世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

寄せ集めです!

2012年11月30日 06時48分31秒 | マグロ君の【正体】は?


八王子のとあるビールバー的な店です!

たしか・・・「アゴスト」

ここの白ビールの生が美味い!(ベルギービールらしい)


その映像はチャッカリ撮り忘れ!




上の映像は貴重なビール!(二杯目に呑みました)




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






小瓶で一本1000円する~特別苦いビール!


知ってる?

情報~求む!





話はかわりまして~~静岡出張帰りの新幹線の中で食べた夕食!

いつも鯛めしなんで~~趣向をかえ、鶏そぼろ弁当にしてみた!

味は?って?

普通に美味い!





・・で、また話はかわり~~とある休日の午前!





朝マックです!





↑初めて食べた朝マックのビックマック的な一番贅沢な奴!

名前何やったけ?・・・またしても情報求む!








・・・で、この期間お得なチキンナゲットのお徳用サイズちっくな~~

これも喰らっといた!







・・・で、今度は静岡にむかう新幹線の中で食べた朝食~~


いつも崎陽軒のシュウマイ弁当なので・・・趣向を変え~

シュウマイ~チャーハン弁当~~






そこそこ美味いけど・・・やっぱいつもの方が良かった!





大後悔!



このミスは夕食時まで引きずるね!

          食いもんにはこだわる奴!  







・・・で、またまた話はかわり~~

八王子で本格ショットバー見つけた!


名前は・・・「カクテルブック」と言う店!





八王子では「洋酒考」しかないとあきらめてましたが・・・


・・・不思議発見!感無量です!








・・で、そこで がぶ飲みした酒の面々↑


何のカクテルかって?

知らん!忘れた!許せ!



~とま~寄せ集めでした!


ちなみに「洋酒考」は こちらで


最近、引っ越して場所かわったYO!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










串焼「鈿」にて~~

2012年11月29日 06時52分40秒 | 八王子 食べ歩き


まずはビールでかんぱい~

呑みかけでなく、まっさらな生です! 得意げ!





カツオの酒盗とクリームチーズのお通しと言えば・・・


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







そう~です!



アジの〆物~~~







レバーは ごま油たっぷりで~






ジャガイモだったような・・・?冷たいスープ~








↑どこか?の部位! 出た!





引き続きまして~~何か?の部位!

           あきらめチック!







↑なんじゃこりゃ~~松田勇作もビックリ!







ガリにて箸休め!







更に~~いずこ?か の部位!

         チャリー浜もびっくし!










見た感じネギま?って事で・・・どうかひとつ!

              伊藤四郎もビックリ!









必ず頼む海老せんべい~~絶品です!

      魚系はしっかり説明!







いつも通りウニ玉ご飯で〆ました!






安くて美味しいよ~~「鈿」


行くべし!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








あまえび(甘海老)・ほっこくあかえび(北国赤海老)

2012年11月28日 06時26分36秒 | Weblog


アマエビ(甘海老)・ホッコクアカエビ

【語源】
甘エビ(アマエビ)で親しまれていますが、正式名は北国赤海老
(ホッコクアカエビ)です。

語源は字のごとく、この海老の甘さから・・呼ばれるようになったと
考えられます。


【旬】
冷凍加工される事が多いため、1年中食べる事ができますが、旬は
冬です。






【うんちく】
寒海性の海老で、水深150~300メートルの泥底に生息する。
日本海での漁獲が多い。産卵期は3月~5月頃。

孵化後、雄として機能し、5年目で交尾を行う。その後6年目頃に
雌へと性転換し、産卵を行う珍しい魚です。一生に2~4回の産卵を
行います。

海老の頭部にはエラがあり、多量の血液があります。この血液に
チロシナーゼという酵素が存在し、これが空気に触れると酸化し、
メラニンが生成され、黒く変色します。
海老の鮮度のバロメーターは頭の部分の変色度合いです。

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。国産物の主な産地は富山県
北海道、新潟県。

海外では、グリーンランドなどの北ヨーロッパと、アラスカです。



    アマエビとアマエビの卵のにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
主な食べ方はお刺身・寿司などの生食です。後は、唐揚げ、塩焼き
などにもされますが、漁師さんは・・・・
「やっぱり刺身でしょ~!でも獲れたての生きた奴は駄目!味も
何もない。1日おいたくらいでないと、甘みが出て来ないんだよ~」
と、魚は、鮮度良ければ全て良しと言うわけではないようです。

そして、刺身の後は、頭をす揚げにし、塩をひとふり・・・
ビールのつまみに最高。もしくは、かるく炙った後、味噌汁へ・・
海老の旨みを食べつくす漁師さん。流石ですね~!

