世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

居酒屋「娯縁」にて~~神田です!

2018年10月31日 07時39分04秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

今日は神田で~~呑みにけーしょん!!

 

直前に食べログで調べたら~~評価の高かった居酒屋「浜貞」↑

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

入りたかったですが・・・・いっぱい!!!残念無念!

 

流石~~人気店!恐れ入谷の鬼子母神!

 

 

 

 

 

・・・・で、呼び込まれるがママに~~隣りの居酒屋にイン!!

 

 

 

「娯縁」・・・です!まさに縁! 飛び込みです!

 

 

 

 

 

まずは~~メヒカリの唐揚げを喰らい~~

 

 

 

 

 

ビールでやってます!

 

 

 

 

マグロのタタキの色のクセがスゴイ!

 

 

 

 

 

ウシのタタキでお口直し~~

 

 

 

 

枝豆に~~~

 

 

 

 

 

おでんなどを食い散らかしながら~~仕事の話が白熱ちゅぅうう~~~

 

 

 

肉巻きおにぎりを頼み~~~

 

 

 

 

え~~と・・・・

 

 

 メカジキのバター焼き~~??ステーキかな??

 

仕事の話で盛り上がりました~~

 

この後・・・カードを店に忘れてしもうた~~

 

後日、郵送していただきました!

 

 また縁があれば・・・・・アディオス!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


手打ちうどん「香雨庵(こううあん)」に初~~~

2018年10月30日 07時04分11秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

手打ちうどん「香雨庵」に初~~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

マグロ家より車で5分!徒歩20分!!

 

近くて遠い「香雨庵」

 

 

 

 

 

噂では~~かなり美味いとか~~~~

 

 

 

 

 

しかし~~昼のみの営業~~夕方には閉店ガラガラ…

 

近くて遠い~~香雨庵!!!!

 

 

 

 

 

何食おう~~~???

 

 

 

 

 カレーうどん~~そそられる~~

 

しかも~~豚と鶏があるし~店舗おすすめ!!!!

 

しかし~初がカレーうどんと言うのも・・・

 

ここはオーソドックスな うどんにすべきでは・・・・・・

 

 

 

名物~~鶏のモツ煮も気になる~~

 

しかしながら~~車での来店!!酒呑めん!!!

 

 

 

 

 

とりあえず~~肉うどん!!!

 

 

 

 

出汁がきいて美味い!!

 

 

 

麺はきしめん風~~~

 

 

 

 

 

カレーうどんも食うしかないでしょう~~~

 

 

 

 

かわるべんたん~~食っております!

 

 

 

 

 ライスも付いてるのね!!!!

 

 

 

 

 

酒を呑まない分~~甘いもんに走る奴!!!!

 

 

 

 

 

黒蜜バニラ~珈琲ゼリー~~~&!

 

 

 

 

黒蜜白玉と~~わらび餅!!

 

 

 

わらび餅↑

 

 

 

 美味しゅうございました!

 

次回は鶏のモツ煮で呑みたい~~

 

 

しかし~~夜やってないのは・・・・

 

・・・・・・…近くて遠い 香雨庵!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


10月29日は「トラフグの日」~~てっさに~てっちり~

2018年10月29日 07時55分42秒 | 今日は何の日?お魚編





10月29日は「トラフグの日」です。~~


「と(10)らふ(2)ぐ(9)」の語呂合せが由来となっているようです~

「ら」・・・はどこ行ったんや~~~


これまたゴーイングマイウェイなゴロ合わせです!

まずは~押しとく~?

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング







          天然虎河豚のてっさ




ちなみに~2月9日も「フグの日」2(ふ)9(く)のゴロ合わせから~~

こちらは 強引じゃない!!!



もっと言うと~~9月29日もフグの日になっているようです~~

また~11月29日は「いいフグの日」

こんな高級魚~連月で食えるか!!




         天然トラフグの白子焼き



 フグの種類は500種類近くありますが、その内食える種は わずか22種類

マフグやカラスフグ、サバフグ等は食える種に入りますが~

最も高価で美味とされているフグの王様が「トラフグ」です!


