世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

目張(めばる)

2018年02月28日 20時36分55秒 | Weblog


        ウスメバル

目張(メバル)・黒めばる、うすめばる

【語源】
メバルは大きな目が張り出している事から、この名がついた。





【旬】
文句なく春である。早春の船釣りは、メバルから始まるため、
「春告魚」とも呼ばれている。風が強く海が荒れている時には
メバルがつれない事から、メバルが釣れるような春の凪(なぎ)を
「めばる凪(なぎ)」と釣り人は呼ぶ。

ちなみに「春告魚」と呼ばれるのはメバルだけではなく、鰊(ニシ
ン)もこう呼ばれる。


【うんちく】
メバルは、メバル(黒めばる)、ウスメバル、ヤナギメバル、トゴ
ットメバル、キツネメバル、タケノコメバル、エゾメバルなど、種
類が多い。しかし、味が良く、主に市場に流通しているのは「黒め
ばる」と「ウスメバル」である。

黒めばるは超高級魚として扱えあれ、一般に食卓にあがるのは主に
うすめばるの方である。しかし、ウスメバルも大衆魚とは言いがた
く、高級魚の部類に入ると言える。

代表的な食べ方は煮付け、この時季旬の筍(たけのこ)と一緒に
煮る事が多いため、市場では「タケノコ」と言う通称も持つ。
市場にも、食卓にも春を告げる代表的な魚種である。



余談ですが、エゾメバルと言うのはガヤガヤとうるさいほど磯を
泳ぎまわっている事から北海道では「ガヤ」とも呼ばれています。
去年、10月頃に北海道に行く機会があり、羅臼漁港の堤防から、
ルアーを投げてみました。巻きもどすと必ず釣れる。入れ食い状態
。2時間程度で、100匹近く釣り上げました。
やっぱり、ガヤガヤと「ガヤ」がいました・・・・。

メバルは魚には珍しい卵胎生です。秋から冬にかけて交尾し、雌の
体内で孵化します。ぜんちょう5㎜の稚魚に成長したところろで
体内から生まれ出ます。




          黒メバル 


          黒メバルの塩焼き

 

【ブランド・産地】
メバルのブランドは今のところ見当たりません。関東で多く流通し
ているウスメバルの多くは青森産が主のようです。


        メバルの焼き物

【産地ならではの漁師料理】
もちろん煮つけがおすすめ。初春に筍、ワカメと一緒に煮る煮つけ
は、春の到来を感じる事ができ、美味。

しかし今回は、瀬戸内の漁師料理、「めばる酒」を紹介します。
小さめのメバルが取れると漁師さんはこの「めばる酒」を堪能しま
す。作り方は簡単。メバルのウロコ、エラ、内蔵を取り除き、素焼
きにします。そこに熱燗(あつかん)をそそぐだけ。
コツは鮮度が良く、小さめのメバルを使い、良く焼く事。
魚の風味が鼻からぬけ「旨い」の一言。呑みすぎ注意です。


         黒メバルの煮付け

【栄養と効果・健康】
低脂肪・低エネルギーの典型的白身魚。骨ごと食べない魚の中では
カルシュームの含有率はトップクラス。その他ミネラルで突出した
物はないが、バランスよく含んでいる。


メバルの情報ドンドンお待ちしています。


         黒メバルの塩焼き







          メバルの煮付け





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








鰊・鯡(にしん)

2018年02月28日 07時50分22秒 | Weblog


鰊(ニシン)


         ニシンの燻製焼き

【語源】
身が二つに割れるから二身と言う説。また、卵(数の子)が多い事
から「妊娠魚」から来ているとか、色々な説があります。

      ニシンの煮付け

また、「鯡」とも書き、ニシンは魚に非ず(あらず)海の米なり。
と言われ、中国でもこの字が使われます。
これは、松前藩がニシンを重要な食糧とみなした事から来ています。

そして、「春告魚」と書いてニシンと読む事もあります。
同じ字で「メバル」とも読みます・・・!
ややこしいですね!




      干しニシン(ひらきニシン)

【旬】
春を告げるのがニシンの群来で、その昔、3~5月の北海道周辺は
ニシンが産卵の為に沿岸へ押し寄せました。
この時期がニシン漁の本番で、「江差の五月は江戸にもない、出船
入り船三千隻」と唄われました。
そのニシンも今や、ほとんど来なくなってしまいました。


       銭函駅

小樽近くに「銭函」と言う漁港があり、そこの漁師さんの家には
千両箱があった・・・と言われるほど昔はニシンがよく獲れ、数の子
で儲かったとか・・・地名の銭函も、この事から来ています。

ニシンの旬は春です。



        ニシンの刺身



【うんちく】
大正時代が最盛期で70~80万トン。
昭和30年に突然、地元の人が「群来」と呼んできた現象が途切れ、
姿を消した幻の大衆魚です。
北海道の風蓮湖などの湖沼ニシンや沿岸型ニシンを中心に、この数年
では1~2千トン程度しかあがっていません。
96年6月に北海道厚田村の海へ、ニシンの稚魚10万匹が放流され
ました。かつて日本海に押し寄せたニシンを呼び戻そうと、北海道水
産部が6年計画で始めた事業でが、その効果は今のところ見られていま
せん。

      子持ち昆布のにぎり寿司

北海道の昔話で、面白いのがあります。
鰊とウグイが競争をし、負けたニシンは悔しがってウグイを矢で
射ました。怒ったウグイがその矢を拾って、射返したところ・・
これが見事、ニシンの頭に当たり、それからニシンの頭に骨が多く
なったとか・・・!