【栄養と効果・健康】
高たんぱく、超低脂肪の食材。
このたんぱく質に含まれるグリシン・プロリン・アラニン・アルギン
などのアミノ酸が、強い甘みを生み出します。

カルシュームとビタミンEを極めて多く含むため、究極の美容食と
いえます。

コレステロールを多く含んでいますが、血中コレステロールを下げる
タウリンも豊富なので、気にする必要はなさそうです。

タウリンは血圧を下げたり、肝臓障害を改善したり、糖尿病を抑制
する効果があります。
















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








毎度の「あらた」~讃岐うどんです!

2012年11月27日 06時58分23秒 | 八王子 食べ歩き




「あらた」に来ています~~

まずは生から~~~ここの生はプレミアムの何か?・・・で美味い!






日替わりのおつまみをいつも通り コンプリートにむかいます~~

まずは、メンチカツちっくな~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






瓶ビールに変更し~~やってます!


グラスが瀬戸物なので泡はクリーミー~温度も上がりにくい~~







野菜と鶏肉の天ぷら~~






何か?の煮物にハシリ~~






レンコンのハサミ揚げ~~で、日替わりおつまみコンプリート!









いつもの如く~~芋焼酎の釜湯割りに移行~~


え~ひとり呑みです!






トドメのつまみに~いつもの半熟卵の天ぷらを追加!





〆は今月のうどん・・・・ネバネバうどん!


納豆~オクラ~山芋~とろろ昆布的な~~








たいへん美味しゅうございました。

しかし~~腹いっぱい!もう食えましぇん!



夏は、スッと入る~冷たいうどんが良いね~~~




そう~~8月の話ですが・・・・

・・・・何か?問題でも?







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










鮨 小山・・・最近、ひねってきます!

2012年11月26日 06時58分12秒 | 八王子 食べ歩き


うす~いグラスの生~~~小山です!


最近~立て続け!かなり多い!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






この日は穴子から~~~

塩焼とタレ焼きののセット~~


穴子から攻めてくるなんて・・・・ひねったね!御主人!






冷酒に早々移行~~






煮アワビのウニ&肝のせ~~







そして~本マグロ頭肉の炙り~~~


ひねって来た!






自家製~サバの棒寿司!久々や~~~

サバの美味しい時季になったからね~~

そう~9月の話ですが・・・・何か?








そして~~にぎりスタート!



な・なんと・・・ミル貝から~~


何十回と通ってますが・・・・いつもは季節のイカのにぎりから!


ひねり過ぎやない?御主人?







ウニとイクラのちょこっと丼?的な?

シャリより具の方が はるかに多いから丼じゃないか?







大間の本マグロ~~~赤身!







同じく~~中トロ!





コハダに~~






ここで登場~~~スミイカ!







アジに~~






車海老~~~







旬のサンマを炙って~サンマの肝のせました~~的な~~


これも~初!ヒネリがきいてる!







イワシ~~~







そして~ノドクロの炙り寿司~~


こう言うのがメッサ嬉しい~~







穴子に~~





カンピョウ巻き!





ギョクで〆ました!


美味しかったな~~特にノドクロ!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










くるまえび(車海老)

2012年11月25日 07時48分42秒 | Weblog


車海老(クルマエビ)

【語源】
車海老の語源は、煮ると色は紅色に変わり、形が車輪のように曲がる
からと言う説と、丸まった時に縞模様が丁度、車輪のように見える
からと言う説があります。



クルマエビは、大きさによって呼び方がかわります。
10�以下(20�以下)のものを細巻(サイマキ)と呼び、15�ほどの
もの、20~40�位のものを中巻(チュウマキ)又は巻海老(マキエ
ビ)。それ以上のものをクルマエビ、さらに大きいものを大車(お
おぐるま)と呼びます。



【旬】
産卵期が春~秋と長く、養殖も盛んな為、旬の限定が難しい魚です。
地域・人によっては、春から夏が旬と言う人もいれば、秋から冬が
旬と言う人もいるようです。

流通量は夏と冬が多く・・なんとも限定が難しいです。
しかし、食べて美味しいのは晩秋から冬。
ここでは、この時期を旬としましょう。


【うんちく】
クルマエビは夜行性です。
昼間は海底の砂に浅く潜ってじっとしていますが、夜になるとエサ
を求めて動き出します。
雑食性で藻類やゴカイ、貝などの小動物を捕食します。
産卵は沖合で行われますが、クルマエビは、アマエビなどのように
卵を腹に抱えるのではなく、海中に産み放ちます。
その数は70~80万。



