世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

かんぱち(間八)

2010年06月30日 07時20分06秒 | Weblog

間八(かんぱち)

【語源】
頭部に目を通って走る斜めの黄色い線が特徴。前から見ると
この黄色い線が八の字に見えることから「間八(かんぱち)」
と呼ばれる。
また、方言でカンパチとは暴れ者のこと、この魚の性格から
この方言によっての呼び名であると言う説もあり。

「勘八」と書かれる事もある。(魚屋さん、飲屋さんなどで)


【旬】
流通している大半が養殖物の為、季節感はないが、天然物の
旬は夏である。


養殖のカンパチ

【うんちく】
ブリの仲間では最も大きくなる。体長1.5mくらい。
沿岸から沖合いの表・中層を群で回遊し、暖かい海流を好む。
産卵期は春~初夏。稚魚は「もじゃこ」と呼ばれ、ブリと同様
流藻につく。 この「もじゃこ」を種苗にした養殖が盛んに
行われている。
あまり大きい物は味が落ち、3㌔位の物が美味い。

むかし、関東では夏から秋口に黒潮に乗ってやって来る当時歳
のカンパチを「汐っ子(しょっこ)」と呼び、季節の魚として
好んで食したと言います。この幼名は現在でも魚河岸で使われ
ています。
一方、ブリの幼魚であるイナダも「しょっこ」と呼ぶ地域もある
ようです。なんともややこしい話ですね。しかし、本当は季節感
あふれる魚なのです。天然の「しょっこ」を見つけたら是非賞味
したいものですね。



【ブランド・産地】
天然物の漁獲量は極めて少なく特別な産地は存在しない。
近年の養殖技術の革新は目覚しく、身のしまり、味とも天然に
引けをとらないレベルまで来ていると言える。
養殖は、鹿児島・愛媛・長崎・宮崎などで盛ん。
この中でも宮崎産の「宮崎カンパチ」がブランド化されている。

この「宮崎カンパチ」の一番の特色は〆方です。
通常のカンパチは出荷される際、包丁で〆るのが一般的ですが、
このカンパチはドリルで〆ます。このため、脳から脊髄までを
一気に破壊する為、脱血処理に優れています。結果、鮮度が非常に
良い状態で流通できるとのこと。
この「活き〆脱血装置」は特許をとっているそうです。


       カンパチの刺身
        
【産地ならではの漁師料理】
塩焼き・照り焼き・煮付け・フライと、料理方法は数々あるが、
やはり、生食でしょう。刺身、寿司が一番。
脂ののりもよく、ブリよりも身が締まり、美味しい魚です。



【栄養と効果・健康】
良質のたんぱく質を多く含み、生活習慣病を予防するカリウム・
ナイアシン・EPAを多く含んでいます。
EPAは養殖物の方が多く含んでいます。

カンパチの情報ドシドシお待ちしています。



      天然のカンパチ









            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




八王子ラーメン戦争~第2弾!

2010年06月29日 07時01分56秒 | 八王子 食べ歩き
八王子ラーメン戦争~第二弾です!

第一弾はこちらで



最近マグロ君の帰り道に出来たラーメン屋「大和屋」

いわゆる~家系ラーメンです!




こんな感じ~~~家系の特色はコッテリスープと海苔ですよね~~~

玉子&ウズラがうれしい~~~




テーブルの前にはこんな食べ方の紹介が・・・・・

何々~~最後はご飯をスープにぶち込んで~~

そそるね!




・・・・と言う訳で~急遽ライスも導入!

非常に体にきびし~ぃ!

味は?って?

普通に美味しい~~~~以上!





そして・・・こんな所も見つけました~~~

某ボーリング場のまん前!

ちょっと前はスープカレー屋さんで結構並んでたのに~~~かわったのね!

そのスープカレー屋さんもモチのロンで制覇済みです・・・こちらで!



「儀左衛門」名物~~~黒たまりラーメン

ものごっつい野菜の量!

