世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

厚岸牡蠣祭り!

2011年11月30日 06時35分46秒 | 【北海道】漫遊編集記



とある公園で~~偶然にも開催されてた~厚岸牡蠣祭り~~

折角なので~視察する事に~~





通常なら一週間ぶっ通しで行うイベント!

今年は震災による津波で、ここ厚岸も被害を被り、かなりの牡蠣がやられたとか・・・


今年に限り三日間の開催との事です!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ










公園のあちらこちらで牡蠣を中心に厚岸の食材を販売!

地元の方が、お酒と共に楽しむイベントのようですよ~

楽しそう~~





店頭では焼きまくり~~





良い匂いが漂います!







厚岸(あっけし)・・とは、アイヌ語で牡蠣のよくなる地!と言う意味らしい~~


ここ厚岸は美味しい牡蠣が育つんです~~






そして~マグロ君達もその中で最もにぎわってる店に飛び込み~~


一人一個~牡蠣を味見~~







厚岸の牡蠣は水温が低いため一年に一回しか産卵しません~~

そのため身にエネルギーを貯め~~ふっくら育ちます!

美味しそうでしょう~↑焼き牡蠣!


黄色いテント内で食べたので・・・色はへんですが・・・・何か?







その後、厚岸の漁協がやってる~こんな↑店をいつもの如く視察!











昨晩 食べた「大黒シシャモ」も売られてた~~






厚岸で・・・只今、ブランド化ちゅぅ~





その他~大黒シリーズは、毛蟹~サンマ~時鮭もあるよ~ん!








大黒サンマと同様~船上で活きたまま、規格以上の大きさの雄を選別し水揚げします。


刺身でもいける鮮度!・・・このシシャモの一夜干しは最高~~


機会があれば~食うべし!







その後~~厚岸から釧路に向かいます~~







               続く!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










厚岸漁港にて~

2011年11月29日 06時26分52秒 | 【北海道】漫遊編集記


早朝~~厚岸漁港に来ています!

ようやく~快晴!雨にたたられた旅でしたが・・・







サンマ漁船が押し寄せる~厚岸!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








トラックに直接水揚げする船も~~






続々と帰ってくるサンマ漁船!









トラックに水揚げ~~








通常は↑こう言うのに水揚げし~~セリに掛けられます~~








更良いものは 船上で選別され~「大黒サンマ」として発砲スチロールに詰められ~


ブランドサンマとして高値で競られますよ~~








ぜ~んぶ!サンマ!











鮮度良すぎ~~ビカビカです!






そして~朝食は~サンマ煮付け定食!






背骨まで柔らかく~食べれます!






市場の食堂にて朝食をいただいた後!


サンマの競りを見ています!




そう~トラックごと競るんです~豪快に!







こっち側↑~落とす人!








こっち側↑競人







トラック競りは ここだけやない?たぶん?








サンマを乗せたトラックがズラリ並び~~




次々に競っていきます~~


競り後~商談を済ませ~~









厚岸の とある公園に来ました~~


今日は何やらイベントがあるとか・・・・




                     続く






厚岸の夕食は最高!

2011年11月28日 07時17分59秒 | 北海道 食べ歩き


雨の中~~~標津から厚岸に移動中~~







厚岸に到着するや否や~あず・すーん・あず!



こんな工場を見学↑



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ









そう~只今サンマ最盛期!

10月初旬の話ですが・・何か?







この時間~~冷凍サンマのラインがフル稼働~~


早い時間は生サンマの選別~箱詰め~出荷をメインにやってますよ~~








そして~商談後~ホテルにチェックイン!


荷物置くや否や~あず・すーん・あず!








会食です!


いつもの店↑・・・・しかし未だ読めず!



来年までに・・・かな~うちなさい!







まずはビールで~~~





自家製~旬のイクラ醤油漬け~~~






そして~甘い~~エゾバフンウニ~~








この時季~なんと言っても秋刀魚でしょう~~






地元では一味醤油で食べます!


地場のサンマは別物!鮮度が違うので歯ごたえが違います!








そして~~塩焼!

2~3日熟成させてから焼いてくれました~~


刺身は獲れたて~~~焼きは熟成させ、脂をまわしてから~~~


さすが地元!一番美味しい食べ方を熟知しています!







日本酒に行くしかない!










そして~10月は本シシャモの時季でもあります~~


シシャモは雄が美味い!

