世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

鶯啼庵にて~~行っちゃん安いコース!初!

2018年07月31日 07時49分13秒 | 食べ歩き・グルメ(八王子編)

 

 

鶯啼庵にまた~~

 

今回は~~とある会のゴルフコンペの後~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

大人数~~12名位で来ました~~ぐらいて~

 

 

 

メニュー~~

 

 

 

 

自己分析しなさい!

 

数十回来てますが~一番安いコースにしてみた~~初!

 

どんな感じやろ???わくわく!

 

 

 

 

まずは~~トマト 聞くな

 

 

 

 

ビアでやってます! 優秀~手つかず!

 

 

 

 

トマト的な~~的な~言うな

 

 

 

 

 

焼酎ボトルで!

 

大人数なんで!

 

 

 

 

モチのロンでロックです!

 

 

 

 

 

八寸チックな~~

 

 

 

 

鱧と・・・何か?出た

 

 

 

 

お刺身~~

 

 

 

え~と・・・・・知らん! もはや説明する気なし

 

 

 

 

 

こんなんが来て~~~こんなん言うな!

 

 

 

 

西京焼き美味かった!

 

 

 

 

 

 

野菜中心的な~~安いコースだから??

 

 

 

 

 

ニシン茄子~~良いね!しかも素麺って~~良い!

 

 

 

 

 

これは、価値あり!

 

身欠けニシンを米のとぎ汁で戻し~~茄子と煮る!

 

 

 

王道のニシン料理です!

 

 

 

 

 

宝山をボトル追加~~

 

 

 

 

 

ニシン茄子いい~~もうええわ!

 

 

 

 

何か?の米 一生無理

 

自己分析しなさい

 

 

 

 

 

 デザート~~イチジクっぽい!!

 

美味しゅうございました!

安いコースでも・・・・・充分~~~ええで~三枝風に~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 

 

 

 


八王子「たなか」にて~~稚鮎のにぎり~~初!

2018年07月30日 07時02分30秒 | 食べ歩き・グルメ(八王子編)

 

 

「鮨 たなか」にちょいちょい~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

まずは~~ボケボケのジュンサイから~~

 

 

 

ゴマ河豚の白子を煮ました的な~

 

 

 

今日のネタケース↑

 

 

 

 

ビアでやってます! 待つ気なし!

 

 

 

とり貝からいただきます~~

 

 

のどくろ~~脂ノリノリ!

 

 

 

キス昆布〆~~飴色が美しい~

 

 

 

スミイカに~~

 

 

 

ノドクロお替り!

 

 

天然インドマグロの赤身とトロ~~

夏は本マグロの良い生はないので・・・インドやね!

 

産地が南半球だから・・・冬!

 

 

 

ズワイガニに~~

 

 

 

アジ!

 

 

 

ヒガンに移行~~~

 

 

 

 

イカゲソのヌタ!

 

 

 

シャコをいただき~~

 

 

 

 

 

 

小肌も喰らい~~

 

 

 

 

 

カツオ~~~

 

 

 

 

スミイカ~~

 

 

 

車海老~~~

 

 

 ウニは二種類で攻めてきた!

 

右 九州産 ムラサキウニ  左 北海道産バフンウニ

 

 

 

シラエビに~~~

 

 

 

 

新子お替りかと思いきや・・・・・また!~わかる???何か??

 

 

 

 

何でしょう~~

 

 

どうでしょう~~~

 

 

 

 

稚鮎にぎりなんです~~

 

鮎の子・・・・これ食うの初めてかも~~~

モチのロンで天然~~香りがスゴイ!

鮎は別名~香魚とも呼ばれます!スイカチックな香りがたまらん!

 

 

 

 

 

 

 

イクラに~~

 

 

 

 

芽ネギ!麹味噌??的な物をのせる手の込みよう~

 

 

 

 

 

穴子に~~

 

 

 

 

焼酎に移行~~~山猪~~初!

 

 

 

美味い焼酎でした!

 

 

 

 

 

トロタクと~~

 

 

 

 

得意の~ガリと大葉とワサビを巻いてもらい~~

 

 

 

ネギトロも喰らい倒し~~

 

 

 

 二種類のギョクで〆ました!