身欠ニシン(上乾)


         身欠ニシンの甘露煮



         身欠ニシンの煮物

【鰊と日本国】
大正から昭和にかけて、日本の食を支えた大衆魚でしたが、今や漁獲
量が激減し、高級魚の仲間入りをしそうな勢いです。
また、ニシンは食に留まらず、日本を支えた魚でもあるのです。

明治の勃興期、生糸輸出により近代への道を走り出していた日本は、
日清・日露戦争を戦い抜く戦費を生糸が稼ぎました。
生糸―カイコ―桑の生育に鰊の肥料が欠かせなかったのです。
またニシン油は石鹸の材料、グリセリンや火薬の材料として利用され
、まさに鰊によって日本の明治時代は支えられたのです。


     身欠きにしんのチーズ焼き






【ブランド・産地】
ニシンについては特にブランド化されていません。
主な産地は日本近海では、北海道西岸、樺太周辺です。

しかし、ニシンの子、数の子はブランド化に近い良品があります。

数の子には太平洋産(ブリストル)と大西洋産(イースト)の2種類
があります。
ブリストルは産卵場所が海藻である為、卵に粘着力があり弾力があり
ます。イーストは砂場、岩場に産卵する為、ブリストルに比べ歯ごた
えが劣ると言われています。

数の子で最も美味しいとされているのが、カナダ産の少し小ぶりの
もの、次いで、アメリカ産(アラスカ産)、北海道産、ロシア産、
ノルウェー、オランダ・・・と続きます。


     身欠ニシンの煮付け



【産地ならではの漁師料理】
鮮度の良いものは刺身や寿司でも美味しいです。


       鰊のにぎり寿司




また、ニシンは塩焼き、煮つけなどでも美味しいですが、醍醐味は
身欠ニシンを使った料理でしょう。硬く干したものと、半生に干した
物の2種類がありますが、お勧めは硬干しの上乾(じょうかん)と
呼ばれるもの。


    ニシン茄子

上乾を米のとぎ汁で戻し、ナスと甘辛く煮る「にしんなす」は最高
です。


      数の子の和え物

【栄養と効果・健康】
青魚の特徴であるDHA、EPAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
また、ビタミンではA・E・Dを多く含んでおり、健康食材と言える
でしょう。動脈硬化や心臓病の予防になる食材です。

また、干したものは更に栄養素が凝縮されている為お勧め・・・!
干し物の割には塩分も控えめなので、高血圧の方でも安心です。

数の子はコレステロールが高めなので注意が必要です。
しかし、たんぱく質、ミネラル類は、豊富に含んでいます。
痛し痒しですね!



         身欠きにしんと春野菜の煮物


















      丸干しニシンを焼いた物












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








鮨 「千成」にて~~八王子です!

2018年02月27日 07時59分48秒 | 八王子 食べ歩き

 

鮨 千成に~ちょいちょい~~

 

お寿司は普通~~でも 安くて 店の雰囲気が良い!

 

白身は養殖物中心!マグロは冷凍のメバチマグロ!

ウニは美味い!!そんな感じの店です!

 



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

 

まずは~~玉子焼き(どこでも必ず頼む)

 

 

 ビールでスタート!

 

 

 

遅ればせながらの~~お通し

 

いつもながら~このお通しは価値あり!

 

 

 

左の鮎が美味かった

 

 

 マグロブツでやってます

 

冷凍のメバチマグロですが~そこそこ美味い!天然やしね!

 

 

 

この店のウニは美味い! そこそこ!え~の つこうてる!

 

 

 

 穴子をいただき~~

 

 

 

 

青柳(バカガイ)~~~

 

 

 

赤貝~~~と貝中心!

 

 

 更に~~平貝!!!

 

 

 かんぴょうで〆ときました~~

 

安くて~~そこそこ美味い~~

 

にぎりはウニと貝中心に食い~~~

 

白身は食いません!!なぜならびこ~ず~~

 

鯛、カンパチ~平目は~~養殖だから~いやな客

 

 

 

いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



 

 

 

 


味珍(まいちん)に月一で~~中毒です!

2018年02月26日 07時53分19秒 | 横浜中心に神奈川 食べ歩き

 

 また来ました~~豚の味珍(まいちん)

 

横浜たそがれです!

