世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

マグロ君!築地や戸越銀座~横浜に出没!

2009年09月30日 06時40分30秒 | 東京都心 食べ歩き

とある日・・・・築地に行って来ました~

朝、2時起き!・・・夜か?

しっかりと仕事をし~朝11時頃・・・早目のお昼をする事に~

ものごっつー大事なとこ!


場内の寿司屋さん・・・・・並んどるの~いつもの如く・・・・・!

マグロ君は、すいてても、食いません~!

何故かって?皆まで聞くな!


その店の2~3軒隣のこの店~やじ○・・・・・読めない!


ここの浅利ラーメンが美味しいとか~

ハマグリみたいなアサリが入ってました~

塩味スープにバター~美味しかった!


ここのシュウマイも名物らしい~でかいよ!

醤油じゃなく~ソースで食うのがお勧めらしいです~

こいつもいけました!


いや~しかし~築地!毎日のように行ってた時期がありましたが・・・・・

昼飯食うのは、始めてかも~






話はかわりますが・・・・・とある日~品川区?の戸越銀座商店街へ~

そこで食べたお昼!


たいぞう~です!姓は原田かな?


ここのイケメン~いえ!漬け麺~美味しかった~

濃い目のスープがイケメン~いえ!いけてる!

         イケメンなマグロ君だけに・・・反応してしまう!



そして~、また別の日~!

横浜の沖縄居酒屋にお昼食べに出没!

お昼なので・・・
決して、酒は呑んでません!

焼き沖縄ソバ定食!

隣の炊き込みご飯~なんて言ったけ~?ジューシーだっけ?

沖縄名物ですよね~

しかし~あちらこちらに~神出鬼没!

どう?仕事・・・してるやろ!














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




J’sガーデンで、爆飲!

2009年09月29日 06時35分16秒 | 西東京 食べ歩き
J’sガーデンで~やりました~

打ち合わせと親睦を兼ねて~仕事です!

いつも頼む~パンにチーズのせて~ニンニク付けて焼いて、オリーブオイルに

漬けたもの~


ブラックデビルが「名付けて・・・~~~~~~~~~~~~~~作戦だ」の
説明みたい・・・・・分かる?





オニオンリング~


ポテトフライ!この巻き巻き感が良いんです~これも定番!

「どうやって揚げてるの?」と定員さんに聞いたところ、しばらくして、

厨房から戻ってきて・・・・「企業秘密です」だって~

ものすごい技術を使ってるらしい~





この辺りまではビールをいってましたが~



このパンをおかわりしたした時点で赤ワインに切り替え~


サラダも目の前で胡椒をかけてくれます~ニクイ演出!

でも、この店、スカイラーク系の上グレードの店なんですよ~

要はファミレスです!普通のファミレスより、やや高めな為、子供連れも少なく、

学生もいないし~静かで、打ち合わせするには絶好の環境なんです~


何サラダかは、覚えてませんが・・・・何か?


トマトとモツェレラチーズのサラダ~みたいな~


そして~このピザも定番!ハチミツをかけて食べるんです~

やや甘めのピザなんですが・・・意外にもワインに合うんです~


パスタも3種類~トマト系!


イカ墨系!


クリーム系~

この日は7人でビール60杯ほどいきました~

食事の3倍やった・・・ビール代が・・・呑むね皆たま!


しかし、こんなのは序の口!








マグロ伝説!その1

あれは・・・忘れもしない5~6年前 忘れとるやん!

仕事仲間 約30人で呑み会をしました~場所は新宿の「北の家族」と言う居酒屋!

2時間 呑み放題!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・なんと、2時間で、お店の瓶ビールがなくなりました!

最後の方はダースで頼んどったからな~ケースごと部屋に数回もって来てた!

その上、サワーやカクテル~日本酒なども飛び交い~

ビールの次に多かったのが・・・梅酒ロック60杯!


あの店・・・・
・・・赤字やったんやないやろか?


でも~元とるって・・・気持ちいい~!

















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





マイケル・ジャクソンに目覚めた小マグロ達!

2009年09月28日 06時44分04秒 | マグロ君の【正体】は?
マイケル・ジャクソンが逝ってしまってすぐ~

昔を懐かしんで~ベスト版のCDを購入しました~


それがこれ↑

スリラーやバッド~有名どころは、すべて抑えています!

よく聴いたスリラーのアルバムと迷ったのですが・・・・やっぱベストやろ~

音楽聴く時間は、就寝時と車の中ぐらいしかないので、買ったその日に
夜かけました~

これが・・・・はじまりです!

子供達が大はまり!

それから毎晩~夜な夜なマイケルが響いてます~

1日も欠かさず毎日・・・・

ちなみにマグロ家は家族全員でザコ寝してます!



次に~↑このDVDを購入~


あの伝説のスリラー~


バッド~


CG映像で当時話題になった「ブッラク&ホワイト】

有名どころは網羅してます!

これを買ったのが間違いでした!


遅くとも10時には寝かせるのですが・・・・

そこから1時間は~マイケルのCDに合わせてのダンス大会!



まったく寝ません!

兄弟三人サタデーナイトフィーバー~いや、土曜日だけやない!毎日や~

え~因みに・・・次男の熱狂ぶり、ダンスが一番すごいです!

・・・その画像は御見せ出来ません!マグロ家の品性にかかわるので・・・


英語のえの字も知らないのに~今や、歌詞も覚え唄いきるこの三人!

早く寝ろ!ちゅうの!



つい最近、スリラーのアルバムが1,000円だったので買ってもうた!

他の2枚も1,000円でした~お買い得~!

何だかんだ言って・・・買ってるマグロ君が一番悪いのか?



