受精卵は約半日で孵化し、浮遊生活を送ります。この間に十数回も
脱皮を繰り返します。稚エビは潮に乗って河口、汽水域へ移動して
底生生活に入りそこで成長します。
成長するにつれて生活圏を湾岸から沖合、外海へと移していきます。

寿命は2~3年。牡の方が成長速度が遅く、20cmを超えるクルマエビ
のほとんどは雌です。






【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。

小型底曳網、刺網、手繰り網、打瀬網など、伊勢湾・瀬戸内海・
有明海などが主な産地です。

養殖も盛んで、沖縄、熊本などで行われています。
天然物と養殖物の比率は半々位・・・。

       車海老の頭の天ぷら

現在 瀬戸内海などで年間5億尾ほど放流されています。
車海老は夜行性であるため、月夜の晩は活動しません。
この為、身が痩せるので、月夜が続いた後で獲れたエビは旨くない~
と言われています。


【産地ならではの漁師料理】
車海老と言えば・・寿司、天ぷらを思い返すのではないでしょうか?

そのまま食べる踊り食いも最高に美味しいですよね~!
漁師さんの特権として、鮮度の良い物を踊り食いで食べる事をすすめ
られると思いきや・・・一転。

「車海老を生で食べるのは邪道~本当に美味いのは、塩茹でして
食べる。~この海老は熱を加えたほうが甘みも香りも増すんじゃ~」
と言われました。
そう言えば、寿司は茹でたの使いますよね。


    活車海老のにぎり寿司

【栄養と効果・健康】
イカ・タコ類と同様、コレステロールが多く、たくさん食べる事は
良くないとされていた食材ですが、これは間違いです。
コレステロール以上にタウリンが豊富な為、むしろ食べたほうが、
血中のコレステロールを下げるのです。


   車海老頭の塩焼き

車海老は、低カロリー高タンパクの健康食品・ダイエット食品です。
必須アミノ酸のタウリンを多く含みます。これは血圧を正常にして、
心肺機能の強化に貧血予防、悪玉コレステロールの減少や肝臓強化。
胆石や動脈硬化予防、疲労回復や視力の向上など多くの効能を持つ
事で知られます。





















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










めばちまぐろ(目撥鮪)

2012年11月24日 07時53分38秒 | Weblog

メバチマグロ・目撥鮪

【語源】
眼が大きくパッチリしていることからの命名されました。
意外と安易でしょう~!
英名も、 「Big-eye tuna(ビッグ アイ ツナ)」と
そのままです~!

めばちまぐろ赤身、ヅケのにぎり


めばち鮪の20k弱位までの幼魚は「ダルマ」と呼ばれます。

ちなみに本鮪(黒鮪)の幼魚は「メジマグロ」又は「ヨコワ」と呼ば
れ、キハダ鮪(キワダ鮪)の幼魚は「キメジ」と呼ばれるようです~

ややこしいですね~!





      中とろのにぎり寿司


      大とろのにぎり寿司

【旬】
日本近海に回遊してくるのは、水温が18度を超える4~5月にかけて。
九州・四国などで定置網にかかる40~60kgものが美味しく、ちょうど
本マグロの味が落ちる時季でもあるため、珍重されます。
また、9~翌2月にかけて、銚子から金華山沖で獲れるものは一層、
脂が乗っており、春~初夏と秋~冬の二つの旬をもつ魚です。

しかし、本マグロのない時期の、春から初夏を旬とするのが最も適切
と言えるでしょう~!




        メバチマグロの兜焼き


【うんちく】
北太平洋では、北緯15度以南で生まれた幼稚魚は北上して生活し、
成長・成熟すると南下して、産卵行動に参加すると推測されていま
す。
メバチは水温層の関係で他のマグロより、深い所を回遊しています。
メバチの胃の中からはハダカイワシ類やミズウオといった、いわゆる
深海魚が出てくるのはこの為。


光の届きにくい暗い深海でしっかりと獲物を見定めるためにも、
大きな眼が必要なのです。
生き残る為の進化なんですね~!


   こちらは本マグロ(黒マグロ)です~

【鮪の種類】
食卓に上がる主なマグロは全部で5種類。

最も高価なのが本マグロ(黒鮪)、次いで南マグロ(インド鮪)、
そして、メバチ鮪の順になります。漁獲量も鮪の中で最も多く、
日本のマグロ文化を語るのには欠かせない魚です。


      メバチマグロ中落ちの生姜焼き

ちなみに・・・メバチの次に高価とされているのはキハダ鮪、
最も安価なのが、ビンチョウ鮪(ビンナガ鮪)とされている様です。
ビン長鮪は主にツナ缶などの原料となってるんですよ~!