 

まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村



 殺人的な階段を上がり~~二階席へ~~

 

 

 

まずは~~この店の定番~~やかん↑から~~

 

宝焼酎にちょい水~~した物!

 

キクね”こ奴

 

 

 

白菜の漬物が美味すぎ~~二杯はお替りします!

 

 

 

 

自家製ラー油をかけて~~

 

 

 

まずは~~豚のタンから~~

 

 

 

 

酢に辛子をといた奴でいただきます!

 

 

 

次は~~豚のシッポ~~

 

豚足より好き!

 

回数を重ねると発注が偏る~~

 

 

 

色んな豚は~ショーケースから取り出しカット!

 

 

 

喰らっておりおます!

 

 

 

今回は~豚の頭はスライスじゃなく~ブル切りで↑

 

ぶつ切りの方が美味い!

 

 

 

 

 

↑何これ??聞くな

普段頼まんもんもこの日は食うたらしい~~

 

 

 

↑これも~~豆腐を発呼させた奴

沖縄料理ちっくな~~ジーマーミーやったっけ??だから聞くな

 

美味しゅうございました!

 

 

 

温 紹興酒に移行~~

 

 

 メニュ-↑ さっきのは~~牛筋かな??

 

 

 

 

くらげサラダも食うてみた!

 

 

 

 ・・・で、タンをもう一回!

 

 

しかし~~美味い!そして安い!

 

中毒性あり!危険な店やな~~

 

月一行かないと・・・禁断症状が・・・・

 

 

いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



 


たいらぎ・平貝(たいらがい)

2018年02月25日 20時58分35秒 | Weblog


タイラギ・平貝(タイラガイ)



【語源】
平貝(タイラガイ)の方が馴染みがあるようですが、正式名称は
「タイラギ」です。
殻の付いた海にいるままのものを「タイラギ」と呼び、殻を剥き
貝柱の状態にしたもの・・・つまりこの貝の貝柱自体の事を
「平貝(タイラガイ)」と呼ぶ~と言う説もあります。

語源については、詳しい事はわかりかねますが、平。平たい姿から
きていると言う説。



海底で尖ったほうを砂泥の突き刺して、立っている状態で生息して
います。
この様子から瀬戸内では「立ち貝(タチガイ)」とも呼ばれるよう
です。
この立っている姿が語源になったという説もあります。



     平貝のグラタン

【旬】
産卵期は夏です。よって、旬は冬から初春と言えます。





【うんちく】
貝殻の尖った方を下に、内湾の水深10m前後の砂泥に突き刺さった
ような状態で生息しています。

平貝には2種類あって、殻の表面がザラザラしているを「タイラギ」
と、スベスベしている「スベタイラギ」に分けることが出来ます。
潜水夫の方達は、前者を「ケン」。後者を「スベ」と呼ぶそうです。
かつては、住む場所によっての違いと思われていましたが、遺伝子
からみると違う種であるという事がわかったようです。

市場に流通しているのは「スベタイラギ」が多いようです。

ちなみに、寿司屋で柱(ハシラ)と言えば、この平貝の貝柱を指し
ます。ホタテではないんですよ~。





     タイラギのにぎり寿司

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
房総半島以南に分布し、特に東京湾、伊勢湾、瀬戸内海(備讃瀬戸、
周防灘)、有明海などが主要な産地です。

その中でも岡山県の倉敷あたりで上がる平貝は良質として有名です。

韓国などからの輸入物も多く流通しているようです。




      タイラギの串焼き

【産地ならではの漁師料理】
タイラギの主な食べ方は、生食です。
刺身、寿司で食べるのが王道です。
生は柔らかくて甘く、火を通すと歯ごたえと旨みが増します。
また、外套膜(ヒモ)も焼き物や、刺身、酢の物などで食しても
美味しいです。

マグロ君のお勧めは、軽く表面を炙ってワサビ醤油でいただく、
タタキ風のもの。
生の甘さと旨み、香ばしい香りの3つを一度に堪能できますよ~
お勧めです。


     平貝のお刺身



【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪の典型的な食材です。
ホタテとほぼ同じような栄養素。しかし、たんぱく質の多さは貝類
トップです。

ホタテはグリコーゲンが多く、この旨みが特徴ですが、平貝は
たんぱく質に含まれる、アラニン・グルタミン酸・グリシンなどの
アミノ酸の濃厚な甘みが最大の特徴です。

コレステロールが少なく、血圧や血糖値をコントロールするタウリン
を多く含んでいます。







        平貝~ヒモの酢の物
























いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




細魚・針魚(さより)

2018年02月25日 07時52分26秒 | Weblog


針魚・細魚(サヨリ)
【語源】
サヨリの語源は多く集まるという意味の「沢寄り」が転訛したと
言う説。細いという意味の「狭」と古語でサヨリを指す「よりと」
が合わさったと言う説の2つがある。