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





サクラマス(桜鱒)・ヤマメ(山女)

2009年09月27日 07時47分05秒 | 鮭・鱒類と淡水魚

     ヤマメ
サクラマス(桜鱒)・ヤマメ(山女)


         サクラマスの燻製焼き

【ヤマメとサクラマスは一緒?】
ヤマメとサクラマスは元は同じと言えます。
両者は川で生まれ、海に出るものと、川に留まるものの分かれます。
海に出るのがサクラマス。川に留まるのがヤマメです。
但し、ヤマメも正式名称は「サクラマス」なんですよ~

10月頃川で産まれ、1年半位を川で過ごした後、春に海に下ります。
約1年間、海を回遊し60㌢ほどに成長し、生まれ故郷の川に産卵の為
戻ってきます。これがサクラマス。


サクラマスの切身

これに反し、川にとどまり、生涯を川で過ごすグループがいます。
このグループを陸封型と呼び、ヤマメと名付けたようです。
ヤマメは最大でも30cm程です。





     サクラマス



           サクラマスのにぎり寿司



【山女と桜鱒の別れ道と不思議】
孵化した稚魚たちが成長して降海するのか、川にとどまるのか、
その要因はまだ解明されていないようです。
遺伝子によるものなのか?、成長期の餌によるものなのか?
成長速度のためなのか?解っていません。
また、北に行くほどサクラマス(降海型)になる割合が高く、南に
行くほどヤマメ(陸封型)が多くなります。
更にその中でも、雄が川に留まりヤマメになる割合が高く雌が
サクラマスになる確率が高いのです。

特に日本海側の福井県ではサクラマスのほとんどが雌だそうです。
しかし~隣の石川県では、雄雌半々だとか・・・

不思議ですね~


   ヤマメのうるか





       サクラマスの菜の花マスタード焼

【語源】
漢字で山女魚(ヤマメ)と表記するとおり、その美しい魚体から、
「山に住む美しい女」・・・山女(ヤマメ)となったという説が
有力です。

また、川に留まるヤマメの内、雄の比率が多いため、雄のヤマメ、
雌のサクラマスの組み合わせで産卵を行う事も多く、この事から、
「男ヤモメ」・・・が転じて、ヤマメになったとも言われます。

「サクラマス」の語源は、婚姻色が明るい桜色である事から来て
いるようです。

「サクラマス」は、別名「ホンマス」で流通してる事が多いよう
です。


       ヤマメ

【旬】
ヤマメ、サクラマスの旬は、文句なく春です。
初夏まで美味しいですよ~


        サクラマス


        サクラマスの昆布〆鮨


【うんちく】
ヤマメはサケ目サケ科サケ属に分類されます。
日本を中心とした東アジア固有のサケ属魚類です。

川魚の王様として、人気が高いのが「鮎」ですが、このヤマメも
負けていません。
ヤマメは「渓流の女王」と呼ばれ、。「五月ヤマメでアユかなわん」
という俗言があるほど。


          山女
また、サクラマスは、日本で漁獲される鱒の中で最も美味しいと
言われ、流通価格も高いです。

山女(桜鱒)に、そっくりなのが、アマゴ(サツキマス)。
この魚も同じ様に、川に留まるものをアマゴと呼び、海に下るものが
サツキマスとなります。





    ヤマメ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地ですが、サクラマスは山形県です。北海道、岩手、新潟でも
漁獲されます。


    山女の味噌田楽焼き

ヤマメは、今やほとんどが養殖物。
水揚量は福島、岩手、群馬の順になっています。


サクラマスの塩焼き


【産地ならではの漁師料理】
ヤマメは、塩焼き・味噌焼き、天ぷら、甘露煮などで食されますが、
お勧めはやはり塩焼き。BBQには欠かせません。
遠火で時間をかけてじっくりと焼き上げたヤマメは頭も背骨も食べ
尽くせます。

サクラマスは魚体も大きく脂ののりが良いので、塩焼き、ムニエル、
ルイベや刺身も美味しいです。


        サクラマス
【栄養と効果・健康】
ヤマメの注目すべきは、カルシウムの多さ。
基本的に骨ごと食べない魚にしては、かなり多目です。

サクラマスの方はカロチンの多さが目立ちます。
但し、野菜類のカロチンとは違い、ビタミンAとしては働きませんが
強い抗酸化作用を持ち合わせているので、老化や癌を予防する効果を
期待できます。


          サクラマスのルイベ




       サクラマスのカマ焼




      稚 ヤマメのから揚げ





       チップと呼ばれる紅鮭の幼魚




         サクラマスのムニエル
















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




千成へ行き倒し~

2009年09月26日 06時56分30秒 | 八王子 食べ歩き

またしても・・・鮨 千成に来ています!

いつものごとく~お通しから~


季節の秋刀魚の焼き物~


毎度ですが~厚焼き玉子と・・・


マグロの串焼きを頼み~一杯 グ~と呑んでから

寿司食いモード突入~!


またしても いつも通りウニから!

本日もウニ好きの相方です!しかしこのお方・・・貝は食えない!

もう一人は貝好き・・・・メッサ難しい~!注文が!


とりあえず~中とろ~

3人でこの店行った時は、特別3貫ずつ出してもらうんですよ~

普通は2貫単位なんですが・・・・
ダテに・・・通ってません!


平貝~・・・よって これは2貫で注文!

その間に、貝がだめな相方は~ウニ2貫食っとった!どこまでウニ好きやねん


コハダ~



旬の秋刀魚~



旬なので~特別ツーカット!


マグロ赤身のヅケ!


サザエ~

え~この間、貝が駄目でウニ好きなKさんは~ウニ2貫丸呑みしてた!


そして~大とろ~


アナゴで〆ました!



しかし~迷惑や~2貫だの3貫だの~ハチャメチャな注文!

