世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

槍烏賊(ヤリイカ)

2015年02月28日 09時04分56秒 | Weblog

槍烏賊(ヤリイカ)



【語源】
外套膜が槍のように鋭く尖った形をしている事からこの名が付きま
した。ちなみに、剣先イカはこの外套膜が剣先のようだから・・・
ヤリイカよりもやや、鋭さに劣ります。


【旬】
漁期・旬とも地域によって違うので一概には言えませんが、主に
旬は春と言えるでしょう。
ちなみに、北海道では5~6月、新潟など北陸では9~12月、
九州では10~3月が漁期です。



        活ヤリイカの姿造り




        子持ちヤリイカの煮付け



【うんちく】
大きなものは雄で40cm近くまで成長します。雌はそれほどまで
大きくならず30cm程度まで・・・雄に比べ太短い感じです。

流通している中で、よく似た烏賊にスルメイカと剣先イカがいます。

剣先イカは「烏賊の王様」と呼ばれ最高級品。次いでこのヤリイカ、
スルメイカが最も大衆的な烏賊として、位置づけられている様です。

味もスルメイカ、剣先イカがねっとりとしているのに対し、ヤリイカ
はコリコリ!甘みはスルメイカの数段上。

身も薄めのため、イカソーメンに最も適したイカと言えるでしょう。



ヤリイカのにぎり寿司




         ヤリイカのイカ飯




【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
しかし、強いて言えば・・・九州の玄界灘で獲れる「鳴子のヤリイカ
」はブランドに近いと言えるのではないでしょうか?


       ヤリイカの刺身

【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、活ヤリイカで作る刺身、イカソーメンでしょう。
あの甘み、コリコリした歯ごたえは忘れられません。



漁師料理としては青森県西津軽で作られる「ヤリイカの水物(みず
もの)」を上げたいと思います。
作り方はいたって簡単。まず器に水を注ぎます。これに昆布を30分~
1時間ほど浸し、よく冷やしておきます。
これに塩を一つまみ入れ、刺身用に捌いたヤリイカを適当な大きさに
切って入れるだけ・・・何もつけず塩味だけで食べるのです。

塩はお好みですが3%位の濃度がちょうど良いでしょう。

素材の美味しさを極限まで生かした料理。漁師さんらしいですね~

この食べ方は、アワビやサザエでもいけますよ~!




【栄養と効果・健康】
栄養素的には、ほぼスルメイかと同じです。
高たんぱく、低脂肪、低エネルギー。コレステロールは多めですが、
タウリンが豊富なため、逆に血中のコレステロールを下げる事を
期待できます。

また、タウリンは糖尿病を予防する働きもあるといわれています。
肝臓の解毒作業も助けますので、酒のつまみには最高と言えるでし
ょう。



ヤリイカのバター醤油焼き












        ヤリイカのゲソ揚げ



     ヤリイカの煮付け











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








屋島寺をす~とばす! 高松その5・・・完結!

2015年02月27日 06時42分56秒 | 【四国・中国】漫遊編集記


「わらや」にて元祖讃岐うどんを堪能し~~

古戦場を眺め~~


有料道路奥に進みます~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







屋島の展望場↑


歩道を車で強引に進む的な~~


お店屋さんしか通る事を許されないチックな道をすっーとばします!








・・・・で、展望台!






瀬戸内やら~淡路島やら~本州やらが見えてる気がする・・・・

         値打ちなし






ご歓談ください!





天気も良く気持ちいい~~






瀬戸内国立公園と言うらしい~~






・・・・で、更に~~歩道を車で す~とばす!

老若男女~歯茎も健康~フィーバーフィーバ~~~


  最近、ウルフルズのベスト買いました!







・・・で、屋島寺の出口で下され~入り口で待ってるから~的な~







とりあえず~駆け足にて逆走ちゅぅううう~~







す~とばす!














す~とばす!









す~とばす!

    手抜きではありません!












す~とばす!~~~~行くが男の~~







道だぜベイビ~~~






おら~歯ぐきも健康~~




老若男女~~





フィーバーフィーバー~~






目~ん玉ひらいて~いてまうで~~



すとばせ~ライド・オン!



ウルフルズのすーとばせ・・・・聴いてみて!



ちなみに先日、カラオケでこの歌、唄ったら全国で一位になりました!


一人しか唄ってなかったけどね!








↑入り口



・・・・喜んでいただけましたか?

        稲川淳二風に~~







この後~高松市街地に戻り~~再び職務!








東京へ帰ります~~~




高松、三日間の旅・・・・終了~~








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











源平屋島古戦場&「わら屋」  高松その4

2015年02月26日 06時34分29秒 | 食べ歩き・グルメ(高松・香川編)




午後~~屋島までお連れいただきました~~

高松市街地から車で20分ぐらい?