美味しいかったですが・・・ラーメン食ったと言うより~野菜食ったって感じ!




そう~言えば・・・前のカレー屋「奥芝商店」も野菜ガッツリやった!



野菜てんこ盛りのスープカレー~


もしかして・・・オーナー一緒?同系列?

         ピンポイントで野菜好きが多い地域?そんな訳ない!






結論!

いまだ・・・「一麺」が~一押しです!



















マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ビアホール~有楽町ニュートウキョウにて~~

2010年06月28日 06時27分20秒 | 東京都心 食べ歩き
ビールの季節になりましたね~~~



・・・と言う訳で~~ビヤホールの老舗に来ました~

有楽町の「ニュートウキョー」本店です!

ニュートーキョーのえら~い方とお知り合いになる機会があり・・・

今回はその仲間の集まりです~




まずは自慢のビールから~~~

いつも呑みかけでスマン!

注目すべきはジョッキの泡のつき方~すばらしい~~~

ジョッキは別洗いしてるらしい~~~

ビールを美味しく呑ませるこだわりを感じますね~~





そして~~この店名物のタタキとんかつ的な~~~





ホワイトアスパラ~~





鰹のたたき~





グラタン的な~~




色んな物炒めました的な~~ちょー適当!





から揚げです!間違いない!





さんざんビールを呑み散らかした後は・・・黒ビールとのハーフ&ハーフに移行!





ピザです!




豆腐サラダ的な~~~




トドメに恵比寿の黒ビール~~~~

かなり呑みました~~ビールオンリーですが、この店のビールはスッと入っていくね!

グラスやサーバーの管理、注ぎ方など拘られているのがヒシヒシと感じられました~~


この季節はやっぱ美味いビールにかぎる!以上!













マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




はも(鱧)

2010年06月27日 08時23分32秒 | Weblog

鱧(はも)

【語源】
ハモの語源はハム(食む)だという説。中国語の海鰻(ハイマン)
からだと言う説。「歯持ち」が転じたものという説などがある。



         鱧のしゃぶしゃぶ

【旬】
京都の夏を彩る祇園祭の別名は「鱧祭り」であるように、ハモの
旬は文句なく夏である。
関西の夏の魚の代表選手。「鱧(はも)は梅雨の水を飲んで美味
しくなる。」と昔から言われ、梅雨入りから7月頃が最も美味しい
とされている。



【うんちく】
関西地方で大人気のハモ。しかし、海の中では厄介者だ。
気が荒く、特に産卵期には近づく魚にすぐ噛み付く。鋭い歯で海老
や蟹、イカ、タコまで食す。また、少しでも水があると生き延び、
切り落とされた頭部だけでも噛み付く。魚類の中でもトップクラス
に鮮度が落ちにくく、冷却技術がない頃、山に囲まれた京都でハモ
料理が栄えたのもこの為。

ハモは無数の小骨が皮まで達しており、皮一枚を残して、1㎜間隔
で包丁をいれる「骨切り」の高技術を必要とする。


      鱧の湯引き梅肉和え


鱧祭り(祇園祭)は有名だが、丹波篠山(たんばささやま)でも
ハモを大蛇に見立てた「はも切り祭り」が10月に行われている。

関西地方では非常に文化に根付いた魚と言えよう。




     骨切りしたもの

【ブランド・産地】
兵庫県淡路島南端沖の沼島が有名。京都では「鱧は沼島」と言われ
るほどのブランド品。6~7月、大鳴門橋近くの福良港で漁の最盛
期を迎え、高値で取引される。しかし、8月に入ると卸値は一気に
半額位まで落ち込む。これは、祇園祭(7月)の影響。

お祭によって相場が変動する珍しい魚。


       鱧の卵の煮付け

【産地ならではの漁師料理】
ハモを湯引きした「ぼたんはも」、きゅうりと合わせた酢の物「は
もきゅう」、はも鍋、照り焼きなどさまざまな料理方法があるが、
産地の方の一押しは「ハモの刺身」。骨切りし、皮をとり、薄くス
ライスする。わさび醤油につけて食べます。美味しい、食感がたま
らない。鮮度が命の一品です。