       サヨリのにぎり寿司おぼろのせ

【旬】
旬は春。銀白色に輝くサヨリが店頭に並びだすと春はすぐそこまで
来ている。「春の気品高い魚」と形容されるほど。しかし、秋も
美味しい。産卵期は4~8月。




     サヨリの煮物



【うんちく】
サヨリは別名「かんぬき」とも言われ、これは形が角材の閂(かん
ぬき)に似ているから。サヨリの種類は世界で80種以上、日本近海
では、「せんにんさより」、「ほしさより」、「なんようさより」
など11種生息する。英名は「半分のくちばし」と言う意味のhalf
beakと呼ばれる。
サヨリは海水から汽水域、淡水域にも侵入し、音などに非常に敏感
で、外敵に追われた時などは飛魚のように水面を数メートル飛び跳
ねたりもする。


      サヨリ刺身のカラスミがけ

外見は非常に美しいが、腹腔膜(ふくくうまく)が真っ黒。
この美人は腹黒いのである。鮮度もこの部分から落ち始め、劣化
が速い魚。鮮度が命の魚です。


         サヨリの刺身


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。北海道以南の各地で獲れる為、特別
な産地も見当たりません。
しかし、美しい姿に似つかず、サヨリ漁は非常に重労働。サヨリは
水面を泳ぐので、手早く網を引かないと、逃げてしまいます。
船がまだ走っているうちに引き出し、一回引く時間はわずか20分程
。多くが逃げてしまうので夜どおし、何度も網を引くとか・・・。
漁師さんに感謝しながら食べなければならないですね。





【産地ならではの漁師料理】
何といっても刺身だろう。上品な味わいと、食感の良い事・・・。
見た目も清涼感あふれ、食欲をそそる。椀種、天ぷら、一夜干し
などにもむくが、刺身が一番と漁師さんも言います。


     サヨリのにぎり寿司

【栄養と効果・健康】
エネルギーの低さ、脂肪分の低さは魚の中で群を抜いている。
しかし、ナイアシンと亜鉛を多めに含んでいる。
これらの効果は飲酒時の赤面や頭痛を引き起こす原因となるアセト
アルデヒドの分解を助ける事で知られている。したがって、酒の
つまみとしては最適。安心して呑めそうですね。






           サヨリの干物




            サヨリの皮焼き









サヨリの情報ドシドシお待ちしています。


       細魚の昆布〆




          サヨリの昆布〆焼き








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








寄せ集めです!

2018年02月24日 07時42分02秒 | マグロ君の【正体】は?

 え~~八王子のスープカレー屋・・・「ガラク」です!

 
まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村



 

 

ライスにはレモンが付いています!

 

モチのロンで・・・大盛りですが・・・何か?

 

 

 

チキンにしといた!!

 

 

 話は変わりまして~~マグロ家の食卓に上がった~~

 

珍しく~~そして~嬉しい一品!

 

そ~~鯛子(卵)の煮付け!

 

美味しい~~米がすすむくん!

 

マダイの記事の画像に採用~追加!

 

 

 

いただき物です↑

 

大好物の〆張鶴に~~獺祭!

 

 

 

 

美味そうや~~

 

 

 

 感謝・・・の文字の入った獺祭!!!

 

ありがとうございます~~

 

普段はほぼ家で呑まないマグロ君! 

 

お正月にいただきます~~

 

 

 

 ・・・で ↑何これ???聞くな!

 

多分、秋刀魚のお寿司!!

 

何処で食うたんや??知らんがな~~

 

以上~~寄せ集めでした~~

 



いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



 

 

 


さようなら~~六本木「ささき」!最後の晩餐!

2018年02月23日 07時39分45秒 | 東京都心 食べ歩き

 六本木「ささき」に~~また~~

 

何回目???15回目ぐらい??

 

/p>

 

まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村




 ノレンは白紙!

 

場所もわかり辛い~~隠れ屋的な~~

 

 

 まずは~~生シラス~~

 

一昨年2016年の年末の話です!

 

 

 いつも通りのセット~~

 

ウミブドウとワカメが嬉しい~~

 

まずは~

 

 佐島の 煮ダコから~~

 

 

 ビールでやってます!

 

 

 

 本カワハギ 肝のせ~~出汁ポン酢で~~

 

 

 ポン酒に移行~~ほうけん??

 

 

 スミイカのゲソ焼き~~

 

 

 〆サバ!皮目炙ってます!

 

 

 

 セコガニ~~ほぐした奴~~内子と外子の身が~~

 

混ざり合って~~ハーモニー~

 

 

 鶴齢でやってます!

新潟の酒は特に好き!

 

 

塩水ウニ~~苦みなし!(ミョウバン使ってないから)

 

 

 

ノドグロの~~焼き物~~

 

 

 黒龍~~三十八号~~

 

 

 自家製のカラスミをいただき~~

 

 

 

真鱈白子~~

 

 

 ホタテの磯辺焼き風~~

 

 

 そして~~本日のマグロ↑

 

 

 

炙った~~ブリ~~

 

 

 スミイカをいただき~~

 

 

 大トロ!

