世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

ヤリイカ(槍烏賊)

2009年02月28日 09時43分17秒 | イカ・タコ類、烏賊・蛸の仲間

槍烏賊(ヤリイカ)



【語源】
外套膜が槍のように鋭く尖った形をしている事からこの名が付きま
した。ちなみに、剣先イカはこの外套膜が剣先のようだから・・・
ヤリイカよりもやや、鋭さに劣ります。




【旬】
漁期・旬とも地域によって違うので一概には言えませんが、主に
旬は春と言えるでしょう。
ちなみに、北海道では5~6月、新潟など北陸では9~12月、
九州では10~3月が漁期です。



        活ヤリイカの姿造り




        子持ちヤリイカの煮付け



【うんちく】
大きなものは雄で40cm近くまで成長します。雌はそれほどまで
大きくならず30cm程度まで・・・雄に比べ太短い感じです。

流通している中で、よく似た烏賊にスルメイカと剣先イカがいます。

剣先イカは「烏賊の王様」と呼ばれ最高級品。次いでこのヤリイカ、
スルメイカが最も大衆的な烏賊として、位置づけられている様です。

味もスルメイカ、剣先イカがねっとりとしているのに対し、ヤリイカ
はコリコリ!甘みはスルメイカの数段上。

身も薄めのため、イカソーメンに最も適したイカと言えるでしょう。



ヤリイカのにぎり寿司




         ヤリイカのイカ飯




【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
しかし、強いて言えば・・・九州の玄界灘で獲れる「鳴子のヤリイカ
」はブランドに近いと言えるのではないでしょうか?


       ヤリイカの刺身

【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、活ヤリイカで作る刺身、イカソーメンでしょう。
あの甘み、コリコリした歯ごたえは忘れられません。



漁師料理としては青森県西津軽で作られる「ヤリイカの水物(みず
もの)」を上げたいと思います。
作り方はいたって簡単。まず器に水を注ぎます。これに昆布を30分~
1時間ほど浸し、よく冷やしておきます。
これに塩を一つまみ入れ、刺身用に捌いたヤリイカを適当な大きさに
切って入れるだけ・・・何もつけず塩味だけで食べるのです。

塩はお好みですが3%位の濃度がちょうど良いでしょう。

素材の美味しさを極限まで生かした料理。漁師さんらしいですね~

この食べ方は、アワビやサザエでもいけますよ~!




【栄養と効果・健康】
栄養素的には、ほぼスルメイかと同じです。
高たんぱく、低脂肪、低エネルギー。コレステロールは多めですが、
タウリンが豊富なため、逆に血中のコレステロールを下げる事を
期待できます。

また、タウリンは糖尿病を予防する働きもあるといわれています。
肝臓の解毒作業も助けますので、酒のつまみには最高と言えるでし
ょう。



ヤリイカのバター醤油焼き












        ヤリイカのゲソ揚げ



     ヤリイカの煮付け











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








新宿 マンハッタンテーブルにて 

2009年02月27日 06時53分19秒 | 東京都心 食べ歩き

新宿、ワシントンホテル内のマンハッタンテーブルに行ってきました~


今回は仕事ではありません!


マグロ妻と・・・・・

日曜だったのでビルの明かりが・・・

平日はもっと綺麗なんだろうな~



まずはギネスで~



冷たいスープから始まり~(多分ジャガイモ系?)


店内には色んなお酒がずら~り!




鴨系?


パン・・・・・ホガッチャっての初めて食った~平たい方ね!

・・・・で、何処の国のパン?

イタリア系?


フォアグラの何たら~をいただき~


こちらはキンメダイの何か・・・・?


最後はステーキで〆ました~


デザートもグ~!

カリホルニア料理らしい~・・・・・この店!

ロケーションは最高やね!


次回は平日の夜、来てみたいな~

系~ばっかしでスマン!


        



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




南平「梅ノ木」にて・・・久しぶりや~!

2009年02月26日 08時43分03秒 | 西東京 食べ歩き
久々に梅ノ木に行ってきました~

京王線、南平駅すぐ!

まずは乾杯~!

これお通し~カツオっぽい!ツナではないと思います!聞き忘れた!



そして~自家製アン肝~!これが美味いんだ~!


いいホッキ貝が入っていたので刺身にしてもらいました~



この日はウニ好きなお方がいましたので・・・・3人前頼んだら・・・
箱ごと食え~と!


北海道歯舞のバフンウニ~

色はイマイチですが味は良かったです~

ミョウバンの苦味もなし!


ここ梅ノ木のご主人は元魚屋さん!

