馬面剥(ウマヅラハギ)
【語源】
カワハギによく似ており、顔が長く伸びた馬面なので、この名が
つきました。
フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属の魚です。
カワハギ同様、料理の際、きれいに皮をはがれて使われる事から、
バクチウチと言う地方名があります。
身ぐるみはがれるバクチウチ・・・・です。
【旬】
産卵期は4~7月。
この為、産卵を終え十分に餌を食べ体力を回復した晩秋が旬と
言えます。
上がウマヅラの剥いた物、下が本カワハギの剥いた物
【うんちく】
ウマヅラハギはカワハギの代用品としてよく使われます。
一昔前は、カワハギとして流通してたほど・・・・。
近年、表示法が厳しくなりなくなりましたが、未だにカワハギで
販売されているケースも稀にあるようです。
ウマヅラの唐揚げ
この魚ほど調理が簡単なものはありません。特に皮は手できれいに
簡単にはがせます。これが語源にもなっているほどです。
水深200m以浅の沿岸に生息し、特に100m以浅の砂泥底や岩礁に多い。
昼間は中層で夜間は底層で群れ、甲殻類などを食します。
全長30㎝位までに育ちます。
ウマヅラの肝のせ刺身
【ブランド・産地】
主な産地は、瀬戸内、静岡など・・・
ブランド化はされていないようです。
丸のままより、皮をむかれての流通が主のようです。
【産地ならではの漁師料理】
一押しは刺身でしょう。フグ目の魚であるため、身の締まりは
最高。刺身に向きます。更に胆が美味。
この胆を醤油やポン酢に解き、刺身を浸して食うのは最高です。
しかし、このウマヅラハギ・・・カワハギの代用品としての流通が
主のため、船上、市場での取り扱いがイマイチ。
鮮度の良い物を手に入れるのは簡単ではありません。
高級魚のカワハギと違い、意外に安価でもあります。
鮮度の良いのを見つけたら、即、買いですね。
後は、鍋、煮付けも美味しいです。身離れが良い魚のため、食べや
すく、お年寄りにもお子さんにも人気の魚です。
ウマヅラハギの煮付け
【栄養と効果・健康】
高たんぱく・超低脂肪の白身魚です。
脂肪分は、限りなくゼロに近い魚です。
水分も少ない為、肉質もしまり、歯ごたえを楽しめます。
ビタミン類ではDが非常に多い食材。
精神状態を安定させたり、骨を作るカルシュームやリンの吸収率を
高める作用が期待できます。
ただし、胆は別物。尿酸値の高い方はほどほどに・・・
ウマヅラの肝ポン酢
煮付け
ウマヅラハギの干物
いつも応援ありがとう~
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
早朝より~~仕事をこなし~~
遅~~いお昼!!!
お好み焼「ふみや」です~~
え~~また~~???違う!!いや!そう!!!
ここはなんと~~ふみやの本店!
いつも行ってたのは・・・二号店だったのね!!
並んでる~~二号店は並んだ事なし!さすが本店や~~
着席!!!こんじんまり~~
奥の店主のコテさばき見てるだけで楽しい~~
結構~乱暴だけど・・・・繊細!!プロの技や~~
・・・・で、やっぱし きも玉焼きからでしょう~~
美味そうや~~
仕事仲間と二人で行ったので~~
ブタ玉と~~きも玉をシェア~~
たいへん美味しゅうございました~~
やっぱ本店の方が美味い気がした!!!
気のせいやない!間違いなく~~本店が美味い!
・・・・・・・てな事を~~確認しつつ~~~~
帰ります~~
高松の旅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・完!
日本料理「錦」で~瀬戸内の魚を堪能し~~
二次会は・・・・↑ここ!
またBar足袋????
違います~~いえ!そうです!
ここは二号店らしい~~~初!
流石の繁盛店!いつの間に・・・・二号店が・・・・・
1号店に負けない雰囲気~~素敵です!
しかも~メッサ混んどる
まずは~~何か?のフルーツを使ったカクテル!
お通しのベーコン??ハムちっくな~~~~
野菜のばーにゃかうだ????聞くな
良いお店でした! 一号店の方が好きかな~~個室で落ち着く~~~
翌朝早朝~~~~
ホテル近くのたもん庵にて~~朝食!
