世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「食滋楽 (くじら)」に~~また~~すごすぎる!

2020年08月31日 07時32分26秒 | 食べ歩き・グルメ(東京都心)

 

 

 

「食滋楽 (くじら)」に~~二度目~~

 

旧名~~「ひみつくじら」からの~~「薫滋囉(くじら)」

ここ1年で~~屋号変えすぎ~~

 

今回は~~えらいお方々~計4名で~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

箸置きもクジラ~~

 

 

 

見たことないビールからスタート~~

 

今回は~~日本酒中心~~いくらでもええから~美味い物を・・・

 

・・・・と言う発注~~

 

実は~~この一か月後も注文済~~

 

その際は~8名大人数で~~ワインに合わせてもらうよう発注~~

 

今回は日本酒メインです!

 

希少な日本酒に~~注目~~~

 

 

 

クジラ出し汁夏野菜玉子とじ~~的な~~~

 

 

 

 

 

 

そして~~二杯目は~~これまた見たことないビール!

 

苦い人生!・・・・確かに~苦い!いや!しょっぱいか??

 

 

 

 

スジイルカの皮と~黒ムツの刺身~~

 

 

スジイルカの皮↑

 

初回も触れましたが・・・鯨とイルカの違いは~~魚体!

 

何キロ以上はクジラで~以下はイルカ・・・だそうです!

 

何キロかは・・・・知らん!忘れた!聞くな!

 

 

 

 

 

 

 

くろむつも~~厚切りが嬉しい~塩と山葵で~

 

 

 

 

・・・・でた~~上望陀(かみもうだ)純米

 

赤いラベルのが~前回メッサ美味かった~

 

 

 

 

 

 

 

小鳥のさえずり~~と連荘で飲干し~

 

 

 

 

 

クジラの刺身~~~~美しい~~

 

手前ツチクジラ背肉

左 ゴンドウクジラ赤身

ミンククジラかのこが ヒョウ柄チックな奴

イワシクジラ角切り

ミンククジラ 喉元は 白いやつ~

 

 

 

ごま油をどうにかした物と~~

 

 

 

ニンニク醤油でいただきます!

 

 

 

 

ツチクジラ・・・背肉かな~?

 

 

自己分析求む!

 

 

 

 

ミンクの~~喉元やね~~

 

 

 

 

ミンクの~~鹿の子(かのこ)~~これ最高にうまかった!

 

顎から~ほほ肉辺りらしい~~

 

 

 

 

イワシクジラの~角切り~~

 

付け合わせの奈良漬けも美味い~~

 

 

 

 

 

屋号のついた~~特別純米酒をいただき~~

 

 

 

 

わらべうた↑  知ってる??

 

希少な酒の数々~~

 

 

 

 

 竜田揚げと 地三つ葉でクジラを巻いて揚げました~的な~~、

 

 

 

 

 

竜田揚げ~~懐かしい~~

 

 

三つ葉で巻いて揚げたもの~~

 

 

 

 

 

 

神稲(くましね) マグロ君の故郷~兵庫県の酒で~

 年100本しか~つくらないとか~~

 

 

 

 

ヤングコーン ピーマン焼き浸し

 

 鹿児島産~最高の出来の~かつお節と共に~~

 

兎に角~ここの店主は変体!

 

クジラは勿論!野菜や米や水までこだわり過ぎ~

 

 

 

 

 

知らんやろ~~??こんな酒↑

 

 

 

 

希少な~~田村~~と~~呑み倒しちゅぅう~~

 

 

 

 

やっつけた・・・酒たち↑

 

しかし~まだ折り返し地点!

 

 

 

 

クジラの~~味噌漬け、へしこ、ベーコン~~~

 

 

 

 

味噌漬けに~ベーコン↑

 

 

 

 

へしこ~~↑

 

 

サバではなく~~~クジラ!!!

 

 

 

 

自家製の鯨ベーコン~~

 

この店!冷凍クジラは使いません!!すべて生!

 

 

 

 

 

そして~~これ~~上望陀の赤い奴~~

 

これ・・病みつき!

 

燻したような~~独特の香り!!

 

今まで呑んだ事のない~日本酒や~~

 

おそらく・・・この店でしか呑めない!

 

 

 

 

スクジイルカ~ バジルと地場ハチミツのソースで~

 

 

 

 

うますぎる!

 

 

 

 

 

スゴイ日本酒は続く!

 

 

 

 

鯨の出汁と~しのべたけのスープ~~↑

 

 

このぷーすーで~~

 

 

鯨と猪肉のしゃぶしゃぶをしてくれるようです~

クジラは~  ツチクジラ

 

 

 

美しい~~~

 

 

 

 

 

イノシシ~~~↑

 

 

 

 

 

準備中に~~食った何か??記憶喪失

 

 

 

 

日本酒がぶ飲み~~

 

 

 

 

すももの酢の物???かな???