 

 

 

赤身~~といただき~~

 

 

 車海老~~

 

 

 赤貝! 

 

 

 

イクラはどんぶり風に~~

 

 

 

箸休めの~山芋と沢庵!

 

 

 シラエビに~~

 

 

 炙り大トロ~~

 

 

 

穴子に~~

 

 

 

 かんぴょうで〆ときました~~

 

 

え~~長らく通いました~ここ「ささき」

 

 

2016年12月末をもちまして~閉店しました~(泣)

 

 

残念無念!!!美味しかったのに~~結構~はやってたけどな・・・?

 

大将~~ありがとうございました~~

 

また店 出したら~~連絡してね!

 

 

 



いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


2月22日は~「おでんの日」

2018年02月22日 07時24分53秒 | 今日は何の日?お魚編


2月22日は「おでんの日」です~

熱々のおでんを「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べることから・・・

安易や~~うどんもラーメンもフーフーするし~~

でも良い~~今日はおでんを食べましょう~~



魚と関係ない????いえ!大ありです!

はんぺんも~ちくわも~さつま揚げも~~魚のすり身やん!原料は!!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村







平天に ごぼう天~~ちくわぶってなんなん??

関西ではない!!!上京して初めて見ました~~

関西ではスジ肉入れますが~~関東のスジは・・・何あれ???


ま!美味いからいいか!!!






関西で「おでん」と言うと味噌付けて食う奴!!


関西では「関東炊き」って言います~~

黒目の出汁に脂ぎらぎらちっくな~~

うどんは 透き通ったツユの関西!!関東は黒!!

うどんとおでんは関西、関東~逆なのね!!!

静岡おでんも黒目のツユに魚粉をかけて食いますね~~



      静岡のおでん街





最近では「金沢おでん」っつうのも流行!!

セコガニ(コウバコガニ)を入れる贅沢なおでんらしい~~食ってみたい!!!



しかし~~おでん種の一位は大根!!!

二位は玉子で三位はこんにゃく~~~


魚すり身系は不人気!!!


今日は~~すり身系~中心のおでんを食いなはれ!!!!



       静岡おでん


      静岡おでん・・・魚粉をつけて







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










吉備女子(きびなご)

2018年02月21日 20時41分58秒 | Weblog


吉備女子(キビナゴ)


         キビナゴの南蛮漬け

【語源】
鹿児島では「帯」のことを「キビ」と言います。
この魚の体側中央にある青白い模様を帯とみなして「帯(きび)の
小魚(なご)」と言う由来が有力です。

漢字では吉備女子(きびなご)と書きますが、語源とはまったく
重なるところがないですね~



    キビナゴのお茶漬け

【旬】
キビナゴの産卵期は初夏です。よって旬は産卵前の春と言えるで
しょう。




     キビナゴの刺身



【うんちく】
キビナゴはニシン目ニシン科キビナゴ属の魚です。
外洋を回遊していたキビナゴは、初夏に産卵のために海岸に押し
寄せます。
そして、直径1㍉程の卵を海藻や岩礁などに産みつけます。
やがて孵化した稚魚は動物性プランクトンを食べて成長します。
昼間は水面近くを、夜には中底層を大きな群れで遊泳し、5㌢位に
成長すると外洋へと旅立ちます。
1年で成熟し、翌年の春から夏に産卵のために再び海岸に戻って
くるというライフサイクルです。
寿命は1~2年と言われています。

銀白色の帯をキラキラ輝かせながら、海面すれすれを泳ぐキビナゴ
の大群は実に美しく、その姿は「波のしずく」とか「海の宝石」と
言われるほど。




 キビナゴのおろした物。この状態で流通してるのが多いです。



        キビナゴの一夜干し

【ブランド・産地】
関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布します。
ブランド化はされていないようです。
有名な産地は鹿児島県。このキビナゴを使って作った薩摩揚げは
最高級品とされています。

一昔前までは、肥料やカツオの一本釣りの餌などに使用される下級魚
として扱われていましたが、最近ではその栄養価の高さと、物流の
発達などにより、人気の魚となりつつあります。


      キビナゴの天ぷら


    キビナゴの刺身
【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても刺身でしょう~。山葵醤油、生姜醤油も美味いで
すが、お勧めは酢味噌。芋焼酎がすすみます。

小さい魚なので調理が面倒なイメージがありますが、この美味さを
味わう為には手間を惜しんではいけません。漁師流の簡単な捌き方を
紹介します。

まずは、ボウルなどに濃いめの塩水を作りキビナゴを入れて洗います。
これにより汚れとウロコがとれます。
ザルにあけて流水でもう一度洗い流し、、水気を切ってから、
全体に塩を振りかけてから冷蔵庫に20~30分置きます。
そして、更に水荒いし、塩を流し・・・後は手開き~
これが漁師流です。

