世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

古民家欧風カレー「カキノキテラス」に初~~

2016年06月30日 07時34分35秒 | 八王子 食べ歩き


こんな路地に~~できました~~新店!


八王子です!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








どうやらカレー屋らしい~~

場所は~~駅から徒歩20分弱!かなりな僻地!


ディスカウント酒屋さんの前~~






「カキノキテラス」です!


欧風カレー~~昔、あこがれたカレーマルシェちっくな?

当時、高くて買ってもらえず!






店内!古民家を改造した的な~~

外観も内装もお洒落~~趣あり!

しかも~結構~入ってる~~






メニューを載せますので自己分析しなさい!







↑一押しらしい~~






しかし~カレーにしては値段高め~~






ネーミングは美味そう~~期待高まる~~







ふわふわ・トロトロのタンポポオムライス↑


そそるネーミングやないか~い!


これは頼んでしまうでしょう~~






ライスの周りに散りばめられた~どこかの塩!

                 肝心な所適当 値打ちなし



食べ方も選択で来て楽しい~~







一押しのカツカレー~~


これも食わんとね!






米が見えない~~薄目の大型カツ!








カレーもお洒落に~手鍋風に~~






ピクルスやら~~薬味やら~~



満足度は高し!

味は・・・・・・普通に美味い!しかし~さわぐほどの物ではない!


一年に一回ぐらい行くでしょう~~



お願いだから・・・・福神漬けを下さい!!!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







6月29日は「佃煮の日」~徳川家康が・・・・

2016年06月29日 07時54分01秒 | 今日は何の日?お魚編


  イカナゴの釘煮(くぎに)


6月29日は佃煮(つくだに)の日です~~

全国調理食品工業協同組合が制定しました。

日付は佃煮発祥の地とされる東京都佃島の住吉神社大祭が6月29日であることにちなみます。



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







東京都中央区に佃島がありあます~

佃煮はここで生まれました。

佃島で煮た物だから「佃煮」と言う様になったのです。


一方、大阪の西淀川区にも佃島があります。

しかも、島の形まで東京の佃島とそっくり。

実は、大阪の佃島の方が先輩なんです~~~






天正10年、本能寺の変により織田信長は自刃!

その時、徳川家康は大阪堺にいました。

信長死すの報を受けた家康は自らの危険を察知し、すぐさま居城のある岡崎(現愛知県岡崎市)に帰ろうとしましたが、

すでに京都は明智勢に押さえられ、帰路にあたる奈良街道も、明智の盟友筒井勢が押さえ、

陸路はすべて塞がれた状態にありました。

側近として仕えていた伊賀忍者の服部半蔵は、機転を利かせ海路脱出を図ります。

住吉・佃の漁師に船を出してもらえるよう依頼し、快く受けた佃の漁師たちは海路で家康を紀伊半島に

送り届けました。

また、漁師たちは帰路の道中にと、漁師の保存食「潮炊き」の小魚を分け与えたとか。

この「潮炊き」こそ佃煮のルーツであります~






伊賀忍者の先導とその潮炊きのおかげで、家康は無事帰りつき、その後は天下取りに邁進します。

また、佃の漁師たちとの交流も続き、大阪冬の陣、夏の陣においては、大阪城の出入り漁師に扮し、

大阪方の情報を徳川方に伝えていました。

この「潮炊き」がなければ家康は天下を取れなかったかもしれません。


関が原の戦い(1600年)を征した徳川家康はその3年後江戸に幕府を開きます。

そして御用漁師に佃の漁師を呼び寄せ、その後、今の佃島に住まわせたことから「佃煮」は

参勤交代に訪れる大名たちにより全国に広まって行きました。





そう~江戸幕府を開き~大阪の佃島の漁民達を遠く江戸へ招いたのは~ほかならぬ家康です。

その後、江戸前の新鮮な海の幸を幕府に献上するようになりました。

隅田川下流の中州を与えられた漁民達が数年に渡る大掛かりな整備を経て築島し、

故郷の名(佃島)をそのまま付けたチックな~~


歴史やな~~~ロマンやな~~~



今日は佃煮で~~~~一杯!&米!