 

 

 

 

そして~~しゃぶしゃぶを喰らいちゅぅうう~~

 

 

 

 

 

たれくち???知らん~~見たことない酒ばかり~

 

 

 

 

 

あんたら・・・呑み過ぎ!!!ベロです!

 

 

 

 

水菜も入って~~はりはり鍋風~~

 

そう言えば~~はりはり鍋、頼んだんやった~~

 

猪肉がプラスちっくな~~

 

 

 

猪肉の歯ごたえが好き!!!

 

 

 

 

吞み倒し~~食い倒し~~

 

 

 

 

〆は~~米!!

 

この米も普通の米ではない!炊く水もね!!

 

そのこだわりは・・・・忘れた!聞くな!

 

 

 

 

 

いや~~吞んだな~~~途中から~~記憶なし!

 

また!来月~~~~その時は~~ワインに合わせてもろうYO!

 

できれば~~~教えたくない店です!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


真鯵(マアジ)

2020年08月30日 07時33分28秒 | Weblog

 
アジ・マアジ(真鰺)





               
【語源】
「アジは味なり」などと言われ、、味が良い魚であるからと言うのが定説。

魚の良く集まる場所を網代(アジロ)と言い、群れをつくる習性からアジと

よばれる様になったと言う説もあり。




        小あじの唐揚げ


 
【旬】
1年中、流通し美味しい魚だが、春から夏にかけてが最も美味しいと言われている。

3月頃から美味しくなるので、魚辺に参と書き、鯵(アジ)と読むとも言われて
います。


       鯵のにぎり寿司




【うんちく】
真鯵には大きく分けて2種類あります。同じ真鯵ですが、味には大きな差が

あります。

多くの真鯵は水温16~17度の海域を追いかけながら大群で回遊しています。

この鯵は全体に黒っぽくクロアジと呼ばれています。一般的に流通しているのが
このクロアジ。



もう一つは、回遊せず浅瀬に生息している真鯵で、体系がずんぐりしており、
体色が黄色(金色)を帯て、黒みが薄い種がいます。

この種は「黄アジ」、「瀬付き(せつき)アジ」、「根付きアジ」などと呼ばれ、
希少価値があり、味も脂ののりも段違いに良いとされています。
料亭などで主に消費されています。

黄アジは、もともと回遊性の真鯵が餌が豊かで快適な浅瀬を見つけて怠け癖を
つけてしまい、何代もそこに居座ってしまった種です。

餌が豊富で、泳ぎ廻る必要もなく、丸々と太った美味しい魚に育ったと考えられています。



        酢〆の鯵のにぎり寿司 



      小鯵を使ったフレンチ


 

【ブランド・産地】 
『黒アジ』の中でも有名でブランド化されているのが大分県、豊後水道産の
「関アジ」と愛媛県三崎町、佐田岬の先端で漁獲される「岬(はな)アジ」です。

瀬戸内海と太平洋から流れ込んできた潮がぶつかり、かくはんされ、栄養分の
多い深層水が湧き上がる。
そして、潮の流れの非常に早いこの地域で育ったこれらのアジは、脂は薄めですが
非常に身のしまりが良く美味しいとされています。



美味しい食べ方は、刺身などの生食が良いです。

『黄アジ・瀬付きアジ』の中では、兵庫県淡路島産「松栄丸の黄アジ」、
山口県産「萩の瀬付きアジ」、千葉県南房総富浦産の「黄アジ」が有名です。

この種のアジは脂ののりが良く、旨味も強い為、煮ても焼いても、生食でも何でも
美味しいです。

ただ希少性が高く、非常に高価で、滅多にお目にかかれません。






 鯵の南蛮漬け



【産地でならではの漁師料理】
真鯵は刺身、塩焼き、煮付け、天ぷら、フライ、酢〆・・・など、どう料理しても
美味しいですが、漁師料理である、『なめろう』、『水なます』、『さんが』を
紹介します。

三枚におろし、皮をむき、さいの目に切った身に味噌、アサツキ、大葉、生姜を
混ぜ合わせながらたたく。これが『なめろう』。
美味しくて美味しくて皿までなめたので『なめろう』だとか。



     なめろう



この『なめろう』を氷水を張ったどんぶりに入れてかき回した物が『水なます』。
漁師さんが暑い日の船上で食べる料理です。

『なめろう』に、つなぎの卵と小麦粉を加え、ハンバーグ状にし、大葉ではさみ、
フライパンで焼いたのが『さんが』です。

どれも簡単で美味しい。是非、試してみてください。


        さんが




      マアジの煮付け



       鰺の酢の物

【栄養と効果】
青魚と言うより、成分は白身魚に近い。高たんぱく、低脂肪、低エネルギー、
ヘルシーな魚です。

たんぱく質の含有量は20%以上で、魚の中でトップクラスです。




岬あじ(はなあじ)の詳しい話は、こちら



その他、真鯵に対する情報お待ちしています。(ドシドシ)
                   







      小鯵の素揚げアニスソース(上海料理)





              アジの棒寿司

















          小鯵の南蛮漬け




        瀬戸内の郷土調理アジの三杯酢


素焼きにした鯵を三杯酢に漬けて食べる瀬戸内の郷土料理!