いつもより会計~メッサ時間かかっとた!


kさんへ・・・

何でも食わにゃ~大きくなれないぞ色んな所がね!













            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




三男の6回目の誕生日!

2009年09月25日 06時49分19秒 | マグロ君の【正体】は?

東華飯店でさんざん中華を食い散らかした後・・・・・


ケーキを~

三男の誕生日やから、しょうがない!

酒が呑めるぞ~の歌のごとく・・・理由をつけて食う奴!

三男自身のリクエストでチーズケーキに~渋い!渋すぎる!

因みに三男は6歳になりました!


一つじゃ~到底足りないので・・・・

ユーハイムのこれも買っといた!


ユーハイム万歳!いつもお世話になってます!




ロウソクも6本、ちゃんと用意し~





吹き消しました~

三男は9月11日生まれです。いつの話やねん!最近、すこぶる多い!


ちなみ・・・中華をあれだけ食った後ですが・・・ケーキもしっかり食いました!


これ・・・マグロ君からのプレゼント~

新しい仮面ライダーの何か?

お願い~バンダイさん~ライダーは2年ぐらい同じのを続けてください!

次から次へと~買うのたいへん!

親の身にもなれ!以上!


そして~過去の仮面ライだー勢ぞろいと言う~反則技を使った~ディケイドの

双六ゲーム!・・・これはマグロじっちゃん、ば~ちゃんから!


過去のライダー10数種が全部登場やで~?反則極まりない!

大富豪が500円玉貯金するようなもんやで~



過去のライダー変身ベルト・・・バラボロ!捨ててしまったものも・・・・

そういう事するなら・・・・
予告しなさい!
バンダイさん!











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




【東華飯店】で中華!

2009年09月24日 06時43分34秒 | 八王子 食べ歩き

念願の東華飯店に来ました~見た目は普通の町の中華屋さん~

しかし~八王子のグルメ雑誌、どれをみても この店が1位なんです~

しかも・・・現料理長のお父様が・・・天皇陛下にお出しした事があるとか~

これは~行かな~


まずは・・・ピータンから~


前菜の盛り合わせを頼み~


この海老は・・・長男が9割食べました!・・・海老とサーモン好き!


ま~こんな感じ・・・ひどい説明!


この店~3度目のチャレンジなんです~

この前の週~行こうとしたら・・・遅い夏休み~

その前は定休日~縁がなかった!



そして・・・もっと言うと~この日は三男の誕生日 翌日!

誕生日祝いも兼ねて~大人数~家族総出でこの店に来ました~


まずはビールでやり~


餃子が売り切れだったので~春巻き~

売り切れと言っても、一番のりだったのですが・・・ランチでなくなったんかな?



シュウマイを頼み~


エビチリ~


酢豚~

しかし~頼むもんがベタや~
庶民~まる出し!

小難しい名の料理はいっぱいありましたが・・・・・・

こう言うのをついつい注文してしまうマグロ君!


この辺りから紹興酒に切り替え~


やってます!


中華に来ると・・・間違いなく頼む~餡かけ焼きそば!

どうしても食べたくなりません?


そして・・・はずせないチャーハン!


最後に小難しい料理頼んどいた!

イカとザーサイの どうにかした物!相変わらずです!

こう言うのを連発で頼むと かっこいいのかな~?


仕上げは・・・この店の名物?

東華そば!・・・・ちょっとピリ辛のラーメンやね!


いや~しかし、食った~味は?って?

特別と言うわけじゃないけど・・・美味しい~そして・・安い!

通うかも?

もう食えない~ってほど 食いました~









さー!帰ったら三男の誕生日パーティー~

ケーキ買って帰ろ!

   やっぱ、食うのね・・・まだ!











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




鮭・白鮭(シロサケ)/時鮭、秋鮭、メジカ、鮭児(ケイジ)

2009年09月23日 07時52分04秒 | 鮭・鱒類と淡水魚


白鮭
鮭・白鮭(シロサケ)

【語源】
鮭の語源はさまざま。サケとはアイヌ語で「サクイベ」(夏の食
べ物)から来ているとか、身が裂けやすいのでサケとか、鮭の大物
がアイヌ語で「スケ」と言い、転じてサケになったとか、身の赤色
が酒を呑み、赤らんだ様に見えるため「サカキ」が転じてサケに
なったとか・・・・・、とにかく色々な説があるようだ。



      時鮭の筋子の塩漬け



          時子の巻物


              時鮭の塩焼き



【鮭の種類】
鮭は英語でサーモンと呼ぶ。このサーモンと言う分類の仕方を
すると、鱒(マス)も鮭の仲間に入る。また、日本でも鮭・鱒と
いう分類で分けるようだ。実際、鮭と鱒を厳密に区別するのは難し
いとされている。
一般的に日本で「○○鮭」と呼ばれているものだけを鮭と限定する
なら、銀鮭・紅鮭・白鮭の3種類になると思われる。

しかし、日本で鮭というと、シロザケの事と思ってよい。



      時鮭(上)と秋鮭(下)




        時鮭のにぎり寿司



【白鮭の種類】
日本では、シロザケ自体も何種類かに分けて呼ばれます。
最も有名なのが秋に北海道・東北地方の川に戻ってくる「秋鮭」。
「アキアジ」とも呼ばれます。そして、春に北海道・東北沿岸に
押し寄せる「時鮭」。「時不知(ときしらず)」とも呼ばれます。