うどん食うといた~~
普通に美味い~~
イカ天と~~ちくわ~~
そして~~これから・・・仕事です!
ここ大事!
え~~ゴルフコンペを終え~~その夜はまた違う偉~いお方々と会食!
スコアは・・・・聞くな!
毎度の・・・「錦」です!日本料理~~
ロイヤルパークホテルの二階~~
メニュー~~
己で分析しなさい!
まずは~~地ビールから~
そして~~↑こんなん!
土瓶蒸しが来て~~
中身↑
今回は~~大人数~~8人ぐらいで~~ぐらいて~~
・・・・で、お刺身も大皿で~~~
とりわけ完了~~~~
活車海老に~~
活アワビが嬉しい~~~
なにこれ↑ 出た
麦飯チックな何か??自己分析しなさい!
次は・・・・こんなん↑
マナガツオやね!!瀬戸内の魚~~
ウシも食えるのが嬉しい~~
自己分析求む↑
何これ? 出た
〆は~~~太刀魚飯~~~初かも~~
太刀魚も瀬戸内で良く獲れる~~~
美味しい~~太刀魚は美味い魚やな~~
デザートで〆~~~
相変わらず・・・美味しゅうございました!
皮剥(かわはぎ)
【語源】
カワハギの名は文字通り皮がきれいにむけるところからきている。
「バクチウチ」の別名もあるが、皮をはがれるのが、身ぐるみはがれる博打に
通じるから。 関西地方では「ハゲ」とも呼ばれる。
本カワハギの煮付け
【旬】
産卵期は春~初夏。その為、旬は秋である。しかし、肝が最も大きくなるのは冬。
カワハギのお刺身、肝ポン酢で・・・
【うんちく】
第2背びれ(頭に近い方の背びれ)が糸状になが~く伸びているのが雄。
カワハギは水深200m以浅、岩礁わまりの砂地に群れます。小甲殻類、貝類などを
食べます。カワハギは動きが非常に鈍い。しかし、その動きは自由自在、上下、
左右、前後ろ、どの方向にも動けます。ヘリコプターみたいな魚ですね。
また、繁殖力が非常に強いため、機敏な動作で逃げる必要がない。少々大型魚に
食われても種が絶える事がない。
カワハギの身はシコシコ、フグに匹敵する美味さです。しかし、それ以上に美味い
のが「肝(きも)」。「海のフォアグラ」と呼ばれるほど。
また、皮はやすりの様にザラザラし、鮫皮の代用として山葵おろしに使われる。
「ニガダマを 取って肝食う 良夜かな」 嵐山 光三郎(作家)
かわはぎのにぎり寿司胆のせ
カワハギの肝包みお刺身
【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。また、北海道南部から本州・四国・九州・南シナ海
まで分布する。特別な産地は指定しがたい。関西地方で多く消費されている様だ。
【産地ならではの漁師料理】
何といっても刺身。醤油に肝をといて食べます。身の歯ごたえ、肝の濃厚な味わい
、最高。日本酒ですかね~!肝は生のままでも、一度さっと湯がいた物を使っても
よし。
そして捨てがたいのが煮付け、肝を腹に残したまま醤油で甘辛く煮ます。肝の
まったりとした味が強烈なアクセントとなります。
カワハギの蒸し物
カワハギの刺身
【栄養と効果・健康】
高たんぱく、超低脂肪の白身魚。脂肪分は限りなくゼロに近い。脂肪が少ないにも
かかわらず、脂溶性のビタミンDが非常に多い。ビタミンDは骨を丈夫にするため
に必要なカルシュームとリンの吸収率を高める働きがある。
カワハギの肝ポン酢
カワハギの姿造り
カワハギの情報ドシドシお待ちしています。
肝和え刺身
いつも応援ありがとう~
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
五右衛門にて~~カレーうどんを二種類食い倒し~~
六件目は~~~
↑ここ!
毎度の〆の店~~Bar足袋!
東京でも なかなかない え~雰囲気!
自称日本一のカルア~~↑そそる~~~
お通しの冷たいスープをいただきながら・・・検討中~~
カルアからでしょう~~
続きまして~~~何か?のフルーツを使ったカクテルをいただき~~
デザートを発注~~
ミルフィーユちっくな~~
甘くない~~カミカゼを追加で頼み~~~
甘いもんもヒサのビサに~~食ってます!