胸ひれの後ろに大きい斑紋があり、この斑紋がトラを連想させるためこう呼ばれています~




              てっちり




鍋の季節にもなって来ましたし~今日はふぐちり食いましょう~~

てっさでもええよ~ん!!!






          フグの唐揚げ







     ふく雑炊


【フグ面白逸話】

芭蕉、一茶や落語のネタにあるように、昔からふぐには
毒があることが知られておりながら、その味にひかれ、
ふぐを食べていた時代がありました。

実は河豚、江戸時代を通して禁止令が出ていました。

これは豊臣秀吉が文禄の役(1592-1593)の朝鮮出兵時に
下関を通過する軍勢の中にふぐを食べ命を落とすものが
続出した為、フグの禁止令を出したのです。
「武士は主君に命を賭けるもの」とされ、無駄死には
許されなかったのです。

時代は変わり、伊藤博文(初代総理大臣)が、下関の料亭
「春帆楼(しゅんぱんろう)」に立ち寄りました。
この日は、あいにくの大時化(おおしけ)。


      河豚のヒレ酒

おもてなしをする食材がなく困った女将が、罰せられる事
を覚悟の上で、フグ料理を総理に出しました。
これを食べた伊藤博文は、絶賛!「この魚は何と言う魚か
?」と問いただしたところ、これがフグであることを知り
ます。「こんな美味しいものを禁ずるのは・・・・」と
言う事で、山口県で解禁令を出したのです。

こんな逸話もあり、全国のほとんどのフグが下関に集まる
ようになったのです。

尚、東京で解禁になったのは明治25年。大阪では更に
遅れて昭和16年に解禁となりました。



        天然とらふぐの白子



にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


10月28日は「おだしの日」~鍋に うどんに~おでん~

2018年10月28日 07時53分05秒 | 今日は何の日?お魚編





10月28日は~~「おだしの日」です!

出汁=魚・・・・でしょ??? 強引ぐまいうぇい??


まずは~押しとく~?

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




関西地域で飲食店を50店舗展開する株式会社 太鼓亭(本社:大阪府箕面市)は、

鰹節発祥の和歌山県印南町と連携して10月28日を「おだしの日」に制定いたしました。





           鰹節を焼く窯
    

和食の要である「おだし」の正しい情報の提供と、

美味しく、ヘルシーで体にも良い「おだし」の魅力を知ってもらうのが目的だそうです。



           昆布



日付は素材の代表格である鰹節の燻乾カビ付け製法を考案した江戸時代の紀州印南浦の漁民、

角屋甚太郎氏の命日(1707年10月28日)から~~。





          土佐の宗田節~~





今日は良い出汁とって~~~呑もう~~食おう~~か????


うどんに蕎麦に~おでんに~鍋!!!


出汁のきいた奴~~~食うべし!




                おでん



             昆布のおでん




               キンキの鍋



にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


横浜中華街「菜香」に初~~新館の方です!

2018年10月27日 07時42分11秒 | 横浜中心に神奈川 食べ歩き

 

 

横浜中華街に~~ヒサのビサ~~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

・・・・で、「菜香」です! 二回目かな???初??聞くな

 

ずいぶん前に来た気がする~~

 

 

 

高級感漂う~~お出で立ち~~

 

本日も・・・・し・ご・と!!!です!

 

 

 

メニュー載せとくので~自己分析しなさい!

 

 

 

 

クラゲちっくな~~

 

 

 

横浜市に~~オリンピックがやってくるビール↑

 

 

 

 

え~~ピクルス的な~~

 

 

 

いわゆる~中華の前菜!!!

 

 

 

ハム?チャーシュウ??聞くな

 

 

 

 

フカヒレちっくな~~

 

 

 

 

新館なのね!本館は~いずこ?チャーリー風に~

 

 

 

 

 

海老マヨ風な~~~

 

 

 

何か?の点心!

 

 

 

焼売~~点心は続く・・・・

 

 

 

いただいております!

 

 

 

春巻き~~だよね?? だから聞くな

 

思い出した~~北京ダックや~~

 

しては ならない間違い

 

 

 

点心は ものごっつー続く~~~

 

 

 

 

酢豚???豚が見当たりませんが・・・・・・???