そして、数千尾に一本と言われる貴重な「目近(メジカ)」。

最後は一万尾に一本と言われる非常に高価な「鮭児(ケイジ)」
の4種類に分けられます。

この4種の鮭は、実はすべて同じシロザケなのです。漁獲される時季、
産卵までの期間によって呼び分けられ、実際に姿・形・味にも違いが
生じるのです。


この4種類の詳細を把握するには白鮭の一生を理解しなければなりません。



  時鮭の切身・脂がばっちりのって美味しい 



           時鮭のルイベ

【シロザケの一生】
白鮭の卵は約2ヶ月で孵化します。北海道で言うならば10月に産み
落とされた卵は厳しい寒さの中孵化し、3~4月頃川の中を泳ぐよう
になります。そして春4~5月頃、海に出ます。
海に出ると主にベーリング海や北大西洋の餌の豊富な箇所を回遊
し、3~6年間海で過ごします。そして8~10月頃、生まれた川に戻っ
てきます。白鮭が生まれた川に戻ってくる母川回帰率(ぼせんかい
きりつ)は限りなく100%に近いと言われています。



回帰する鮭の中で、最も多いのが4年魚で全体の50%を占めます。
川に上る時期でその年齢構成が違います。
8~9月上旬は5年魚が多く魚体も大柄。9月中旬を過ぎると4年魚が
増え始め魚体が小さくなります。

既に記したように、回帰する年齢は3~6歳と、ばらつきがあります
(まれに7年魚もいる)。これは、天変地異などによる絶滅の危機
から子孫を守るためと考えられています。

そして白鮭は川に上り、産卵し、一生を終えます。




    秋鮭(上)とブナ鮭(下)

【秋鮭(アキザケ)】
アキアジともよばれる。シロザケの代表的存在。
秋(8~10月頃)に産卵の為、北海道の川に遡上しようとしている
シロザケ。
産卵が間近のため、生殖巣が成熟している。この為、身に脂はない
が、卵(筋子)に価値がある。身も食されるが、イクラの原料と
して、卵が珍重される。
秋鮭は沿岸で遡上の準備をしながら、川に近づく。海水から真水
域に入ると、厳しい遡上に備え、皮が非常に硬くなり、色も銀白色
から黒・黄色・ピンクの混ざった婚姻色になる。
特に雄は、ナワバリ争いに勝ち抜く為、口が突き出し、歯が鋭くな
る。この状態を「ブナ」または「ブナザケ」と呼ぶ。



時不知(ときしらず)・秋鮭に比べ優しい顔をしている



            時鮭イクラ丼


【時鮭(トキザケ)】
季節外れの春に北海道沿岸に近づき、漁獲される事から「時不知
(トキシラズ)」とも呼ばれます。

通常4~5年で成魚となり、秋に川を上るが、回遊途中に北海道沿岸
で、しかも、5~7月頃に捕獲されたものを時鮭と呼ぶ。
その年の秋に産卵するが、まだ回遊途中の為、生殖巣が未熟。
しかし、生殖巣に栄養をとられない為、脂ののりがよく、身が、
すこぶる美味しい。

岩手で同時期に獲れる白鮭は「オオメ」と呼ばれる。


         時鮭の塩焼き

3~4年魚が多いため、秋鮭に比べ小柄。日本の川ではなく、ロシア
のアムール川が故郷ではないかと言われている。



秋鮭を選別している。この中に稀にメジカが・・・!


        メジカ

【目近(メジカ)】
北海道の川に上らず、宗谷岬をまわって本州(新潟など)の川に
上る鮭で、回遊途中に北海道で漁獲されたものをメジカと呼ぶ。
厳しい遡上の準備期間中のシロザケ。この為、餌をよく食べ、栄養
をたくわえ、身が美味しい。脂ものっている。
目が口に近い為、目近と呼ばれる。
非常に希少価値があり、数千本に1本の確立でしか漁獲されないと
言われている。



 ケイジ・エラのところに本物を証明するタグが付いている



       ケイジのルイベ



      鮭児の塩焼き






        ケイジの兜焼き


【鮭児(ケイジ)】
生後2~3年の白鮭で小型(1キロ超)。字のごとくまだ子供の為、
生殖巣が未成熟で雄・雌の判断もつけづらい。川に上るまで
まだ、1~2年の猶予があるため、脂をしっかりと蓄えている。
通常のシロザケの脂含有率は2~15%程度だが、このケイジは20~
30%の脂を含み、全身トロ。

川を上る成魚(秋鮭)の群に混じり、餌を食べに来たところを漁獲
される為、1万尾に1尾の割合でしか獲れないといわれている。
非常に高値がつく。

時鮭と同様、ロシアのアムール川が故郷ではないかと言われている。



      白鮭(新巻鮭)の切身



     秋鮭とイクラを使ったイタリアン


【旬】
シロザケの旬は、一般的に漁の最盛期を迎える秋、秋鮭の時季と
言えます。しかし、春の時鮭の時季も旬としても良いのでは?
と思います。



【うんちく】
基本的に長い川を故郷にしている鮭ほど、美味しいと考えられて
います。それは厳しい遡上を長い距離行う鮭ほど、エネルギーを
蓄えなければならないからです。この為、脂ののりがよくなるわ
けです。とっても、論理的・納得だと思いませんか。

北海道で獲れる鮭の中では、アムール川に上る鮭が最高であると
思われます。


     時鮭

【ブランド・産地】
白鮭のブランドは「メジカ」「ケイジ」自体がブランド化されて
いると言ってよい。
また、塩鮭でもブランド化されており、有名なのが北海道標津の
「山漬け」と新潟県村上の「塩引き鮭」。

標津の「山漬け」は、たっぷりと塩をまぶした鮭を山積みにして
旨味を十分に引き出したもの。
鮭を山積みにした上に重石をのせ2週間、その後上下を入れ替え、
更に2週間寝かせる。これにより、水分が抜け、体積は半分になる
とか・・・。旨味が凝縮・熟成され最高です。