       キビナゴのにぎり寿司

また、唐揚げや天ぷらも美味しいです。
種子島ではこのキビナゴを使ってすき焼きを作るとか・・・。
火を通しすぎないのがコツらしいですよ~。

そして、キビナゴを使った薩摩揚げは、マヨネーズをつけて、
こんがり焼きなおします。最高!
これは、漁師流ではなく、マグロ君流です。


     キビナゴの一夜干しを炙ったもの



     キビナゴけんぴ
【栄養と効果・健康】
きびなごは、魚の中でDHA含有率がもっとも高いと言われていま
す。その含有量はマグロ以上。
またEPAやカルシウムも豊富に含んでいます。
DHAやEPAの不飽和脂肪酸の効果で、三大成人病(ガン、脳卒
中、心臓病)を抑制する効果が期待できます。

是非、食べたい食材ですよね~





       キビナゴの昆布〆寿司






        キビナゴの唐揚げ







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








あがざえび・手長海老(てながえび)

2018年02月21日 07時29分27秒 | Weblog


アカザエビ・手長海老(テナガエビ)

【語源】
標準和名は「アカザエビ」ですが、「テナガエビ」の方が多く
使われているようです。
語源は字の如く、手が長い事からきています。

「アカザエビ」の語源は、体色が植物の藜(あかざ)の若葉にある
赤斑に似ている事によるものと思われます。


【旬】
旬は、晩冬から春です。


     テナガエビのXOジャンソース


         サガミアカザエビ
【うんちく】
体調25㌢ほど。水深200~400㍍の泥底に単独で生息します。
房総半島から日向灘までに分布する日本固有種。

厳密に言うと、日本では「サガミアカザエビ」と「アカザエビ」の
2種に分けられ、見分け方は爪の先が白いのが「サガミアカザエビ」
です。

ヨーロッパ各地では、特に高級食材として重宝されており、本種に
よく似たヨーロッパアカザエビが代用されています。

イタリアでは「スキャンピ」、フランスでは「ラングスティーヌ」と
呼ばれています。


      テナガエビを使ったフレンチ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、フレンチやイタリアンでは、
超高級食材として認知されています。

日本の広い範囲で漁獲され、突出した産地は限定しかねます。

最近では、「ニュージーランドアカザエビ」が安価で流通している
ようです。


    アカザエビのグリル



【産地ならではの漁師料理】
この食材は、洋食系ですので、産地の漁師料理と言われる物は
見当たりません。
このエビをまっぷたつに割り、塩コショウで焼き上げるぐらい・・・

コツは、身のほうを軽めに炙り、殻側を良く焼く事とか・・・


【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。
白身魚並みの低エネルギー食材です。
殻は食さないので、桜海老などと比べるとカルシュームは
少なめです。

コレステロールは多目ですが、それ以上にタウリンを多く含んで
いる為、血液中のコレステロール値を、逆に下げる働きを期待出来
ます。

気にせず食べて大丈夫ですよ~








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




「伊奈喜(いなき)」で食い倒れ!通ってます!

2018年02月20日 07時54分22秒 | 八王子 食べ歩き

 

 最の近・・・・通ってます!

 
まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

 

そう~~「いなき」です!

 

 

ここは安くて美味い!

 

しかも~創業も古い~八王子の老舗!

 

まずは~ビアから~~

 

 

必ず頼んでしまう~~ニシンの棒煮!

蕎麦屋では必ず食いますが・・・

ここ「いなき」のが 一番美味しくてデカイ!

 

 

マグロのタタキ頼んでみた~~

 

 

今日はマグロ父、母と来ています!

故に焼酎ボトル一本入れといた~

モチのロンで呑みきって帰りますが・・・何か?

 

お刺身を頼み~~

 

 

カキフライ~~

ここのカキフライ大きくて美味い!

 

タルタルと~中農ソースで~~

 

 

 

そして~~↑こちらも必ず頼んでしまう~

メニュー名~~割烹の玉子焼き↑

 

玉子焼きはどこでも頼んで食いますが~

ここの玉子焼きが一番だと思っております!うまい!

 

 

 

海老のみの天ぷらを頼み~~

 

 

鴨も食うといた! 

 

 

父と母は~~蕎麦で〆ましたが~~

 

 

マグロ君は天丼! 食いすぎあんた!

 

 

ここの天丼は安くて美味い!

戦前から守り抜いた秘伝のタレ使用で・・・1000円位で食える ぐらいて~

ガッツリ呑んだ後に・・・天丼! 

 

ヤバイよヤバイよ~~出川風に~

 

 

いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








 

 

 

 

 


ラーメン「ちとせ」に 通ってます!

2018年02月19日 07時47分34秒 | 八王子 食べ歩き

 とある日~~会社帰り~~

 

頑張って~~歩いて「ちとせ」に~~三度目位???

 
まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

何しよう~~??

とりあえず~今日の目的はチャーハン!