     鱧のフライ

【栄養と効果・健康】
骨ごと食べる事もありカルシュームを多く摂取できる。また、リン
も多く含んでおり、骨粗しょう症の方にはありがたい食材。
ビタミンAも豊富。
鱧の皮にはコロイドチンと言う軟骨、じん帯、関節などを丈夫にす
る成分が多く含まれている。若いときは普通の食生活で欠乏する事
はないが、高齢に伴いコロイドチンを合成する能力が衰える。
関節などに痛みを持つ方は、是非摂取したい食材である。

ハモの情報ドシドシお待ちしています。













            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




いさき(伊佐木)

2010年06月26日 08時24分01秒 | Weblog
伊佐木(イサキ)



【語源】
「イサ」は磯を、「キ」は魚をあらわす。

コシタメ、シャクアジ、カジヤゴロシなどとも呼ばれる。

また、いのししの子と同じように瓜のシマに見立てて「うりんぼう」と

呼ばれる事もある。



【旬】
初夏~秋が旬とされています。特に6~7月の『いさき』の美味さは格別。


       イサキの煮付け

【うんちく】
『いさき』は、諺や警句がたいへん多いお魚です。

「麦わら『いさき』」は麦を刈るころが最も美味しいと言う意味。

「『いさき』の生き腐れ」は『いさき』は鮮度が良くても目がくもっているので

腐っているかのように見える。




「『いさき』は北向きで食べろ」は骨が硬く、キツイ魚なので死んでも良いよう

に北枕で寝ておけ、骨に気をつけろと言う警句です。

別名の「カジヤゴロシ」は、和歌山県の鍛冶屋が骨をたてて死んだからと言う説

と、硬い鉄を扱う鍛冶屋でも『いさき』の骨にはかなわないだろうと言う事で

命名されたという説があります。


    イサキのアクアパッツァ

【ブランド・産地】
漁獲量が多いのは長崎県。壱岐、対馬、五島などです。

長崎県小値賀(おぢか)町でとれる『いさき』は「値賀咲(ちかさき)」と言う

名でブランド化されています。

特色は、まき餌を使わず疑似餌で一本釣りする為、魚に臭みが無く、鮮度が

良い事です。


値賀咲(ちかさき)についてもっと知りたい方はこちら




【産地ならではの漁師料理】
『いさき』は癖がなく、どんな料理にも利用できます。塩焼き、刺身が代表的。

その他煮付け、ムニエル、揚げ物でも美味しい。

しかし、漁師さんは「いさき料理は『水なます』につきる」と言います。

『いさき』を3枚におろし、皮をひきます。小骨を丁寧に抜きとり、

さいの目にカットします。

味噌、長ネギ、大葉、生姜と一緒にこの身を包丁でたたきます。

どんぶりに氷水を入れ、この中にたたいた身を浮かせる。

これだけ・・・・・!

生臭いどころか口の中が清涼感であふれます。 是非お試しを。


         イサキの水なます    


また、『いさき』は6~7月に卵をもちます。

この卵をバター炒め、又は、醤油と酒で煮る。

これが最高。漁師さんは絶対この卵を捨てないとの事です。


     イサキの香草焼き(イタリアン)

【栄養と効果】
ビタミンDとEが多く含まれ、毛細血管を若々しく保ち、老化の進行を

遅くする効果があります。

またDHAも多く含んでいます。


イサキについての情報、お待ちしています。

          イサキの刺身











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




20世紀少年でやってます!

2010年06月25日 07時12分59秒 | マグロ君の【正体】は?


え~買いました!

ブック・オフで~大人的な買い方!

全巻そろって5000円!

映画20世紀少年の完結を観る前に読みたくて・・・・・




20世紀の次は21世紀少年になるのね!

三日で読みきった後、映画を観ました~~

大体のって原作の方が面白く、内容が結構違うもんだけど・・・・・

この映画は原作に忠実!中身も負けてないね~~~




ま!そんな20世紀少年を読みながら~やってます!



