
ムツの記事の途中ですが・・・先日、つ・ついに500ipを越えました~

過去最高!これも、ひとえに皆様のご支援のおかげでございます~

本当に、ありがとうございます~!



ちょっと、窓際さんに近づいたかな?と思ったら~!

650ip越えてた・・・・完敗!

まだまだ修行が足りませんね~!参りました!
























【うんちく】

アカムツ(のどくろ)は字の通り、体色が赤です。

ムツとクロムツは非常に似通っており、市場においても区別なく
流通しているあり様。

見分け方は、体色がやや茶色がかっているのがムツ(本ムツ)。
紫がかった黒色をしているのがクロムツです。

また、細かい話になりますが、側線の上に並ぶウロコの数が58枚以下
なのがムツ(本ムツ)。60枚以上がクロムツだそうです。

ムツ(本ムツ)とアカムツ(ノドクロ)は北海道以南の日本近海、
朝鮮半島南部から台湾北部の東シナ海に、クロムツは北海道南部から
駿河湾、新島にかけての太平洋沿岸域に分布しています。

水深200~700mの岩礁域が住み、小魚やエビ・カニ類、イカ類
などを食べます。非常に大食の魚です。

食い溜めができるように大きな胃袋を持っており、これは、餌の少な
い深海で暮らす魚の特徴です。








次回、ノドクロ(赤むつ)の、喉の黒いとこお見せします~!










