世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

蝦夷鮎魚女(エゾアイナメ)・鈍子(ドンコ)

2021年02月28日 19時29分03秒 | Weblog



鈍子(どんこ)・エゾアイナメ

【語源】
正式名称は「エゾアイナメ」です。
ドンコと呼ばれる由縁は、見るからに鈍くさい格好をしているから。
頭でっかちで、タラコ唇。アゴには一本のヒゲ・・・!

また、どん欲に何でも食べるからドンコ・・・と言う説もある

【旬】
旬は一般的に冬とされる。しかし、夏場も美味いと言われる。



【うんちく】
波打ち際から水深100mまで生息し、小魚類を食す。
泳ぎは他の魚種に比べ遅いが、ゆっくりとした動きとはうらはらに
食についてはどん欲。自信の5分の1程の魚も丸呑みしてしまうほど。

風貌は良くないが、味は最高!特に肝は美味。

また、気仙沼では恵比寿講(大漁や商売繁盛を祈願する恵比寿・
大黒の祭り)に供えられる。
姿からは想像できないが、「ハレの日」の魚なのです。




         ドンコの煮付け




【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。主な産地は宮城県、岩手県など。


    ドンコの肝タタキ


【産地ならではの漁師料理】
流通度は低い魚。しかし、産地では美味いと評判です。
「肝なくして、この魚の美味さは語れない」と漁師さんは言います。
料理のコツは、ヌルヌルした肌のわりにはウロコが多い。
このウロコを奇麗に取り除く事。そして、ハラワタを取り除き、
ぶつ切りにし、すまし汁・味噌汁が最高です~!

鮮度の良いものは肝・身・味噌・長ネギを包丁でたたく、
「どんこの肝たたき」がお勧め・・・・!

もちろん、塩焼きや煮付けも美味しいですよ~!

漁師さんいわく・・・「ドンコは肝が命。身は頭付近にもたくさん
詰まっている。これが特に美味い」と・・・・・!


     ドンコのすまし汁

【栄養と効果・健康】
身は高たんぱくで低脂肪。ミネラル・ビタミン類も突起したものは
ない。しかし、肝は高たんぱくでミネラル・ビタミンをバランス良く
含んでいます。
しかし、コレステロールが多めなので注意が必要です。












いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


布袋魚(ホテイウオ)・ゴッコ

2021年02月28日 07時18分18秒 | Weblog


布袋魚(ホテイウオ)・ゴッコ

【語源】
呼んで字のごとく~七福神の布袋様に似ているからです。
プックリと丸くふくれた体形を、ふくよかな布袋様に見立てた
と言うのが定説。

北海道では「ゴッコ」と呼びますが、こちらの方が名が通っている
様です。




     ゴッコの卵とヤリイカの煮物

【旬】
この「ゴッコ」は卵が美味しい。
産卵期は春になりますので、腹にたっぷり卵を持つ、冬が旬と
言えます。


     上・・・表側、下・・・裏側

【うんちく】
カサゴ目ダンゴウオ科ホテイウオ属の魚。

見た目のインパクトは、かなりのもの。オタマジャクシを大きく
したような風貌です。最大の特徴は腹に大きな吸盤を持っている事。

これは腹ビレが変化したものと言われています。

    ゴッコ汁

春になると、岩礁域の岩のくぼみや、海藻に数万個の卵を産み
つけます。そして、その卵を雄が保護し 40日前後で孵化します。
魚には珍しい~よい父親を演じる魚なんですね~

孵化した小魚は沖合い100m以浅で漂流し満3歳で成熟、接岸します。



【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。

相模湾以北、オホーツク海と若狭湾などで漁獲されます。
主な産地は北海道。定置網、刺網で漁獲されます。

     ゴッコの肝煮





         ゴッコ汁

【産地ならではの漁師料理】
食べ方は、鍋、味噌汁、唐揚げなどが美味しいですが・・・・・
マグロ君の一押しは、北海道の郷土料理でもある「ゴッコ汁」。

昆布のだし汁を温め、切った身、水洗いしたゴッコの卵・肝を入れ、
しょうゆ、酒、みりんで味を調えます。
アクを丁寧に取り、豆腐、ネギ、大根、岩のりなどを加えて
出来上がり。

鮟鱇(アンコウ)に似たゼラチン質の身と何と言っても、この卵と
胆が美味い。

作り方のコツを産地の方にうかがったところ・・・・・
「卵を持った雌は身が少ないよ。だから雄・雌一匹ずつ使って作る
のが通の作り方じゃ~」・・・・と教えてくれました!