このラムレーズンチーズがかなりいけてます!





泡!にぴったし!




「メトロ」の酒売場の方のお勧め!知ってる?

マグロ君も初めて呑んだけど・・・・そこそこ美味かった!





この日はチーズ祭り!

・・・・て言うかチーズしかアテなし!


いや!マンガがアテか~


しかし~15年ぶりぐらいにマンガに集中しました!

たまにはモハメッド・アリかも!













マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




「龍叶苑」にて~プロをうならせます!

2010年06月24日 07時04分25秒 | 東京都心 食べ歩き
久々に龍叶苑に来ました~~~

今回はお肉のプロの方をお連れしました!

マグロ君が人生一美味いと思ってる焼肉屋さん~~~

プロをうならせて、確信を得たいと思います~!




そう~かなり前の記事になりますが・・・イタリアンにお連れ頂いた方~お肉のプロです!

その記事はここで




まずはビールで乾杯~~~




お肉の用意が整うまでの間~~~キムチや~





店長がサービスで出してくれた韓国海苔~~~





塩サラダで・・・やってます!







炭をセットし~ととのいました!なぞかけ芸人風に~

今日も特別仕様~~~店長が自ら!丁寧に焼いてくれます!




まずはタンから・・・タンはタンでも普通のタンではありませ~ん!

磨いて磨いて~~~芯の部分!もっとも美味しい部分だけ~~~





そのままでいただきます!






そして~ハラミ~~

このコース!一人一切れなんですお肉!

違う種類のお肉を色んな食べ方で、食べさせてくれます~~




ハラミ~焼けました!フランス、フルードメールの塩でいただきます!






これ!「いちぼ」とよばれる外モモの部分!






バジルバターでいただきます~~~





お肉の部位にあわせて、ベストな食べ方を研究し尽くしてるこの店!

お肉も幸せや~





次は~~「かいのみ」とよばれる部分!

ヒレとカルビのつなぎ目らしい~~~




レモンでいただきます~~~






岩塩で手もみしたミノ!

絶妙の塩加減と歯ごたえ~~~~美味しいです!







続きまして~~~「はねのした」または「ざぶとん」とよばれる部位!

肩甲骨の下辺りらしい~






出汁卵でいただきます~~~






これが~~ヒレの尻尾!




焼いてます!お決まりの一言!





このトリュフ塩でいただきます~~~

トリュフの香りがすごい~~~






美味い!最高!




続きまして~~~「みすじ」前足の付け根の部分です!





塩昆布と山葵でいただきます~~







そして・・・「王様のカルビ」焼肉のタレで食うのはこれだけ~~~






そして~おおとりは・・・「シャトーブリアン」です!

興奮してピンボケ!





焼きまくってます!店長が・・・





岩手山の大根オロシと~~生醤油!柚子胡椒でいただきます~~~






〆はヅケ丼!

お肉をヅケにしたものをあったかご飯の上に・・・・・・・

ご飯の熱で肉の脂がとけ出した頃が食べごろ~~



山葵と塩昆布がまた合う~~~







デザートはこの店の名物~~杏仁プリン!


いや~堪能しました!やっぱ美味いねここ!


お連れしたお肉のプロの方々も うなってました~~~~


完全勝利!何に?















マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




きはだまぐろ(黄肌鮪)

2010年06月23日 07時18分00秒 | Weblog

黄肌鮪(キハダマグロ)

【語源】
「キワダ」とも呼ばれますが、標準和名はキハダです。
語源は、「黄鰭(きはだ)」からきています。「ハタ」とは鰭(えら)の
古名。
漢字では「黄肌」と書きますが、この魚の体皮は黄色でなく、体側線
上と鰭(エラ)だけが黄色なのです。

英名は Yellowfin tuna・・・そのままです。





【旬】
クロマグロ(本マグロ)の味が落ちる初夏から夏が旬です。
マグロ類の赤身はミオクロビンなどの色素タンパクを多く含むために
赤身となります。
この赤い筋肉は運動し続けてもあまり疲れない。持久力に優れた筋肉
です。まさにマラソンランナー! 
長い距離を回遊するのに必要なんですね!