       村上の塩引き鮭

一方、村上の「塩引き鮭」は、まず、鮭の重さの7~10%の塩を
すり込む。水分が抜ける穴のある箱に1週間保存し、塩をなじま
せる。その後、一昼夜、水につけ塩出しし、ぬめりをそぎ落とし、
風通しの良い日陰に2週間ほど干して出来上がり。
手の込んだ、芸術品です。



      酒びたし

塩引き鮭は2種類あります。正月用は塩控えめ。初夏の村上大祭り
に不可欠な「酒びたし」用は塩を強めにするとか・・・・。
「酒びたし」とは、塩引き鮭を極薄く切って、食べる数分前に
酒や味りんをかけ、柔らかくして食べる料理。日本酒が進みます。


        マ印のイクラ
【イクラのブランド・産地】
鮭の卵である「いくら」もブランド化されています。
北海道標津の「マ印のいくら」は、現在では数少ない、手もみで
卵をほぐします。この為、卵がつぶれる事がなく、塩蔵も一度で
製品化できます。(通常は2回)

一般に流通しているイクラは、ほぐす前に一度、塩水処理してから
機械でほぐし、更に塩蔵する。これは、一度塩水処理しないと機械
でほぐせないからである。(卵がつぶれやすい為)マ印のいくらは
手揉みでほぐす為、塩蔵は一度のみ、イクラ本来の味、風味が強い。

イクラ自体の味が楽しめる一品です。

「マ印のいくら」の詳しいことは こちら



        鮭のイズシ


ちなみに、魚屋さんで秋になると並びだす生筋子。ご自宅でも簡単にイクラが
作れますよ~!
是非、挑戦してくださいね。マ印のイクラに負けないのを作ろう!

ご家庭で簡単、イクラ醤油漬けの作り方はここ!ここ・必見!



  メフン・雌のものは融けやすいので雄で作られる! 
   
【産地ならではの漁師料理】
白鮭は、アイヌの時代から伝わる伝統的な料理が数多くあります。
紹介しきれないぐらい・・・・。

溶けぎわを食べる「ルイベ」。鮭の腎臓(背骨に付いている血合
いのような物)を塩辛にした「めふん」。塩鮭の頭の軟骨部分を
酢漬けにした「氷頭(ひず)なます」。茹でたジャガイモとイクラ
をあえた「チョケップ」。


    氷頭(ひず)なます

秋鮭を味噌と野菜で焼き上げる「チャンチャン焼き」などなど・・。

しかし、マグロ君の一押しは、未成熟な時鮭の卵を塩漬けした
時子(ときこ)の塩筋子。
時鮭の筋子(卵)はまだ未熟で親指ほどの大きさしかありませんが
、プチプチとした食感は忘れられません。漁師さんが船上でこの
筋子を漬け込み、漁が終り港入りするころに熟成し、食べ頃になっ
ていると言う寸法。地元の人しか食べれないシロモノです。

生の筋子




新巻鮭・白鮭をあら縄で巻いて干したことからこの名が付いた
【栄養と効果・健康】
鮭は良質のたんぱく質を多く含んでいる食材です。
ミネラルでは高血圧を予防するカリウム、骨を丈夫にするリンを
多く含みます。また、若返りのビタミンと言われるビタミンEも
多く含んでいます。
注目すべきは鮭の赤色の色素でもあるアスタキサンチン。
この成分は体内でビタミンAとして働くと共に、非常に強力な
抗酸化作用を持つことが知られている。
動脈硬化・脳卒中・心臓病などの予防にもなり、ガンの予防効果
もあると言われている注目の機能成分である。


鮭の情報ドシドシお待ちしています。



       石狩鍋





           鮭トバ





     秋鮭



       ハラコ飯








時鮭の刺身








                ケイジのルイベ




          ケイジの塩焼(ハラス)




            ケイジの刺身




        鮭とイクラの親子丼





           秋鮭の白子











 



        秋鮭の皮、湯引き







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





















インドラにてカレー!

2009年09月22日 06時49分16秒 | 八王子 食べ歩き
八王子にあるカレー屋さん「インドラ」

美味しいと評判なのですが・・・行った事なかったんです~
不覚!

やっと行く事が出来ました~

本当はこの日は「あらた」でうどんを~と思っていたのですが・・・

臨時休業~同じ並びにあるインドラに来てみました~


まずは~ひき肉のカレーっぽい物を何かの皮で揚げた物!なれたやろ?


ビールで乾杯~



このシンプルなサラダが意外に美味い~

この店~一見入り辛かったんです~

常連さんが多いイメージで~カウンター主体の店の様だったんで~

入ってみたら、気さくな女性店主~良かった!


そして~色々悩んだ末に~チキンカレーを注文~!

濃厚で美味しい~!

もっと、本格的な~海外系のカレーかと予想してましたが・・・

意外に和風~マグロ君好みです!


ここも・・・通うね!

しかし~いよいよ、八王子~行き尽くした感が・・・・

誰か~穴場を・・・おせーて!











