世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

ヒサのビサに~~「インドラ」に来てみたら・・・

2014年10月31日 06時57分14秒 | 食べ歩き・グルメ(八王子編)


インドラ~~~八王子では有名で老舗のカレー屋さんです!






ヒサのビサに来てみたら~~メニューが変ってた!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








サラサラカレーは確か・・・・なかった!






まずは~ビールで~~


↑瓶ごと呑むと・・・呑みかけバレズ!






蟹サラダを初発注~~~









↑こんなんでやってます!


ミモザ?サモサ?だっけ?







蟹サラダ・・・美味かったですが・・・





カレーに付いてるサラダと~モロかぶり!



やってもうた!


大根ベースやがな~~いえ!ほぼ大根!全体的に大根!






ひよこ豆のカレーと~~













チキンのサラサラカレーを行っといた!

   新しもん好き!




ナンはなくなり~~こんなんにかわってる↑






スープカレー系は・・・「奥芝商店」が美味いね!


奥芝は・・・・こちらで!



インドラは~~やっぱ野菜カレーが美味い!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








八王子「満福楼」にヒサビサ~

2014年10月30日 06時47分44秒 | 食べ歩き・グルメ(八王子編)


中華の「満福楼」にヒサのビサ~~八王子です!


中華で美味しい店が少ない八王子~~この店はそこそこいけます!

特に~~黒酢の酢豚がいけます!

今回は食べてませんが・・・何か?





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは~生! 呑むのねやっぱ!






麻婆豆腐を頼み~~やってます!







空芯菜が入ったの言うので~~


女将のナスがママ!キュウリがパパ!的に発注~~






美味しかったです!

シャキシャキ感がたまらん!







水餃子でもやってます!






ナスの味噌炒め~~

どうしても頼んでしまう一品!


学生時代~柴崎駅近くのワンルンのナスの味噌炒めを超える物に未だ出会えず!






チャーハンで〆といた!


ここ~~味付けはグーだよ!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








馬面剥(ウマヅラハギ)・ウマヅラ

2014年10月29日 06時57分43秒 | Weblog

馬面剥(ウマヅラハギ)


【語源】
カワハギによく似ており、顔が長く伸びた馬面なので、この名が
つきました。
フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属の魚です。

カワハギ同様、料理の際、きれいに皮をはがれて使われる事から、
バクチウチと言う地方名があります。
身ぐるみはがれるバクチウチ・・・・です。





【旬】
産卵期は4~7月。

この為、産卵を終え十分に餌を食べ体力を回復した晩秋が旬と
言えます。


上がウマヅラの剥いた物、下が本カワハギの剥いた物








【うんちく】
ウマヅラハギはカワハギの代用品としてよく使われます。

一昔前は、カワハギとして流通してたほど・・・・。
近年、表示法が厳しくなりなくなりましたが、未だにカワハギで
販売されているケースも稀にあるようです。


      ウマヅラの唐揚げ

この魚ほど調理が簡単なものはありません。特に皮は手できれいに
簡単にはがせます。これが語源にもなっているほどです。

水深200m以浅の沿岸に生息し、特に100m以浅の砂泥底や岩礁に多い。

昼間は中層で夜間は底層で群れ、甲殻類などを食します。

全長30㎝位までに育ちます。




          ウマヅラの肝のせ刺身

【ブランド・産地】
主な産地は、瀬戸内、静岡など・・・
ブランド化はされていないようです。
丸のままより、皮をむかれての流通が主のようです。


【産地ならではの漁師料理】
一押しは刺身でしょう。フグ目の魚であるため、身の締まりは
最高。刺身に向きます。更に胆が美味。

この胆を醤油やポン酢に解き、刺身を浸して食うのは最高です。

しかし、このウマヅラハギ・・・カワハギの代用品としての流通が
主のため、船上、市場での取り扱いがイマイチ。
鮮度の良い物を手に入れるのは簡単ではありません。
高級魚のカワハギと違い、意外に安価でもあります。
鮮度の良いのを見つけたら、即、買いですね。

後は、鍋、煮付けも美味しいです。身離れが良い魚のため、食べや
すく、お年寄りにもお子さんにも人気の魚です。


     ウマヅラハギの煮付け

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・超低脂肪の白身魚です。
脂肪分は、限りなくゼロに近い魚です。
水分も少ない為、肉質もしまり、歯ごたえを楽しめます。

ビタミン類ではDが非常に多い食材。

精神状態を安定させたり、骨を作るカルシュームやリンの吸収率を
高める作用が期待できます。

ただし、胆は別物。尿酸値の高い方はほどほどに・・・



      ウマヅラの肝ポン酢



         煮付け










     ウマヅラハギの干物






















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










高松「恵介」にて~~その2

2014年10月28日 07時03分40秒 | 食べ歩き・グルメ(高松・香川編)


香川~高松の「恵介」です!

毎度です!5回目ぐらい?


今回はお取引先の偉いお方々と~大人数で~


初のコースを頼んでみました!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは~つぶ貝の茹でた奴から~~






ヱビスの瓶でやってます!


生は・・・・この店・・・グラスが・・・・・







刺身~~


ボタンエビに~マグロに~イカに~~子持ち昆布~スズキ・・・かな?

        




蝦蛄(シャコ)と海老とクラゲの酢の物~






日本酒もやってます!








焼き穴子を海苔で巻いて~~~~


瀬戸内~穴子処~~この地域の食べ方です!






カツオ・・・ではなく~~サワラのタタキです!


ニンニクタップし~~美味い!






瀬戸内はサワラ処でもあります!

少し炙ってる!香ばしい~~






具沢山の茶わん蒸しがきて~~







更に日本酒がすすむ!






岩ガキをいただき~~






寿司!



ズワイ蟹が美味かった!








味噌汁で〆たつもりが・・・・・







↑イカナゴもらって日本酒をラストスパート!







フルーツで〆ときました!






↑「恵介」・・・高松では結構~有名で評価の高い店らしい~




行ってみたら~~



翌朝も早いので~~就寝!







仕事を終わらせ~~16時過ぎの飛行機で帰ります~~


        いつものパターン!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








高松へ~~~「野菊」 その1

2014年10月27日 06時57分47秒 | 食べ歩き・グルメ(高松・香川編)


高松です~~







いつものホテルに荷物を預け~~~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








仕事してます!






遅いお昼は~モチのロンでうどん!


うどん県ですから~~~



今回は~初の「野菊」


結構~有名店らしい~~






↑こんなん食っといた!


メンチカツに~鳥のフライ~~


そして・・・・期待大の豆腐のおでん!






うどんは~かけ!







豆腐のおでんが何故期待大なのかと言うと・・・・


過去、お連れいただいた「源内」と言う~うどん屋さんの

豆腐おでんが忘れられないほど美味かったから


ここ「野菊」の物は・・・残念!






噂の源内↑







噂の豆腐のおでん↑


別物です!美味すぎました!










↑これ今回の「野菊」の・・・


近いでしょ?見た目!


でも・・・期待にそうこと出来ず!



「源内」はホテルから徒歩で行けない距離なんです~~

よって・・・なかなか行けない!


野菊が美味かったら~定番化しようと思ってましたが~残念!



うどんは普通に美味かったですYO!











ちなみに~~↑以前「源内」で食べた名物のカレーうどん!

美味しゅうございました!




昼食後~~更に仕事をこなし~~






夜は~毎度の↑で会食!


今回は大人数~~6名です!5名かな?

        薄れる記憶~5か月前!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】