ちなみに、俊敏な動きが必要な魚・・・(鯛など)は、白身になり
ます。

しかし、キハダはクロマグロほど大きな回遊をしないので、筋肉で
ある赤身の色も濃くなく、ピンク色がかっています。


キハダマグロのお茶漬け(さっぱり系の鮪なのでお茶漬けも合う)

【うんちく】
魚類の生食が始まったのは平安時代の9世紀以降のことです。
魚種はタイなど白身魚でした。
生臭く鮮度落ちが早いマグロは「死魚」とされ、マグロが生食される
ようになったのは江戸後期、1800年頃のことで、江戸前にぎり鮨が
登場し、そのネタに使用される様になってからであると言われてい
ます。
その場合でも当初は「ヅケ」と称し、鮮度落ちを防ぐ為に醤油に漬け
たものが主でした。
このマグロを生で食べる様になったのは、天保改革の時代、贅沢品と
して鯛、平目などが禁止され、下魚扱いのマグロを何とか生食で食べよ
うと工夫した結果なんですよ~!



   このシッポの部分で目利きし、競られます

【ブランド・産地】
特にブランド化されていませんが、あげるとするならば、宮崎県
油津港のキハダ鮪は有名です。

漁獲量では、静岡、宮崎、宮城、鹿児島の順になっています。

特に、名古屋、関西地方では、このキハダ鮪が好まれるようです。
関東ではメバチ鮪が主流。

近年、最も高価な本マグロ(黒鮪)の蓄養、完全養殖の技術が進歩し
本マグロが主流になりつつあります。


     最高級のキハダマグロのお刺身

【産地ならではの漁師料理】
基本的に、本マグロメバチ鮪、ミナミ鮪に比べ、脂も薄く、安価な
イメージのあるキハダ鮪。
刺身や寿司も美味しいですが、カルパッチョや、ねぎま、照り焼き
などでも食されます。また、資源的にも多いことから缶詰などの原料
にも、されているようです。

しかし、漁師さんの評価は違います。
「年に数度、最高のキハダが揚がる・・・このキハダの美味さは
本マグロの比ではないよ。一番美味しいマグロは?って聞かれたら、
迷わず、キハダ鮪って答えるね~」

この意見にはマグロ君も大賛成~!脂ののった最高のキハダは、
臭みもなく脂の質も上品。ただ、なかなかお目にかかれませんが・・



【栄養と効果・健康】
DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・中性脂肪の
引き下げなど、多くの効果が期待される。また、鉄分も多く含み、
貧血気味の若い女性には最適。鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多
く含みます。

余談ですが、キハダ鮪の幼魚は「キメジ」と呼びます。
メバチ鮪の幼魚は「ダルマ」、本マグロの幼魚は「メジ」・・・・
参考までに・・・・・!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






富士のふもとで芝桜!

2010年06月22日 06時41分47秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記


ゴルフ組みは朝早くスタート!グータラ組みのマグロ君たち、文字通りグウタラ!

ゆっくり起きて朝食へ~~~


・・・・が、レストラン終了!

    どこまでグータラやねん!




しようがないので~ホテル内のケーキ&パン屋さんの片隅にて朝食!

こんなケーキや~~





薄焼きパン、明太子味!





珈琲をたのみ~





名物らしい「きびプリン」で朝食を済ませ~さて何しよう?




ちなみにきびプリンはそこそこ美味かった!







・・・で何しようか?と模索した結果!



ここに来ました!

そう~世界一怖いと言われている「戦慄迷宮」だっけ?名前?

要はお化け屋敷です!

子供と来ても怖がって入れないが・・・冥土の土産に一回は入ってみたかった~~






めっさ怖い!