      ワカサギの甘露煮







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












八王子駅前の居酒屋~~「北海道」に~また~~

2016年06月28日 07時51分47秒 | 八王子 食べ歩き


「北海道」にまた来てます~~

八王子駅北口直ぐのビルの6階ぐらい ぐらいて~







まずはやってます!

小マグロ同伴~~前回の来店でかなり気に入ったらしい~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








何か?のお通し!






↑差し込みメニューで進められたら~~頼むでしょう~~






ジンギスカン!!!






餃子も食いたいらしい~~






ホウエイ豚の丼!


さっそく米に行く三男


三男は肉食です!






次男は いっちゃん高そうなの選ぶ・・・ある意味肉食です!






長男は・・・・とにかくサーモン!







ヤバイ!・・・早く腹を満たさないと~大変な事になる!


「野菜も食わんと~ダメ!」を口実に~

腹を満たす~ラーメンサラダ!


サラダっちゅうか~ほとんど麺やん!!!









ポテトフライはギリ野菜!







↑ラムチョップと~~お勧め戦略にどっぷりはまるマグロ家!







氷下魚(こまい)↑


マグロ君のオツマミは質素いえ!ヘルシー








肉も美味い!の差し込みメニューに~~~そそのかされ!








コンプリート!!!


スペアリブも食いよった!






しかし~~食うね!こ奴ら



やめたげて!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















6月27日は「ちらし寿司の日」

2016年06月27日 07時49分40秒 | 今日は何の日?お魚編


ちらし寿司誕生には諸説ありますが・・・・

1654年に備前(現岡山県)で大洪水があり、当時の藩主であった池田光政公が

「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれています。





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ




災害復旧のため、食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも

美味しい食事をしたいという思いから、できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、

小さな幸福を噛み締めながら苦境を乗り越えたといわれています。

その時の混ぜご飯が、現在のちらし寿司の原型となったとされています。




そこで ・ ・ ・池田光政公にゆかりのある、6月27日を『ちらし寿司の日』としたそうです。

卵焼きなどの調理用食材の製造販売メーカーの株式会社あじかんが制定したようです。









今日はちらし寿司~~食べましょう~~




ち~ら~し~寿司ならば~この寿司○○~~

    サブちゃんのモノマネで歌うように!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











黄肌鮪(キハダマグロ)

2016年06月26日 08時27分06秒 | Weblog

キハダマグロ・黄肌鮪

【語源】
「キワダ」とも呼ばれますが、標準和名はキハダです。
語源は、「黄鰭(きはだ)」からきています。「ハタ」とは鰭(えら)の
古名。
漢字では「黄肌」と書きますが、この魚の体皮は黄色でなく、体側線
上と鰭(エラ)だけが黄色なのです。

英名は Yellowfin tuna・・・そのままです。


       マグロの照り焼き




【旬】
クロマグロ(本マグロ)の味が落ちる初夏から夏が旬です。
マグロ類の赤身はミオクロビンなどの色素タンパクを多く含むために
赤身となります。
この赤い筋肉は運動し続けてもあまり疲れない。持久力に優れた筋肉
です。まさにマラソンランナー! 
長い距離を回遊するのに必要なんですね!

ちなみに、俊敏な動きが必要な魚・・・(鯛など)は、白身になり
ます。

しかし、キハダはクロマグロほど大きな回遊をしないので、筋肉で
ある赤身の色も濃くなく、ピンク色がかっています。


キハダマグロのお茶漬け(さっぱり系の鮪なのでお茶漬けも合う)

【うんちく】
魚類の生食が始まったのは平安時代の9世紀以降のことです。
魚種はタイなど白身魚でした。
生臭く鮮度落ちが早いマグロは「死魚」とされ、マグロが生食される
ようになったのは江戸後期、1800年頃のことで、江戸前にぎり鮨が
登場し、そのネタに使用される様になってからであると言われてい
ます。
その場合でも当初は「ヅケ」と称し、鮮度落ちを防ぐ為に醤油に漬け
たものが主でした。
このマグロを生で食べる様になったのは、天保改革の時代、贅沢品と
して鯛、平目などが禁止され、下魚扱いのマグロを何とか生食で食べよ
うと工夫した結果なんですよ~!