このシッポの部分で目利きします~色、手触りなどで・・

【ブランド・産地】
特にブランド化はされていないようです。
しいて上げるとするならば、宮城県塩釜港で秋にあがるメバチ鮪で
しょうか?

鮪は目利きが非常に難しい魚です。特に冷凍物を見極めるのは至難の
技。熟練のバイヤーでも、大きくはずす事もあるほど・・・!

天然物が主流のメバチは特に難しいようです。
しかし、漁獲方法、時季、獲れた場所によってある程度予想は立ち
ます。そう言う意味で、秋の塩釜で水揚される生メバチ鮪は、
良品質の確率が高いと言えます。



【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、刺身・寿司でしょう。
マグロの醍醐味と言える赤身は、本マグロ以上と言われます。

メバチの赤身は最も赤色が鮮明で、マグロ自体の旨みが濃いと言えま
す。この事より、マグロの「ヅケ」には最高の商材とされています。



今回は、漁師さんが作る簡単なヅケの作り方を紹介しま~す。

まず、日本酒と醤油を混ぜ合わせす。この時の比率は好みですが、
1対4位が良いかと思います。これを煮きり・・・冷まします。

これに、ワサビと生姜(市販のチューブ物で充分です)をお好みで・
・・・!   この比率は1対1。

これに1時間から一晩、漬け込むだけ~!
清潔なナイロン袋を使うと少量の漬け汁で済みますよ~!

このヅケを温かご飯にのせて・・・最高!
お茶漬けにしても、いけます。




        メバチマグロのカマの煮付け

【栄養と効果・健康】
DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・中性脂肪の
引き下げなど、多くの効果が期待される。また、鉄分も多く含み、
貧血気味の若い女性には最適。鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多
く含みます。
近年、水銀の含有率で騒がれたが、妊婦以外の方は気にする必要は
ないでしょう。


マグロの赤身には、旨味成分としてイノシン酸、アラニン、タウリン
、ヒスチジンなどが多く含まれています。
特に、筋肉タンパク質の構成と関係のない非タンパク態窒素という
グループを多く含有するため、赤身はコクのある旨味が強く出ます。
メバチマグロは他のマグロに比べ、この成分を多く含んでいます。

赤身が美味しいマグロなんですよ~!

     メバチマグロのネギマ串焼き






メバチマグロ テール(尾)の煮つけ





      めばちまぐろアゴの煮付け





              めばちまぐろの立田揚げ










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










会社仲間と呑みニケーション!

2012年11月23日 08時06分42秒 | 東京都心 食べ歩き


会社近くの居酒屋で~~仲間と呑みニケーション!






まずは~~アジの刺身から~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






フカヒレ・・・もどきのサラダ!







いきなし~米を食う輩もいて~~






ボリュームたっぷりなカタ焼きそば~~






辛子蓮根にて~焼酎に行く輩もおり~の~








宮崎名物 チキン南蛮はマグロ君のお気に入り~~






↑沖縄方面の 何か?の料理!







最後はハムカツにて〆ました~~


熱く語り合い~~意義ある呑みニケーションでした!


さ~明日からもがんばろ!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










「伊勢喜」で大人呑み!

2012年11月22日 07時02分29秒 | 東京都心 食べ歩き


会社近くでやってます!

今回はえら~い社長様に、会議で御講演いただき~~

終了後・・・二人でやってます!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






お新香などからスタートし~~





身欠ニシンの煮た奴~~↑

そう~蕎麦屋「伊勢喜」です!


マグロ君の昼ごはん~ご用達!

でも、ここ1年行ってない!最近、お昼食べないので~~~


ダイエットちっくな~





天ぷら盛り合わせ~~

ここの天ぷら好き!ごま油の比率が高いから~~







厚焼き玉子を頼み~~






蕎麦ビール導入~~~

蕎麦の香りしますよ~~






です!

        なぜか得意げ

 



板わさを食い倒し~~







そして~蕎麦の冷酒も導入~~~







危険です!やられそう~







かき揚げを頼み~~






味噌田楽!







いつもの如く~~最後は盛りソバで〆ました!



大人呑み・・・と言うより!食い倒し?


蕎麦屋で呑むと食がすすむよね!?