        関アジの酢〆












         小鯵の南蛮漬け





 

応援ありがとうござま~す!


東京ランキング




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 


命がけの~~箱根!!

2020年08月29日 07時18分30秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記

 

 

 

遊覧せど~~~富士はみえず!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

己の 推進跡しか見えじ!!!

 

 

 

 

↑ここで一旦下船し~~

 

 

 

↑あそこに行こう~~~

 

 

 

 

 

そう~~九頭竜神社!!

 

ここ来るの~~初かも~~

 

 

 

 

 

けっこう~歩くのね!

 

 

 

 

結構~~急なのね!

 

 

 

 

 

祈祷ちゅぅう~~~

 

 

 

 

 

そして~~湖まで再び下ると~~

 

 

 

 

 

名物の鳥居~~~↑ ならんどるやん!

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと・・・並んでみた!

 

 

 

 

 

無理!!!!後方からお参り!!!!

 

 

 

 

 

そして~~船着き場へ~~違うルートで帰還ちゅぅうう~~

 

 

 

 

 

 

やはり~~富士山見えじ!

 

 

 

 

なかなかの歩道~~趣あり!

 

 

 

 

 

 

 

乗船まで時間があったので~~茶屋にて~~休憩~~

 

 

 

 

団子やら~~おのれ作成チックな~モナカ食うといた!!!!

 

 

 

 

 

 

船で~~宿に戻るころ~~~↑

 

霧・・・・ますます~悪化!!

 

 

やばいな~~帰れなくなる~~

 

この後~~車にて~~

 

命からがら~~峠を抜け~~八王子まで帰りましたとさ!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・完!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


芦ノ湖遊覧~~富士も見えず!

2020年08月28日 07時15分49秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記

 

 

 

朝食を~鱈腹~食い倒し~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

 

徒歩にて~~桃源台へ~~

 

 

 

富士山~~見えん!!!

 

ぷちコロス!

 

 

 

霧が晴れることを~~期待し~~

桃源台に来てみたら~~ロープウェイ動いてない!知らなんだ!

                        人生無計画!

 

え~~まだ~噴火してるん??もう~1年経ったような??

             

 

 

仕方ない~~遊覧しよう~~

 

 

立派なお舟!

 

 

 

 

どっちに乗ったっけ?? 聞くな

 

 

 

 

遊覧中~~

 

 

 

 

遊覧し倒してます!

 

 

 

遊覧し散らかしてます!

 

 

 

 

 

 

結論・・・霧で富士が見えんと・・・値打ちなし!

 

 

 

とりあえず~~箱根町港で~~下船!!!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 


箱根・芦ノ湖 「はなをり」にて~~

2020年08月27日 07時08分37秒 | 食べ歩き・グルメ(横浜・神奈川編)

 

 

 

とある休日~~昨年の夏の話・・・

 

無事!宿に到着しました~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

・・・・・・・・・というのも~~

 

途中から~~やばい霧!!

 

もう30分遅かったら~~たどり着けなかったかも~?

 

 

そう~~ここは箱根!本日のお宿!

 

 

 

 

お宿内の~~↑ここで~夕食~~

 

 

 

↑こんなん!

 

 

 

 

・・・や~こんなん!

 

確か~~バイキング??聞くな

 

覚えてないんか~い!

 

 

 

スペアリブ???だから聞くな

 

 

 

 

 

漬物の盛りは~~容赦なし!バイキングやな!

 

 

 

 

目の前で焼いてくれた~ステーキ!思い出してきた!

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ~~種類食う~作戦!

 

 

 

 

 

ビールでやってます!

 

 

 

 

箱根~~って言うラベルの~サッポロ! どっちやねん!

 

 

 

 

かわいい~金目鯛!

 

 

 

 

チキン~~~??

 

 

 

梅干し入りの~~冷やしうどん~~

 

 

 

〆は・・・・米をください!!

 

 

デザートにて!〆

 

 

霧にて~~富士山も~芦ノ湖も見えず!

 

部屋で~~呑むしかないな~~~~~

 

 

 

 

翌朝~~雨は上がりましたが~~ガスってる~~

 

 

 

 

朝食もバイキング~~

 

 

 

 

米から行こう~~~

 

 

 

食い倒しちゅぅうう~~

 

 

 

 

おにぎり茶漬け的なものは~~そそられた~~

 

 

 

 

 

パンも食いたい!!

 

 

 

 

朝から食いすぎ~~あんたら~~

 

 

 

 

さ~とりあえず~~観光~~

 

ホテルの裏口から~~桃源台へ~~

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】