   このシッポの部分で目利きし、競られます

【ブランド・産地】
特にブランド化されていませんが、あげるとするならば、宮崎県
油津港のキハダ鮪は有名です。

漁獲量では、静岡、宮崎、宮城、鹿児島の順になっています。

特に、名古屋、関西地方では、このキハダ鮪が好まれるようです。
関東ではメバチ鮪が主流。

近年、最も高価な本マグロ(黒鮪)の蓄養、完全養殖の技術が進歩し
本マグロが主流になりつつあります。


     最高級のキハダマグロのお刺身

【産地ならではの漁師料理】
基本的に、本マグロメバチ鮪、ミナミ鮪に比べ、脂も薄く、安価な
イメージのあるキハダ鮪。
刺身や寿司も美味しいですが、カルパッチョや、ねぎま、照り焼き
などでも食されます。また、資源的にも多いことから缶詰などの原料
にも、されているようです。

しかし、漁師さんの評価は違います。
「年に数度、最高のキハダが揚がる・・・このキハダの美味さは
本マグロの比ではないよ。一番美味しいマグロは?って聞かれたら、
迷わず、キハダ鮪って答えるね~」

この意見にはマグロ君も大賛成~!脂ののった最高のキハダは、
臭みもなく脂の質も上品。ただ、なかなかお目にかかれませんが・・



【栄養と効果・健康】
DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・中性脂肪の
引き下げなど、多くの効果が期待される。また、鉄分も多く含み、
貧血気味の若い女性には最適。鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多
く含みます。

余談ですが、キハダ鮪の幼魚は「キメジ」と呼びます。
メバチ鮪の幼魚は「ダルマ」、本マグロの幼魚は「メジ」・・・・
参考までに・・・・・!



       マグロの胃袋の煮付け








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















印度鮪(インドマグロ)・南鮪(ミナミマグロ)

2016年06月25日 07時25分39秒 | Weblog

インドマグロ・南鮪(ミナミマグロ)



【語源】
ミナミマグロの語源は、名前の通り、南半球のみで
生息している事から来ています。
英名もそのままで、Southern Bluefin Tunaです。

別名のインドマグロの「インド」~は、インド洋を指して
います。








       天然のミナミ鮪にぎり



【旬】
ミナミマグロの旬は夏です。
北半球に生息する本マグロ、南半球に生息するミナミ
マグロ。必然的に旬は真逆になります。

ミナミマグロの肉質、脂ののりは本マグロに匹敵し、
たいへん美味しいマグロです。

この為、本マグロの端境期となる夏場は、このミナミマグロ
が、主役に躍り出ます。






     天然インドマグロの赤身




       天然のインドマグロ赤身の寿司

【うんちく】
外見上は本マグロとよく似ています。
見分け方としては、本マグロ(黒マグロ)より眼がやや大
きく、胸ビレがやや長い事。
また、尾っぽの方が黄色みを帯びています。

南半球だけに生息し、南半球の夏・・・9~3月に産卵期を
むかえます。
この為、北半球では産卵を終え、体力が戻った夏場が旬と
なるわけです。

天然物は極希少で、流通しているほとんどが養殖物です。

この養殖物は脂ののりは最高ですが、その分、色変わりが
早く、この事がお鮨屋さんから敬遠される理由になって
いるようです。







      天然インドマグロ

【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、ミナミマグロ自体が
本マグロと同様、高級マグロとして流通しています。

特に天然物は非常に高値が付き、希少な為、出会えたら
ラッキーかも・・・・

主な産地は、養殖が盛んな、オーストラリアです。


        養殖のインドマグロ


          ミナミマグロのヅケ丼



【産地ならではの漁師料理】
この高級魚は、刺身、寿司をおいて他の食べ方はお勧め
出来ないでしょう。

非常に美味しいマグロですが、本マグロの代用品としての
位置づけは、本マグロの養殖技術の発達もあり、ますます
強くなっています。

天然物のミナミマグロは、どのマグロより美味いと言う方
もいるようですが・・・・。





【栄養と効果・健康】
DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・
中性脂肪の引き下げなど、多くの効果が期待されます。
また、鉄分も多く含み貧血気味の若い女性には最適。
鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多く含みます。

特に脂ののりのよいミナミマグロは脂肪酸であるDHA、EPA
の含有量は多いといえます。

冷凍でもよく流通しますが、栄養価が落ちることは、
まったくありません。










        天然インドマグロのにぎり寿司





           養殖インドマグロのにぎり寿司



       天然インドマグロ刺身







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









 

スープカレー「GARAKU(ガラク)」に~4度目位??