「伊勢喜」・・・・・一回行ってみたら~~





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










たるいか・そでいか(袖烏賊)

2012年11月21日 06時46分25秒 | Weblog

ソデイカ(袖烏賊)・タルイカ

【語源】
ソデイカの語源は、3番目の腕に、広い袖のような膜があるからと
言う説とまるで袖のようなヒレが胴全体を覆っているからと言う
2つの説があります。

また、タルイカと言う呼ばれ方もします。
これは樽のように大きいから・・・・。

その他、赤イカ、ウシイカと言う地方名もあります。




【旬】
ソデイカの旬は秋。この時期、ソデイカ漁も最盛期をむかえます。

ソデイカのステーキ



【うんちく】
食用の烏賊としては国内最大です。
大きいものは胴だけで1メートル、重さ20k以上の物も・・・。

元来、紋甲烏賊の代用として流通しましたが、今やお魚な売場で
メインの商材となりつつあります。

このタルイカは温暖な黒潮反流域に住み、群を作らない一匹狼です。

【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地は暖かい沖縄。対馬暖流にものって、山陰や北陸地方でも
水揚されています。




  ソデイカのごま和え
【産地ならではの漁師料理】
このイカの主な食べ方は刺身や寿司。生食です。

しかし、産地ではゴマ和えをすすめられました~。
作り方は簡単!
ソデイカの身を削ぎ切りに薄く切り、サッと湯通しします。
水分を切り、黒ゴマ、醤油、砂糖、酢で作ったタレに和えるだけ。

ねっとりした食感のソデイカの身とゴマの風味がベストマッチ。
答えられません。ご飯のおかずにぴったり。お茶漬けもいけますよ。

そして、もう一品はマグロ君のお勧め・・・・。
ソデイカのミミを使った天ぷら。
この天ぷらを食べると「今までのイカ天は何だったんだ~」と
言うくらい美味い。なかなか手に入りませんが、お魚屋さんで
たまに見かけます。
そして最大の魅力は価格。おそらく、ビックリするほど安いですよ~

何せ、粗、捨てるところですから~。


【栄養と効果・健康】
かつてイカはコレステロールの固まりだから「有害」と言われ
ていた時期がありました。
コレステロールが多いというのは確かですが有害ではありません。
それは、コレステロールを抑制し様々な薬効を持つタウリンを、その
倍以上含んでいるからです。
問題はこの両者の比率だったのです。
加えてイカのタンパク質は他の魚類と比較すると量は少ないですが
非常に良質で、ミネラルや必須アミノ酸が豊富。
しかも低脂肪。ダイエット効果も見込める健康食品なんですよ~。









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










「古奈屋」のカレーうどん& coco壱のカレー!

2012年11月20日 06時43分18秒 | 横浜中心に神奈川 食べ歩き


「古奈屋」に来てみました~~初です!






一番人気の海老天うどんを選択~~~

まずは王道から~~~


クリーミーその中に辛さが・・・美味しいね!結構!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






でも、期待が大き過ぎたせいか?感動までは行かなかった~~~






  
・・・で、相方が食べたモツカレーうどん!~~

相方も初めて~~王道から行かない奴↑


でも、これ・・・美味そうやった~~強奪出来ず!


次回、来る事があったら、これ食おう~~











・・・・で、話はかわり~~

小マグロ~~coco壱 デビュー~~~~~



カレーつながりと言う事で・・・どうか!ひとつ!

                           小松政夫風に~~







トッピングをワンサカ頼み~~メイン待ちしてます!







↑次男チョイス~ウズラの玉子フライカレー~~3辛!







↑長男チョイス~~オムレツ的なカレー2辛!


    次男より甘い奴頼む・・・弱気で固い奴!








↑マグロ君チョイス~~カツカレー3辛! やはり王道から攻める奴








↑三男チョイス~~ウインナーカレー1辛! まだお子ちゃま







↑ぐるんぐるん~~まわし食いしてます!



結構~~気に行ったみたい!


安くあげる時は~~~ここに来よう~~








・・・ま!カレーつながりと言う事うで~ひとつ!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










千歳烏山~「ゴン ペスケ」にて!

2012年11月19日 06時26分36秒 | 東京都心 食べ歩き


久しぶりに~~「ゴン ペスケ」に来ました~~


千歳烏山にあるイタリアンです~~





まずは~~自家製ピクルスから~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






海老も食うとけ~~





トマトとモツアレラチーズ~~~カプレーゼ?だっけ?







ビール スタートでしたが、早々と赤!