【ゴッコの捌き方】
魚を捌くのに必要なもの・・・・・・包丁です。
しかし、このゴッコを捌くのに、もう一つ重要なものが・・・・
それは~タップリの熱湯なんですよ~!

ぬめりの強いこの魚は、まず熱湯をぶっ掛けヌメリを取る事から
はじめます。
その後、裏の吸盤の下から包丁を入れ、腹を裂き、卵・胆、内臓を
取り出します。
最後に背骨に付いた血合いを丁寧に取り除き、もう一度 熱湯を
ぶっ掛けヌメリを丁寧にとります。
後は簡単・・・ぶつ切りに~!

ちなみに吸盤も食べれますよ~珍味ですね。


     ゴッコ汁
【栄養と効果・健康】
たんぱくな白身ですので、DHAやEPAは期待できないと思われます。
しかし、ゼラチン質が多いので、かなりのコラーゲンは期待でき
そうです。

お肌ツルツル!女性にお勧めですね~!












         ゴッコの唐揚げ







いつも応援ありがとう~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


「ダイニング酒場 EBISUYA」に~~初~

2021年02月27日 07時32分22秒 | 食べ歩き・グルメ(八王子編)

 

 

来ました~~「ダイニング酒場 EBISUYA」に~~初~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

隣りの隣の隣りあたりで~間借りしやってた店ですが・・・

 

このビルを一棟買い上げ~新規出店したらしい~~なんと景気のいい話!

 

前店舗も含めて~~初来店です~~

 

 

 

着席!!メニュー参照中~~

 

お通しが選べるのは嬉しい~~

 

 

 

さきイカの天ぷらは~そそられるな~~

 

 

 

お通しは~~本マグロ醤油漬け・・・を選択~~

 

 

 

う~ん・・・キハダマグロやん??

 

 

 

 

ビアで~~

 

ヱビスビールとは無関係らしい~~

 

この生はヱビスではない!!!

 

 

 

黒毛和牛のにぎりがある~~

 

 

 

ウズラは好物~~あれば頼むでしょう~

 

 

 

 

これがあれば~~一生呑める!!

 

 

 

燻りがっこチーズ的な~~

 

 

 

そして~~ウシのにぎり~~

 

 

なかなかのにぎり姿!!!悪くない!!

 

たまには~肉の寿司も良いよね~~

 

 

 

さきイカの天ぷらを発注し~~

 

 

食うてます!!

コロモが多いな~~薄い方が美味いのに~うるさい奴!

 

 

 

 

生春巻きを頼んでみた!

 

 

 

 

二種類のソースでいただきました!!

 

店の雰囲気は最高~~良い店です!

 

しかし~~食うもんない!!!

 

この辺で退店し~~~どっかで呑みなおそう~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


鮨 「青海(おうみ)」 新宿

2021年02月26日 22時50分48秒 | 寿司・鮨 食べ歩き

 

「青海」に初~~おうみ・・・と読みます

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

新宿です~~

 

新宿で~良いすし屋がなかなかなく~~

 

ネットで調べて初来店~~

 

 

 

食べログの評価は~~高し~~期待高まる~~

 

カウンターに着席!!

 

 

 

 

 

まずは~~貝汁からスタート~~やさしい始まり~

 

 

 

 

ビアで~~

 

今回は~偉い方々~計4名にて~~

 

 

 

もずく、生海苔をどうにかした物~~

磯の香りが~たまらん~

 

 

 

早くも~~寿司に突入~~

 

しかも~~いきなしマグロ!