2016年06月24日 07時56分24秒 | 八王子 食べ歩き


「ガラク」に~4日目位????


札幌本場のスープカレーが食えるのは~

東京では八王子だけです! 自慢げ

もう一店、「奥芝商店」もあります!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







数量限定の コラボ商品が~運良くあったので発注~~







申し遅れましたが~小マグロも同行~~






炙り角煮的な奴と~~






チキンちっくなのを選択してた!


肉命の小マグロども!


  
ぷちコロス!








待機!!!!






マグロ君はやってます! 呑むのね やっぱし!







小マグロもたまには~~~↑バナナラッシ!






リンゴラッシと~贅沢に~~~






・・・・で、小田原屋とコラボの奴↑






さつま揚げ・・・美味いですが~やっぱ肉には かなわん!







次男角煮で~~






これ!前、食ったけど~いけた!






米はチーズライス!!!






三男はチキン!!! それ程、臆病ではありません!










三人して喰らっております!



見ての通り~モチのロンで~全体的に~~米は大盛りです!



今日も~~~~~食うね!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















「鑫盛」~きんじょう・・・・です!やっと読めた!

2016年06月23日 07時47分46秒 | 福生 食べ歩き


「きんじょう」~て読むらしい~

4、5回目にしてやっと!!


福生です~「かっぱ64」のとなり~






ますはやってます! 呑むのね絶対に!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








メニューに書いとるがな~~ふり仮名!

            今頃 気付く奴






ネギチャーシュウでやってます!






餃子でもやってます!






何か?の炒め物でも=やり倒しております

    出た







〆は~麻婆豆腐とライスで~~鉄板やね!







話は変わりまして~~


↑買ってみました!ラ王 豚骨醤油









・・・・で、作ってみました!


ネギと海苔のみのトッピング!






食ってみました!

そこそこ美味い!

しかし~~ラ王の麺は・・・癖がスゴイ!

              最近、千鳥のこの突っ込みにはまってる奴!



以上~~そんな記事でした~

           どんな記事やねん!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















6月22日は「蟹の日」

2016年06月22日 07時35分34秒 | 今日は何の日?お魚編


今日は蟹の日!

大阪のかに料理店「かに道楽」が1999(平成11)年に制定。

星占いの かに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから

6月22日が蟹の日となりました~~~


結構強引!何でもあり~~的な~~~






人気ブログランキングへ

とりあえず押しとく~~~??







紅ズワイガニ






        ズワイガニ






          タラバガニ







         毛蟹






       ハナサキガニ(花咲蟹)





         渡り蟹



皆たまは・・・・何蟹が好き?


この他にも~~上海蟹~~丸蟹~~もくず蟹~~アサヒガニ~~~など

たくさん種類がありますが・・・・どれも美味いよね~~





今はズワイガニの真っ只中~~~北海道水揚げ~~ロシア産のズワイガニ~~~

一回も冷凍していない~~~活きたまま茹で上げた【活茹でズワイ】がお勧めですよ~~







あと・・・毛蟹もそろそろ旬ですね~~~



蟹の日に・・・美味しい蟹を食べましょう~~~


blogram投票ボタン

こっちもね













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










6月21日は「エビフライの日」

2016年06月21日 07時32分56秒 | 今日は何の日?お魚編





6月21日~今日は「海老フライ」の日です~~


「味のちぬや」が制定したそうです。



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ




おいしいえびフライをもっと食べてもらうのが目的だとか・・・・

日付は曲がったえびの形が「6」に見える事と~~

『フ(2)ライ(1)』の語呂合わせから。

フと、イは、苦しいながらわかりますが・・・・

「ラ」はいずこへ? チャーリーはま風に~~


強引だ!ごういんすぎる~ごーいんぐまいうぇい的な~




ま~とにかく~今日はエビ買って・・・・フライにしなさい!


