世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

袖烏賊(ソデイカ)・タルイカ 第4章【ブランド】

2007年11月30日 19時10分17秒 | Weblog


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地は暖かい沖縄。対馬暖流にものって、山陰や北陸地方でも
水揚されています。




いつも、応援ありがとうございま~す。

      


にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!






プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


袖烏賊(ソデイカ)・タルイカ 第3章【うんちく】

2007年11月30日 07時02分11秒 | Weblog


【うんちく】
食用の烏賊としては国内最大です。
大きいものは胴だけで1メートル、重さ20k以上の物も・・・。

元来、紋甲烏賊の代用として流通しましたが、今やお魚な売場で
メインの商材となりつつあります。

このタルイカは温暖な黒潮反流域に住み、群を作らない一匹狼です。



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


袖烏賊(ソデイカ)・タルイカ 第2章【旬】

2007年11月29日 19時06分11秒 | Weblog

【旬】
ソデイカの旬は秋。この時期、ソデイカ漁も最盛期をむかえます。

      ソデイカのステーキ




いつも、応援ありがとうございま~す。

      



にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!






プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


袖烏賊(ソデイカ)・タルイカ 第1章【語源】

2007年11月29日 08時04分12秒 | Weblog

袖烏賊(ソデイカ)・タルイカ

【語源】
ソデイカの語源は、3番目の腕に、広い袖のような膜があるからと
言う説とまるで袖のようなヒレが胴全体を覆っているからと言う
2つの説があります。

また、タルイカと言う呼ばれ方もします。
これは樽のように大きいから・・・・。

その他、赤イカ、ウシイカと言う地方名もあります。



いつも、応援ありがとうございま~す。

      
にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



出遅れ初ボジョレと・・・フレンチ!

2007年11月28日 21時22分42秒 | 食べ歩き・グルメ(その他西東京編)

いつものメンバーで、フレンチに来ました~

この日はボジョレ解禁2日後・・・
ま!微妙ではありますが・・・ボジョレを楽しむ会・・・みたいな~
解禁当日に行け・・ちゅうねん!


まずはシャンペンで乾杯~

サーモンのマリネ・・・


フォアグラのミルフィーユ仕立て・・・


中はトロ~リ・・・外はサクサク!


クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



これなんだっけ?誰に聞いているの?

上にのってるのはタマゴですが・・・・



そしてここで、いよいよボジョレヌーボ投入~

肝心のラベル・・撮り忘れた~!

とにかく、一番重い奴です。ボジョレの中で・・

確か~カラフルなラベルでなく、シンプルな感じだった~誰か~知ってる?

ホウボウ(お魚)を使った料理。

ここのシェフ・・・兵庫県淡路島の松栄丸から直接お魚を取り寄せているとか~
世間は狭いもので・・・松栄丸のM社長様と従兄弟どうしだという事です。

うちわの話ですまん!



メインは・・・牛ほほ肉の赤ワイン煮~柔らかくてとけます~

しかし~薄暗くて上手く写らない~携帯の限界!

デザートは・・・モンブランでした~

こんな薄暗いところに・・・男3人で~来ちゃ駄目だって、だから~

マグロ君?今回も呑む人ですが・・・何か?

ここのお店、味も良いし・・値段もリーズナブル。
土地柄か・・・家族で、ご夫婦でのお客様が多かったです~



レ・トワ・フレール

国立市東4-1-48

042-575-5577



いつも、応援ありがとうございま~す。

      
にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】