世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

鰤(ブリ)

2016年01月31日 08時26分48秒 | Weblog


ぶり(鰤)


    天然寒ブリ照り焼き~風呂吹き大根と彩野菜添 




【語源】
鰤の語源には諸説がある。あぶらの多い魚なので「アブラ」の
「ブラ」が転じたと言う説。
古くは火にあぶって食べたので「あぶり」が略されて「ぶり」に
なったと言う説。
古語の「フリ」が濁って「ブリ」になったと言う説。「フリ」とは
年を経たと言う意味があり関西ではブリを「年とり魚」とも呼ぶ。

また、食べるとブリブリするので、「ブリ」と言う説もある。

ブリを鰤と書くのは、師走(12月)に旬を迎えるからと、言われ
ている。



        養殖ブリの刺身





            天然ブリの刺身



【出世魚】
ブリは成長段階によって呼び名が変わります。これを江戸時代、
出世魚と称し、祝いの席などで重宝されました。

関東では20㌢前後を「ワカシ」、30㌢位のを「イナダ」、
50㌢以上を「ワラサ」、100㌢近くの又は以上のものを、「ブリ」
と呼びます。



関西ではこれが、「ツバス」~「ハマチ」~「メジロ」~「ブリ」
となります。
ちなみに、関東で「ハマチ」と言えば、養殖の別の魚を指す事も
あり、非常にややこしい~!

北陸や東北、北海道では10㌢前後を「ツバイソ」、20㌢までを
「コヅクラ」、40㌢までを「フクラギ」、80㌢までを「ガンド」、
それ以上を「ブリ」と呼びます。






        ブリの幽庵焼き

【旬】
鰤(ぶり)の旬は真冬。寒鰤(かんぶり)と呼ばれ、たいへん
美味しいです。

産卵を終える春以降は身がやせ、寄生虫もつき、著しく味が落ち
ます。

かわって、夏に旬を迎えるのが若魚の「イナダ(ハマチ)」や
「ワカシ(ツバス)」。
ブリに比べ、脂はうすい為、焼いたり、煮たりには向きませんが、
刺身や寿司にするとは美味しい。


        ブリの切身



       ブリを使ったイタリアン




     寒ブリを使ったフレンチ



【うんちく】
ブリは回遊魚です。沿岸から沖合いの中・底層を群で回遊し、
魚類・イカ類を食べます。日本列島に沿って初夏に北上し、秋から
冬にかけて南下するという、季節回遊を行います。

産卵は南日本以南の海域で1~6月頃に行われます。

孵化した稚魚は、「ホンダワラ」などの、流れ藻について移動し
ます。この為、この稚魚は「モジャコ」と呼ばれます。

モジャコは養殖用の種苗として捕獲されています。


       天然ブリのにぎり寿司







    天然ブリの刺身とヅケ



【文化】
鰤(ぶり)は鮭と同様、日本の文化に深く根ざしています。

新潟県の糸魚川と静岡県の天竜川を線で結び、北側は「鮭」の
文化。南側は「鰤」の文化であると言われています。

お正月は、北では鮭料理、南では鰤料理でむかえます。

富山県、石川県では、年の暮れになると、嫁ぎ先にブリを贈る習慣
があります。博多では、塩漬けにした「塩ぶり」を贈る習慣があ
り、これを具に雑煮を食べます。

長野県松本市では、飛騨鰤(ひだぶり)料理で正月をむかえます。
飛騨鰤とは、むかし、富山湾で獲れたブリを塩漬けにして、飛騨
高山を経由して運んだ事からこの名がついたとか・・・!



        ブリ飯




      氷見の天然ぶり




        氷見のブリ、照り焼き




            氷見のブリ塩焼



【ブランド・産地】
鰤(ぶり)の産地・ブランドと言えば、富山県氷見(ひみ)。
「氷見の鰤(ひみのぶり)」は完全な有名ブランドです。

氷見の鰤の美味しいとされる理由は・・・・!