魚梅~魚屋時代の看板も店内にあります~

ご主人~チラ見せ!

ビールから、河豚のヒレ酒に~あったまる~


これ、鹿肉の炙り!


たんぱくな鹿肉のはずが、脂がのってジューシー~

え~とこの部位やね!マグロで言う大トロか?

山葵とよく合いました~

そして~これ~ハコフグの丸焼き!


こう言うのが嬉しい~なかなかありつけません~!

焼いた時出るこの脂~最高に美味しいです~


ハコフグをほぐし~出た脂(スープ)と絡めて食べます~

最高!旨みがすごい~



そして・・・活きの良いカワハギがいたのでお刺身にしてもらいました~


カワハギの肝で作った漬けダレ~肝ポン酢です。

たまらん!


次に頂いたのが・・・・・1999年作の梅酒!

20世紀少年~いや梅酒!

まろやかで美味かった!


こちらは鯛兜の粕漬け~

マグロ君が持参した物を焼いてもらいました~


これ表側!・・・・・美味かった!


そして・・・自家製のカラスミを頼み~


フグの卵巣の粕漬けを頼み~


〆のお茶漬け!至福の時!


漬物も美味い!



最後・・・ご主人にゴッコ汁をご馳走してもらいました~

コラーゲンの塊!明日、お肌がものごっつい事に・・・・?

ゴッコってのはホテイウオの事だよ~詳しいこと知りたい方はここ

喜んで・・・頂けましたでしょうか?
Uさん、Tさん~?









        












プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ホタルイカ(蛍烏賊)

2009年02月25日 06時55分33秒 | イカ・タコ類、烏賊・蛸の仲間



蛍烏賊(ホタルイカ)


【語源】
当時、マツイカ・コイカなどと呼ばれていましたが、明治時代、
ホタルの生態研究で有名な渡瀬庄三郎博士(東京帝国大)が、この青白
い光からホタルイカと命名しました。
ボストンの世界動物学界へ報告し世界的に認められ、学名は博士の
名をとって「ワタセニア・シンチルランス」と言います。
 
「イカが水面にのんびりと浮かんでいると、空からカラスが死んで
いるものとかん違いし、ついばみに来ました。
イカはそのカラスを足でからめとり、水中に引きずり込んで食べた」
と言われています。つまりイカは烏を賊害(ぞくがい)する事から、
傷つける事から「烏賊」(いか)という字が当てられたんですよ~。







【旬】
ホタルイカの旬は文句なく春です。
一番の産地富山県新湊では、ホタルイカ漁を観光船で見に行く事が
できます。
まず、大網で海面近くまで引き上げ、そこからは、大き目の
タモの様な物で船上に水揚します。
この時、ホタルイカは危険を感じ、青白く発光し、幻想的な世界を
かもし出します。




マグロ君がみた漁の中で、最も見ごたえのある、美しい漁といえるで
しょう~!


     ボイルしたホタルイカ


         蛍烏賊のパスタ

【うんちく】
ホタルイカの寿命はメスが12~13ヶ月、オスはそれより1ヶ月短いと
考えられています。
オスはメスに精子を渡して死亡し、メスも産卵後間もなく死亡します
。富山湾の場合、新湊から魚津までの沿岸域で産卵します。
このため、沿岸の定置網で捕獲したホタルイカは、ほとんどがメスだ
そうです



ホタルイカは、蛍のように光るイカだから付けられた名前です。
その発光する仕組みも陸上のホタルと同様で、酵素の働きによるもの
です。体は小さいですが、胴、頭、腕に何と1000個もの発光器を持っ
おり、特に腕の先端にある発光器は強力で、強い光を出します。




     ホタルイカの味噌焼き

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
主な産地は、富山県、兵庫県などです。しかし、富山県、特に新湊
漁港で揚がるホタルイカは格別に美味いです。

兵庫や山陰物よりも、ひとまわり大きい為、腸(わた)も大きいの
です。ホタルイカは腸ごと食べる為、この腸の量が味の決め手に
なります。

また、富山湾の滑川から魚津の沖合いは世界的にも有名な「ホタル
イカ」の生息地で、その「群遊海面」は、国の天然記念物に指定され
ています。



        ホタルイカのリゾット





     蛍烏賊の甘露煮

【産地ならではの漁師料理】
漁師さんのお勧めは、生の踊り食いです。鮮度の良いものは最高!
しかし、腸の部分にアニサキスと言う寄生虫がいることがある為、
それなりの覚悟が必要です。

このアニサキスは加熱によって死滅するため、流通しているのは
ボイルしているものがほとんど。





      干し蛍烏賊

酢味噌和えや、甘露煮、天ぷら、しゃぶしゃぶ、塩辛なんかも良い
ですね~!
カラッと干した干物も美味です。お酒が止まりません!