超ビップなあなたは~イセエビ~車エビで~~





でっかいのがええ人は~~クマエビ(シータイガー)もええね~~





でっかいけど~何とか手の届く~イリアンタイガー~オーストタイガー~~


マグロ家はちっさなブラックタイガーで責めます!


小マグロ達にはには 車エビと偽装して・・・・!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





広尾「大地(おおち)」を貸切り~~美味いアワ!

2016年06月20日 07時03分57秒 | 東京都心 食べ歩き


本日は~~「大地」を8名で占拠!!貸切です!

レジャー・ファッション・芸能・食などなど~

様々な業界の珍獣いえ!重鎮のお歴々で・・・・

・・・・・・やってます!






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







・・・・そのお歴々のお一人から差し入&持ち込み!

ルイ・ロデレール ヴィンテージ2008とフランチャコルタ ベラビスタ~


高級~泡です!





るいるい~で乾杯!

     陽介ではありません







まずは~~大間の本マグロ~ヅケから~








お刺身~~





    
松輪のサバの酢〆~~






大船渡のカツオ~






この太川陽介!いえ!ルイルイ!  今まで一番美味しかったかも~~


シャンパンの味、わからず呑んでましたが~これは違う気がした!



 





大間の本マグロ↑





しかも~~カマ下の大トロ!!!


後程 出してくれるようです~わくわく!





ホタテの磯辺焼きチックな物をいただき~~






スプマンテ~~


ちょっと甘めでした~~


フランチャコルタはシャンパーニュ以上に~厳しい規定で作られているとか~






千倉のアワビ~







泡終了~~~ビールに移行~~







カマスの焼いた奴↑

柚子胡椒じゃなく~~~カボス胡椒で~~~







日本酒に移行~~~






お寿司は~平目からスタート



新イカ(スミイカ)で~す~~






キスの昆布〆~~







↑こんなん呑んで~~開運!






大間の本マグロ~赤身





中トロ






サンマ~~~






そして~~待ってました~カマ下の炙り








大間と聞くだけで~二倍美味しく感じる~~






イクラに~~






日本酒はすすむ!






利尻の バフンウニ~~~







酢〆のイワシをいただき~~







ビールにカンバック!






穴子に~







ギョクをいただき~~~〆たつもりが~





追加発注~~~


かんぴょうとトロタク!!







浅利の味噌汁で〆ときました~~


この店!電話番号非公開!!!


飛び込むしかないかもね~~~









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















昆布(コンブ)

2016年06月19日 08時28分27秒 | Weblog

コンブ(昆布)
【語源】
昆布の語源は中国語説、アイヌ語説、日本語説の3通りあります。
書物にコンブが登場する最古のものは中国の漢代初期以前で、
「カンプ」と記されています。
昆布という字が当てられるようになったのは紀元300年頃とされて
います。
この文字がその後、中国から日本に伝わったという説が一つ。


  昆布の煮物

起源はアイヌ語にあるのではという説もあります。
元来、中国には昆布は分布していなかったと考えられ、それを中国に
伝えたのがアイヌだったと言います。
その根拠はアイヌ語の「クンプ」です。
これは「水中の岩に生える草」と言う意味で、昆布の事を指します。
また、「コンプ・モイ」と呼ばれる地名も北海道にあり、釧路の
昆布森、根室の昆布盛を指しているようです。
「昆布の入り江」の意味と考えられています。

一方、日本語説では、昆布の古語「ヒロメ=広布」、これを音読
すると「コウフ」、これが転じて「コンブ」になったと言う説も
あります。



【旬】
近年、養殖が盛んで、天然昆布の出荷量を超えつつありますが、
旬は、7~9月。夏が旬です。




        昆布の天ぷら


【うんちく】
北の海の産物である昆布が日本の古い文献に登場するのは、8世紀
初頭のことです。
東北地方より大和朝廷に献上されていたことが記されています。
鎌倉時代以降になると和人の蝦夷地(北海道)開発が進み、
昆布は重要な交易品として海路敦賀に運ばれ、京に入り、瀬戸内を
経て大阪、そして江戸に・・・。
さらに九州、琉球へと長い年月をかけて広がっていきました。
この間、昆布は各地の食文化に溶け込み、それぞれの昆布文化を
育んでいきました。
当時中国貿易の中継点だった沖縄は現代でも、昆布の消費量が
トップクラスです。