卵に栄養をとられない為~身が美味い!


そして~~↑は「大黒シシャモ」と言う~厚岸のブランドししゃもですよ~




地元の方に言わすと・・・・

・・・「寿司ネタなんかでシシャモを使うが、一夜干しが一番美味い」

          説得力あり







今、漁港で揚がったばかりのスルメイカの刺身~~

最高に美味い!








そして~メインはキンキの鍋です!






キンキとネギと豆腐のみ~シンプルですが、キンキの上品な脂を堪能できます!








そして~アカホヤの刺身!







秋刀魚のにぎりと巻物~~








キンキ鍋の雑炊~~~これがたまらん!






いつもの事ですが・・・ものっごつー食いました!






そして~~腹いっぱいで眠れず!



明日も早いので~ホテルに戻り~~北海道限定のカフェオレ飲んで寝ます!





                            つづく!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










標津サーモン科学館にて

2011年11月27日 09時12分33秒 | 【北海道】漫遊編集記


イクラ工場から標津サーモン科学館に向かっています~(車で5分)

その途中で見た街灯~~~↑

やっぱ鮭なのね!





今年春~釧路で発見した街灯↑

やっぱ・・・鶴なのね!



次回からは 街灯に注目して北海道を周ってみます!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








・・・で、到着!






隣接するお土産屋さんを覗き~~






秋鮭最盛期~~





カジカ(鍋壊し)も~~







ソイ~~地元のお魚が格安で並びます~~


やっぱ物流費が高いんですね~~







カラフトマスに水蛸~~~↑







鮭の肝!関東じゃ~お目にかかれない・・・


バター焼き~美味いよ!








郷土料理「ざんぎ」~~鮭の唐揚げ的な~~~

お酒に合います!







ヒズなます~~鮭の頭の軟骨を酢漬けにした珍味!







そして~先ほどのイクラ工場で使った醤油タレで作った「トバ」

これが美味しいんです!


アイヌ文化は鮭文化~~~色んな料理がありますよ~~










サーモン科学館に入場~~



鮭の遡上を側面から~水族館風に見る事が出来ます!








あそこに↑に上るんです!がんばれ!









この辺りでよく食される高級魚~~北海縞海老↑





ここサーモン科学館では鮭の生体、アイヌ文化を勉強出来ますよ~







・・・で、知ってればかっこいい~~鮭知識!

「アマゴ」が海に出ると~~~サツキマスになります~~







「ヤマメ」が海に出ると~~サクラマスになります~~

これはマグロ君のブログにも書いたよね~~








「ヒメマス」が海に出ると~~~~~紅鮭になりますよ~ん!





なんちゅう~為になるブログや~!


                        続く!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










北海道 標津のイクラ工場にて

2011年11月26日 07時59分03秒 | 【北海道】漫遊編集記




・・と言う訳で~~羅臼より標津に来ています~~


工場に潜入~~





標津港に水揚げさてばかりの秋鮭をさばいています!

まだ活きている鮭もいるぐらい鮮度抜群!

漁港からこの工場までは車で5分!高鮮度の秘密はこの近さ!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







お腹から筋子を抜かれた親鮭はベルトコンベアに乗って奥に移動~~





貴重な筋子は別の部屋へ~~






親鮭のほとんどは~この機械でヘッドカットされ~









綺麗に洗浄され~~~





↑こんな感じに~~







そして箱詰め~凍結され~主に中国に出荷されるようです!


中国で加工され欧州へ~~

秋鮭は天然!脂も卵にとられ薄いので~~ヘルシー~


欧州ではジャパニーズサーモンとして人気らしいです!









そして~雄で品質の良いものは塩鮭にも加工されます~~





こんな感じの箱に詰められ~~年末ギフトで人気~~






そして~大事に抜かれた筋子はと言うと・・・・


二階の特別な部屋に持ち込まれ~~~






ほぐしてます!



ここは手もみで丁寧にほぐします!(機械じゃないよ)








手でほぐす事により、卵が傷つかずドリップの少ない美味しいイクラに仕上がるのです!








ほぐされたイクラは下から~~こんにちわ!







水圧で不純物を吹き飛ばし~~







丁寧に水洗い~~~









特製の醤油ダレに漬けこみます!






秘伝のタレは地酒の「北の誉」と~







北海道歯舞でとれた良質昆布を使った醤油をブレンド!