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




アユ(鮎)

2009年09月21日 09時05分00秒 | 鮭・鱒類と淡水魚



あゆ ( 鮎)



【語源】
アユの語源については色々な説があるが、ハッキリとはしていない。

「古事記」ではすでにアユと呼ばれていたようである。「アユる」は落ちるの

古語で産卵アユが川を落ちる(下る)事から「アユる」が「アユ」になったと

言う説。

「アユる」はもろく死ぬる意味で産卵後、アユが死事から「アユる」が「アユ」

になったとする説もある。


        鮎のうるか焼き




          稚鮎の天ぷら
【旬】
旬は夏である。

毎年6月1日に、鮎釣り解禁が季節の風物詩としてニュースで取り上げられる。


       鮎の塩焼き



【うんちく】

日本で最も愛されている淡水魚と言えるだろう。

岩についた藻を食べるため独特の香りがする。キュウリの様なスイカの様な香り。

このため、「香魚(あゆ)」とも書き、「こうぎょ」とも呼ばれる。

また、1年で一生を終えるため「年魚」とも書く。

秋に河口近くの浅瀬で生まれ、海で冬を越し、桜の咲くころに川を上って成長

秋に川を下って産卵し、生涯を終えます。まれに年を越す雄アユもいる

ようですが大半が1年しか生きられません。


      稚鮎の甘露煮


秋口の雌アユは腹にたっぷりと卵を持っているものがいます。

これを「落ち鮎(おちあゆ)」とも呼び、高級食材として流通します。

スーパーなどで流通している鮎の9割以上ほとんどが養殖。

天然物は滅多にお目にかかれません。

養殖ものも味は良いですが、香りが劣ります。


にがうるか

鮎の珍味で「うるか」があります。これは鮎の内臓を塩漬けにしたもの

(鮎の塩辛)。

特に内臓を使ったものを「にがうるか」。

白子、卵巣を使ったものを「子うるか」。身を使ったものを「身うるか」と

いいます。


       子うるか(真子使用)




         天然の鮎


          天然鮎の塩焼き


【ブランド・産地】
特にブランド化はされていませんが、四国土佐を流れる清流四万十川の

「火振り漁」は圧巻。

夜に火と音で鮎を刺し網に追込む漁は幻想的で観るものを魅了します


鮎の背ごし



       鮎の干物

【産地ならではの漁師料理】
香りをより楽しむなら「背ごし」。旨味を楽しむなら「鮎めし」。

簡単にすますなら「鮎茶漬け」です。

まず「背ごし」、鮎の頭と尾を落とし、お腹を押さえ内蔵を出します。

よく水洗いし、5㎜幅位のぶつぎりにします(骨ごと)。

塩でもみ、ぬめりをとり水洗いし、その後水気をとります。

たで酢に少し醤油を落とし、いただきます。

鮎独特の香りをたんのうできる一品です。


       アユの一夜干し

次に「鮎めし」、酒、醤油でお吸物よりも少し濃いくらいの汁をつくり、

米を入れ、焼いた鮎を上にのせて炊きます。

炊き上がったら鮎を取り除き、新たに塩焼きにした鮎をのせ、少し蒸らして

出来上がり。大葉をふりかけいただきます。

鮎の深い旨味、香りがたまりません。


           鮎めし




最後に簡単「鮎茶漬け」、鮎を塩焼きにします。

ご飯にこの焼いた鮎としば漬けをのせ、かるく塩をふります。

たっぷりの緑茶を注ぎ、山葵を薬味に・・・。

簡単で一番漁師料理っぽいですね。



          稚鮎の唐揚げ



 

                      稚鮎の南蛮漬け



【栄養と効果・健康】
カルシューム豊富なお魚です。腹わたはビタミンB群が多く、発育促進、

貧血予防などの効果があります。

子供に食べさせたい魚ですね。

 

         稚鮎のにぎり寿司




鮎の情報お待ちしています。

           鮎のにぎり寿司

 

 

           鮎のリゾット




落ち鮎(子持ち鮎の塩焼き)




   




      天然アユのフライ


       天然鮎の塩焼き







      
           天然鮎の干物









      稚鮎の南蛮漬け









        稚鮎 しんぴき揚げ




        稚鮎の丸干し






    子持ち鮎の甘露煮







           落ち鮎の干し物







           稚鮎の天ぷら







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
















ゴンペスケにてイタリアン!

2009年09月20日 06時52分48秒 | 東京都心 食べ歩き

久々に~千歳烏山のイタメシ屋~「ゴンペスケ」に行ってきました~

モチのロンで・・・仕事です!


まずは~鴨肉の何か?


パンと一緒に~コイツは間違いなく・・・赤でしょう~

こう言うの大好き!ワインがノンストップです!


イワシのバルサミコ酢でどうにかした物!

            今回はあえて触れません!この言い回し

これは白か?


最近~イワシが安くなりましたね~

ここ数年は完全たる高級魚と化してたのに~

え~ことや~


ヤリイカのトマト煮込み的な~みたいな~

ニンニクがきいて、最高~やっぱ!赤やね!


この日は一杯目ビール~後は終始赤で攻めました~

普段お世話になってます方との会話も弾み~


アボガドとマグロのディップ的な、食い物!

                突っ込み禁止!

これも異常にワインに合う~




最後は、ウニクリームパスタで〆ました!

これも濃厚で最高~!


この店~やっぱ美味い~

しかも安い~!

八王子のチベッタとえ~勝負や~




ピザ食うの忘れた!








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ウナギ(鰻)

2009年09月19日 08時56分08秒 | 鮭・鱒類と淡水魚



うなぎ(鰻)