フルーツの盛り合わせを頼み~~フィニッシュ!!!
今回は6件目で・・・財が絶えました~~
一人一万円~~食べ歩き~~~完!!
明日は~~ゴルフコンペに参加!!!
早く寝ます~~
・・・・・・・・・・・・・・高松の旅はまだつづく・・・・
多美也にて~~本日二度目の肝焼きを食い倒し~~
やって来ました~~手打ちうどん「五右衛門」
ヒサのビサ~~5回目ぐらい??
ここでも~おでんでやってます!!
一軒目の源内に続き~~豆腐!
食べ比べちゅぅうう~~~~~
ここ五右衛門も美味しいですが・・・源内のコールド勝ち!
そして~~この店もカレーうどんが売り!
黒カレーうどん↑に~~~
お好み焼に続き~~本日二度目のカレーうろん!好きねあんたら・・・
普通のカレーうどん~~↑
ここのカレーうどんは汁なしカレーうどん!
源内は汁あり~~
二種を~~三人でシェア~~
食い倒しちゅぅう~~~
モチのロンでビールも飲んでます!
やっぱ黒が好き!
ただ・・・源内のカレーうどんは・・・世界一!
残念なお知らせが・・・その源内が昨年末!閉店しました~~
高松市内から近い方が・・・・・
本店はやってるみたいですが~~高松から結構遠い~~
残念!!!!もう行けないかも~~~
気を取り直して~~~6軒目へ いざ!!!!
まだ行くのね!
柳葉魚(シシャモ)
【語源】
北海道のアイヌ伝説の中に「ししゃも」にまつわるものがあります。
昔、飢饉の続いた貧しい村の娘が、病気の父親のために食べ物を探し
ていると、川に落ちた柳の葉が魚になって泳ぎ始めました。
喜んだ娘はそれをとって帰り、父親に食べさせました。
孝行娘のためにカムイ(神様)が柳の葉を魚に変えたのだと言う伝説
があります。
生の本シシャモ
生のカラフトシシャモ
本シシャモの天ぷら
柳の葉をアイヌ語で「シュシュハム」といい、これが転じて
「ししゃも」と呼ばれるようになったと言う説が有力です。
漢字で書いても柳葉魚(ししゃも)。この伝説の影響を色濃く受けて
いるようです。
北海道のシシャモ
【旬】
シシャモは北海道を代表する魚です。
和人が北海道に入り込む以前の大昔から、アイヌの人達の重要な
食材でした。
昔は、産卵の為、川を遡上するシシャモで、川底が真黒になるほど
だったとか・・・・。
しかし、近年、乱獲によりかなり減っているとか・・・。
悲しい話ですね~!
その腹にギッシリと卵を持つ秋が旬といえます。
樺太シシャモ
【うんちく】
シシャモは鮭目キュウリウオ科シシャモ属の魚です。
この為か、鮭と同じように産卵時期には川を遡上します。
シシャモは北海道の限られた場所にしかいません。
北海道南東部の太平洋沿岸にだけ分布する日本固有種です。
普段は沿岸海域で生活していますが、1歳半となる10月中旬から11月
下旬の産卵期には、サケのように群れをなして故郷の河川をさかの
ぼります。
この時季に河口部で「ししゃも漁」がおこなわれるわけです。
日高地方では10月に入ると、十勝、釧路地方では10月中旬位に漁が
解禁になります。
本シシャモの焼いた物
この本物のシシャモは、流通している内のわずか5%位です。
残りの95%はアイスランドやノルウェー等から輸入される「キャペ
リン(樺太ししゃも)」と言う違う魚なんですよ~。
本物のシシャモのことは、「本シシャモ」とか「本ちゃん」と
呼ばれ、高値で流通しているようです。
本ちゃんシシャモ
【ブランド・産地】
この少ない北海道産の本物のシシャモ(本ちゃん)はブランド化し
ていると言っても過言ではありません。
本シシャモの産地は北海道です。
一方、樺太シシャモは淡水域には出現しません。
北海道・オホーツク海沿岸・樺太・カムチャッカ・北米太平洋北部
と北極海などが、主な産地です。
ブランド化はされていません。
樺太シシャモ
【ししゃも伝説】
シシャモの伝説は、【語源】で記した以外にもあります。
雷神と国を守る神の国の庭に柳が植えてあり、或年の秋、その葉が
誤って下界に落ち、アイヌのコタンに散ったとか。
