世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

南紀出張~~~完結!

2010年09月30日 06時52分31秒 | 【関西】漫遊編集記


雨です!

豪雨でマグロとり上げ見れず!





・・・と言うわけで~勝浦より白浜空港へむかっています~






約3時間で到着!

お客様をご案内すると言う~目的の大部分は達成した旅でしたが、不完全燃焼!

達成感の薄い出張となってもうた!

マグロ見たかったな~~~しつこい!







フライトまでの空き時間~白浜空港で昼食をとる事に~~~

なんせローカルな空港~レストラン一軒のみ!

その店頭で売られてた、パンダの肉まん!

以上~それだけですが・・・・何か?問題でも?


カツカレーを食いましたが・・・撮影忘却!

何かプロブレムでも?





30分遅れた飛行機に乗り込みちゅぅ~





出張帰り~~必ず遅れる飛行機かな!川柳風に







あっという間に東京上空!






あれは~~~東京ディズニーランド?↑

・・・・なんて事を楽しみながら~羽田に到着!






リムジンバスまで時間があったため、空港の喫茶店で反省会!



マンゴー的な飲物です!






バスに乗り込み~八王子まで~~~~!






東京タワーが立派です!






そういや~~登った事ないな~東京タワー!

行く機会ないし~~~


・・・・てな妄想をする時間~ありすぎ!





びこーず・・・事故渋滞にはまりまくってるから!


え~羽田から3時間半かかりました!

ぷっちコロス!


電車男にしとけば良かった!


                   以上・・・・・・・・・・・・・・完!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




勝浦 ホテル浦島へ~~その6

2010年09月29日 06時46分41秒 | 【関西】漫遊編集記


雨降りしきる中・・・勝浦のホテル浦島にむかっています!






ここ南紀では知らない人がいない~~老舗ホテル!

マグロ君も十数年前、一度泊まったことがあります。

亀の船に乗って竜宮城に行く様な雰囲気で海を渡ってホテルに行くんですよ~~


しかし~この日は裏ルート!大回りして陸送でホテルへ~~






到着~~!懐かしい~!






そうそう~あの亀の船で、対岸から海を渡ってチェックイン!


情緒あり!






桟橋的な~~~

結局、マグロ視察は断念!雨ひど過ぎ~~~


お客様を、このホテルで拾って~~帰る事に~~



 


そう決まると・・・雨上がるし!

ぷちコロス!


雨男の相方が悪い!・・と言う事にし~無理くり納得する一団!


白浜空港にむかいます~~~








飛行機まで時間があるので・・・串本海中公園に寄り道~~







水族館的な~~~







え~しばし、ご歓談ください!















決して手抜きではありません!









あ~マグロが見たかった!






雨は小降りに~~~~


もう少し早ければね~~~~

ま~飛行機が飛ばない!と言う心配はなくなりましたが・・・・・







空港まで約3時間~~~走り倒します!













            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




南紀 串本漁港にて~その5

2010年09月28日 06時42分39秒 | 【関西】漫遊編集記


串本の朝です・・・・!

土砂の降り!

ゲリラ的な~台風的な~~~~

本日マグロの とり上げ視察予定ですが・・・・・見れるんやろか?


とりあえず~~早朝、串本の市場に来ています!








大雨な事もあり・・・・寂しい感じ!






かわいいイワシと・・・






飛魚!






ソウダガツオ・・・・のみ!ですが・・・何か?





そういや~ソウダガツオって食ったことない!

鮮度が良くないと食えた物じゃないので~~地場消費!

流通はあまりしないですよね~~~



さびしい~市場を堪能?し・・・市場内の食堂で朝食!






朝定食!






秋刀魚の味醂干しに~~~







シラスおろし的な~~~これで600円ぐらい?だったかな?


たいした物も市場で揚がった鮮度抜群の魚もないけど・・・妙に美味いのは何故?


やっぱ市場で食う朝食って・・・最強かも~?






食堂にあったレトロな電話!

↑特に意味なし!









さて~~これからホテル浦島(勝浦)まで、お迎えに上がります~~~

往復2時間強の旅!






しかし~~~雨あがるんやろか?

マグロ~~見れるんやろか?

下手したら飛行機 飛ばんかったりして~~~~


引き続き・・・ドシャのブリです!