1.漁場が近く(漁港から20~30分)、定置網で活きたまま
  漁獲する為、鮮度が非常に良い事。

2.富山湾の水質が非常に良い為、餌となる小魚が豊富なこと。
  富山湾には7つの川が流れ込みミネラル豊富。すり鉢形をした
  湾は、この豊富なミネラルを抱え込んでいます。

3.回遊魚であるブリは、富山湾を通るこの時季に脂がのりきる
  為。

4.漁師さんの処理が非常に良い為、鮮度落ちが遅い事。

以上の4つと言えます。


    天然ぶりのカルパッチョ~イクラ沿え


しかし、ブランド化されると、非常に高値になります。庶民には
手が出ませんね~!
また、近年、偽物も多く出回っています。
富山湾外で獲れたブリも、漁港に持ち込まれ、「氷見のブリ」と
して、出荷される事も多いとか・・・・!
ブランド物の宿命でしょうか?  悲しい。





       花ぶり

【注目のブランド】
養殖のブリにおいても、ブランド化されています。その注目の鰤は
・・・・・大分県産の「花ぶり」です。

通常、養殖ブリは6㌔前後で出荷されますが、この「花ぶり」は
10㌔前後まで育て、出荷します。この為、脂ののり、身質とも
天然物にひけをとりません。また、品質・味も安定しており、
はずれがない。

餌は生餌を与え、生け簀には通常の養殖所のように大量に魚を入れ
ることを避けています。また、生け簀設置場所も潮の流れの速い沖
(外海)にし、天然に近い環境で魚に極力ストレスを与えないよう
に育てています。


【花ぶり】の詳しい事はこちら!

「花ぶり」はこちらでゲット!



       ブリ茶漬け



             ブリのカマ焼き



              ブリ大根





    
【産地ならではの漁師料理】
塩焼き、照り焼き、鰤大根、刺身、寿司、カマ焼きと色々な料理
方法があり、どれも美味しいですが、漁師さんは「ヅケ」と
「ブリ茶漬け」をすすめます。

ブリのトロの部分(腹側)で薄切りの刺身を作ります。
これを、煮立てて冷ました醤油・ワサビ・生姜を加えた付けダレに
漬け込みます。これが「ブリのヅケ」。

このヅケをご飯の上にたっぷりとのせ、お茶を注ぎお茶漬けにして
食べます。これが最高!最後の〆にうってつけの料理です。


       天然ブリのしゃぶしゃぶ


そして、もう一品のお勧めは「ブリのしゃぶしゃぶ」です。
薄切りにした鰤を、豆乳でしゃぶしゃぶにします。これが美味!
病みつきになりそう! 





       ブリカツ丼






【栄養と効果・健康】
ビタミンでは若返りのビタミンと言われるEを多く含んでいます。
また、EPA・DHAも多く含んでおり、コレステロールや中性脂肪を
低下させる効果も期待できます。

血合いの部分にはタウリンを多く含んでおり、高血圧の方には
もってこいのお魚です。タウリンは肝機能を活性化する作用も
ありますので、酒呑みにはぴったり!

天然物の方が高値がつきがちですが、栄養面では養殖物に軍配が
上がります。



      ブリの塩焼き









          天然ブリの刺身   




              天然ブリの照り焼き









       ブリの蕗味噌焼き




          ブリの粗煮






   ブリのシマ寿司





      天然ブリのしゃぶしゃぶ







       氷見のブリのにぎり寿司








           ブリのみぞれ鍋









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












布袋魚(ホテイウオ)・ゴッコ

2016年01月30日 08時19分42秒 | Weblog

ゴッコ・布袋魚(ホテイウオ)