神は腐るのを恐れ、生命を与えて魚に変えたが、魚は秋になると
神の国に戻ろうとして川を上るのだと言う伝説が一つ。
熊や鹿が獲れず、大飢饉に見舞われた年があり、村人は一生懸命
神様に祈ったとか。この祈りを聞いた神様は、川のほとりの柳の葉を
たくさん取って川に入れ、魚に変えたとか・・・。
やがて、その柳の葉に似た小魚が、川いっぱいに上ってきて、その年
飢えることがなく暮らしたと言う伝説があります。
樺太シシャモの焼いた物
【産地ならではの漁師料理】
シシャモと言えば、干しししゃも・・・これをかるく炙って食べる
のが王道です。
子をたくさん持った干しシシャモ・・・お酒がすすみます。
その他の食べ方としては、天ぷら、フライ、甘露煮、酢漬けなどが
ありますが、漁師さんも干しシシャモが一番好きなようです。
しかし、北海道の方が好んで食べるのは、子を持たないオスの方。
「卵を楽しむならメスだが、本当に美味しいのはオスだよ。
脂がのって魚自体・身は最高に美味いよ」っと教えてくれました。
実際、北海道ではオスの方が高値で流通する事もあるようです。
そして、この鮮度抜群の雄を使った寿司は、贅沢の極みと言えるでしょう。
本ちゃんシシャモ
【栄養と効果・健康】
たんぱく質が少なく、脂肪分の多い魚です。
骨ごと食べる為、カルシュームは多く摂取できます。
ミネラルでは、心臓病を予防するマグネシウム、貧血に良い鉄分、
味覚や嗅覚の働きを良くする亜鉛などを豊富に含んでいます。
ビタミンでは、若返りのビタミンEを多く含みます。
また、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解するナイアシン
も豊富。お酒との相性はバッチリです。
しかし、卵も含め、内臓ごと食べるのでコレステロールを気にしてる
方は食べ過ぎ注意です。
樺太シシャモ
本ちゃんのシシャモ(雄)
本ちゃんのシシャモ(雌)
本チャンししゃも子のフライ
いつも応援ありがとう~
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
そば酒房「緒川」にて~~蕎麦を食わずに~~~呑み倒し~~
冷酒~~
カツオタタキなどで~~呑み倒しました!
その後~~毎度の「多美也」 またお好み焼~~~
なぜならびこ~ず~~ここ多美也は~酒が呑める!
二軒目の「ふみや」はノンアルだったので~~呑み直し!
ここでもやっぱり~~きも焼き!
ここのも美味い!!!6回目ぐらいかな~~??
え~~三人で一枚発注~~シェア~~
ビールは三本頼みましたが・・・・・・・
何ちゅう客や~~~すまん!許せ!
なぜならびこ~ず~~~まだまだハシゴするから~~
さ~~5軒目は・・・・・・・
「ふみや」にて~~きも焼き~えびそばを堪能した後~~
サワラやら~カツオのタタキが食べたいとの事・・・
良く行く↑ 「ひら井」に来ましたが・・・・いっぱいで入れず
そのすぐ前の~~「緒川」に飛び込みで~~マグロ君も初です!
まずは~~ビアーで~~やっと酒にありつけた!!!
サワラのタタキをいの一番に頼み~~
カツオのタタキも追加発注~~~
美味そうやろ~~~
いぶがっこチーズ的な~~
この自家製豆腐をご主人に勧められ発注~~~
冷酒に移行~~
刺身~~~
太刀魚の刺身やで~~~
・・・・・と~ちょこっとツマミ~~呑みがメイン!!
そば酒房~~なのに蕎麦食わず!!!すまん!ご主人!
何故ならび~ず~~~~まだまだ~~食べ歩くから~~
さ~~4軒目!
源内で三種のうどんを食い倒し~~
「やっぱ~カレーうどんやね」と。確信した後~~
二軒目にやって来た~~↑「ふみや」」
なが~くて広~い鉄板の前に着席!
お連れした方は初ですが・・・マグロ君は4度目位??
ここも~~お連れしたかった店!・・・・成就!
まずは~~看板メニューのひとつ~特選えびそば焼を発注~~
大きい海老がど~ん!
こちらも三人でシェア!
そして~~一押しの~~きも玉焼き!