↑ちなみに~~海の中に見えるのは・・・養殖してる生簀です!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




南紀 串本で夕食~~~その4

2010年09月27日 06時53分37秒 | 食べ歩き・グルメ(関西編)


本日の夕食は~~串本駅近くのお店!「阿蘇」


え~ここは熊本ではありません!和歌山です!











まずはこんなもんから~~


アワビではなく・・・トコブシです!







そして、珍しいアサヒ蟹!






意外にも初めてかも~~

味は?って?・・・・結構味噌がいけました!






そしてお刺身~~~鮮度抜群!産地で食う刺身は格別やね!






なかなか口に出来ない 天然かんぱち~~~








鱧の刺身です!

生で食すって珍しい~~~だいたい湯引きするよね!

コリコリでした~~~





連荘で・・刺身的な盛り合わせです!






れんちゃんで・・・・・・ハモ!(刺身)






3連荘で~~~~鱧!(湯引き)




そして~煮物的な~~~

関西風~~~薄味でした~!






このお魚が・・・噂のクエです!







天ぷら~~~~

海老はクルマエビ使用してた!

これが一番美味かったりする~~~








ライスに~~~






お吸い物!・・・またしても鱧!





デザートはこんな感じ~~






美味かったです~~そこそこ!







この後ホテルにチェックイン~~~

しかし・・・問題が・・・・・





ホテルロビーからの景色!





部屋はこんな感じ~~~


そうそう~~問題発生とは・・・・・

マグロ君たちはホテル浦島ハーバービュー~をとったのですが・・・

お客様が間違えて、ホテル浦島を予約しちゃったとの事!


ハーバービューは串本!ホテル浦島は勝浦!

往復2時間ちょい!~~~~送迎の旅に出てきます~~~~~



タダでは終わらない~マグロ君の旅!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




近大の完全養殖 本マグロ! その3

2010年09月26日 08時46分53秒 | 【関西】漫遊編集記


和歌山県串本にある、近畿大学水産研究所に来ています~~





ここは、世界初~クロマグロの完全養殖に成功したんですよ~~


孵化してから みるみる大きくなるマグロ君!

一番難しいのが、↑この時期!


自分より小さい物は手当たり次第に食べてしまうとの事・・・・

充分な餌を与え、大小が出ないように育てるのがコツとか・・・






一番左のサイズに成長するまで、わずか数週間!驚きのスピード!


しかもここまでの生存率は 2~3%!

事業として完全養殖を世に出すのには、ものごっつい努力が要ったようです!


成功に導いた方々に敬意を表します!



すんばらしい~








あの小屋にて稚魚を育ててます~~~






小屋の中!







小さな魚影が本マグロ(クロマグロ)の稚魚たち~~






こんなにちっさいのが~~~






↑こ~なります!






約6~70キロ!明日出荷の為、冷やしこみを行なってますよ~







ここ近大で育て上げられ出荷される本マグロには、この卒業証書が付いてきます~~

30㌢台まで育て、他の養殖場に販売されたマグロも完全養殖ですが、

この証書は付きません~


皆様~~~デパ地下などの解体ショーで確認してみてね!







その他、平目の養殖や~~~







イシダイの養殖なども行なってました~~~

イシダイはこの稚魚をマグロの稚魚の餌にするとか~~~



その他、高級魚クエや~一昔前に流行ったブリとヒラマサのかけ合せ「ブリヒラ」も

ここで開発されたんですよ~~~~

再び~~~すんばらしい~






研究所の前はすぐ海~~~明日はマグロの「とり上げ」を視察しに行きます~~~



「とりあげ」・・・出荷するために成魚の本マグロを生簀から引き上げる事!








夕食まで少し時間があったので、串本駅前の喫茶店で打ち合わせ~~







マグロ君チョイス~~~関西名物?ミックスジュース!てんこ盛り!

溢れとるがな~






そして・・・よ~くメニューをみて!下から2番目!

カルピスコーラ!

この店の常連さんが考え出したメニューらしい~~~

若干2名のファンがいるとか・・・!


2名て~~↑








チャレンジャーの相方が挑戦!


え~カルピスの原液に・・・・コーラ入れた感じ!

そのまんまやん!

落ちもヒネリもなし!



この後~~夕食です~~~












            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】