規定時間漬けこんだ後~しっかりと液切りをし~~





箱詰め~~









何人もの目で異物混入をチェック~~!








真空パックし~~~









箱詰め~~~そして凍結されます~



マ印 陣内のイクラ~~~これは美味いよ~~~




                 続く!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










羅臼漁港にて~~

2011年11月25日 06時50分20秒 | 【北海道】漫遊編集記


翌日早朝~~


羅臼の宿「まるみ」・・・部屋からの眺め~~







ものごっつー絶景やないか~い!






気付いた時には・・・チェックアウト!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ










そして・・部屋に付いてる岩盤浴~~~ここからの眺めも最高やないか~い!



気付いた時にはチェックアウト!

結局~まったく使用せず!



もったいなすぎる~~






・・・で、チェックアウト済ませ~羅臼漁港に来ています!






昨晩から雨~と言う事もあり水揚げが少ない!






漁船~~





そう~ここ羅臼~只今、秋鮭の最盛期!


10月初旬の話ですが・・・


・・・何か!問題でも?







幻の鮭児(ケイジ)も~~






羅臼漁港のタグが付いてます!







これ・・・全部ケイジ↑

この日は1キロ 1万5千~2万円位でした~~

一尾・・・・3~4万円ですね~~東京に付いて店に並ぶともっと高くなるよ!







そして~~こちらが・・・「目近(メジカ)」






秋鮭なんですが・・・・川を上るまでまだ時間があるので身が美味いとされている鮭です!




ケイジ~メジカの詳しい事知りたい方は・・・・こちらで








エゾメバル~~~





オオカミウオなんかも水揚げあり~~


この後、商談を済ませ~~朝食・・・と思ったのが朝9時頃!


朝食を食べれる食堂は10時にならないと開かないらしい~~










・・という事で~~「まるみ」に戻って来ました~~


チェックアウトしたのに強引に帰還!


お店の方~快く承諾していただいて・・・


・・・ありがとう~








たいへん美味しい~朝食でした!


・・・と、いつも通りの波乱含みの旅~~


この後・・・標津に向かいます~~

                 

                   続く!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










2011秋の北海道 紋別~羅臼

2011年11月24日 06時41分58秒 | 【北海道】漫遊編集記


え~羽田空港です~~バスにて飛行機に向かっております~







何故ならビコーズ~~ローカル線だから・・・・?



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








・・・で、到着~~オホーツク紋別空港!

一日一便!近い内になくなるらしい~~~

なくなったら困るな~~~









・・・で、こんな会社にお邪魔し~~じっくり商談!







これから~羅臼に向かいます~~







初日から長~い旅になります





何か?の湖を数多く横目に通り過ぎ~~






何か?の湖↑

  どんどん適当になっていく説明!







紅葉で綺麗はずの羅臼峠に入る頃には真っ暗!


そう~10月初旬の話ですが・・・何か?


絶景をおがむ事無く~暗闇の峠を激走!


途中~鹿にキタキツネにタヌキ!リス!に出会い~

天然サファリパーク状態!

熊が出れば~コンプリート的な~~





霧も濃く・・・・危なかった!


教訓!
   夜の峠越えはやめましょう~











・・・で、今回の宿~~「まるみ」






いつもの「峰の湯」が 満室でとれなかったらしい~





玄関↑






いきなり熊の親子がお出迎え!


これにて・・・コンプリート的な~







到着したのが夜8時過ぎ!


早くしないと夕飯食いっぱぐれる~~






↑アザラシの皮の敷物が・・・・・って 言うてる場合やない!






部屋に飛び込み~~荷物だけ置いて~~食堂へ~~









何やこれ↑

部屋に岩盤浴の施設が付いてる~~なんて言うてる場合やない!









食堂にて・・・花咲ガニと毛蟹が二人で1尾づつ~~


申し遅れましたが・・・今回は4人の旅です!







豪華な食卓~~~


しかし~~そこは魚のプロ集団~~

素直に感動せず・・・・・・分析! 嫌な奴ら









分析ちゅぅ~






分析し倒しています!






↑これは~クロガレイやね!








三平汁的な物も嬉しい~~



結構いけた!


珍しく~蟹も完食!

花咲ガニって美味いね!(改めて)


真剣にむきあって食ったの・・・初めてかも!



この後~ひとっ風呂浴び・・・・缶ビールにて~部屋で呑ミニケーション!


明日も早い~~そろそろ寝ます~~




                  続く!