そう~~ここ高松のソウルフード~~きも焼き!
お好み焼の具に~鶏の肝を~~~
そして~~こちらが~~普通のぶた玉!
モチのロンで~~三人シェア~~
この店の難点・・・・ノンアルコールなのです!
なんでなん???回転率重視???
水でやってます~
ソースたっぷしで~~~食い倒しちゅう~~
相変わらず~美味い!!!
また食いたくなる味です~~~
さ~~三軒目は・・・・・・・・・
袖烏賊(ソデイカ)・タルイカ
【語源】
ソデイカの語源は、3番目の腕に、広い袖のような膜があるからと
言う説とまるで袖のようなヒレが胴全体を覆っているからと言う
2つの説があります。
また、タルイカと言う呼ばれ方もします。
これは樽のように大きいから・・・・。
その他、赤イカ、ウシイカと言う地方名もあります。
【旬】
ソデイカの旬は秋。この時期、ソデイカ漁も最盛期をむかえます。
ソデイカのステーキ
【うんちく】
食用の烏賊としては国内最大です。
大きいものは胴だけで1メートル、重さ20k以上の物も・・・。
元来、紋甲烏賊の代用として流通しましたが、今やお魚な売場で
メインの商材となりつつあります。
このタルイカは温暖な黒潮反流域に住み、群を作らない一匹狼です。
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地は暖かい沖縄。対馬暖流にものって、山陰や北陸地方でも
水揚されています。
ソデイカのごま和え
【産地ならではの漁師料理】
このイカの主な食べ方は刺身や寿司。生食です。
しかし、産地ではゴマ和えをすすめられました~。
作り方は簡単!
ソデイカの身を削ぎ切りに薄く切り、サッと湯通しします。
水分を切り、黒ゴマ、醤油、砂糖、酢で作ったタレに和えるだけ。
ねっとりした食感のソデイカの身とゴマの風味がベストマッチ。
答えられません。ご飯のおかずにぴったり。お茶漬けもいけますよ。
そして、もう一品はマグロ君のお勧め・・・・。
ソデイカのミミを使った天ぷら。
この天ぷらを食べると「今までのイカ天は何だったんだ~」と
言うくらい美味い。なかなか手に入りませんが、お魚屋さんで
たまに見かけます。
そして最大の魅力は価格。おそらく、ビックリするほど安いですよ~
何せ、粗、捨てるところですから~。
【栄養と効果・健康】
かつてイカはコレステロールの固まりだから「有害」と言われ
ていた時期がありました。
コレステロールが多いというのは確かですが有害ではありません。
それは、コレステロールを抑制し様々な薬効を持つタウリンを、その
倍以上含んでいるからです。
問題はこの両者の比率だったのです。
加えてイカのタンパク質は他の魚類と比較すると量は少ないですが
非常に良質で、ミネラルや必須アミノ酸が豊富。
しかも低脂肪。ダイエット効果も見込める健康食品なんですよ~。
いつも応援ありがとう~
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
ヒサのビサに~~高松に来ました~~雨!
モチのロンで・・・仕事です!
お取引先にご挨拶に伺い~~
毎度ご一緒する偉いお方々と~~
一人一万円~食べ歩きの会~~発動!
一軒目は~~↑「源内」
二度目です!どうしても来たかった!
何故かと言うと~~↑これ!おでんが忘れられん~~
特に・・・豆腐!これが絶品!
この辛子味噌??的な物が良い!!
この豆腐は絶品です!唯一無二!
そして~~釜揚げうどんと~~
↑美しい~
鶏天うどん~~
漬け麺的な~釜揚げと~~出し物の鶏天を頼み~~
絶体に食わなきゃいけない↑カレーうどんも発注~~
このカレーうどんも どうしても食いたかった!二度目です~~
ここ源内の看板メニューです!
福神漬けと 甘く煮た揚げが・・・ものごっつー良い!合いすぎる~~
そして~三役そろい踏み~~三人でシェア!
どう~~美味そうやろ~~
やっぱうまい!!!ここのカレーうどんは天下一品!
初より~~二度目の方がなお美味い~~はまる味やな~~~
ご同行いただいた方をどうしてもお連れしたかった店!
大願成就!
さ~~二軒目はどこにしよう~~
伊勢海老の姿造り
2013年より~9月の第3月曜日(敬老の日)が「海老の日」になりました。
その由来は・・・
まずは~押しとく~?