【語源】
呼んで字のごとく~七福神の布袋様に似ているからです。
プックリと丸くふくれた体形を、ふくよかな布袋様に見立てた
と言うのが定説。

北海道では「ゴッコ」と呼びますが、こちらの方が名が通っている
様です。




     ゴッコの卵とヤリイカの煮物

【旬】
この「ゴッコ」は卵が美味しい。
産卵期は春になりますので、腹にたっぷり卵を持つ、冬が旬と
言えます。


     上・・・表側、下・・・裏側

【うんちく】
カサゴ目ダンゴウオ科ホテイウオ属の魚。

見た目のインパクトは、かなりのもの。オタマジャクシを大きく
したような風貌です。最大の特徴は腹に大きな吸盤を持っている事。

これは腹ビレが変化したものと言われています。

    ゴッコ汁

春になると、岩礁域の岩のくぼみや、海藻に数万個の卵を産み
つけます。そして、その卵を雄が保護し 40日前後で孵化します。
魚には珍しい~よい父親を演じる魚なんですね~

孵化した小魚は沖合い100m以浅で漂流し満3歳で成熟、接岸します。



【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。

相模湾以北、オホーツク海と若狭湾などで漁獲されます。
主な産地は北海道。定置網、刺網で漁獲されます。

     ゴッコの肝煮





         ゴッコ汁

【産地ならではの漁師料理】
食べ方は、鍋、味噌汁、唐揚げなどが美味しいですが・・・・・
マグロ君の一押しは、北海道の郷土料理でもある「ゴッコ汁」。

昆布のだし汁を温め、切った身、水洗いしたゴッコの卵・肝を入れ、
しょうゆ、酒、みりんで味を調えます。
アクを丁寧に取り、豆腐、ネギ、大根、岩のりなどを加えて
出来上がり。

鮟鱇(アンコウ)に似たゼラチン質の身と何と言っても、この卵と
胆が美味い。

作り方のコツを産地の方にうかがったところ・・・・・
「卵を持った雌は身が少ないよ。だから雄・雌一匹ずつ使って作る
のが通の作り方じゃ~」・・・・と教えてくれました!


【ゴッコの捌き方】
魚を捌くのに必要なもの・・・・・・包丁です。
しかし、このゴッコを捌くのに、もう一つ重要なものが・・・・
それは~タップリの熱湯なんですよ~!

ぬめりの強いこの魚は、まず熱湯をぶっ掛けヌメリを取る事から
はじめます。
その後、裏の吸盤の下から包丁を入れ、腹を裂き、卵・胆、内臓を
取り出します。
最後に背骨に付いた血合いを丁寧に取り除き、もう一度 熱湯を
ぶっ掛けヌメリを丁寧にとります。
後は簡単・・・ぶつ切りに~!

ちなみに吸盤も食べれますよ~珍味ですね。


     ゴッコ汁
【栄養と効果・健康】
たんぱくな白身ですので、DHAやEPAは期待できないと思われます。
しかし、ゼラチン質が多いので、かなりのコラーゲンは期待でき
そうです。

お肌ツルツル!女性にお勧めですね~!







         ゴッコの唐揚げ








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












「や台ずし」にて~~~ヒサビサ~~2回目か?

2016年01月29日 06時57分46秒 | 福生 食べ歩き


「や台ずし」にヒサのビサ~~2回目かな???


八王子に一回~~???本日は福生駅前です!!





まずはやってます!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







お通しのポテサラから~~






鳥レバーを頼み~~






セロリの浅漬けチックな物~~これがスコブル美味い!!!

ツマミにもってこい!




厚焼き玉子が必ずどこでも頼む~~







え~~~~?????






筍の天ぷら~







↑何これ???出た

何せ~~10ヶ月前の話なんで・・・・記憶喪失!!!






ホッケを頼みましたが~~小さくて美味くない!!脂なし!






珍しく~~酎ハイ!!!!






↑これです!!!ガリ酢ハイ!!!



そそられました~~





巻物を頼み~~~






味噌汁!!!






穴きゅう~~~こう言う店は巻物で攻めるに限る!!!






本マグロは食っとこう~~炙りもあるし~~

当の然で~~養殖のマグロでした!!