         白焼き





【語源】
胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて

「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。



       う巻き




【旬】
現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天然物はほんのひとにぎり。

しかし、養殖技術も進歩し、「天然物は泥臭く、かえって美味しくない」とまで

いわれている。

その為、旬は?と聞かれると、スタミナ源として多く食される「夏」と答える

よりないでしょう。


       ウナギの酢の物~うざく


【うんちく】
鰻は謎の多い魚です。産卵場所がマリアナ諸島の西方海域と言われていましたが、

特定できたのはつい最近の事です。

孵化(ふか)した仔魚は「レプトセファルス」と呼ばれ、黒潮に運ばれながら

成長し、4~5ヶ月後に「しらすうなぎ」になって各地沿岸にやってきます。

このしらすが養殖業者さんに1キロ数十万円、高値の時は百万円を越える値で

取引されます。

養殖うなぎは半年で約千倍の大きさに育つと言われ、しらすに高いお金を

払っても採算が合うらしいです。



鰻と言えば「蒲焼」。

しかし、地域によって焼き方、さばき方も変ってきます。

関西では、頭がついたまま腹開きにし、タレをつけてそのまま焼きます。

関東では、頭を取り背開きにします。

これは腹開きは切腹に通じ、縁起が悪いとされたなごりだとか。

焼き方は一度白焼きにしてから蒸しにかけ、更にタレをつけて焼きます。

鰻の風味と食感を楽しむなら関西風、ふっくら柔らかいのを 楽しむなら

関東風です。


土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、売り上げ不振の鰻屋さんが困って

いるのを見かねて、あの有名な平賀源内が・・・・・・・・・・・

「土用の丑の日には鰻を~」というキャッチコピーを発したのに始まったとか。


  ウナギとフォアグラのフレンチ





【食いあわせ】
昔からウナギと梅干は一緒に食べると、体に変調をきたす。

「食いあわせが悪い」と言われてきました。

しかし、これはまったくの誤解。相性抜群なのです。

うな丼に練り梅をのせて食べると、さっぱり美味しい、食べすぎに注意と

言いたいくらい旨い。

本当に、ウナギと食いあわせが悪いのは「銀杏(ぎんなん)」なんですよ。

梅の実と銀杏が似てる為に、どこかですり替わったと考えられます。

しかし、昔の人の言い伝えは軽視してはいけません。

銀杏(きんなん)だけは、ウナギと一緒に食べないよう、気をつけましょう。



【ブランド・産地】
国産鰻の養殖地で有名なのが、鹿児島県、愛知県、宮崎県です。

出荷量もこの順番に多いです。

その他では静岡県、高知県でも若干数、養殖されています。

その中でも特にお勧めは、宮崎の鰻です。

その理由は、育てる水にあります。

ほとんどの地域の水質は硬水ですが、宮崎は軟水です。

霧島山系から湧き出る地下水(軟水)で養殖する為、身も皮も骨も柔らかく育ち、

高品質であるとされています。

実際に、関東の鰻専門店で、宮崎産うなぎの占めるシェアはダントツだとか。

また、宮崎県では鰻の餌にハーブを使う事で川魚特有のくさみを抑え、脂質を

豊富に含んだ「ハーブうなぎ」のブランド化をすすめているとか。

      ひつまぶし

【産地ならではの漁師料理】
漁師料理と言うより産地料理になります。

うなぎを蒲焼ではなく白醤油で焼きあげます。

適当な大きさにキザミ、ご飯にのせ、だし汁でお茶漬け風にして食べます。

薬味はたっぷりの万能ねぎとキザミのり、そして柚子胡椒(ゆずこしょう)で

食べます。

この柚子胡椒がポイント。とにかく美味しい。一度試してみてください。


  うなぎボーン





  うまぎ白醤油焼のお茶漬け

【栄養と効果・健康】
うなぎのヘルシーパワーは言うまでもありませんが、特にビタミンAを多く含んで

います。

このビタミンAは体の免疫力を高め、病気から身を守ってくれます。

うなぎ一串(120g程度)で、成人必要量の3日分ものビタミンAを摂取できます。


ウナギの情報、ドンドンお待ちしています。



         シラスウナギ



   ウナギの塩のっけ盛り(高知県の郷土料理)







         ウナギの肝焼き





        うなぎのレバー焼き

 


      鰻のごぼう巻き焼き

 

            ウナギの刺身






  ウナギの白焼き





            ウナギのヒレ焼き(タレ)


            ウナギのヒレ焼き(塩) 




      ウナギの養殖場にて














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










泉や~に、またきたよ~ん!

2009年09月18日 06時47分28秒 | 八王子 食べ歩き

また来てます~「泉や」!まずはビールで乾杯~!

今日は仕事仲間と打ち合わせを兼ねて~


一発目にカツオのてこね寿司~ご飯物からスタートって珍しいですよね~

でも、米は少しだから影響なし!

こう言う自由奔放なメニュー構成もこの店の魅力でもあります!



焼きナス~


真鯛の粗煮~


え~とこの枝豆!ものすごい説明

すべての料理において~「○○産の○○を使った何々です」と説明はして頂いて

いるのですが・・・・覚えられへん!許せ!


土瓶蒸し~


松茸とサワラの土瓶蒸し~
今年、初松茸!



松茸を激写!


天然のワラサ(ブリの幼魚)の胡麻味噌和え~



豚レバーの照り焼きです~


え~照りや~


タコの桜煮で〆ました~


マグロ君~この店に行くと必ずお任せ~

「少しずつ種類多く出してください~」と頼みます~

この日は、呑み続きだったので~揚げ物は外してくれました~

ニクイ心遣いやろ~

ダテに通ってませんから~








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ワカサギ(公魚)

2009年09月17日 06時41分25秒 | シンコ・イカナゴ・白魚など、小さな魚



ワカサギ(公魚)


             ワカサギの南蛮漬け


【語源】
ワカサギの「ワカ」は「湧く(わく)」に由来し、「サギ」は多い
事を意味するという説。

「ワカ」は幼い、弱々しい事を意味し、「サギ」は白い事や、
小魚を表し、これに由来していると言う2説があります。

「公魚」と書くのは、霞ケ浦、北浦の一部を治めていた麻生藩が
将軍家斉公(徳川 11代目)に年貢として治めたことから公儀御用
の魚、つまり「公魚」と呼ばれ、この字があてられました。



      ワカサギ
【旬】
極寒の中 氷の張った池や湖に出て、開けた穴から釣り糸を垂らして
釣るワカサギ釣りは、湖の冬の風物詩となっています。
ワカサギの味は淡白の一語につきる、全くバター臭さがない
桜の頃に孵化した稚魚の漁が秋から始まります。秋の深まりと共に
脂がのり、真冬には身がしまって適度に脂も落ちます。
冬から初春が旬と言えます。