「長いひげを持ち、腰の曲がった姿が凛とした老人の相に似ていることから長寿の象徴とされる海老。
目玉が出ていて「お目出たい」といわれる縁起の良い海老。
車海老(クルマエビ)
その海老を「敬老の日」に食べて、日本を支えてこられた高齢者の方々に感謝と敬意を表し、
末永い健康と長寿をお祝いする日にしょうと・・・・・・・
愛知県西尾市の老舗の海老専門業者である毎味(ことみ)水産株式会社が制定しました。
「敬老の日」には海老を食べるという新しい食文化を提案している」 とのことです。
伊勢海老の XOジャン炒め
今日は海老を食うべし!!!
食うと言っても~色々あるYO!
寿司に刺身~中華に~~フレンチ!イタリアン!!
どんな料理にも使われる~~~
車海老の寿司
そして~~種類も豊富!!!
伊勢海老~車エビ~テナガエビ~サクラエビにシラエビ~~
ブラックタイが-~バナメイ海老に~クマエビ~芝エビ~~~~と書ききれん!!!
桜海老の刺身
白海老の唐揚げ
皆様は~~今日は何海老???何料理???で食う???
テナガエビ(手長海老)・アガザエビ
アマエビ
いつも応援ありがとう~
真鯊(マハゼ)・ハゼ
【語源】
ハゼの語源は、非常に答え難い・・・・。
実は「ハゼ」とは、その姿形が玉茎(はせ)、男茎(おはせ)
つまり、おチンチンに似ていることに由来するらしいです。
「素早く馳せるから」と言う説もありますが、どうやら前者
が、有力のようです。
【旬】
地域によってズレはありますが、名産の東京湾物は、
繁殖期が冬季、産卵期が冬から春なので、旬は秋と言える
でしょう。
【うんちく】
一般に「ハゼ」と言えば「マハゼ」のことです。
マハゼはスズキ目ハゼ亜目ハゼ科に分類されます。
ハゼ亜目は世界に2000種以上、日本には350種以上もいると
言われています。
雑食性で小魚、貝類、藻類、ゴカイ類などを食します。
大きな目が付いていますが、行動はこの目による視覚に
よる事が強いようです。
マハゼは成長の過程で何度も名前を変える出世魚です。
7月頃に釣れ出す5~6㌢の稚魚を「デキハゼ」、9月頃
10㌢を超える若魚を「彼岸ハゼ」。
20㌢近くに成長した晩秋、産卵のため深みに落ちる親魚を
「ケタハゼ・落ちハゼ」と呼びます。
そして真冬、婚姻色で口の周りが黒くなったものを
「お歯黒ハゼ」、さらに、夏のデキハゼに混じって釣れる
15㌢前後の2年魚は「ヒネハゼ」と呼びます。
ハゼの南蛮漬け
【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、東京湾のハゼは古くから
好まれ、有名です。
夏から秋のハゼ釣りシーズンには東京湾のあちこちの河口で
、にわか釣り師も含めて大賑わいとなり、現代でも江戸前の
秋の風物詩となっています。
東京湾以外では、浜名湖、伊勢湾、松島湾が漁獲量が多い
事で知られています。
【産地ならではの漁師料理】
ハゼの料理方法は色々ありますが、何よりも美味しいと
されているのは、釣ったその場で捌き~天ぷら・・・・
でしょう。
屋形船の上でこの天ぷらを肴に一杯~たまりませんね~。
ハゼ丼
漁師料理と言うより釣り人料理になるかもしれませんが、
お刺身もいけます。
鮮度が要となりますが、釣りたてのものに軽く塩をし、
30分ほど置いてからウロコを落とし、三枚に捌くのがコツ
だとか・・・・
干物や南蛮漬け、甘露煮も美味しいですよね~
【栄養と効果・健康】
脂肪分が極めて少なく、低エネルギーな魚です。
天ぷらで食べることが多いので、高エネルギーと言った
方が良いのでしょうか?
カリウムとカルシウムを豊富に含んでいますが、ビタミン
類は総じて少なく、効果は期待できそうにありません。
また、脂肪酸も少なく、DHAやEPAもほとんど含んでいま
せん。
ハゼの天ぷら
いつも応援ありがとう~
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】