何が怖いて・・・カップルに混じってオヤジ三人で、入った奴らが怖い!

オバケもドンびき!


ホテル泊まると遊園地の入場料無料なんです!入ってしまうよね!オヤジ三人でも!





その後~本栖湖辺りの芝桜が綺麗との事なので・・・・来てます!






どう?綺麗やろ!

天気も良く、富士山もバッチシ~~





これで6部咲きらしい~~








小腹がすいたので、富士宮焼きそばを食い散らかし~~




太麺で美味かった!






芝桜を堪能~~~~~





しかし~ここに行くまでの道、混むよ!

インターから ほんの20㌔!でも、2時間かかった!





帰りもインターまで2時間!

ぐったりです!


次回は車出すのやめよう~~~

以上、とあるグータラ的な週末でした~~












マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




富士急ハイランドリゾートにて~

2010年06月21日 07時15分21秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記


とあるホテルの部屋から~~~

富士山が雲隠れサイゾウ!





そう~ここは、富士急ハイランドのすぐ隣にあるホテル!

ハイランドリゾートホテルです~~~

いつも仕事でお世話になってる方々と来てます!

半分仕事!半分プライベート!的な





到着してあず・すーん・あず

お昼ごはん的な?おやつ的な?感じで食い散らかし~~~




こんなんを食いました!







野菜も食うとけ!



昼間っからビール ガブ呑み的な~~~




ほろ酔いで部屋に帰ってみると・・・・霧が~~~~

やや絶景!




そして風呂!

ホテル隣のフジヤマ温泉に いりびたり!

マッサージ&風呂!時々サウナ~の繰り返し!

風呂入ってる内にどっぷりと日も暮れまくり~





ホテルのレストランも閉店!

お昼食ったここしか開いてなかった!

風呂 長すぎ!




ポテトやソーセージで再びビール がぶ呑み!





タンシチュウ的なもので~~~~




赤を爆飲!



柔らかくて美味しかったです!このお肉!




翌朝!部屋からの眺め~~~

絶景や!雲ひとつなし!に近いチックな~

ゴルフ組みとグータラ組みに別れ、翌日は行動!

モチのロンでマグロ君はグータラ組みですが・・・・何か?

次回に続く!













マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




うなぎ(鰻)

2010年06月20日 09時22分32秒 | Weblog


      鰻(うなぎ)