       切り昆布



切り昆布の煮つけ


【昆布の主な種類】
まずは、真昆布。
道南の松前~室蘭、青森県小泊~宮城県に分布しています。
上品な甘味のある澄んだ出汁が取れ、大阪方面で出汁昆布として
最も使用されているようです。


2つ目は、利尻昆布。
石狩湾~利尻・礼文島~知床半島に分布しています。
見た目は真昆布によく似ていますが、旨味は真昆布より薄く、上品な
風味の澄んだ出汁が取れます。京都料理に欠かせない昆布です。

3つ目は羅臼昆布。
正式名はエナガオニコンブといいます。
厚岸~羅臼、歯舞諸島に分布しています。昆布の王様と呼ばれるほど
旨味が濃く、香りの高い出汁が取れますが、やや黄色みがかっていま
す。
透明度を重んじる京都には不向きなようです。



4つ目は日高昆布。
正式名は三石(みついし)昆布といいます。
渡島半島~日高~白糠、青森県太平洋側~三陸に分布しています。
甘味が少なく出し汁に若干色が付きますが、煮上がりが早くて
柔らかいのが特徴です。
出汁と煮物が兼用できる便利さが支持されて、関東で最も使用され
ています。

5つ目は長昆布。
その名の通り最も長い昆布で、生産量が最も多く、釧路~根室、
歯舞諸島に分布しています。
繊維質が少なく柔らかいので出汁には不向きです。
昆布巻きやおでんなどに用いられる、煮物専用の昆布です。
早煮昆布の商品名が付いていることも多いようです。







      昆布の鍋(羅臼昆布)

【ブランド・産地】
産地は、北海道が概ね しめています。東北でもわずかに・・・・。
ブランドとしては、たくさんありますが、羅臼昆布がトップ・ブラ
ンドと言えるでしょう。


鯛の昆布〆~塩昆布和え

【産地ならでは漁師料理】
産地であっても、出汁とりが主な使われ方のようです。
よって特別な料理は見当たりませんが、これほど日本食文化に
根ざした食材はないのでは・・・?
味だけでなく、出し汁の色にまでこだわり、使い分けられる昆布。

また、この旨みを感じ取る舌を持つのは元来、日本人だけだとか・・

日本人の味覚をも作り出した、すごい食材なのです。


【栄養と効果・健康】
海水中のミネラル・ビタミンをたっぷりと吸い込んだ昆布のヘルシー
パワーはすごいです。

ビタミンではB群、ビタミンKをかなり含んでいます。カロチンも緑黄色野菜に
匹敵するほど含んでいます。

ミネラルでは、カルシウム、マグネシウム、カリウム、亜鉛、ヨウ素
、鉄分などを多く含む上、消化吸収率が高い~究極の健康食です。

また、フコイダン、アルギン酸などの食物繊維も豊富で、血中の
コレステロールを減らしたり、大腸がんの抑制、血圧上昇の抑制、
免疫機能を高めるなどの作用が期待できます。

    子持ち昆布のにぎり寿司





     鯛の昆布〆にぎり寿司 昆布のせ











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










6月18日は「ホタテの日」

2016年06月18日 09時22分28秒 | 今日は何の日?お魚編
むつ湾は養殖ホタテの産地です。

青森県では、おいしいホタテのPRのため、6月18日を「ホタテの日」と制定しているそうです。

なぜかというと、6月はむつ湾ホタテの出荷最盛期で「6」はむつ湾の「む」の語呂あわせだそうです。

なぜ18日かというと、18を漢字にすると「十八」縦書きにするとカタカナの「ホ」になることから、

「ホタテ」の「ホ」になるから・・・・とにかく青森県では6月18日を「ホタテの日」としているようです。


かなりこじ付けチックですが~~食べる理由があるってのは~~し・あ・わ・せ!