初回、二回目と~あの独特なラーメンは食べたし~

 

チャーハンやね!!

 

味は???って???

普通に美味しい~~さわぐほどの物じゃない!

ラーメンがインパクト強すぎ!

 

そして~また違う日~~とある休日!

 

この日は~~茄子炒めを発注し~~

 

餃子を発注し~~

 

味噌汁じゃなく~あのラーメンスープ↑

 

 

肉野菜炒めも発注し~~

 

 

小マグロ連れて~~やってます!

長男と三男~~次男行方不明!

 

 

茄子炒めはスコブルいけた!!!

 

それぞれライス付きの定食を頼み~~おかずはシェア

 

しかし~それで終わるマグロ家ではない!!

 

カツ丼も食いたいらしい~~

 

 

だったら~カレーも 味、見とかんと~~

 

 

 

いや!やっぱこの店のラーメンは食わないわけにはいかないでしょう~~

 

 

 

真っ黒なスープ~独特なラーメン!

しかも~~玉ねぎ入りの~八王子ラーメンです!

 それぞれ、美味しゅうございました~~

 

でも~~もう閉店した「小松亭 東町店」にはかなわない!

あの店のカレーとオムライス!レバニラ炒めが忘れられない!

 

でも、ラーメンはここ ちとせの方が美味い!

 

 

いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








 

 


鹿尾菜(ひじき)

2018年02月18日 20時44分53秒 | Weblog


鹿尾菜(ひじき)

【語源】
語源は明らかとは言えませんが、古名の「ヒズキモ」が転じて
「ヒジキ」になったと言われています。

漢字名の「鹿尾菜」は、形が鹿の黒くて短いしっぽに似ている事が
由来の様です。

     ヒジキとひき肉の甘辛炒め




      煮る前の生のヒジキ
【旬】
ヒジキの旬と言えば、迷うことなく春です。
しかし、この旬は、採れる量や解禁日など人間の決めたルールに
従った旬。
味だけで決めれば「冬」。それも、新芽が伸びて、まだ小枝や葉を
出していない「1本ヒジキ」、これが柔らかくてアクがない究極の
ヒジキだと言います。
しかし、冬は干潮が夜間ですから、この1本ヒジキを探し出すのが
至難の業。
解禁前という事もあり、自家消費用にごく少量採っているだけの様
です。もちろん、市場には流通しません。

よって、やはり旬は春とするのが無難なようです。


【うんちく】
ヒジキは褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科ヒジキ属に分類されます。
暖海性の海藻で道南から九州にいたる太平洋岸、瀬戸内海、日本海
南部の磯に分布しています。
雌雄異体で、雌株の卵子に雄株の放出する精子が受精します。
繁殖行動は5~7月頃まで続き、受精卵はやがて岩などに付着して、
生長し始めます。
食用として採取されるのは3年ほどたったもの。
一方、繁殖行動を終えた雌雄株は夏には枯れてしまいます。
ところが、岩の上を這うように長く伸びた根は死なず、やがて
新しい芽を出します。
これを繰り返し、根は7~8年は生き続けます。
発芽体の生長は秋から冬の間はゆっくりですが、春になると急激に
早くなり、この頃が旬とされています。


【ブランド・産地】
ヒジキの解禁時期は各地異なりますが、主に3~4月の春です。
この頃、新物の生ヒジキも流通します。
干潮の時間帯に波しぶきを浴びながら、根を傷めないように根元近く
から刈り取ります。
漁獲量は、長崎、千葉、三重、和歌山の順。
国産品はすべて天然物ですが、消費量の約1割に過ぎません。
後のは韓国、中国の増養殖物の様です。
増養殖と言っても海藻などの場合は、エサを与えるわけではないので、
天然となんら変わりはありません。

ブランド化・・・とまでは行きませんが、三重の「伊勢ヒジキ」は
有名です。また、宮城産の物は「ふくろひじき」と呼ばれ、柔らかく
上質であると言われています。


    ヒジキの煮物

【産地ならではの漁師料理】
ヒジキと言えば、煮物でしょう~。
甘辛く煮付けたものは「お袋の味」・・・・と、言えるのでは?

あとは、かき揚げや、ヒジキご飯にしても美味しいです。
漁師料理や郷土料理として、適切なものは見当たりませんが、
それだけ馴染みの深い、全国で、いつの季節も食卓に上がる食材と
言えるのではないでしょうか。



       ヒジキのかき揚げ

【余談】
ヒジキは海から採ったままの状態では渋く、また、、硬くて食べら
れません。長時間茹でて(10時間ほど)、数日間干した乾燥ヒジキが
主に流通しています。

生ヒジキとして流通しているものは、乾燥ヒジキを水戻した「生」で
、季節を問わず、簡便商品として出回っています。
採取して茹でただけで乾燥させていないものは、釜揚げヒジキとか、
新物生ヒジキと表示していることが多いです。
これはもちろん3~5月頃の春季限定品で日保ちはしませんが、風味と
食感は格別です。