 

 

 

 

チャーハンで〆~~~

 

 

 

 

 デザート~~~杏仁さんですか?

 

 

美味しゅうございました~~

 

中華街~~行き尽してみたいが~~店多すぎ!

 

しかも~~遠い!八王子まで電車めちゃ混み!!!!

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


二次会は~~焼肉からの~~鮨「よし水」~~

2018年10月26日 07時52分58秒 | 静岡県 食べ歩き

 

 

静岡~~~南大門にて~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

焼肉をこれでもか!と言うぐらい食い倒し~呑み散らかし~~

 

 

 

 二次会は・・・ここ↑

 

 

 

 

 

「よし水」 鮨屋です!

 

え~~インターバルもおかず~~タクシーにて移動~~

運動もせず~焼肉屋退転後~10分で・・・寿司!

                             あんたら・・・食いすぎ!

 

 

 

 

 

カウンターに着席~~

 

 

 

 

マグロ君はこの店~三回目ぐらいかな???

 

 

 

 

枝豆でチビチビと~~

 

 焼酎~~~

 

 

 

 

 

ガリでちびちびと 嫌がらせのように呑むのか???

 

 

 

一発目が〆のかんぴょう巻ちっくな~~~

 

巻物つまんで~ちびちびと~~~と思いきや・・・・

 

 

 

鯛 昆布〆~~

 

 

 

 

 

子持ち昆布~~~

 

 

 

 

立派な子持ち昆布↑

 

 

 

 

 

ウニ~~~

 

 

 

 

 

アワビ~肝のせ~~

 

 

 

 

高級品なので~角度を変えて~~

 

 

 

 

鉄火巻きで〆るのか?と思いきや~~

 

 

 

 

 

アナゴ~~

 

 

 

 

車海老~~~

 

 

 

サバ~~~~

 

 

 

 

赤身!!!!!

 

 

 

 肉食うた後に~~この量~~

 

贅沢な食い方ではありますが・・・・

ご同行いただいた皆様の胃袋・・・無限!ブラックホール!!!

 

よいこの皆玉!マネしないように・・・・

 

 

胃袋が破裂する~~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 

 

 


焼肉 「南大門」にて~~爆食い!

2018年10月25日 07時48分42秒 | 静岡県 食べ歩き

 

 

焼肉 「南大門」に初~~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

静岡です~~

 

 

 

静岡駅から~徒歩25分ぐらい???

 

結構 遠かった~~モチのロンで・・・歩きましたが・・・何か?

 

 

 

 

まずは~~レバ-から~~

 

ほんまは~生で食うべからず・・・・的な???

 

美味しゅうございました!

 

 

 

 

ビアでやってます!

 

 

 

この焼肉屋さん~~かなりの人気店!そして有名店らしい~~

 

人気サッカー選手も通う焼肉屋さん!

 

 

 

 

部位も豊富↑

 

エンピツ↑は初めて聞いた~~

 

 

 

 

タンも分厚い~~スリット入り~~

 

 

 

 

焼き倒しております!

 

今回は偉いお方々・・・計三名で~~

 

 

のど軟骨~~初めて食うかも?

 

 

 

 

ナムルもいただき~~

 

 

 

 

 

キムチも食い散らかし~~

 

 

 

 

サガリ~~え~肉や~~

 

 

 

 

 

 

 

焼き散らかしちゅぅうう~~

 

 

 

 

 

 

食い倒しちゅぅううう~~~

 

 

 

 

 

草も食わんとね!

 

 

 

 

 

 

静岡と言えば~~緑茶ハイ!

 

 

 

ロースに~~~

 

 

 

モモの芯らしい~~~~

 

たいへん美味しゅうございました!

 

焼肉をたらふく食い倒し~~これから二次会~~二次会は・・・なんと・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次回乞うご期待!