 

 

 

三厩マグロ の本マグロ 中トロヅケ

青森県産です~大間と並ぶ~ブランド漁港~~みんまや!

 

 

 

 

 

日本酒にて~~

 

 

 

白身~~これは~~

 

 

青森産の 平目~~エンガワのせが嬉しい~

 

 

 

 

 

美しい~~飾り包丁~~細かい~~

 

 

 

イワシです!!

 

細工がすぎるぜ~~~

 

 

 

あずきハタ~~とマニアックな物も~

 

 

 

 

寿司を数貫~食べてから~~ツマミ的な~~

 

珍しい攻められ方・・・・・

 

ウニに~~筋子に~~子持ち昆布~タコ~

 

 

 

 

日本酒はすすむ~~

 

 

 

 

端から順番にやっつけております!

 

 

 

 

みんまやの本マグロ 赤身ヅケ~~

 

 

 

 

ギンダラの塩麴漬けを焼いたやつ~

 

 

 

箸休め↑沢庵に~~

 

 

 

 

いぶりがっこ~チーズ挟み~

 

 

 

小肌が来て~~

 

 

 

佐渡ブリの炙り~~

 

 

 

美しい~~

 

 

 

キンメダイの炙り~~

 

 

炙り目が美しい~~

バーナーではなく~~網焼きちっくな?

 

 

 

 

みんまやの天然本マグロ~~トロ

 

 

スミイカ~~

 

 

 

 

茶碗蒸しが来て~~

 

 

 

そして~~コース外の~~お勧めメニュー~~

 

この店の名物イベント~~ウニ食べ比べ~~

 

 

 

 

見える???小さいか??

 

スマホで観て~~広げなさい!!!

 

 

 

1箱~~2万以上はするやろな~~~

 

 

 

 

食べ比べ中~~~

 

 

 

 

バフンやら~~ムラサキやら~~赤ウニやら~~

 

産地も全部違う~~どれがどれか??は??忘れた!!

 

 

 

 

コースに戻り~~車エビ~

 

 

 

 

 

穴子~~

 

 

 

 

&~~ぎょく!

 

 

 

 

味噌汁と~~

 

 

 

 

かんぴょう巻で〆!!

 

 

 

 

デザートは~~ほうじ茶プリン!!

 

美味しゅうございました!

 

良い店見つけた!!!

 

新宿では~~希少な店や~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 


「J's 和牛ステーキ&ハンバーグ 」 八王子

2021年02月26日 20時49分44秒 | ステーキ・ハンバーグ・鉄板焼き・ハンバーガー 食べ歩き

 

 

「J's 」に~~初~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

八王子駅からは~かなり遠い場所~

 

気にはなっていたのですが・・・やっと来れました~~

 

 

 

メニューを物色ちゅぅうう~~~

 

 

 

黒毛和牛100%のハンバーグ~~そそる~~

 

 

 

 

しかし~~ステーキも捨てがたい~

 

 

 

 

コーラでやってます!!

 

車で来店にて~~ノンアル!!

 

 

 

 

指南書にも~~そこそこ目を通し~そこそこて~

 

 

 

発注し~~店内の様子を撮影~~貸し切りや~~

 

 

 

 

 

まずは~~草が来て~~

 

 

 

ステーキ~~~

 

 

 

 

分厚いのが良い~~

 

 

 

 

そして~~ステーキ&ハンバーグのセット~~

 

 

 

ステーキは各々食い倒し~~ハンバーグは半分ずっこにする作戦!!

 

 

 

 

レアや~~100%和牛のなせる業!!

 

 

 

塩と胡椒で~~やってます!

 

 

 

 

おひとり様~~こんな感じ↑

 

美味しゅうございました~~

 

しかし~~このグレードならば・・・高い気がする~~

 

ま!一回来れば気が済むので・・・

 

次回は~ワールドカップの年に来よう~~

 

あるかな????店?

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】