世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

新宿西口のどこか?の居酒屋で呑みニケーション~からの桂花!

2015年11月30日 06時14分53秒 | 食べ歩き・グルメ(東京都心)


え~^カツオの煮つけ↑が お通しで出て来る~粋な店!


・・・・・・何処? 聞くな!






写真を見直しながら・・・記憶をたどる~~

       なにせ~8か月前ですから~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ









おでん食うてる~~己が食ったんでしょ!!







定番の厚焼き玉子も~~~






チキン南蛮~~~???





ブリや~タコ食ってるし~~






日本酒いって~~







焼き鳥も食ったのね!!!







またビール~~~これは違う店か?二次会的な????


いや!別の日?







キュウリをツマミに???






麻婆豆腐?????








桂花ラーメンやん!!!

思い出した~~会社仲間と打合せかね、呑みニケーション!!!

新宿西口のどこかの居酒屋!!!

    中途半端な思い出し方




・・・二次会は桂花!!!

西口にも~桂花ラーメンあったのね!!!!って言う~



~~嬉しい発見!!!チックな心持を思い出した!!!


良かった!!!!


飛び込みの店は危険!!!忘れるリスクあり!!!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














甘鯛(アマダイ)

2015年11月29日 08時19分34秒 | Weblog

アカアマダイ


甘鯛(アマダイ)





【語源】
アマダイの語源は字のごとく「甘い」から来ている。
新鮮な時は、ほのかな甘みがあるので、この名がついたとされてい
る。名に鯛(タイ)と付くが真鯛とは何の関係もない。「あやかり
鯛」の一種である。
京都では「グジ」とも呼ばれる。


      絶品!アマダイのしゃぶしゃぶ



           アマダイの兜焼き

【旬】
産卵期は夏から秋。この為、旬は晩秋から冬である。





      赤アマダイのにぎり寿司





          白アマダイのにぎり寿司




【うんちく】
アマダイは、アカアマダイ・キアマダイ・シロアマダイの3種類が
あり、見た目の色から来ている。最も漁獲量が多く、流通してい
るのがアカアマダイ。普通、アマダイと言えばアカアマダイと
思ってよい。

しかし、最も美味しいとされているのはシロアマダイで「シロカワ
」とも呼ばれる。次に美味いのがアカアマダイで、キアマダイは
かなり水っぽく味が落ちる。
甘鯛は水分が多いため傷みが早い。鮮度の見分け方は「赤」は腹が
白い事、「白」は体表に輝きがある事、「黄」は尾びれの黄色が
はっきりしている事。いずれも1㌔前後のものが美味い。

       アマダイの昆布〆


「駿河湾沿岸で獲れるアマダイのウロコは富士山の形をしている」
と言い伝えられ、縁起物としてもてはやされた。しかし、一般的に
何処で獲れてもウロコは山の形をしているようだ。

ちなみに、徳川家康が天ぷらの食べすぎで死んだと言う話は有名だ
が、アマダイの天ぷらだったと言うのが最も有力。
イワシであったとか、真鯛であったとか言う人もいるようです。


         アマダイの幽庵焼き



また、アカアマダイは静岡県では「おきつだい」とも呼ばれる。
これは、家康が静岡に滞在中、興津局(おきつのつぼね)と言う
女性が献上したアマダイの生干しの美味さに感動し、この名が
付いたとか・・・・。
いずれにしても、徳川家康とかかわりの深い魚のようです。



      キアマダイ



      白アマダイ


      白アマダイの刺身



【ブランド・産地】
特に京都では若狭湾のグジ(アカアマダイ)は古くから珍重され
ている。
最近、京都府舞鶴市では、「丹後ぐじ」と言う名でブランド化に
取り組んでいるようです。


    赤アマダイ


         赤アマダイの兜煮




     アマダイの天ぷら




【産地ならではの漁師料理】
産地の方に食べ方をきくと、「アカアマダイの鮮度の良いものは
ワサビ醤油で刺身にかぎる・・・」と言います。なるほど上品な
脂がにじみ出て「甘~い!」。日本酒ですね~!