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










命がけのオフ会(すずもと編)

2011年11月23日 06時40分50秒 | 八王子 食べ歩き


洋酒考の酒と言う酒を呑み干した翌日昼~~






とんかつの「すずもと」が、被害にあってます!

至急~応援要請す!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








↑「すずもと」をウルトラセブンより強力なエメリューム光線で

         破壊しようとするスパナさん


どうか~それだけは・・・

オデコから発射される寸前で、思いとどまっていただき~~~入店!









席に付くや否や~あず・すーん・あず!






ビール!

やっぱ呑むのね!






お新香と~~




川エビの唐揚げで~~~やってます!






余談ではありますが~~この川エビにて~~

~~~~「すずもと」の全メニュー~制覇しました


祝!コンプリート!







食いもんが出てくるまでの間・・・ソースをがぶ飲みするお二人


せめて、器は残してやって!







ランチメニューのカツライスを頼み~~






ランチ限定のチキンカツ定食と~~これ又ランチ限定のカレーを頼み~~


ご飯とみそ汁~~カレーは後で持て来るように強引に申しつけるお二人!


何故ならビコーズ~~~呑み倒すから!







夜限定メニューの海老フライを強引に発注!


呑み倒してます!






夜メニューのオムレツを脅して発注し~~


呑み倒されてます!





食い倒してもいます!







え~と・・お皿は食えませんYO!

ましてや~~テーブルは~~ご勘弁を~~









呑み倒した後~~ご飯セットと~~





カレーを平らげ~~






「辛くて美味い~~」緑の汗を流しながら上機嫌なスパナさん!




その後~~八王子から新横浜へ移動したらしい~



気付いたら・・・↓新横浜の「えん」と言う店にいたマグロ君!


どうやら毒爪で眠らされていたようだ・・・






新横浜の↑こんな店で~~昼間っから~二次会!






まだ入るのね!?ビール!






そして~不幸にも拉致されてしまった生贄~コバト氏↑


そう~立川のホテルで どえらい目にあったお方!

その模様は・・・ここ!ここ!




東京は方角が悪い~~~早よ~広島に帰りなさい~~






日本酒を導入するのね!この後におよんで↑









そして~その頃になると・・・平塚からスコッチキャットさん(左)も合流~~

お~救世主か~?女神か~と思っていたら・・・


スコッチキャットさん・・・日本酒を3本ずつ発注~~


呑みのペース3倍バイ!

思わずイケメンがやってるCMのように「やった~やった~三倍バイ」と・・・・

踊りたくなってしまう程テンバル~マグロ君とコバトさん!






この後・・・マグロ君は解放されましたが~~


コバトさんは横浜まで拉致されて行きました~~



売られて行く子牛のように・・・・ドナドナ~どな~どな~~



アディオス~~行けばわかるさ~~血~吐くまで呑みなはれ~~


気付いたら・・・箱根かもね!





その後・・・こばとさんがどうなったか?は・・・こちらで!





・・・で、お土産もろうた!

牡蠣海苔・・・小マグロに大人気!





けずり節~~~~炙っていただきました!

やしろあきを聴きながら・・・・






広島のピオーネ~~~朝食にいただきました!


ありがとう~~


まむたんが~二年間~世界一周!侵略の旅に出るとか~~



無事を・・・心よりお祈り申し上げております!










・・・・現地のね!









まずは~アジアの民~~~~臨戦態勢をとりなさい!


その後、欧米もね!




                   完!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










命がけのオフ会 (チベッタ編)

2011年11月22日 06時28分53秒 | 八王子 食べ歩き


鶯締庵にて~~昼食を食べ終わったは夕方6時過ぎ~


夕食までわずか二時間~~~その空き時間どうしよう~~?

とりあえず姉妹のエネルギーを放出しないと~~恐ろしい事に・・・







・・・で、やってきたのがダーツ!

           マグロ君!最近始めました!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







そこで 見てしまった~~ものごっつー恐ろしい光景!


まむたん~投げても投げても的に当たらん・・・!

一歩ずつ前へ出て行った結果・・・↑ここまで来てしもうた!

もう~手を伸ばせば的に届きますよ~~チックな~




それでも当たらん まむたん!


これは・・・故意?   恋じゃないYO!間違いなく!


それでも故意は故意!・・・松山千春ちっくに唄いだすダーツ定員!






新手の侵略方法?



ルール無用で刺さるまで投げ続ける姉妹!