【語源】
胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて

「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。



       うな玉

【旬】
現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天然物はほんのひとにぎり。

しかし、養殖技術も進歩し、「天然物は泥臭く、かえって美味しくない」とまで

いわれている。

その為、旬は?と聞かれると、スタミナ源として多く食される「夏」と答える

よりないでしょう。


       ウナギの酢の物~うざく

【うんちく】
鰻は謎の多い魚です。産卵場所がマリアナ諸島の西方海域と言われていましたが、

特定できたのはつい最近の事です。

孵化(ふか)した仔魚は「レプトセファルス」と呼ばれ、黒潮に運ばれながら

成長し、4~5ヶ月後に「しらすうなぎ」になって各地沿岸にやってきます。

このしらすが養殖業者さんに1キロ数十万円、高値の時は百万円を越える値で

取引されます。

養殖うなぎは半年で約千倍の大きさに育つと言われ、しらすに高いお金を

払っても採算が合うらしいです。



鰻と言えば「蒲焼」。

しかし、地域によって焼き方、さばき方も変ってきます。

関西では、頭がついたまま腹開きにし、タレをつけてそのまま焼きます。

関東では、頭を取り背開きにします。

これは腹開きは切腹に通じ、縁起が悪いとされたなごりだとか。

焼き方は一度白焼きにしてから蒸しにかけ、更にタレをつけて焼きます。

鰻の風味と食感を楽しむなら関西風、ふっくら柔らかいのを 楽しむなら

関東風です。


土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、売り上げ不振の鰻屋さんが困って

いるのを見かねて、あの有名な平賀源内が・・・・・・・・・・・

「土用の丑の日には鰻を~」というキャッチコピーを発したのに始まったとか。



【食いあわせ】
昔からウナギと梅干は一緒に食べると、体に変調をきたす。

「食いあわせが悪い」と言われてきました。

しかし、これはまったくの誤解。相性抜群なのです。

うな丼に練り梅をのせて食べると、さっぱり美味しい、食べすぎに注意と

言いたいくらい旨い。

本当に、ウナギと食いあわせが悪いのは「銀杏(ぎんなん)」なんですよ。

梅の実と銀杏が似てる為に、どこかですり替わったと考えられます。

しかし、昔の人の言い伝えは軽視してはいけません。

銀杏(きんなん)だけは、ウナギと一緒に食べないよう、気をつけましょう。



【ブランド・産地】
国産鰻の養殖地で有名なのが、鹿児島県、愛知県、宮崎県です。

出荷量もこの順番に多いです。

その他では静岡県、高知県でも若干数、養殖されています。

その中でも特にお勧めは、宮崎の鰻です。

その理由は、育てる水にあります。

ほとんどの地域の水質は硬水ですが、宮崎は軟水です。

霧島山系から湧き出る地下水(軟水)で養殖する為、身も皮も骨も柔らかく育ち、

高品質であるとされています。

実際に、関東の鰻専門店で、宮崎産うなぎの占めるシェアはダントツだとか。

また、宮崎県では鰻の餌にハーブを使う事で川魚特有のくさみを抑え、脂質を

豊富に含んだ「ハーブうなぎ」のブランド化をすすめているとか。

      ひつまぶし

【産地ならではの漁師料理】
漁師料理と言うより産地料理になります。

うなぎを蒲焼ではなく白醤油で焼きあげます。

適当な大きさにキザミ、ご飯にのせ、だし汁でお茶漬け風にして食べます。

薬味はたっぷりの万能ねぎとキザミのり、そして柚子胡椒(ゆずこしょう)で

食べます。

この柚子胡椒がポイント。とにかく美味しい。一度試してみてください。


  うまぎ白醤油焼のお茶漬け

【栄養と効果・健康】
うなぎのヘルシーパワーは言うまでもありませんが、特にビタミンAを多く含んで

います。

このビタミンAは体の免疫力を高め、病気から身を守ってくれます。

うなぎ一串(120g程度)で、成人必要量の3日分ものビタミンAを摂取できます。


ウナギの情報、ドンドンお待ちしています。


         ウナギの肝焼き














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





もらいもん!

2010年06月19日 07時00分13秒 | マグロ君の【正体】は?
最近、子供達の為に保険に加入しました~~~

学資保険&健康保険的な奴~よくわかってない奴!

子供手当てをアテにしての事ですが・・・・何か?

この記事を書いてる頃(六月上旬)の時点では まだ受け取ってまてん!手当て!


子供手当て~永遠に出てくれないと困るんですけど

見知らぬ権力者にアピールちゅぅ~






・・・で、前置きがものごっつー長くなりましたが~

その保険屋さんがくれたお土産的な?支給品的な?配給的な?戦後か!


何故か?讃岐うろん!





とある休日のお昼に~~~冷やしと~




温(おん)でいただきました~~~


結構、いけた!






こちらは~~九州のお世話になってる方からのオミヤ~~~






かすたどん!

妙にネーミングが気に入った!







陛下に献上してるだけあり~~~味も気に入った!







薩摩 蒸気屋 かすたどん・・・・・いけるね!

                     何の話なん?




冷凍庫で凍らせても美味いらしい~~~



一個、隠し冷やししてます!忘れた頃に食ったろ!












マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




咲きました!&BBQ!

2010年06月18日 06時46分27秒 | マグロ君の【正体】は?


え~咲きました!

マグロ家の花壇!




前回の予告通り・・・・この記事がアップされる頃には おそらく散ってますが・・・





チューリップに~~~~




マグロ父が育ててる・・・ランらしい~まったくもって興味なし!