     ボイルホタルイカ





【栄養と効果・健康】
ホタルイカは内臓ごと食べる為、他のイカとは栄養価が大きく違い
ます。
腸(わた)には、豚のレバーには及びませんが、牛のレバーよりも
多いビタミンAを含んでいます。
ビタミンAは油と一緒に摂取すると効率的に吸収するため、天ぷらが
お勧めです。
また、ビタミンEも豊富。老化の進行を抑える作用があります。


  蛍烏賊の酢味噌和え

内臓ごと食べる為、コレステロールが多いですが、それ以上にタウ
リンが豊富なため、逆に血液中のコレステロールを下げると言われ
ています。



       ホタルイカのタタキ





     生ホタルイカの刺身




       蛍烏賊のオリーブオイル炒め


       ホタルイカの天ぷら












       ホタルイカと菜の花のかき揚げ
















          タタミホタルイカ












いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 














焼肉レストラン 権左エ門にて!

2009年02月24日 06時10分26秒 | 西東京 食べ歩き
聖蹟桜ヶ丘にあるいつも行列が出来ている焼肉屋

焼肉レストラン権左エ門~に行って来ました~

気合を入れて、オープンの前に行きましたが・・・行列2組のみ!

不安を抱きながら・・・・・17時、オープンと同時に席につき~

まずはハラミ刺しを頼んでみました~

え~肉つこてる!味も申し分なし~




そして~レバ刺しに・・・・これも美味い~

まだ、焼いてません!




看板は こんな感じです!



そして~タン塩!

分厚い!鮮度よし!


焼いてます!


そして・・・この店の売り~ハラミです。

これが最高に美味い!


焼いてます!


そして・・・特上カルビがこの日は入荷なし!上カルビです~

これも美味い!



ホルモンは普通・・・・そこそこ美味い!


最後に頼んだ特選リブロース~1人前2300円!

この店で一番高い肉~

・・・ですが、これが一番美味しくなかった!



焼きまくってます!


あ~久々に焼肉食った~美味しかったです~

結論!

この店は、ハラミ~カルビ~タンのローテやね!

刺身系もいける・・・・!

次回は内臓系と、ご飯・麺物を探索しよっと!




マグロ君が帰る頃には~行列が・・・・

安くて美味しい~行列ができる訳を確認しました~

業務連絡
焼いたよ~miyayaさん




権左エ門の場所はこちらで!




        











プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




スルメイカ(するめ烏賊)

2009年02月23日 06時46分06秒 | イカ・タコ類、烏賊・蛸の仲間

スルメイカ(するめ烏賊)


【語源】
墨を吐く群れを意味する「スミムレ」からスルメに転じたと言う説と、

スルメ(干しイカ)の多くがこの種のイカで作られた為ともいわれる。



     スルメイカの塩辛



        スルメイカのゴロ焼き



【旬】
初夏~夏と秋~冬の2回に分けられるが、1年を通して流通している。


【うんちく】
『スルメイカ』の寿命は1年で、日本近海のものは、北海道から九州まで広く生息し、

冬生まれ群、秋生まれ群、夏生まれ群の3つのグループに分けることができる。

冬生まれ群は12月~3月に東シナ海から九州沿岸で生まれ、太平洋沿岸と日本海沿岸に

わかれて北海道まで北上回遊する。(5~8月に北海道に到達する)

秋生まれ群は9~11月に九州西方で生まれ、対馬海流にのって日本海を北上し、

7月頃に日本海全域に広がる。

夏生まれ群は各地沿岸で生まれ、大きな回遊を行わない。尚、この夏生まれ群は小型で

「夏イカは柔らかい」と言われるのはこの為であると思われる。




          網焼き


古くからお祝い事にスルメを贈る習慣があるが、これはイカが足が多いことに

由来している。

「おあし」が多い。 「おあし」とはお金の事。

また、イカの足を「ゲソ」と呼ぶが、これは下足を略したもの。

履物を整理するのに10足ずつまとめたから。

スルメを「あたりめ」と呼ぶのは、スルメの「する」がばくちの「擦る(する)」に

通じるため「あたり」としたとされる。



      獲れたてスルメイカの活造り

【ブランド・産地】
日本各地で漁獲されているが、関東で多く流通しているのは北海道産、青森産、

山陰産です。

ブランド化はほぼされていませんが、島根県美穂関町で、スルメイカを冷海水で

仮死状態にし、活魚で出荷する事でブランド化しようという試みもあるとか






       活イカのにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
北海道では、スルメイカの肝の事を「ごろ」と言います。北海道漁師料理の「ごろ煮」を

紹介します。

「ごろ」(肝)をしぼり出し酒と味噌を混ぜ合わせ火にかけます。煮立ってきたら、

適当な大きさに切った身やゲソをしゃぶしゃぶ風に煮ながら食べる・・・・・

お酒がすすんでしょうがない。

漁師料理は簡単で美味い。これが常識!