今日は、ホタテを喰らいましょう~~~


刺身~お寿司~バター焼き~~フライにBBQ~~
 


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







帆立貝(ホタテガイ)

【語源】
「帆立貝」の語源は、この貝が移動する時、舟の帆の様に殻を立てて
移動する姿から・・・と言われています。しかし実際は少し違うよう
です。実際の移動方法は貝柱を使って殻を閉じる際、噴射口から海水
を勢いよく吐き出して前へ進みます。
一度の噴射で2�近くジャンプします。この跳躍力を可能にする為
貝柱が発達し、その恩恵を私たちは受けているわけです。


        ホタテの串焼き

古書には、ホタテは「海扇」と記されています。
これは、形が扇(オウギ)に似ていることからこの字を当てたとか。
見たままですね~!

現在でも白干などの干貝柱業界団体にこの名称が残っています。
また、中国では「海扇」の字が使われているくらいです。




         ホタテの刺身

【旬】
ホタテの旬は難しいです。春だという説、秋だと言う説。
養殖技術が最高域にまで達している事、冷凍しても味が落ちない事
などの要因が旬をわかり辛くしているようです。
裏を返せば、非常に馴染みがあり、1年中美味しく、需要がある優秀
な食材と言えるでしょう。

マグロ君の見解ですが・・・産卵後の貝柱が成長する夏から秋と、
産卵前で精巣や卵巣が太る冬から春にかけてが旬ですが・・・

特に産卵前の3~5月、春が旬という事にしたいと思います。

また、春は養殖物の最盛期。流通しているホタテの多くは養殖物の
為、春が旬としましょう。







【うんちく】
潮通しのよい水深70m以浅の砂泥底や砂礫底に生息し、水深30m
以浅に多い。生息水温は22℃以下で、20℃以上では成長が止ると
言われています。
水温25℃を超えると全滅すると言われています。温暖化が心配
ですね。
また、低塩分にも弱く、淡水中に入れると1分前後で死に至ります。


       ホタテの殻焼
日本で一番消費量の多い貝と言えば、アサリでもシジミでもカキでも
なく、ホタテ貝です。古くは5千年~7千年も昔の貝塚からホタテ貝
の貝殻が出土しています。
縄文時代にはホタテ貝はすでに重要な食料だったようです。
現在に至っては、他の貝類を圧倒する漁獲量と、貝柱の旨味、栄養価
の高さ、さらに姿の美しさから「貝類の王」、「海の貴婦人」と賞賛
されています。


    左が天然、右が養殖のホタテ

【養殖と天然】
ホタテの主産地は北海道、岩手、青森です。
天然物は一部で、ほとんどが養殖物です。

ホタテの養殖方法は大きく分けて2種類あります。
三陸や青森で行われているのは、稚貝をある程度籠の中などで育て、
殻に穴を開け、そこにヒモを通して海の中に垂下する養殖方法。
(3~4年で出荷します。)

北海道では、稚貝を海に地撒き(ぢまき)放流し、3年後に漁獲する
やり方をします。

どちらも、餌を与えるわけではなく、自然のプランクトンで育つ為、
養殖の定義にあたらないのでは・・・・と言う見解もあります。


      
特徴としては、三陸・青森の吊るしは、砂をかまない為、刺身用の
貝柱とワタ付きのボイル物の両方で流通しますが、北海道の地撒き物
は、砂をかむ為、刺身用の貝柱で多く流通しているようです。



        ホタテのにぎり寿司

【ブランド・産地】
主な産地は前章でも記したとおり、北海道、青森、岩手です。

ブランド化はされていないようですが、北海道噴火湾のホタテは
品質が良い事で知られています。

豊富なプランクトンとミネラルを含む噴火湾の水質は、ホタテに
留まらず、毛蟹でも有名です。


     みそか焼

【産地ならではの漁師料理】
刺身、寿司、バター焼、鍋、かき揚げなど、様々な食べ方があります
が、下北の漁師さんは「味噌貝焼き」を好みます。
地元では「みそか焼」と呼ぶようです。作り方は簡単。
�貝殻からはずしたホタテの貝柱とヒモ(冬場は卵の部分も)を包丁
でぶつ切りにし、元の貝に乗せて火にかけます。
水を少し加えて適量の味噌を溶き入れる(この時に刻んだネギや春菊
、キノコなどを加えても良い)。
�火が通ったら、といた卵を加え、半熟状態になったら出来上がり。

味噌と卵の相性が抜群の郷土料理です。


また、漁師さんの刺身の切り方は一味違います。
通常は、貝柱を薄くするように、横に包丁を入れがちですが、漁師
さんは、繊維にそって縦に入れます。
「縦に入れた方が、独特の歯ごたえを楽しめるんじゃ~」・・・と!
皆さんもお試しあれ!