  ヒジキの酢の物

【栄養と効果・健康】
キノコなみの低エネルギー食材です。
食物繊維が非常に多く、採り過ぎた塩分・糖分・脂肪分などを、体外
に排出してくれます。糖尿病や高脂血症を予防する食材です。

また、血圧を下げるカリウムも豊富で、カルシウム、鉄分も多く
含んでいますので、貧血気味の方にもお勧め。
ただ、ヒジキの鉄分は、体内吸収されにくいので、吸収を助ける、
ビタミンCの豊富な食材と同時に食す事をお勧めします。

ビタミンでは、体内でビタミンAとして働く、カロチンの他、なか
なか摂取の難しいビタミンKが多いです。

生活習慣病に悩む現在人にとっては、救世主の様な食材ですよ~












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








蛍烏賊(ほたるいか)

2018年02月18日 07時32分50秒 | Weblog



蛍烏賊(ホタルイカ)


【語源】
当時、マツイカ・コイカなどと呼ばれていましたが、明治時代、
ホタルの生態研究で有名な渡瀬庄三郎博士(東京帝国大)が、この青白
い光からホタルイカと命名しました。
ボストンの世界動物学界へ報告し世界的に認められ、学名は博士の
名をとって「ワタセニア・シンチルランス」と言います。


 
「イカが水面にのんびりと浮かんでいると、空からカラスが死んで
いるものとかん違いし、ついばみに来ました。
イカはそのカラスを足でからめとり、水中に引きずり込んで食べた」
と言われています。つまりイカは烏を賊害(ぞくがい)する事から、
傷つける事から「烏賊」(いか)という字が当てられたんですよ~。







【旬】
ホタルイカの旬は文句なく春です。
一番の産地富山県新湊では、ホタルイカ漁を観光船で見に行く事が
できます。
まず、大網で海面近くまで引き上げ、そこからは、大き目の
タモの様な物で船上に水揚します。
この時、ホタルイカは危険を感じ、青白く発光し、幻想的な世界を
かもし出します。




マグロ君がみた漁の中で、最も見ごたえのある、美しい漁といえるで
しょう~!


     ボイルしたホタルイカ



【うんちく】
ホタルイカの寿命はメスが12~13ヶ月、オスはそれより1ヶ月短いと
考えられています。
オスはメスに精子を渡して死亡し、メスも産卵後間もなく死亡します
。富山湾の場合、新湊から魚津までの沿岸域で産卵します。
このため、沿岸の定置網で捕獲したホタルイカは、ほとんどがメスだ
そうです

ホタルイカは、蛍のように光るイカだから付けられた名前です。
その発光する仕組みも陸上のホタルと同様で、酵素の働きによるもの
です。体は小さいですが、胴、頭、腕に何と1000個もの発光器を持っ
おり、特に腕の先端にある発光器は強力で、強い光を出します。


     ホタルイカの味噌焼き


         蛍烏賊のパスタ

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
主な産地は、富山県、兵庫県などです。しかし、富山県、特に新湊
漁港で揚がるホタルイカは格別に美味いです。

兵庫や山陰物よりも、ひとまわり大きい為、腸(わた)も大きいの
です。ホタルイカは腸ごと食べる為、この腸の量が味の決め手に
なります。

また、富山湾の滑川から魚津の沖合いは世界的にも有名な「ホタル
イカ」の生息地で、その「群遊海面」は、国の天然記念物に指定され
ています。




        ホタルイカのリゾット






     蛍烏賊の甘露煮

【産地ならではの漁師料理】
漁師さんのお勧めは、生の踊り食いです。鮮度の良いものは最高!
しかし、腸の部分にアニサキスと言う寄生虫がいることがある為、
それなりの覚悟が必要です。

このアニサキスは加熱によって死滅するため、流通しているのは
ボイルしているものがほとんど。





      干し蛍烏賊

酢味噌和えや、甘露煮、天ぷら、しゃぶしゃぶ、塩辛なんかも良い
ですね~!
カラッと干した干物も美味です。お酒が止まりません!


       ホタルイカのタタキ






     ボイルホタルイカ

【栄養と効果・健康】
ホタルイカは内臓ごと食べる為、他のイカとは栄養価が大きく違い
ます。
腸(わた)には、豚のレバーには及びませんが、牛のレバーよりも
多いビタミンAを含んでいます。
ビタミンAは油と一緒に摂取すると効率的に吸収するため、天ぷらが
お勧めです。
また、ビタミンEも豊富。老化の進行を抑える作用があります。


  蛍烏賊の酢味噌和え

内臓ごと食べる為、コレステロールが多いですが、それ以上にタウ
リンが豊富なため、逆に血液中のコレステロールを下げると言われ
ています。




     生ホタルイカの刺身





       蛍烏賊のオリーブオイル炒め










       ホタルイカと菜の花のかき揚げ

















      ホタルイカの寿司



          タタミホタルイカ











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】