       ムギイカの刺身



        ムギイカのにぎり寿司    




【ムギイカ】

初夏に相模湾など関東周辺で獲れる若く小さなスルメイカ(外套長20cm以下の若齢個体)を

「ムギイカ」と言います。

麦が実るころ獲れ始めることに由来するものです。

初夏の寿司屋に行くのは このムギイカとシンコ(コハダの小さい物)を食べる為。

江戸前の代表的で通好みの寿司です!







     スルメイカのにぎり寿司


【栄養と効果】
以前はコレステロールが多く高脂血症の人はひかえるべきとされていましたが、

豊富に含まれるタウリンが血液中のコレステロールを下げたり、血圧を正常に保つ働きが

ある事が近年分かりました。

むしろ、スルメイカは適度に食べた方が良いと言われています。



スルメイカの情報、ドシドシお待ちしています。




       活スルメイカ丼










       活スルメイカの姿造り









          スルメイカのゲソ焼き




          スルメイカのゴロ焼き





           イカ徳利製造風景





            スルメイカの腸のルイベ





        スルメイカのゴロ煮







    スルメイカのゴロ煮 イカ墨入りチーズのせ



             スルメイカにぎり寿司








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










千成 にて!

2009年02月22日 09時44分08秒 | 八王子 食べ歩き
八王子 千成に来ています~既に常連客!


まずはお通しから~


この店のお通しは結構レベルが高い~



旬の白魚も~今年初でした~


定番のマグロのネギマ焼き~これは絶品です。


活きた車海老が入ってました~

マグロ君に食べて欲しそう~だったのでまずはこいつから・・・・



活車海老のにぎり~


そして頭、カリカリに焼いてくれます~

ミソがたまらん!


アナゴです~


そして・・・珍しくマグロを・・・・

メバチマグロの大トロです。天然なので脂はギトギトしてません~

旨みのある脂です。


とり貝~歯ごたえがたまりませんよね~


アワビ~

アワビの歯ごたえとシャリのふっくら感のギャップが好きです!


そして・・・ウニ~こいつははずせない!



〆はいつもの山葵をきかせたカンピョウ巻きで・・・

最後に・・・・・仕事です!


        




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ケンサキイカ(剣先烏賊)・シロイカ

2009年02月21日 10時22分25秒 | イカ・タコ類、烏賊・蛸の仲間




剣先烏賊(ケンサキイカ)、しろ烏賊(シロイカ)

【語源】
外套膜(がいとうまく)が剣のように鋭くとがった形をしている事より、剣先イカと呼ばれる。
外套膜とは胴の部分。ちなみに「やりいか」と言うイカもいるが、「槍(やり)」よりも多少太いので「剣」といわれる。


  剣先イカのにぎり寿司

【旬】
旬は夏(6~7月頃)。しかし、5~6月の子持ちケンサキイカも捨てがたい。




          剣先イカのかき揚げ


【うんちく】
イカの種類は世界で300種以上、日本近海だけでも80種位は生息する。その中でもこのケンサキイカは「イカの王様」と称され、一、二をあらそう美味と評価されている。
また、ケンサキイカで作る干しするめは「一番するめ」と呼び、古くから最高級品とされてきた。
ちなみに、スルメイカで作るものは「二番するめ」。

このケンサキイカには地方名がたくさんあります。「アカイカ」、「シロイカ」、「ゴトウイカ」、「メヒカリ」などややこしい。築地では「シロイカ」が良く使われているとの事。




       剣先イカのゲソ揚げ






        剣先イカの一夜干し



【ブランド・産地】
長崎県壱岐で獲れる剣先イカは最高。壱岐市勝本町では約500隻の漁船が手釣りで剣先イカを狙う。
手釣りでの水揚げ量は日本一。
また、この地域の沖は砂場の海底が多く、潮まわり、水温も剣先イカの産卵場に適しているとの事。
5~6月には大量の子持ち剣先イカが獲れる。