静岡の夜は長い!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


糸撚魚(いとより)・糸撚鯛(いとよりだい)

2018年10月24日 07時42分04秒 | Weblog


   糸撚魚(イトヨリ)


         イトヨリの寿司




【語源】
尾びれの上縁の一本が長く伸びており、これが糸をくりだすように
ヒラヒラすることからイトヨリとついた。
別名では「イトヒキ」、「サンジョウゴメ」とも呼ばれる。
「サンジョウゴメ」は昔、イトヨリを一匹釣れば3升の米代にな
った為・・・。



       イトヨリの丸揚げ




【旬】
産卵期が春から初秋のため、晩秋から冬にかけてが旬。



【うんちく】
イトヨリダイとも呼ばれるが鯛とはまったく関係なく、イトヨリダイ
科の魚である。

近縁種に「ソコイトヨリ」という非常によく似た魚がいるが、
市場では特に区別せず、イトヨリで流通しているようだ。
味の差もほぼない。強いて言えばソコイトヨリの方がやや身が柔ら
かい。
この2種の見分け方は、「イトヨリ」体側に黄色の線が6~7本走る
が、「ソコイトヨリ」は3本。



 (上)イトヨリ、(下)ソコイトヨリ

11代将軍 徳川家斉(いえなり)は、このイトヨリを大いに好んだ
と言われている。
小田原沖でこのイトヨリが獲れた時、早飛脚で送らせた早川長兵衛
という包丁家は、それを焼き上げ献上したそうです。
一尾、献上するたびに炭100俵の褒美を受け取ったとか・・・。




ソコイトヨリ

【ブランド・産地】
本州中部の以南、各地域で獲れる為、特別な産地はない。
また、ブランド化もされていない。
関西地方では、味の良さと共に美しい姿が好まれ、高級魚として
扱われているようです。


      イトヨリの椀物

【産地ならではの漁師料理】
代表的な料理は塩焼き、蒸し物、椀だねとして使われる事が多い。
また、洋食にもあい、ブイヤベース、ムニエル、ムースなどにも
使われる。

しかし、産地の方は「この魚は刺身だね、ただし、皮ぎしが美味い
魚なんだよ。だから、ウロコをひいて湯引きにするのがいいよ。
ワサビ醤油だね。あと昆布〆も美味いよ」と・・・・・。

見た目も食欲をそそられ、かわぎしから甘みと風味が・・・たまり
ません。焼酎ですかね~!



【栄養と効果・健康】
低たんぱく・低脂肪の魚。カルシュームの吸収率を上げるビタミン
Dと糖質がエネルギーに変るときに働くビタミンB1が比較的多い。
カルシュームも多く含んでいる。



        イトヨリの刺身





イトヨリの情報ドシドシお待ちしています。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
糸撚魚(イトヨリ)・糸撚鯛(イトヨリダイ)


ステーキハウス 「kich-kichi」に初~~元はローリングストーン~

2018年10月23日 07時30分00秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

ステーキハウス「kich-kichi」に来ました~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

え~~新店です!

 

元は~~これまたステーキ屋さん~~ローリングストーンズでした~~

 

居ぬきで チェンジ的な~~

 

え~~しかしながら・・・残念なお知らせが・・・・

 

既に~~また店が変わり~~今は餃子居酒屋になってた!!最近!

 

約1年3ヶ月遅れのアップなので・・・こういう事もある~~

 

 

 

 

・・・ま!気を取り直して~~

 

メニュー↑

 

 

 

 

物色ちゅうぅうう~~

 

 

 

サラダが来て~~

 

 

 

ソースは選択制~~

 

ガーリックと和風を選択!

 

 

 

 

プースーも付いてます!

 

 

 

 

ライス~~~

 

 

 

 

セット完了~~

 

 

 

ステーキとハンバーグの屋号の付いたコンボにしといた!

 

 

 

 

美味そう~~

 

 

 

 

ソースをかけて~~跳ね・・・が終了するのを待ってます

 

 

 

いただきます~~

 

 

 

 

そこそこ美味い・・・・が~~~

 

八王子はステーキの激戦区~~~

 

いきなりステーキもあるし~ビリーザキッド~やくいしんぼ~~ジョージもあるぞ~~

勝ち抜くのは難しい~~ちょい高いかな~~??ここ!