マグロのカルパッチョ~~~






海鮮物をガーリックきかせてオイルで煮ました~~的な~~


パンにのせて食います!

ワインがすすむ~~





マルゲリータ!~~~マルガリータ?









生ハムとチーズの盛り合わせ的な~~





ウニのクリームパスタを喰らい~~






肉で〆といた!



この店~~結構美味いかも~~

烏山のイタリアンだったら・・・ここでしょう~~






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










ぼら(鯔)・からすみ

2012年11月18日 08時13分13秒 | Weblog

鯔(ボラ)・カラスミ

【語源】
ボラの語源は、はっきりと解っていません。
強いて語るならば、丸みを帯びた体から、「太腹(ホハラ)
」が転じたと言う説が有力です。

なお、淡水にいるころの呼び名・幼名「イナ」は、稲の茎が
腐るとこの魚になるという伝説から「稲魚(イナ)」に
由来しています。




【旬】
「寒鰤(カンブリ)、寒ボラ、寒サワラ」と言われるように
旬は冬です。

泥臭いイメージのあるこの魚ですが、寒の時期に海で獲れる
大型のボラは、身も締まり臭みもありません。

しかし、秋には、腹に卵を持ちます。この卵を加工した
ものが・・・そう~日本の三大珍味の一つ、カラスミです。

よってボラの旬は秋~冬としましょう。


     ボラの卵巣




        カラスミ

【うんちく】
ボラは成長と共に名前の変わる「出世魚」です。
産卵の場所等は、まだ解明されていませんが、南日本や南方
の外洋で、11月から1月頃に産卵しているようです。
孵化した子供達は暖流に乗って春に各地の沿岸に群れをなし
て寄せてきます。
この時の体長が2~3㌢で、「ハク」又は「キララ」と呼ばれ
美しい銀白色をしています。

3~10㌢になると「オボコ」とか「スバシリ」と呼ばれ、
川の下流域で過ごします。
秋にはさらに成長し、10~25㌢になると「イナ」と呼ばれ
ます。
晩秋から冬になると内湾の深みで越冬し、翌年の春には
2才魚となり再び浅瀬に戻り、30㌢~50㌢に成長したものを
「ボラ」と呼びます。

そして、50㌢以上になったものを「トド」と呼びます。


【日本文化に根ざした魚】
ボラは古来から重要な食用魚としても、縁起のいい出世魚と
しても親しまれてきました。
関東では、生後100日目のお食い初めに使われたり、江戸
時代には伊勢参りの縁起物として「イナ料理」が藩の重要な
財源となっていたとか・・・・。


       カラスミのパスタ

また、言葉の上でもよく登場します。

『おぼこ』
  まだ世間のことをよく知らない。
『青二才』
  「青」は未熟なこと。「二才」はボラなどの幼魚を例え
   たもので、年若く経験に乏しい男性の事です。
『いなせ』
   江戸日本橋魚河岸の若者が髪を「鯔背銀杏(いなせ
   いちょう)」 に結っていたところから、粋で勇み肌
   の若者を指す言葉になりました。 
『とどのつまり』
   ボラの成長の最後の呼び名が「とど」です。
   このことから「結局、ついに」という意味でこの言葉
   が使われています。





【ブランド・産地】
ボラ自体はブランド化はされていません。

しかし、ボラの卵巣の塩漬けであるカラスミは、ブランド化
されていると言って良いでしょう。
三河の「コノワタ」、越前の「塩ウニ」と並んで、日本三
大珍味と言われているほど・・・・

ボラの漁獲量は大分、三重、福岡、神奈川の順です。

カラスミで有名なのは長崎県です。


     カラスミを炙っている
【ボラとえびす様】
ボラは見た目、頭が平にへこんでいます。これにまつわる
逸話に あのえびす様が登場します。

エビス様が鯛釣りをしていた時、釣り糸がググッと勢い良く
引きました。大物だ~!と上げてみるとボラだった。
怒ったエビス様は「なんだ~お前か」とボラの頭を叩いた
とか・・・・

それ以来、ボラの前頭部は平くなったとか・・・

日本文化に根ざし、昔から愛された魚なんですね~


      ボラの卵巣とへそ
【産地ならではの漁師料理】
鮮度の良い物は刺身、あらいも美味い。
酢〆や塩焼きもいけますが・・・
漁師さんが好んで食べる珍味があります。
それは、「ボラのへそ」と言われる部分です。
ボラのいの出口の部分で筋肉が発達し、肥厚している部分。
これにかるく塩をふって焼いて食べるとコリコリして
美味しい~珍味ですね。