この壱岐で水揚された剣先イカの中で35cm以上の大型のものを「壱岐剣(イキツルギ)」と言う名でブランド化しているようです。


      剣先イカの姿造り

【産地ならではの漁師料理】
壱岐の郷土料理剣先イカを使った「イカよごし」を紹介いたします。
まず、剣先イカの内臓、軟骨を取り除き、胴部分をさっと茹でます。大根、にんじんを細切りし、塩もみしてから水洗いし、水気を取り除きます。ミズナを茹で食べやすい大きさに切っておきます。
これらを半ズリの白ゴマと味噌、酒、砂糖を混ぜ合わせたゴマ味噌で和えるだけ。
剣先イカの身がよごれて見えるためにこの名で呼ばれているとか。
本物は更に墨袋の墨を完成品に混ぜ合わせます。甘みと風味が更にましますが、見た目が悪いので最近の人は墨を使わない事が多いそうです。
素朴な料理ですが、忘れられない風味をかもしだします。





             呼子のケンサキイカのゲソ焼き



            呼子のケンサキイカのゲソ天ぷら



             呼子のケンサキイカ姿造




【栄養と効果・健康】

以前はコレステロールが多く高脂血症の人はひかえるべきとされていましたが、豊富に含まれるタウリンが血液中のコレステロールを下げたり、血圧を正常に保つ働きがある事が近年分かりました。
むしろ、イカは適度に食べた方が良いと言われています。



       剣先イカのお刺身


     剣先烏賊のゲソの天ぷら




剣先イカの情報ドンドンお待ちしています。

      






       ケンサキイカの活造り





             呼子のケンサキイカ






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












バレンタインデーの戦利品でやってます!

2009年02月20日 09時09分48秒 | マグロ君の【正体】は?


先日のバレンタイン!戦利品は5個!


まだまだ捨てた物じゃない~

すべて義理ですが・・・・何か?


その内、三個を紹介します~

メリーチョコ~これはマグロ君でも しっとる!


これは何やろう~?まったく知らん!


フルーツ系のジャムが中に入っとった!



これなんかまったくわからず!

お洒落な箱や~


こいつは箱代が高そう~

次男に箱・・・・強奪されました!
すまん!くれた人!


味は濃厚~外国のチョコ~って感じ~?



こっちは、でっかいウェハース的なもの!

・・・・的な物て~


フレシネでやりました!


しかし、子供3人~チョコゼロ!・・・・・なさけない!

土曜日が14日という事もありましたが・・・・・

マグロ君、家の前にチョこもった女の子の行列できたけどな~

       信じる?


え~ちなみにマグロ妻からは貰えませんでした!

       






プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




アオリイカ(障泥烏賊)

2009年02月19日 06時58分31秒 | イカ・タコ類、烏賊・蛸の仲間


障泥烏賊(アオリイカ)



【語源】
障泥(アオリ)とは元々は泥よけの馬具のことで、毛布や皮などで造
って鞍の間に差し込んで馬腹の両脇を覆いました。
後には飾りとして、天気の良い日にも用いるようになりました。
ヒレがこのアオリの形に似ていることから障泥烏賊と名付けたという
説があります。

また、単純に胴の周りのヒレ(ミミ)をあおぐ様にして泳ぐ事から
アオリイカと名付けられたと言う説もあります。



  

【旬】
アオリイカが旬とされる時期は、地域や人によって違います。

産卵前の春、大型の獲れる夏、旨味の増す秋とも言われ、様々。
また、産卵期が長く、冬場には南下するとあって、ほぼ周年各地で
漁獲されている事も旬が特定されにくい状況を作っているようです。

しかし、最も漁獲量が多く、流通量も多い夏を旬としましょう。



アオリイカのにぎり寿司

【うんちく】
イカの種類は日本海域だけでも70~90種類生息していると言わ
れています。
その中で一番美味いイカは?と言う質問にはこのアオリイカと答える
人は多いでしょう。また、見た目も天下一品。大型のものは胴だけで
50cmを超え、重さも2㌔を超えます。
ちなみに雄の方が大きくなります。



良く似たイカにコウイカがいますが、さばけばハッキリと違いが・・
アオリイカはコウイカ特有の石灰質の甲羅(鳥の餌としてよく与え
る)がなく、スルメイカなどと同様の透明の軟甲を持っています。

伊豆半島では、形が芭蕉の葉に似ていることから「芭蕉イカ」、
九州では、海藻に産卵する事から「モ(藻)イカ」と呼ばれます。
能登のほうでは靴の形に似ていることから「クツイカ」・・・
とも呼ばれているようです。







        アオリイカのゲソの刺身


【ブランド・産地】
ブランド化は、特にされていなしようです。

主な産地は駿河湾以南で、九州・中国地方で多く漁獲されている
ようです。

その昔、東京湾はアオリイカの大産地であったようです。
まさに江戸前の魚だったんですよ~!