あとは~ちょろっとツマンで御馳走様でした!!!

             食いすぎ!!あんた!!













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
















「サントク カレー」に初~~最近できました~

2016年01月28日 06時03分36秒 | 八王子 食べ歩き


最近~~八王子に出来た店~~「サントク カレー」

実は~八王子・・・ラーメンに留まらず~カレーも激戦区!!


さて~~このお店は激戦を勝ち抜くお味なのでしょうか~~??





とりあえず~~お新香が来て~~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







メニュー参照~~






チキンカツカレーをいただき~~~







やっぱ~屋号の付いたサントクカレーは いっとかんと~~


スペインのロールカツらしい~~

スペイン??カレー???深く考えるのはやめよう~~

お味は???って???


普通に美味しい~~~特別感はなし!!!



たま~に この店!!!バンドが入って演奏会チックなもんやってるよ~~


カレー・・・?生バンド・・・???


深く考えるのはやめよう~~









・・・・・・で、尺が余ったので~~


↑山崎甚右衛門商店の大福


西新井にある老舗~~有名らしい~~


「じんえもん」って読むのかな??


八王子の駅で臨時販売してた!!!










TVでも紹介され~~人気らしい~~~~






買ってみた!!!食ってみた!!!!


ヨモギに~~普通の大福に~~~





豆大福~~~






甘すぎず~上品なお味でございました。。。











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
















鰰(ハタハタ)

2016年01月27日 06時22分21秒 | Weblog


鰰(ハタハタ)

【語源】
ハタハタの語源は日本海で「ハタタガミ」(雷)が鳴る晩秋から
初冬にかけてよく獲れる魚であるからと言われています。

また、時化(しけ)の時によく獲れるので「波多波多」であるとも
言われています。

ハタハタ漁は産卵の為、接岸する冬に行われます。
この時期、雷が多いため、雷鳴がハタハタを呼び集めると思われて
いたようです。
このことより、別名「雷魚」(かみなりうお)とも呼ばれます。


  ハタハタの干物

【旬】
ハタハタの旬は初冬です。



     ハタハタ焼(味噌田楽風)
【うんちく】
「秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ブリコ」と唄われるとおり
主産地は秋田です。その秋田では、平成4年からの3年間禁漁にな
りました。禁漁直前のハタハタの漁獲量は、これまでの乱獲がたた
り、ピーク時の300分の1しかなかったと言われています。

3年の禁漁があけ、平成7年の漁獲量は、ピーク時の100分の1程度
まで回復し、その後増え続けているそうです。
これは禁漁が大成功した一つの例でもあります。

秋田では12月頃、ハタハタが沿岸に押し寄せ産卵を行います。
この際、雄の精液で海面が真っ白になるとか・・・!



     お腹から出てるのが・・・ブリコです!



             ハタハタの塩焼き

【ハタハタの卵】
ハタハタの卵は「ブリコ」と呼ばれます。これは、何故か?を
説明するには、まず、秋田でのハタハタの地方名「サタケウオ」を
説明しなければなりません。

関が原の合戦後、常盤(水戸)の領主佐竹公が秋田県に左遷され、
それから秋田でハタハタが多く獲れるようになったと言われてい
ます。
常盤のハタハタが佐竹公を慕って移動してきたと言う伝説が生まれ
、「サタケウオ」とも呼ばれているようです。



そして、何故「ブリコ」と呼ぶのか?は2つの説があります。

一つ目は、秋田へ左遷された佐竹氏が太平洋の鰤(ブリ)を懐かし
んで、ハタハタを鰤(ぶり)と呼んだ為、ブリコとなったという説。

二つ目は、ハタハタの卵があまりに美味しく乱獲された時期があり
ました。これを見かねた領主が販売禁止令を出しましたが、漁師
たちは、「ブリの子」であると偽って売り歩いた為と言う説。

ブリコはたいへん美味。鮮度の良いものは刺身で食べます。
味噌汁や鍋に入れても美味しいです~!







