです。


     身欠きにしんのチーズ焼き






【ブランド・産地】
ニシンについては特にブランド化されていません。
主な産地は日本近海では、北海道西岸、樺太周辺です。

しかし、ニシンの子、数の子はブランド化に近い良品があります。

数の子には太平洋産(ブリストル)と大西洋産(イースト)の2種類
があります。
ブリストルは産卵場所が海藻である為、卵に粘着力があり弾力があり
ます。イーストは砂場、岩場に産卵する為、ブリストルに比べ歯ごた
えが劣ると言われています。

数の子で最も美味しいとされているのが、カナダ産の少し小ぶりの
もの、次いで、アメリカ産(アラスカ産)、北海道産、ロシア産、
ノルウェー、オランダ・・・と続きます。


     身欠ニシンの煮付け



【産地ならではの漁師料理】
鮮度の良いものは刺身や寿司でも美味しいです。


       鰊のにぎり寿司




また、ニシンは塩焼き、煮つけなどでも美味しいですが、醍醐味は
身欠ニシンを使った料理でしょう。硬く干したものと、半生に干した
物の2種類がありますが、お勧めは硬干しの上乾(じょうかん)と
呼ばれるもの。


          ニシン茄子



上乾を米のとぎ汁で戻し、ナスと甘辛く煮る「にしんなす」は最高
です。


      数の子の和え物

【栄養と効果・健康】
青魚の特徴であるDHA、EPAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
また、ビタミンではA・E・Dを多く含んでおり、健康食材と言える
でしょう。動脈硬化や心臓病の予防になる食材です。

また、干したものは更に栄養素が凝縮されている為お勧め・・・!
干し物の割には塩分も控えめなので、高血圧の方でも安心です。

数の子はコレステロールが高めなので注意が必要です。
しかし、たんぱく質、ミネラル類は、豊富に含んでいます。
痛し痒しですね!



         身欠きにしんと春野菜の煮物















         子持ち昆布の天ぷら




      丸干しニシンを焼いた物












いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】