   タイガーマスクの悪党のように・・・





1時間半で2ゲームしか出来なかった!




最悪の回転率なお店!

しかも~ダーツの矢が2~3本 投球中に消えた!消える魔球的な?

       喰らったの?なんて間違えても聞けない!




翌日・・・このダーツバー~~なくなってました!あい!







そして~~やって来ました夕食に~~


チベッタにコジラ・・・!いえ!姉妹上陸!








オードブル盛り合わせ的な物を頼み~~







事前にマグロ君が用意したシャブリ!ドゥフェAC2009



まむたんのオデコに彫っても覚えられないので、ご用意させていただきました!





ジャガイモとアンチョビ~青海苔をどうにかした物を喰らい!


シャブリは秒殺!






お店が隠し持ってた美味しい白を貢がせ~~







ホタテのグリル的な物を喰らい~~





このホタテ・・かなり気に入ったらしい~~↑



殻まで食ってた







赤を強奪後に・・・・






ポルチーニのクリームパスタを発注~~








ソースも喰らい尽す為~~パンも発注~~~





え~と!皿は食べ物ではないので・・・・





カプチーノで〆ました!

カップは喰らうな!








その後~~洋酒考にて~~カクテル三昧!

しかし~まったくシラフなお二方!


あんたら~強すぎ!







もう既に~ぐでんぐでんなマグロ君をみて~~

「今日はこれ位に

     しといたら~」



・・と、上着を脱いでもう一回着なおす池乃めだか的な捨て台詞を

はいて~八王子の潜伏ホテルへ消えていったふ・た・り~


負けるなマグロ君!戦えマグロ君!

お前がやらねば誰がやる!



       続く!





追伸・・・チベッタのお方がひとり~石になりました!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










東京上陸・・・注意されたし!  命がけのオフ会(鶯締庵編)

2011年11月21日 07時00分40秒 | 八王子 食べ歩き


緊急事態発生!

な・なんと~~広島より~あのオンナ達が~関東地方に上陸するとの情報が・・・


どうやら~横浜方面よりの侵入が有力らしい~~

9月下旬の話ですが・・・何か?


よりによってマグロ君の28才の誕生日前に上陸とは・・・・


上陸当日!時間は15時頃、場所は八王子らしい~


八王子近辺の小学校は早めの下校を決行~~臨戦態勢の中~~



マグロ君は八王子駅に配備され、待つ事45分!

予定よりゆっくりとした動きで精力を拡大した姉妹が・・・・









・・・・ついに上陸しました!すぱな&まむし


          前置き長すぎ!(リキ入れたので後半 手~抜きます)



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ









上陸後~真っ先に被害にあったのは・・・・鶯締庵








メニューをメドウサの如く見入る姉妹!


その間~立派なお庭の生き物たちが、我先にと移動ちゅぅ~

アディオス!生き残れよ!






とりあえず~早く酔わして~~弱わらせないと・・・・


   ↑八王子防衛隊長マグロ君の使命です






こんなんから~~食い散らかし~~








このお皿は月の満ち欠け的な~~~?

なんて言う訳のわからんトークで、なだめながら~~~






お二人様~~喰らっております!






喰らい続けております!









松茸に やや上機嫌~~~








え~と・・・その土瓶は食えませんが・・・・








中身だけ食ってね!












早く酔わすため~~日本酒導入~~~



徳利は綺麗だけど・・・食えません!








え~と・・・葉っぱは食えません!


中身を食ってください!










中からギンダラ登場~~









更に~~日本酒導入~~~


まったく酔わない二人!


逆にマグロ君が酔っ払い的な~~~



え~お花は・・・普通~食わないんですが・・・







喰らってます!







夕方の4時から昼ごはん!







夜ごはんは8時に予定!!



食えるんか?と言うような心配は無用的な勢い!









デザート~~~~

お皿は食っちゃ~ダメ!



とりあえず昼飯~~完了~~~


二時間後には・・・夕飯ですが・・・何か?


                        
                           続く!


P・S ↑の姉妹の映像~~こすったら、黒いモザイクとれますが・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・石になっても知らんよ!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










すし 「千成」へ~~ヒサのビサ!

2011年11月20日 08時12分30秒 | 八王子 食べ歩き


ヒサのビサに~鮨 千成に行ってきました~~






持ち帰りのチラシ寿司は良く消費してましたが~