      チカ

【うんちく】
ワカサギは、サケ目キュウリウオ科ワカサギ属に分類されます。
同属は世界に6種、日本にはその内ワカサギ、チカ、イシカリワカ
サギ、チシマワカサギの4種が分布しています。
もともとは冷水の海産魚で、日本海側は島根以北、太平洋側は茨城
以北から北海道オホーツク海沿岸に分布していました。
川で産まれて汽水湖や海で育って、産卵のために故郷の川に戻ると
いう鮭の縮小版のような回遊を行っていたようです。
それが明治の終わり頃から各地の湖に移植されるよになった事と、
沿岸域の環境変化に住みかを奪われて、すっかり淡水魚になって
しまいました。

今では純海産のワカサギはわずかです。岩手県宮古湾に注ぐ閉伊川は
、ワカサギが海から直接、大量に遡上する全国でも珍しい川として知
られます。



        チカ
【ワカサギのそっくりさんチカ】
ワカサギにそっくりですが、別種の魚も多く流通しています。
その魚の名を「チカ」と言います。実際、数年前までは区別される
事なく、ワカサギとして販売されていて程・・・・・!

先のも述べましたとおり、ワカサギは今や淡水魚です。
しかし、このチカは海水域に生息します。これが最大の違い。

細かい違いを記すとすると、ワカサギより腹ビレがやや後方にある
こと、歯の数がチカの方が少ない点が異なります。



ワカサギの天ぷら
【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
氷の張つめた湖面に穴を開けて釣り糸を垂らす、諏訪湖や山中湖など
のワカサギ穴釣りは有名です。網漁で有名なのは 陸奥小川原湖の
引網漁や宍道湖の投網漁など。
かつては霞ケ浦で操業された帆曳網、「寒引き」とも言われ冬の風物
詩として詩情がありましたが、現在ではトロール船に交代し、効率を
求めた事から、急速に資源が減少しました。
そのため 早朝 短時間での操業に制限する事により、資源の回復に
努めているとか・・・。
新たな漁場として 最近は、滋賀県琵琶湖から産出される様になり
ました。

ワカサギの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、獲れたてを油で揚げる天ぷら・唐揚げが最高。
「ワカサギは死後硬直に入る時間が短い、死後硬直の時間も熟成の時
間も短いんだよ、釣り上げて氷の上に放って置き、【死後硬直→熟成
→天ぷら】の一連の流れを氷の上ですませてしまうのが、最高の味わ
い方だ」と、漁師さんは言います。


ウロコもほとんど無く、気にならないのが良いですね~

もう一つは、「焼ワカサギの酢醤油ひたし」
獲れたてのワカサギを素焼きにし、ひたひたの酢醤油で食べる素朴な
料理。  癖になりますよ~!


         わかさぎ
【栄養と効果・健康】
ワカサギは淡水魚にもかかわらず、多価不飽和脂肪酸を多く含んでい
ます。不飽和脂肪酸の中でもEPAやDHAの占める割合は多く、
淡水魚でDHAの占める割合がオレイン酸より多い珍しいお魚です。


骨も軟らかいので丸ごと食べれ、カルシュウムもたくさん摂取できま
す。
なんと、イワシの10倍のカルシュームを摂取できますよ~

まさに、「健康食品」ですね。

        ワカサギの南蛮漬け




      ワカサギの唐揚げ醤油漬け




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









信玄ソフトと雨のBBQ!~清里その3

2009年09月16日 06時13分27秒 | マグロ君の【正体】は?
夜のBBQの為に買出しに~野菜と肉買わにゃ~ニジマスのみや~

とりあえず~近くの道の駅に来て見ました~



↑は冬瓜です。始めてみた~丸々は~でかいね!

野菜はあるが・・・肉がない~

しかし~近くに美味しい肉屋さんがあるという情報をゲット!

肉屋に急行!・・・と思ったのですが


こんなもんが目に飛び込んできてもうた!

日本初!信玄ソフト!


日本初!・・・にやられました!


黒蜜にキナコ~みたいな~ソフトクリーム!

キナコ餅みたいなのもトッピングされています~

味は?って~
馬鹿に出来ないぐらい美味い!お勧めです!


日本初!の次に・・・この鴨にもやられました!


こんなん見つけたら・・・小マグロ達は~
     ノンストップ!


え~鴨の後は鯉に やらてます!


餌をやり始めました~
更に~ノンストップ!



お気の召すまま~餌やりたおし~肉屋に直行!

食材がそろったところで~別荘に帰り~

キャッチボール~バドミントンの繰り返し地獄!拷問やね!

こちらも・・・ノンストップ!


日も落ち~BBQ開始です~


まずは、昼間釣ったニジマスを串打ち~

もちろん、マグロ君の仕事です!ちょ~面倒くさい!


でも、こうやって強火の遠火でじっくり焼くと 骨まで食べれて最高に
美味しいんです~!


焼き上がりました~最高に美味い~!フライングしてかじってる奴


豚肉も焼き~

え~この頃から・・・土砂降りです!


そして~牛も焼き~



何とか軒下で焼き~部屋の中で食いました~

ま~これも思い出か~?


最初の7尾は串打ちして丁寧に焼きましたが・・・・

残り二十数尾は、こんな感じで焼いてもうた~やってられん!

アルミホイルでもあれば・・・・色んな料理が出来たのですが・・・不覚!

              こんなに釣れると思ってなかったので



夜はトランプやカードゲーム、麻雀で盛り上がり~



翌朝、早朝~

早速バドミントンのラケットを握り締めて次男が出てきました~

お願い!もう~許せ!
体が もちましぇん!















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】