 

 

 

 

↑この薬味は嬉しい~~

 

マズタードで食うのが好きです!!!

 

 上品なステーキ屋になればなるほど・・・マスタードなし!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


家庭料理の店 「かかし」に初~~~

2018年10月22日 07時26分53秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

 

「かかし」に初~~

 

家庭料理チックで美味い!」との評判を聞いてましたが・・・やっと来れた!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

八王子の三崎町の交差点すぐです~~

 

 

 

まずは・・・やってます! 

 

 

 

カウンターにシットダウン!

 

 

 

 

お通しは~切り干し大根に~~豆を玉子でどうにかした物!

 

 

 

あん肝なんかも~~あるのね!!

 

家庭料理の域を越えとる!

 

 

 

 

 

美味しい あん肝でした!

 

 

 

 

え~~何これ??聞くな

 

 

 

 

何か?の肉まき的な~~~

 

 

 

 

厚焼き玉子は必ず~何処でも頼む!!!!!

 

 

 

 

日本酒に移行~~~~

 

 

 

 

 

茄子をどうにかした物↑

 

 

 

 〆はおにぎりで~~

 

アットホームで良い店でした~~

 

常連さんとの会話も楽しかった~~

 

初対面でしたが・・・気さくなお方で~~話が盛り上がり~~呑みすぎ・・・

 

女将も良い人~~ただ・・・少し耳が遠いので~~

 

大声で注文すべし!!!!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 


目光(めひかり)・あおめえそ

2018年10月21日 08時01分58秒 | Weblog



目光(メヒカリ)・アオメエソ


      メヒカリの一夜干し



【語源】
一般的に「メヒカリ」と呼ばれていますが、「アオメエソ」が
標準和名です。
青緑色に光る目が由来です。
この目は鮮度のバロメーターでもあります。
赤く充血したものは鮮度が悪いもの・・・・透明感のある物を
選んでくださいね。


【旬】
旬は、秋から初冬。最も脂がのり、美味しいとされています。
しかし、漁は夏に盛んに行われているようです。





【うんちく】
似た物に「マルアオメエソ」と言うのがいます。
見た目は非常に似ており、アオメエソよりやや太めで目が小さい事が
特徴。同種であると言う学説もあるほど。
流通上では区別なく「メヒカリ」で、出回っているようです。

一昔前は、蒲鉾やさつま揚げの原料にしかならず、二束三文だった
この魚。今や高級魚。
確かに味の良い魚ですよね~!

水深200~600mの大陸棚に生息する深海魚です。


      メヒカリの丸干し
【ブランド・産地】
この魚・・・「メヒカリ」自体がブランド化されたと言って良い
でしょう。
関東地方の以北で主に漁獲されますが、最も有名なのは福島県の
小名浜港です。




     メヒカリの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
一般的には一夜干しが有名。天ぷらや南蛮漬けも美味しいです。
漁師さんは刺身でも食べるようです。
鮮度抜群の産地でのみ味わえる食べ方でしょう。

しかし、一番のお勧めは唐揚げ。
鱗を丁寧にとり、小麦粉をまぶして、サラダ油でカラッと揚げる。
味付けは塩のみ。
コツは腸(はらわた)を出さず、まるまま揚げる事です。
腸の苦味がアクセントとなり、答えられない美味しさ。
熱々を頭から行ってくださいね~!

これも、鮮度が命になりますね。



         メヒカリの南蛮漬け

【栄養と効果・健康】
たんぱく質が豊富で、脂質も高い魚です。
脂質が多い分、DHAも多く含み、血液中の中性脂肪やコレステロール
を抑え、高脂血症を予防したり、高血圧を抑制する効果が期待できます。

ハラワタごと食す、唐揚げや一夜干しの食べすぎは、尿酸値の高い方
は注意が必要かも。

ビタミンでは若返りのビタミンと言われるEがやや多めです。

    メヒカリの天ぷら






          メヒカリを使ったフレンチ











にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


「桜家」 長野県松本

2018年10月21日 00時00分16秒 | 料亭・割烹・日本料理 食べ歩き

 

 

やって来ました~~松本です!