       アオリイカの刺身

【産地ならではの漁師料理】
アオリイカは、イカ類の中で最も高価。
食べ方は、刺身、寿司、天ぷらが主流になります。

しかし、漁師料理、郷土料理は各地にあります。
まずは、長崎県 生月島(いきつきしま)の「くろみ」と呼ばれる
料理。茹でたアオリイカをイカ墨で和えて食べる漁師料理。
お歯黒になるのを気にしてては食べれない料理です。


       くろみ

次に、沖縄の浜料理「イカ汁」。アオリイカを墨汁で煮たもの。
健康食としても人気があります。

最後は、伊豆地方の「アオリイカのぶっ掛けご飯」。
炊き立てのご飯にアオリイカの細切りにしたものをのせ、醤油を
ぶっ掛けて食べます。

どれも、美味しそうでしょ~!



【栄養と効果・健康】
イカで一番美味しいのは?の質問に対しては、二分します。
アオリイカと答える人と、剣先イカと答える人。

実際、甲乙つけがたい美味しさ・・・しかし、これは栄養成分でも
科学的に実証できるのです。と言うのは、このアオリイカ、剣先イカ
と、栄養成分がそっくりなのです。


      いか汁

また、かつてイカはコレステロールの固まりだから「有害」と言われ
ていた時期がありました。
コレステロールが多いというのは確かですが有害ではありません。
それは、コレステロールを抑制し様々な薬効を持つタウリンを、その
倍以上含んでいるからです。
問題はこの両者の比率だったのです。
加えてイカのタンパク質は他の魚類と比較すると量は少ないですが
非常に良質で、ミネラルや必須アミノ酸が豊富。
しかも低脂肪。ダイエット効果も見込める健康食品なんですよ~。













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











高崎へ日帰り

2009年02月18日 08時35分27秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記
高崎に行ってきました~

もちろん仕事です・・・・ある集まりがあって・・・・!


最後の〆の言葉を~仰せつかり~
(何でこんな若僧に~?もっと偉い人いっぱいおるやん)

どうにかこうにか、無理くりマトメ・・・・・
メッサ嫌な汗かいた!




帰りは、19時過ぎの湘南ライナーで~

この電車便利~新幹線で上野経由するより 速いかも~

帰りはグリーン車で~新宿まで900円!

自腹ですが・・・・何か?

とにかく大役を終え緊張の糸がプツリと~



緊張の糸と共に・・・押さえ切れない食欲も!


高崎名物鳥めし!購入~!


中はこんな感じ~


結構、美味かった!



緊張の糸と共に・・・・抑えきれないアルコールへの欲求!

これでやりました!

家に着くのは11時頃やし~許せ!


・・・・と言いつつ~家に帰ってもやりました!

貰いもんのメリーチョコで!


既に、かなり減ってますが・・・・・

これだけ残ってるのは、マグロ家では奇跡や!



その奇跡に乾杯!ルネッサーンス





        




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




タルイカ・ソデイカ(袖烏賊)

2009年02月17日 06時01分03秒 | イカ・タコ類、烏賊・蛸の仲間

ソデイカ(袖烏賊)・タルイカ

【語源】
ソデイカの語源は、3番目の腕に、広い袖のような膜があるからと
言う説とまるで袖のようなヒレが胴全体を覆っているからと言う
2つの説があります。

また、タルイカと言う呼ばれ方もします。
これは樽のように大きいから・・・・。

その他、赤イカ、ウシイカと言う地方名もあります。




【旬】
ソデイカの旬は秋。この時期、ソデイカ漁も最盛期をむかえます。

ソデイカのステーキ



【うんちく】
食用の烏賊としては国内最大です。
大きいものは胴だけで1メートル、重さ20k以上の物も・・・。

元来、紋甲烏賊の代用として流通しましたが、今やお魚な売場で
メインの商材となりつつあります。

このタルイカは温暖な黒潮反流域に住み、群を作らない一匹狼です。

【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地は暖かい沖縄。対馬暖流にものって、山陰や北陸地方でも
水揚されています。




  ソデイカのごま和え
【産地ならではの漁師料理】
このイカの主な食べ方は刺身や寿司。生食です。

しかし、産地ではゴマ和えをすすめられました~。
作り方は簡単!
ソデイカの身を削ぎ切りに薄く切り、サッと湯通しします。
水分を切り、黒ゴマ、醤油、砂糖、酢で作ったタレに和えるだけ。