      天然のホタテ

【楊貴妃とビーナス】
ホタテ貝ほどその地位が東西を問わず認められ、高格付けされている
魚介類は珍しいと言えます。
干しホタテは中国料理に欠かせない高級食材ですが、中国ではホタテ
貝は別名、「揚妃舌(ようひぜつ)」と呼びます。
絶世の美女として名高い「楊貴妃の舌」です。
美しい光沢と弾力のある貝柱を喩えてのことなのでしょうが?

       ホタテの天ぷら

西洋では、特にフランス料理の重要な食材として高い人気を誇ります
が、その地位の高さを物語るものは、かの美神ヴィーナスの絵画や
王侯貴族の紋章などです。
15世紀の有名な絵画「ヴィーナス誕生」で髪の長い美神が立ってい
る台座はホタテ貝です。
また、英国最高位のカーター勲章を受けたチャーチルが作ることを
許された新しい紋章のデザインもホタテ貝です。



【栄養と効果・健康】
ホタテの貝柱は高たんぱく・低脂肪。なおかつ美味しい~!
究極のダイエット食です。
旨み成分のイノシン酸、グルタミン酸の双方を豊富に含んでいる為、
貝類の中でも最高に美味しいと、科学的に言えます。

タウリンも豊富なので血中のコレステロール低下、血圧を下げる作用
も期待できます。

脳卒中、動脈硬化、心臓疾患などの予防になる食材です。

       煮ホタテのにぎり寿司



























いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







「HUB(ハブ)」にて~W杯二次予選 観戦!

2016年06月17日 07時22分54秒 | 八王子 食べ歩き


「ハブ」に初~~~八王子です!

この日はサッカーW杯 二次予選の初戦!


シンガポール戦~~~スポーツバーでサッカー観戦も初!






店内~~ベルディーを応援してる店らしい~~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







試合前に~~腹ごしらえ!






枝豆や~~ポップコーンで~~






やってます!ギネスです!


アイリッシュなバーらしい~~





↑お洒落な瓶をお皿にあけると~~~






サラダ! 流行のスタイル??







肉とポテトチックな~~






ピザも食うとけ!







フィッシュ&チップス!


アイリッシュの象徴~~







イワシの燻製的な物で~~ビールがぶのみ~~


・・・・・え~まだ始まりません!




キックオフ前に~満腹!動けません  食いすぎあんた!


試合は~~ご存知の通り~~スコアレスドロー~~


気持ちよく食い散らかしましたが~ストレスの残る夜でした!



いよいよ最終予選~~~にっぽん!がんばれ!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















「小松亭」東町店に行き倒し!

2016年06月16日 07時34分35秒 | 八王子 食べ歩き


小松亭の東町店に~行き倒しております~~

と、言いながら~実は小松亭!5月いっぱいで閉店!

店主の体調が良くないとのこと!

心配です!残念です。!

もう食えない~


早く治して~できれば再開してほしいです~

なんといっても八王子の老舗!、名店ですから~




やってます!


とある休日の昼!!許せ!






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








小マグロと同行~~

↑いつも通り、お通しのモヤシ的な物を強奪する三男!








この店~~定食系はレバニラが最高に美味い~~






次に茄子炒め~~~


あと、酢豚も美味いよ!!





餃子は普通~~~






この日は、定食じゃなく~~単品で頼んでます!








ライスの代わりに~~チャーハンと言う~~贅沢!!!







三人で~テーブル満載~~


ま!この店は安いから許す!







マグロ君は呑み倒した後~~~〆にカレーラーメン↑







このカレーラーメン~~美味いYO!食ってみるべし!







また違う日~~一人小松亭!!

↑ピリ辛のネギそば~これもいけた!


ほぼ、この一品でメニューコンプリートチックな!





とにかく~~ここ小松亭は~カレーとオムライスが美味い!!!

次いで~レバニラ~ナス炒め~~酢豚!!!やね!!!


特にカレーは独特です!

食うべし!













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】