 

ヒサのビサ~5年ぶりぐらい???

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

とりあえず ホテルにチェックイン!

 

 

 

部屋からの眺め~~松本城はいずこ?

 

 

 

 

 

夜は 地元の偉いお方々と会食!

 

 

 

「桜家」です!読めんわ↑

 

 

 

 

コース料理~~懐石です!

 

 

 

↑何か? 出た

 

山芋??聞くな

 

 

 

お刺身~~~イワシのクセがスゴイ!

海なし県なんで~しょうがない!

 

 

 

 

日本酒は豊富~~

 

 

 

 

大雪渓~の生!

 

 

 

 

ウナギの兜をどうにかした物~~

 

そう~~鰻懐石チックな~~

 

海はないけど川はある!

 

 

 

鱧のお吸い物に~~

 

そこはウナギじゃないのね!

 

 

 

 

何か?の珍味!

 

これがさっぱりスコブル旨い

 

酒がすすむ~~

 

 

 

 

・・・・・で、ウナギ!

 

 

 

重厚な箱でやって来た・・・蒲焼!

 

 

 

 

牛タンとカブをどうにかした物~

 

 

 

 

 キノコの天ぷら~~

 

 

 

地物とのワイン~~??ゴールド!って何が?

 

そう言えば~~白と言うより金ちっく↑

 

 

 

 

 

・・・で、ちまきチックな物~~~

 

 

 

中身はモチのロンで・・・・う・な・ぎ!

 

 

 

 

もち米とベストまっちょん!

 

美味しゅうございました!

 

 

 

 フルーツで〆!!

 

うな重はないのね?????

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


「神龍(シェンロン)」 八王子

2018年10月20日 21時18分36秒 | 中華料理・台湾料理 食べ歩き

 

 噂のシェンロンに初~~~八王子です!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

日本人のご家族が経営されてる中華屋さん~~

ハッカクとかが きいてない中華~それが好き!

やっと来れました~~

 

 

 

とある会の二次会で・・・・夜中の12時ぐらいやったかな??

 

まずは~~餃子二人前~~

 

え~~確か~~全部で4人ぐらい!

 

 

 

レバニラを頼み~~

 

 

 

かなりのボリューム~~でも美味い!!

味付け最高~~

 

日本の中華や~~~

 

 

 

餃子おかわり! あんたら食いすぎ!

 

 

 

 

酢豚はどうしても食いたくなる~~~

 

 

 

エビチリもいっとかんと~~~

 

ここ!良い!!

メッサ美味い!!

 

夜7時から夜中の3時頃までやってるらしい~~

 

 

 ・・・と言う事で~~

 

また別の日~~会社帰りにひとり飯~~

 

 

 

 

 

酢豚と餃子!

 

 

 

好きやね酢豚!

 

 

 

美味しんですが・・・・量が多いので1種類しか食えないのが悔しい~~

ハーフ&ハーフとかやって欲しい~~

 

 

 

 

 

・・・・で、また違う日~~会社帰りに寄ってみた!!

 

 

 

この日はチンジャオロース~~

 

これ当り!メッサ美味い!コッサ美味い!

 

 

 

今まで食べたチンジャオロースで一番かも~~~

 

この日は牛のチンジャオロースでしたが・・・

 

豚もある! 豚も美味い~~

         

 

 ハーフ&ハーフ・・・・お願い!!

 

「小松亭」が無くなった今・・・・ここは通うでしょう~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 

 

 


「石六屋」 八王子

2018年10月20日 17時13分47秒 | うなぎ・穴子 食べ歩き

 

 

あ~~~~~う!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

石六屋に初~~

梟ノ介のご紹介です~~

 

毎度・・・ありがとうございます~

 

 

 

ウナギ屋さんです!

しかし~~元は寿司屋らしい~~

 

 

 

↑ほら・・・・名残が~~

 

息子さんが都心のウナギ屋さんで修業し~~戻ってウナギ屋になった~とか!