ねっとりした食感のソデイカの身とゴマの風味がベストマッチ。
答えられません。ご飯のおかずにぴったり。お茶漬けもいけますよ。

そして、もう一品はマグロ君のお勧め・・・・。
ソデイカのミミを使った天ぷら。
この天ぷらを食べると「今までのイカ天は何だったんだ~」と
言うくらい美味い。なかなか手に入りませんが、お魚屋さんで
たまに見かけます。
そして最大の魅力は価格。おそらく、ビックリするほど安いですよ~

何せ、粗、捨てるところですから~。


【栄養と効果・健康】
かつてイカはコレステロールの固まりだから「有害」と言われ
ていた時期がありました。
コレステロールが多いというのは確かですが有害ではありません。
それは、コレステロールを抑制し様々な薬効を持つタウリンを、その
倍以上含んでいるからです。
問題はこの両者の比率だったのです。
加えてイカのタンパク質は他の魚類と比較すると量は少ないですが
非常に良質で、ミネラルや必須アミノ酸が豊富。
しかも低脂肪。ダイエット効果も見込める健康食品なんですよ~。









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










 花よし にて!蒲田だよ~ん!

2009年02月16日 06時44分57秒 | 東京都心 食べ歩き
新生~蒲田、花よしに行ってきました~

経堂の頃は 行き倒してたんですが・・・・

昨年、秋にオープンして以来~夜行くのは初めて~
遠いし~



まずはお通しから~

真鱈子のにこごりです~今旬ですよね~


お刺身も豪華~!




本マグロのトロに~


ホウボウの刺身~

甘海老にミル貝~


そしてアワビ~

アワビのみ肝醤油で~アワビの肝を醤油に溶いた物です~!


この日のメインはこいつ・・・日本酒で~!

菊水~有名?


エテガレイ(ソウハチガレイ)の一夜干しを炙ったもの~

この鰈は美味いよ!

ヒレもカリカリ食べれました~


真鱈、白子の柚子茶碗蒸し~

濃厚な白子と柚子の香りがマッチしてました~


上がサバのヘシコ~

下がフグの卵巣の粕漬けです。

猛毒も数年漬け込むと食べれるようになるんですよ~

どちらも希少な珍味~酒に合いますね~



桜海老のかき揚げ~そろそろ漁も始まる頃かな~?

春ですね~


そして・・・にぎり寿司です~


今年~超高値のイクラに~


本マグロ大トロの炙り~



最後はワタリガニの味噌汁で〆ました~

約、1年半ぶりの花よし~

堪能いたしました!

場所はここ








        











プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




サクラエビ(桜海老)

2009年02月15日 10時45分38秒 | エビ、カニ類・海老、蟹の仲間


サクラエビ(桜海老)



【語源】
生きている桜エビの体は透明で、赤色の斑点状の模様があります。
茹でると不透明となり、体色は桜色となり、このことからサクラエビ
と命名されました。
また、桜の咲く時期に多く漁獲される為、命名されたとも言われて
います。

主産地である静岡県では、このサクラエビを県魚にして指定ます。






        桜海老と新茶のかき揚げ




【旬】
桜海老の漁獲量は、年によって増減が激しいのが特徴です。
この原因は解明されていませんが、資源保護のため春漁が3月末から
6月上旬、秋漁が10月末から12月末と漁の期間は限定されていま
す。

つまり春と秋の2回旬がある事になりますが、名前の由来どおり桜の
季節、春を旬とするのが妥当でしょう。

漁師さんに言わせると、「春の桜海老は魚体も大きく高値がつくが、
本当に美味いのは12月末に獲れる物だ」・・・と
「殻の柔らかい、この時期の物はゆでると最高じゃ~」と言います。


        桜海老のかき揚げ

【うんちく】
体長はわずか4~5㌢ほどの小エビです。深海性で昼間は200~300㍍
ほどの深さの所にいて、夜間にはエサを食べに表層20~30mまで
浮上します。
そして、明け方には再び深みへ戻ります。これが桜えびの生活パタ
ーンで、15~16ヶ月の短い生涯を全うします。

日本で漁獲されるほとんどは駿河湾です。
他に遠州灘や相模湾、東京湾でも漁獲されますが、量的には駿河湾が
圧倒的です。
外国では台湾、中国に分布するくらいで、世界的にも稀少生物として
知られています。英名は『sakura shrimp』・・・そのままです。