マグロ君としては、軽く炙ったカラスミをご飯の上にのせ、
お茶をドバドバ~っと!お茶漬けがお勧めです~


      カラスミを炙って大根で挟んだもの

【カラスミの作り方】
マグロ君流のカラスミの作り方をお教えします~。

①ボラから卵巣を取り出し、良く水洗いし水分を拭き取る。

②卵巣に塩を真っ白になるぐらいふり(全面)、冷蔵庫で
 1日熟成させる。

③塩をぬぐい、35度位の強い焼酎に1日漬け込む。

④すり硝子や板などで挟み、水分を抜く。(約1日)

⑤陰干し、もしくは室内で干す。虫が来ないように網などで
 覆って。干す期間は約一ヶ月です~

出来上がったら、軽く炙って食べてください~

     

      カラスミ
【栄養と効果・健康】
水分が多く、低エネルギーの魚です。
ミネラルでは突出したものはないですが、カルシウム、カリ
ウム、マグネシウム、鉄などをバランスよく含んでいます。

ビタミンではB群を多めに含みます。特にB1。

卵巣の塩蔵品であるカラスミは鉄、銅、亜鉛などのミネラル
類、老化を防ぐビタミンA・Eを大量に含んでいます。
まさに、栄養の宝庫!

しかし、コレステロールと塩分も極めて多い為、マイナス面
の方が大きいかも~

      カラスミ茶漬け



 
   








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









かき(牡蠣)・まがき(真牡蠣)

2012年11月17日 08時27分49秒 | Weblog

牡蠣(カキ)

【語源】
カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、
殻を欠き砕いて身を取り出すことからと言う説がある。


 牡蠣飯


【旬】
牡蠣は大別すると、夏が旬の岩牡蠣と、最も口にすることの多い
「まがき」の2種類に分けられる。
牡蠣と言えば一般に「まがき」であると言える為、今回は「まがき」を
対象とさせて頂きます。

牡蠣(まがき)の旬は、秋から冬である。





      北海道厚岸の蒸し牡蠣
【うんちく】
流通している牡蠣(まがき)は100%養殖物です。
この牡蠣(かき)の養殖の歴史は古く、紀元前1世紀のローマ時代
から・・・とも言われています。日本では、1673年広島県が最初。

「海のミルク」と言われるように我々が必要とする栄養素を極めて
多く含み、かのシーザーが兵士に牡蠣を大量に食べさせ、志気を
奮い立たせたとか・・・。また、ナポレオン3世が牡蠣の養殖を
奨励したのも、強兵が目的だったといわれています。


牡蠣はすべての部位を食す、数少ない品種です。(ホタテ、とり貝
、赤貝などは特定部分しか食べない)アサリ、しじみなども全体を
食べますが、生食でとなると、他に類を見ません。
このため、栄養素も非常に多い。また、英語で「R」のつかない月
(5~8月)は食べてはいけない・・・。と言う「いわれ」もこの事
から来ていると思われます。
ただし、食べれなくはありません。5~8月は生殖巣などが痛みやす
いので注意が必要だ。と言う警告であると言えます。


       牡蠣のバター炒め



【ブランド・産地】
出荷量では広島県がダントツ。過半数に達します。ついで、宮城県
、岡山県と続きます。

ブランド化は各地で盛んに行われているようです。
昔から、築地市場での評価が高かったのは・・・・、
広島の「地御前(じごぜん)かき」。
当時、目減りが常識だったが、「地御前は絶対に規格数量より多く
入っている・・・」と言う事が評判になり、重宝されたとか。



もう一品、広島での有名ブランドは「かなわの牡蠣」。

通常、牡蠣は、川が流れ込む河口近くで養殖します。
水温も高く、ミネラルも豊富で牡蠣の育ちもよく、効率的だから
です。反面、水質の汚染などの影響を大きく受けます。

かなわは、より安全性を重視し、沖合いで養殖します。
(江田島から更に船で20分の沖)
沖合いは水温が低く、塩分濃度も高い為、成長も遅いですが、
じっくりと旨みをためこみ、身の締まった美味しい牡蠣に育つ
とか・・・。

「かなわの牡蠣」の詳しい事は こちら



     厚岸の牡蠣養殖風景


          厚岸の牡蠣ラーメン

また、北海道厚岸(あっけし)の牡蠣も有名です。
「厚岸(あっけし)」とはアイヌ語で「牡蠣のたくさん獲れる地」
という意味。
昔は天然の「まがき」がたくさん生息していたようです。