店内で食べるのは久々~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








いつもの如く~カウンターに陣取り~~スタート!







まずはお通し的な~~~




この季節珍しい~白魚~~


9月の話ですが・・・何か問題でも?










そして~塩辛と~~






厚焼き玉子~~~







コハダと奈良漬けで・・・・やってます!








ビールを一杯消費後~~早々と焼酎に移行~~

寿司に突入せよ!







いきなし~トロから~~(めばちマグロです)







ウニ~



旬のサンマ~~~9月の話です!







赤貝~~~






平目の昆布〆~~~と・・・・

・・・・・寿司の王道の食う順番とは程遠い選択!









サンマが美味かったので~~二度目の発注~~







青柳に~~






ホタテ~~~






そして~またウニ!







穴子を喰らい~~







三度~~サンマ!






〆サバをいただき~~~







赤身!






かんぴょう巻きで〆るはずが・・・






山ゴボウも消費し~~~










味噌汁で〆ました!相方が食ったアサリ汁!









マグロ君はいつも~なめこ汁!







・・・でトドメに~~~イカウニ巻き食っといた!


ぜんぜん〆てないし


今日も食べ過ぎなマグロ君!


もう一回だけ!今年だけ許して・・・健康診断の結果!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










なめたがれい・ばばがれい(母母鰈)

2011年11月19日 08時28分11秒 | Weblog


なめたがれい(ババガレイ)

【語源】
標準和名は「ババガレイ」で「婆鰈」。市場では「母母鰈」と書か
れます。
これは、体表が粘液で覆われ、汚らしい為と言われていますが、定か
ではありません。

ババガレイよりも、名が通っているのは「ナメタガレイ」。
特に東北地方ではこの名で呼ばれているようです。
これも、体表に粘液がべっとりついているため、まるでなめられた
様だから・・・・・だそうです。
もう一説は、「美味しくて美味しくて皿までなめたから」と言う説
もあります。

     ナメタガレイの煮付け

【旬】
旬は冬です。特に北海道者は冬が美味。初春も美味しいですが、
三陸物に限ります。3月ぐらいまでは美味しいです。



      ナメタガレイの煮付け

【うんちく】
水深50~500㍍の砂泥底に生息し、海老類、ヒトデ、多毛類などを
食します。三陸から北海道の太平洋側に多く生息しています。
産卵期は3~4月。主に三陸沖で行います。

この為、真冬の北海道物は身が最高に美味しく、初春の三陸物は
大きく育った卵を楽しむ事が出来ます。

三陸地方では年越しや正月料理として食べる習慣があり、今現在で
も食卓に並ぶようです。この為、この時期、三陸地方ではナメタガ
レイが急騰するとか・・・・!

その昔は、肥料として扱われてきた「ババガレイ」・・・・!
現在は高級魚として流通しています。



【ブランド・産地】
漁獲量が多いのは北海道。
特にブランド化は、されていないようですが北海道釧路のナメタガ
レイは最高級品であると言われています。
最近では活〆の状態で流通している良品もあり、刺身商材としても
扱われつつあります。




     卵がたっぷり・・ババガレイの煮付け

【産地ならではの漁師料理】
ナメタガレイと言えば、やはり煮付けでしょう。
「鰈の王様」「煮魚の王様」と呼ばれるほど・・・・・!

三陸の志津川町では、正月料理としてナメタガレイを食します。

伝統的な料理は「ひらもの」と呼ばれ、天日干ししたナメタガレイを
様々な野菜と一緒に醤油味で煮て、「歳とり魚」として食べる風習が
あるとか・・・!

しかし、最近では単なる煮つけで終わらせる家庭が増えているよう
です。ちょっと寂しいですね~!



【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪の食材。消化吸収が良いのでお年寄りやお子さん
に最適の食材です。
カルシュームとビタミンDを豊富に含んでいますので、成長期のお子
さん、骨粗鬆症の改善にも最適のお魚。

また、タウリンも多く含んでいるため、肝機能を高めたり、心臓の
働きを正常にする効果を期待できます。

生活習慣病予防には最適の食材と言えます。

ナメタガレイの切り身









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








「又達」にて~ほぼメニューコンプリート達成!

2011年11月18日 07時01分25秒 | 西東京 食べ歩き


中神辺りにある~~「又達」に又来ました!洒落じゃないよ!


中神って・・・昭島なん?誰に聞いとるん!






エビスで乾杯~~~





アジの南蛮漬けを頼んだところ・・・残りわずかな在庫の為、無料でもろうた!


幸先良いスタート!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