シロアマダイは西京漬け。京都では最高級品としてあつかわれると
の事。水っぽいキアマダイは干し物にすると最高。


       アマダイとアサリを使ったイタリアン


       アマダイの塩焼き

【栄養と効果・健康】
カルシュームが豊富な魚。高血圧を予防するカリウム、筋肉の働き
を正常に保つマグネシュームも多く含んでいる。

ビタミン類は全体的に少ないようである。



アマダイの情報ドシドシお待ちしています。






       アマダイの干物







   
        アマダイの昆布〆






       アマダイを使ったロシア料理






         アマダイの刺身






           アマダイを使ったフレンチ




          白アマダイのにぎり寿司




        アマダイの筍あんかけ








    アマダイのグレープフルーツソース(フレンチ)






        アマダイのしゃぶしゃぶ









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










11月の第4土曜~今日は「松葉ガニの日」

2015年11月28日 08時26分14秒 | 今日は何の日?お魚編



11月第4土曜日・・・本日11月28日は「鳥取県 松葉ガニの日」です~~

何故この日なのか・・・・????


この日に鳥取県では 松葉ガニ漁が始まるからです~~



      ズワイガニの刺身



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ




松葉ガニって~~結局はズワイガニ~~山陰でブランド化された名です!

越前ガニも間人蟹(たいざがに)も同じズワイガニですよ~~



越前蟹は~福井県で たいざ蟹は~京都です~~

色、大きさ、形~などなど~ズワイガニを選別し~最上級のものに

これらブランド名が付けられます!


しかし~ブランド蟹は高い~~

1パイ~数万円しますよね~


食える人良いけどね!!!


だから~~今日はズワイガニ食えばええやん!!



    ズワイ蟹のにぎり寿司


ロシア産で充分~~

ロシア産と言っても 北海道に近い海で獲ってるわけやから~~


北方領土が帰ってきたら・・・・もっと安くなるのにな~~

蟹だけじゃなく~鮭もウニも~~~






ズワイガニの選び方は~~ずばり~何回凍結してるか?です!

茹でてから凍結してないものは美味い~~風味が違う!

一回凍結した物(ワンフローズン)も風味よし!!!

二回凍結(ツーフローズン)は風味なし!

当然ですよね~~~



生を買って~己で茹でるのが~最高ですけどね~~~~





      ズワイガニを使ったイタリアン








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















甘いもん~~

2015年11月27日 06時15分24秒 | 【酒】と【甘いもん】


え~と・・・・↑いただき物です!






とらや~~~~食いたい~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






なんか~お洒落~~ただの羊羹じゃない!


後日楽しみに・・・・冷蔵庫で保管!





数日後・・・・・ない!

やられた!!!!小マグロだ~~~

ぷちコロス!


油断もスキも遠慮もなし!








↑こちらも いただき物~~


会社でいただいた物なので~~小マグロの心配なし!



皆で分け合い美味しくいただきました~~ありがとうございます!






マグロ君は~カリントまんじゅう~


ごまと~~





もう一種~普通のいただきました!






美味しゅうございました。








こちらもいただき物↑


ロシアンケーキ!






やっぱ~赤いのが一番うまかった!


ロシアンティーもイチゴジャム入れるし~~


ジャムはロシアの名産チックな????







・・・・で、マグロ君の好物!






ヨックモックさんの~~シガール!!!!

鉄板です!何回食っても飽きない!美味い!


これなら毎日食えます!!!


・・・・・・・・・・・・・・以上!















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











日本橋「紋」にて~五島の魚&日本酒!

2015年11月26日 06時38分25秒 | 食べ歩き・グルメ(東京都心)


五島鮮魚と和味旬彩~

日本橋「紋」・・・・に行ってきました~初です!






まずは~お通しから~~

イカの酢味噌和え的な? 聞くな!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ









何か?のお浸し的な??? だから聞くな!


菜の花ちっく????






↑何これ?  出た









鴨っぽい!!







お刺身~~~

イサキやら~タイやら~ブリですね!!!

    魚は何とかわかる!!






キビナゴの天ぷら~~






バイ貝!!!








さつま揚げ的な~~







〆は うどん!!!







釜揚げチックにすくい上げ~~卵をかけて醤油たらす的な~~


讃岐の釡たま風な食い方!!!!






たいへん美味しゅうございました。






なんと~この日~日本酒も呑み放題!!!

良い酒をガッツリ飲まれる方は~めっさ元とれるで~~

安くて美味しい~~良い店です!!!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】