 

 

 

メニュー↑

 

うお~~ええやないか~い~~

 

色んな部位を楽しめる~~

聞いたことない部位もあるぞ~~

 

 

 

店内の様子~~落ち着いて清潔感ある店内~

 

 

 

釜炊きご飯とは~~そそる~~

 

期待高まる~~~

 

 

 

 

まずはやってます! 相変わらず呑みかけ!

 

 

 

お通し~~~

 

小肌の押し寿司に~~生シラスに~梅カマボコ~~

 

寿司屋の名残を感じながら・・・ビールでやってます!

 

 

 

 

 

何から行こう~~~

 

 

 

最後はうな重~~

 

 

 

兜、牛蒡巻き、ばら~~~を発注~~

 

 

 

ばら・・・↑とは中骨まわりの肉らしい~~

 

初かも~~

 

 

 

こちらが~~ばらと~~牛蒡巻き~~

 

 

 そして~兜↑~~有馬焼って奴でしょ?

 

骨っぽくて食えない店もありますが~ここのは美味い!

 

 

そして~~鰻のレバー~~

 

見るのも食うのも初!

 

肝=レバーじゃないのね!

これが癖になるほど美味い~~

 

他のウナギ屋で~メニューでも見た事ないぞ~~レバーは~

 

 

 

 

気になる鰻巻きを発注~~~  沢庵とワサビ

 

 あと、しばワカメってのがありましたが・・・

 

これ以上食うとうな重にたどり着けない~

 

 

 

たくわんと、ワサビです↑

 

ウナギのタレをからめたシャリが良い!!

 

寿司屋の名残・・・・・良い!

 

 

 

 

 

ウナギ兜酒でやってます!!

 

ヒレ酒ちっくな~~

 

 

 

肝焼きは当然食います!

 

 

良い色!!!苦みが好き!

 

 

 

 

そして~~うな重~~

 

 

 

 

肝串を追加し~~

 

 

 

ぶち込んで食うのがマグロ君流~~↑

 

 

 

 

 

 

美味しゅうございました!

 

 

 

 

肝吸いも美味い!!! 

食いすぎて・・・動けん!!!

 

セイロ蒸しが気になるな~~~次回!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


ラーメン「響」 八王子

2018年10月20日 12時12分30秒 | ラーメン・つけ麺・油そば 食べ歩き

 

 

やって来ました~~ラーメン響!八王子です

 

梟ノ介さんに教えていただき~~即!来ました!

 

アップには1年3ヶ月ほどかかってますが・・・何か?

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 プロパー↑

 

普通のラーメンと~背脂煮干しと~シビカラ醤油の三種~~

 

 

 

 

女将にお勧めを聞いたところ~~↑これ!らしい~

 

しかも一番人気らしい~~

 

 

 

 

 

背脂煮干ラーメン~~

 

八王子と言う事もあり~ネギではなく!玉ねぎ~~

 

 

 

 

美味しゅうございました~~

しかし~マグロ君の好みではなかった!

 

美味しいけどね!

 

家系ちっくな~~

 

 

 

・・・で、また来ました~~

 

 

 

今回はこれ↑

 

 

 基本に帰ってラーメン!!!

やっぱ~玉ねぎ~~

 

 

 

このラーメン~~レベル高い!!!

特にスープが良い~~

呑んだ後に食べたい!そんなラーメンでした~~

 

背脂煮干より 断然好き!!!!

 

 

 

 

そして~また違う日~~

 

 

 

 

最後に残された~シビカラ醤油を~~

 

これでコンプリート!!!

 

 

 

 

 

何故シビカラ・・・なのか??

 

食べて納得~~~辛くてシビれる~~

 

山椒がきいてる~~~

 

 

 

 

これ・・・・メッサ美味い!完全にハマった!!!!

 

この店は・・・・これやね!!!!

 

 

 

 

 八王子にはないラーメン~唯一無二!!

 

しかも~~かなり美味い~~

 

この後、通い詰め・・・・このシビカラを食い倒しております!

 

あと・・・・・土日しかない~限定ラーメンがあります~~

 

何種類か食いましたが・・・・その紹介は・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・またの機会に~~

 

ここは行くべし!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】