生き物は産卵によってパワーを使います。
産卵の回数を重ねれば、身自体が細り、美味しくなくなる。
これは人間も同じではないでしょうか?(たくさん出産しても
綺麗なご婦人もいらいしゃいますが・・・・・。)


       牡蠣の炙り~にぎり鮨
     

牡蠣は水温10℃を基準に積算600℃で産卵します。
つまり、水温が20℃だと、
600℃÷(20℃-10℃)=60
60日で産卵し、年間6回産卵する計算になります。

水温が15℃だと
600℃÷(15℃-10℃)=120
120日で一回産卵し、年間3回産卵する。

北海道は水温が低い為、年一回しか産卵しません。だから、
身がぷっくり太って美味しい。 科学的。納得でしょ!

ちなみに、広島で年3~4回、三陸で2~3回産卵する様です。

この厚岸の牡蠣の中でも品種改良し、産卵しない牡蠣を
「カキエモン」と言うブランドで売り出しています。


       牡蠣フライ





【産地ならではの漁師料理】
牡蠣は和洋中・・・、どんな料理をしても美味い。
かきフライ、酢牡蠣、炒め物、生牡蠣、焼き牡蠣、炊き込みご飯、
蒸し牡蠣・・・。あげればきりがありません。
しかし、やはり鍋がお勧め。

味噌仕立ての「どて鍋」は牡蠣鍋の代表選手。
最後の締めは「雑炊」で・・・・・。
そして、変わり鍋で美味しいのは、「牡蠣のキムチ鍋」。
こちらの仕上げは「ぶっかけご飯」。


最後は「牡蠣の粕鍋」。こちらも美味い。

産地の、のん兵衛は「牡蠣の酒しゃぶ」。
土鍋に酒を煮立て、むき身をしゅぶしゃぶと洗ってポン酢で・・。
牡蠣本来の風味と旨みを、最も感じることができる鍋料理ではない
でしょうか・・・?    間違いなく日本酒です。



【栄養と効果・健康】
動物性食品としては珍しく炭水化物が多い。牡蠣の炭水化物は
そのほとんどがエネルギーに変りやすいグリコーゲン。
疲労回復に効果があり、肝臓にも良い。

ミネラル類では亜鉛と銅を非常に多く含んでいる。
亜鉛は新しい細胞を作るにあたり、欠かせないミネラル。
成長期の子供には是非、食べさせたい商材です。
その他、ナトリウム、マグネシューム、カルシュームも豊富。

ビタミン類では、脂肪の働きを助けるビタミンB2、赤血球の生成を
促進し貧血を予防するB12も多く含んでいる。
また、胎児の発育に欠かせない葉酸も多い。

スーパースターですね~!


     スモーク牡蠣



     長崎県小長井浜の牡蠣











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









ラーメンあれこれ~

2012年11月16日 06時57分36秒 | 八王子 食べ歩き


とある雨降りの日~~~砂町銀座商店街に来ています~~


し・ご・とです!


・・・で、仕事前に~お昼~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







最近!地元八王子でお世話になってます、モッチに教わった美味しいうどん屋「梅むら」


休みやった!!!

ぷちコロス!


いつか食いたいな~~

ちなみに~~八王子住まいのモッチの実家が この商店街のすぐ裏らしい~~








仕方なく~~近くのラーメン屋で昼食!

わんたん「崎廣」







わんたんが売り!らしいので・・・ワンタン麺食っといた!


結構~~いけました!









・・で、八王子でも同じラーメン屋さんを繰り返し通っております!


↑「たっぴ」

場所移動してからスコブル客入りは悪いですが~

~~~~味が落ちた感はありません!







この日はオーソドックスな醤油ラーメン食っといた!


この店で本当に美味いのはピリ辛の たっちょんラーメンだよ~~ん!








・・・・で、相変わらず通ってます!「一麺」↑







ツマミで一杯やってからのラーメンは格別~~








元祖!八王子ラーメン的な~~~

八王子駅周辺では、ここが一番美味しいでしょう~

夜9時頃からしかやってないのが玉にキズ!












・・・・で、一麺の すぐ隣にある「味源ラーメン」







ここの塩ラーメンは絶品!

月に一回、どうしても食いたくなります!


但し・・・この店は塩ラーメンしかお勧めしません!












そして~~こちらは~~池袋の「屯ちん」


一日2000食を売り上げる~~超繁盛店!









この日は 漬け麺をいただきました~~


美味しいです!


でも、東京とんこつ~~温かいラーメンが看板メニューです!


八王子に出来ないかな~~?この店!














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】