なんか色々とあるのね!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






仕事でしか来てないので見た事ない!

ゆっくり観光で来てみたいものです!






四国村とかあるんだ~~







・・・で、この駐車場を少し下ると~~





↑「わらや」うどん屋さんです!


超人気の老舗!






マグロ君二度目です!


高松に初めて来た約10年前にお連れいただいた以来~






メニューは↑こんな感じ!





店内も趣きある感じ~~






天井~~







名物は徳利から己で注ぎ込む漬だれ!

こいつが熱々で持てない!





栓を抜き~紐をうまく持って注ぐのです!

酔拳で ジャッキーが酒を呑むように~~


そして~このタレが強烈なイリコ出汁!


これぞ讃岐うどん!






薬味もタップしなのが嬉しい~~






天ぷらの量もかなりもの!






↑これで一人前!

一人前とって二人で食うぐらいがちょうどいい~~






・・・・で、これがうどん!


今回はこちらを二人で食べました~~





名物はタライに入ったうどんですが・・・二人では食いきれません!

前回は三人だったのでタライで頼みましたが・・・・




前回の様子は・・・・こちら!


過去の記事観たら~~2007年の6月だった!・・・・約8年前でした

しかも4人で来てた!

人の記憶って・・・あいまいですね~


食後・・・「屋島神社は連れて行ってなかったけ?」と言う話になり~








うどん屋から直ぐの展望場的な所にお連れいただきました~~






源平屋島古戦場を一望できる場所!





ここで戦ったのね!詳しくは知らんけど・・・


戦国時代より前は弱い!勉強し直そう~~







源氏と平家戦ってが~~義経が活躍した奴やろ?







あの水路に船を隠して~~一挙にドン!ちっくな~~違った?






馬で駆け降りたのは・・・ここじゃない?無知


次の壇ノ浦で平家、滅びる的な?



・・・で、良い国作ろう鎌倉幕府?




勉強し直します!


この後・・・駆け足の屋島神社!ダッシュで駆け巡ります!



・・・・・・・・・・・・・・つづく









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













「ひら井」からの~「こんぴらうどん」 高松その3

2015年02月25日 06時23分43秒 | 食べ歩き・グルメ(高松・香川編)


二日目の夜~~地元の偉いお方(昨日とは違うお方)と会食です!

リーガロイヤルホテルの裏~「ひら田」です!

3度目ぐらいかな?





お通しはレバーをどうにかした物から~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






やってます!







カツオタタキ~~藁焼きらしい~~






↑これが売りらしい~~この店!







厚焼き玉子を頼み~~






油揚げ~~~と小食の元・・・・呑みに走るマグロ君御一行~



何故かと言うと・・・・







いつものお決まりコース~二次会はうどんだからです!






「こんぴらうどん」~~~3度目位かな?






ここは↑これ!牛しゃぶうどんがお勧め~~


美味しいです~~





しかし~~1000円位する!


うどんで1000円て~~~


ものごっつー儲かりそう~


ここ高松ではうどん御殿がたくさん建っているとの事!


粉もんは 原価率 低いしええな~~~~








明日も早朝より仕事なので~帰って寝ます!


夜になると寂しい商店街を通りホテルへ~~






翌朝・・・・仕事ちゅぅううう~

                ここ大事








引き続き~~
仕事ちゅぅうう~


            ものごっつー大事なとこ!



この後、昨日ご一緒した方と遅めのランチ~~



・・・・・・・・・・・・つづく!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











Bar「足袋」にて~~高松その2

2015年02月24日 06時37分53秒 | 食べ歩き・グルメ(高松・香川編)


高松市街地の「一鶴」で鳥を食い倒した後~~


やって来ました二次会!

↑狭い入口をくぐると~





お洒落な感じ~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







「Bar足袋」・・・・ショットバーです!







店内もお洒落~~






今回はカウンターでなくテーブル席につきました~~







360度お洒落ちっくな~~







神社のお参り的な物をゆすって店員さんを呼ぶシステム!


シャレオツの中に古風的な~~









何か?の冷たいスープをいただき~~







ヘンドリックがあると言うので~それでジントニックを作ってもらい~


ヘンドリクッス置いてるあたり~さすがです!







フルーツを頼み↑








やっぱ~夏はモヒーとやね!


そう~真夏の話ですが・・・・何か?








お洒落で良いバーでした~


翌朝早いので~お開き!寝ました!





翌朝早朝~~~とあるゴルフコンペに参加する為、ホテル前に集合~~


スコアーは?って?





聞くな!


煩悩的な~~






戻って夜は~また別の地元の偉いお方と会食です!


・・・・・・・・・・・・・・・つづく













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】