ここのニシンの甘露煮は最高に美味い~~~


毎度食ってます!







鴨ロース塩焼に初挑戦!






蔵王地鴨らしい~~~







味もべりーぐっど!

お酒が進みます!









厚焼き玉子をいつもの如く頼み~~~







初の唐揚げ~~~~








蕎麦屋で大人呑みするつもりが・・・・


がっつり食ってしまうマグロ君!









・・・・で、↑このキュウリが安くて美味い!お勧めです!









↑・・・だそうです!  かなりの手抜き!









この蕎麦味噌を食うと・・・




・・・日本酒が恋しくなります!




熱燗でやってます!








そして~馬刺しを頼み~~







これも、グレード高いんやないか~い!



これでツマミ系は ほぼコンプリート!



後は鍋を攻め落とせば・・・攻略~~


涼しくなったら~攻め込もう~~~


え~~9月上旬の話ですが・・・何か?  出た










〆は天ぷら蕎麦いっといた~~







ツユも麺も美味い!






天ぷらもいけてる~~~

胡麻油がもう少しきいてると言う事ないのですが・・・








蕎麦アイスで〆といた!








又達~~~八王子、昭島近辺では一番美味いんやないか~い~


行くべし!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










小マグロ~「すずもと」デビュー~&コンプリート!

2011年11月17日 06時38分36秒 | 八王子 食べ歩き



とある休日のお昼~~「すずもと」に来ています


店舗撮影中~~~次男の飛び出し~~


そう~~小マグロ・・・すずもとデビューです!






改めまして~~店舗映像確保!邪魔をするな!







店内はお昼時と言う事もあり~混雑!


お願い!大人しく待ってて!







高級トンカツと吹き込んであるので・・ハイテンションな小マグロ共!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






待ち切れず~次男!ヘッドバンキング!






ソースやタレを守るに精一杯のマグロ君!


駄目!なめちゃ~~






まず来た お新香が犠牲になりました!







そして~~今回のマグロ君の目的の一品!

メンチカツ!お昼限定商品!







断面はこんな感じ~~~


肉に味がしっかり付いていて、ソース要らん感じ・・・

予想してたのと違うかったんでやや残念!


特色あるメンチです!  もう一回食うと癖になるかも~~的な~~







そして~次男、三男はチキンカツ!

これもランチ限定!






これは~~美味いぞ~~~めっさ柔らかい!


ランチはカレーか、このチキンカツやね! 結論!


鈴本のカレーは・・・こちらで!




長男は固く~トンカツ食いよった!






ここのカツの美味さに小マグロ感動~~


無言で夢中で消費ちゅぅ~


食ってる時だけ静か!







完食!


すずもと・・・あとオツマミの川エビでコンプリートやね~~









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












かぶら屋 静岡店にて~沼津の王将にも~その3

2011年11月16日 06時41分03秒 | 静岡県 食べ歩き


セノバの魚屋をメッサみた後~~

冨士方面と伊豆長岡方面をグルングルンしてきました!






そして~~夜は情報交換!仕事です!




そう~この抹茶ハイは・・・・「かぶらや」に来ています!

静岡にもあるのね!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






ここのポテトサラダ・・・好き!





ナスの南蛮漬けに~~







この店メインの焼き鳥ならぬ焼き豚(トン)を堪能~~


店舗で串打ち製造してるので~~美味いんです!






黒はんぺんフライも美味い~~





豚レバー~~






連日のおでん!

おでん街にも負けない美味さ!









何これ↑?  聞くな!







食いまくってます!





食い散らかしてます!








翌朝~~セノバの魚屋を更に見倒した後・・・・


沼津方面をグルングルン~~~東京に帰りました~~











・・で、沼津辺りで食べたお昼!


餃子の王将~~


久々や~~~







特別な辛味噌を発注し~~準備万端!







相方が食べた天津飯(関西風)とラーメンのセット!







マグロ君は・・・王将では大体これ↑


天津飯(甘酢)~~~タレたっぷり!






そして~~中身はチャーハン!(ふつうは白飯だよ~ん)






特注のオーダー~~~


ヒサのビサに美味かったです!


王将行ったら・・・頼んでみて!




    静岡二泊三日の旅・・・・完!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】