      釜揚げ桜海老

【桜エビ漁の歴史】
駿河湾のサクラエビは宇治川、大井川、安部川の淡水が混入する河口
付近に群れます。これを狙い、由比、大井川、蒲原の漁師さんが船を
出します。

深海性のサクラエビが如何にして発見されたかは、由比の漁師さんの
間で語り継がれています。
明治27年、駿河湾由比の二人の漁師がいつものように夜間のアジ漁に
出ました。漁場に着いて網を下ろしたのですが、うっかり、浮き樽を
網に結ぶのを忘れたのだとか・・・・・。

この為、網は海深く沈んでしまいました。これに気付いた漁師さん、
やりきれない気持ちで網を引き上げたところ、何と大量の見たことも
ない小エビがぎっしり入っていてびっくり~。
これが世界初のサクラエビの発見になりました。

漁師さんのウッカリに感謝。意外に歴史は浅いんですよ~!




           桜海老と筍の炊込み御飯






        干し桜海老

【ブランド・産地】
サクラエビと言えば駿河湾です。サクラエビ自体がブランド化して
いると言っても良いでしょう。


      桜海老のにぎり寿司

【髭(ヒゲ)のとり方】
サクラエビには長いヒゲがあります。これが意外に気になります。
このヒゲを簡単に取る方法があります。
①ボールに水をはります。 
②これにサクラエビを入れ、数本のハシでかき回す。

以上・・・これだけ・・・嘘のようにヒゲが取り除かれます。
ハシは割り箸が良いですよ~!


       沖あがり




       サクラエビしんじょうの天ぷら



【産地ならではの漁師料理】
サクラエビの食べ方の定番は、かき揚げ、刺し身、寿司、釜茹で・・
・・などですが、漁師料理としては『沖上がり』と言うものがあり
ます。
砂糖・醤油・酒で作っただし汁の中に、ヒゲをとったサクラエビと
豆腐、ネギ、キノコなどを入れた鍋。
簡単に言うとサクラエビを使ったすき焼きです。
大漁の後、沖から戻った漁師さんが好んで食べた漁師料理です。

もう一品は簡単~!釜茹でしたサクラエビを熱いご飯にのせ、醤油を
かけて食べると言うシンプルな物。ポイントは茹でたてを使う事。
病みつきになりますよ~!





【栄養と効果・健康】
ほとんどの海老は殻を剥いて食べますが、サクラエビは殻ごと食し
ます。この為、カルシュームの摂取量は桁違いに多くなります。
他の海老類の15倍摂取できると言われています。
骨粗鬆症などの予防に最適。

もう一つこの殻にはキチン質という繊維も多く含まれており、糖質、
コレステロール、塩分などを体外に排出する効果もあります。
糖尿病、高脂血症などにの予防にもなります。

また、コレステロール値を下げるEPA・DHA、タウリンなども
摂取できるスーパー健康食品と言えるでしょう。




         桜海老のパスタ

 

 

            桜海老の踊り食い







   サクラエビの茶碗蒸し














     桜エビご飯






    桜エビのお吸い物











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













ロシア料理 新宿 スンガリー

2009年02月14日 10時22分01秒 | 東京都心 食べ歩き
スンガリー(新宿東口本店)に また行ってきました~!

癖になるロシア料理!

いつもはバラで注文するのですが・・・・


今回は初めてコースを頼んでみました~

・・・でいきなり~これ何やったけ?出た!



そしていつもの~スモークサーモンと野菜をクレープっぽい物で巻いて食う奴!

クリームチーズたっぷり塗ってね~(なんちゅう説明や)


こんな感じに巻いて~


かぶりつきます!これがワインに合うんです!


今回は赤ワインで!


ピロシキを食い~!


お決まりメニューのボルシチ!

ここへ来たらこれは食わなきゃ~ニンニクがきいて、最高~!


スズキを使った煮込み料理~

手前のゴロンとした物は、ニンニク丸ごと!

寒い国なのでニンニクをいっぱい食うのかな~?


シャーベットのような物(なんちゅう説明や~)でお口直し~


メインの猪(いのしし)肉の料理~

ゴロンとしてるのは・・・クルミです!カロリー高そう~

寒い国だからカロリー多く採らな~あかんのかな?


そして・・・鹿肉のステーキ?


〆はロシアンティーで~


各種ジャムをたべながら飲みます!

え~奥から、チェリーにバラに、木苺のジャムだったような・・・・



一度、行くべし!安くて美味い!


ロシア料理スンガリー 新宿東口本店

新宿区歌舞伎町2-45-6千代田ビルB1

03-3209-4937






        











プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】