蘭って・・・こんな花でしたっけ?無知





今年、初のBBQもやりました~~~

4月下旬の話ですが・・・・何か問題でも?



まずはチキンナゲット!・・・これマグロ家の決め事です!


小マグロ大好き~~~ある程度これでお腹を膨らませる作戦!せこい!


この作戦は見事に はまります!不憫や~





今回は無難に肉中心でやっときました~~~





焼いてます!

今回は次男のサッカー仲間のご家族とご一緒しました~~~





え~最後に花壇~花系はマグロ君ノータッチです!










マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




まごち(真鯒)

2010年06月17日 07時36分55秒 | Weblog


真鯒(まごち)

【語源】
神官が持つ「しゃく・こつ」に体形が似ていることから付いたと
言われています。また、骨が硬いことからコツ(骨)と言う説も
あります。
いずれもそれが「コチ」に変化したというものです。

また、漢字の鯒は、魚偏に踊るを組み合わせたものとか、痛いを組み
合わせたという説があります。
「踊る」は砂底から飛び出る様です。捕食の際の様。
「痛い」はコチの持つ鋭いトゲの事だと思われます。




     活きたマゴチ

【旬】
マゴチは魚屋の店頭には、多く出回りません。
漁獲が少なくほとんどが料理屋に直行してしまうからです。
マゴチは高級魚なんです~。
薄造りの刺身は別名「テッサナミ」と呼ばれ、河豚(ふぐ)に匹敵
する美味しさであると評価されています。天ぷら、ちり鍋も絶品。
太陽が照り込む程に味がよくなるといわれるこの魚を東京湾では
「照りゴチ釣り」とよんで夏の風物詩になっています。
ゆえに、旬は夏です。
しかし、比較的年中美味しい魚で、旬知らずの魚といえます。


      マゴチのにぎり寿司
【うんちく】
コチには表裏一体の二つの俗言があります。
まず一つ目は「コチの頭は嫁に食わせ」と言うもの。
これは、棘だらけで食べるところがないコチの頭を食べさせて、
にっくき嫁を、いびるというもの。

二つ目は、「コチの頭には、姑が知らぬ身がある」です。
これは、実はコチは頭部にある頬肉がカサゴなどと同様、一番旨い。
どんなにつまらなく見えるものでも、よく探せば捨てがたい価値が
あるものだという意味らしいです。

また、コチは生まれてから2歳まではオスばかりです。
ところが3歳頃から成熟が始まり、体長50㌢以上ではほとんどがメス
に転換するのです。
成熟してから性転換する前まではオスとして、性転換後はメスとして
の役割を果たします。





【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。漁獲量も少ない為、特別な産地
もないと言えるでしょう。

新潟、宮城の以南に生息しています。


     マゴチの姿造り

【産地ならではの漁師料理】
マゴチは、なんと言っても薄作りのお刺身。
河豚に匹敵する味と言われています。その他は天ぷら、鍋、ブイヤ
ベースなどにもむく魚です。

漁師さんのお気に入りは、マゴチのちり鍋。
昆布で出汁をとり、少し隠し味に味噌を入れるのだとか。
付けダレはネギたっぷりのポン酢で・・・・!

忘れてはいけないのが、マゴチの肝。これも鍋に入れると
美味だとか。
「夏の暑い時季に汗をかきながら食べるのは最高~!」と言わしめ
ます。


【栄養と効果・健康】
高たんぱく、低エネルギー、低脂肪、低コレステロール~!
しかも美味しい。究極のダイエット食と言えるでしょう。

夏バテの多くは、たんぱく質の欠乏。夏が旬のこの魚は、最高の
夏バテ防止食材と言えるでしょう。

ミネラルではカリウムが豊富。腎臓の機能を高めます。また、
塩分を体外に排出する機能もあります。

ビタミンでは、B6が豊富。これは、体内でたんぱく質を作るときに
必要とするものです。
たんぱく質も多く、B6も多い・・・たんぱく質を多く摂取したい
方には、うってつけの食材と言えます。










プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】