 

美味しゅうございました~~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング



ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 

 

 

 

 


花咲蟹(はなさきがに)

2018年07月29日 07時38分53秒 | Weblog


花咲蟹(ハナサキガニ)

【語源】
北海道の花咲半島(根室半島)近海で多く獲れる為
ハナサキ蟹と呼ばれるようになったとか。
また、甲羅の突起が花が咲いたように見える事から。






【旬】
漁期は4~10月。しかし、春のハナサキガニは脱皮時期で
身がやせている。旬は身入りのよくなる秋。



【うんちく】
ハナサキ蟹は蟹の仲間ではありません。
蟹はハサミをいれて10本の足を持ちます。ずわいがに、毛蟹は
10本あります。しかしハナサキガニは8本しかありません。
ヤドカリの仲間なのです。(宿は持ちませんが・・・)
これは、蟹の王様 タラバ蟹も同じ。

水深30~200m位の深さに生息し、繁殖期は4~7月。この時期に
浅瀬に移動してきます。3年かかって甲長3cmほどになり、生殖可能
になるのに8年かかります。
籠網によって漁獲されるが、集団行動する為、当りハズレが多い。
沖合いに移動するものは、大型で脱皮後の回復が進んでいるため
商品価値が高い。しかし、この蟹は分散行動する為漁獲が難しい
とか・・・。



    茹でた花咲蟹
【ブランド・産地】
ブランド化というよりも、花咲半島近海でほとんどが漁獲される。
産地は目の前に歯舞諸島が浮かぶ根室。ハナサキガニはこの地域で
別名「コンブガ二」とよばれる。名の通り良質の歯舞昆布を食べて
育つ、この地域の蟹は最高です。





花咲蟹を使ったフレンチ

【産地ならではの漁師料理】
茹で蟹、焼き蟹、天ぷらなど、どう料理しても美味しいが、やはり
「鉄砲汁」でしょう。作り方は簡単。生のままぶつ切りにしたハナ
サキガニを入れ、味噌汁を作るだけ。薬味は、ネギと三つ葉が
お勧め。
産地の方にコツを伺ったところ「蟹の茹で汁を使うんだよ・・・。
塩っけが強いときは薄めて・・・、最後に少量の味噌で味をととえ
出来上がり」と・・・。風味たっぷりの味噌汁。あと、ご飯だけあ
れば大満足ですね。



【栄養と効果・健康】
ビタミンB2・E、カルシューム、亜鉛、タウリンを含んでいます。
また、蟹に含まれる赤色の色素、アスタキサンチンはビタミンEの
数百倍の抗酸化作用があると言われています。


ハナサキガニの情報ドシドシお待ちしています。









          花咲ガニと毛蟹






        花咲ガニの甲羅酒







いつも応援ありがとう~





にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




六厘舎(ろくりんしゃ)なん?「舎鈴(しゃりん)」なん??どっち?

2018年07月28日 07時10分00秒 | 食べ歩き・グルメ(横浜・神奈川編)

 

 

来ました~~舎鈴(しゃりん)・・・新横浜です~~

 

都心の有名ラーメン屋さんはなかなか行く機会がなくて・・・

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

・・・・で 六厘舎(ろくりんしゃ)なん??どうなん??

経営してる会社は同じでしょうが・・・屋号が違うのは何??

 

看板は舎鈴で~~店内の説明書きは~~六厘舎

 

 

 

色々ありますが・・・・何にしよう~~

 

 

 

迷う~~~けど・・・

 

 

やっぱ!看板メニューの漬け麺でしょう~~

 

 

 

太麺に~~海苔がどーん!

 

 

 

 

 特製の七味にて~堪能いたしました~~

 

美味しかった! でも、あと三回ぐらい食わんと・・・わからんよね~~ラーメンって!

 

また機会があったら来てみます~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング


ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 

 


「YEBISU BAR(ヱビス バー)に来ました~~新横浜です~

2018年07月27日 07時04分33秒 | 食べ歩き・グルメ(横浜・神奈川編)

 

 

おう~~ビアサーバーが6種~~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

 

 

 

そう~~「ヱビスバー」です~~新横浜~~

 

モチのロンで~全種呑むでしょう~

 

 

まずは~~ハーフ&ハーフから~~

 

 

 

万願寺唐辛子をどうにかした物で・・・・やってます!

 

 

 

二杯目は・・・・どれか?出た

 

 

 

三杯目は~~黒!

 

 

 

4杯目は~~マイスター~~

 

ピッチ速すぎ!

 

 

 

 

 パンとビーフシチュウを発注~~

 

 

 

 

美味そう~~~

 

赤ワインが欲しい~~

 

 

 

 

フィッシュ&チップスも頼んだので~~~

 

 

 

 

 やっぱビール!!!普通のヱビスかな?

 

 

 

 

ワカサギの南蛮漬けを喰らい~~

 

 

 

黒!!!!

 

 

 

喰らっております!

 

 

 

 アヒージョちっくな?? 聞くな!

 

とにかく全種・・・10杯ぐらい呑み倒しました!!!

 

さ~~〆のラーメン食いに行こう~~~

    食いすぎです!あんたら・・・

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング


ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】