【ブランド・産地】
ブランド化はされてはいないが、やはり、秋田のハタハタが最も
有名です。これは魚自体と言うより、「しょっつる鍋」・「ハタ
ハタ寿司」などの郷土料理が有名な為・・・。
近年の漁獲量では、兵庫県、鳥取県に次いで3番目です。
 
また、国内の漁獲量は減り、かわって韓国からの輸入が増えている
ようです。韓国産は大ぶりで黒っぽい色をしています。
味はやはり、国産の方が良いとか・・・・!


   ハタハタのいずし

【産地ならではの漁師料理】
代表的な料理は、「しょっつる鍋」。
「しょっつる」とは、ハタハタで作った魚醤の事です。
ハタハタを塩漬けにして発酵させ、そこから出たうわずみ液を
こして作ります。このうわずみ液(しょっつる)に野菜や魚を
入れた鍋がしょっつる鍋です。



もう一品は「ハタハタのいずし」です。
酢漬けにしたハタハタと野菜類を米麹・塩などと熟成させたもの。
お酒のあてに最高です~!

しかし、漁師さんは、ブリ子たっぷりのハタハタより、卵を持って
いない沖で獲れるハタハタを好むとか・・・・!
卵に栄養をとられていないので、身が最高に美味しいといいます。


       しょっつる鍋
【栄養と効果・健康】
骨を強くするカルシュームと、筋肉の動きを正常化し、心臓病を
防ぐ、マグネシュームを多く含んでいる。

ビタミン類では、若返りのビタミン・・・・Eを比較的多く含ん
でいる。

たんぱく質は少なめだが、脂肪分の多い魚で高エネルギーの魚と
いえます。


      ハタハタの焼き物


        ブリ子














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














立川 「あじたろう」にて~

2016年01月26日 06時12分29秒 | 立川 食べ歩き


「あじたろう」に初~~~

立川です!!


しかし~立川はひらけましたね~~


昔は丸井しかなかったのに~~いつの話やねん!!


今やルミネに伊勢丹、高島屋、エキュートにグランディオ~そして・・・ららぽーと~

八王子が下火になるのは必然!!

今や八王子に百貨店はありません!!


昔は3つもあったのに~~だから・・・いつの話やねん!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






やってます!







きんぴらチックなお通しをたしなみつつ~やってます!






ももたろう~って店もあるのね!






マグロが~ど~ん!


メバチマグロです!!!解凍~

            余計なことまでわかる奴!






マグロの竜田揚げ~~と、マグロ君だけにマグロ尽くし!







一口餃子はビールには鉄板!!!







早くも~米を下さい!!!






珍しく~ホッピーに走り~~







ボリューミーなサラダ~~~


このサラダは価値あり!!






↑こんなんで〆といた!






あじたろう~~さすが老舗~~


居酒屋としては満足度 高い!!!





機会があったらまた!!!


「ももたろう」は いずこに??  チャーリー風に~~












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
















「近畿大学水産研究所」~~~銀座です!

2016年01月25日 06時58分51秒 | 東京都心 食べ歩き


来ました~~超人気店!!!

今や~予約とるのも大変~~的な~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







「近畿大学水産研究所」です!


近畿大学が運営する居酒屋!



近大で研究・養殖した魚を食わせる店!!


本マグロの完全養殖に成功した事で有名ですよね~~






まずは~やってます!


今回は近畿大学で養殖されてます~偉いお方にお連れいただきました~






メニュー載せますので自己分析求む!!







↑こんなんがきて~~






マグロの煮た奴に~~





マグロの南蛮漬け!!






ワカメをどうにかした物!!






↑こんな珍しいお酒もいただき~~


和歌山の酒です!!!

マグロの養殖所が和歌山の勝浦にあるので~~







来ました~~お刺身!!!


完全養殖のクロマグロと~カンパチに鯛!!


モチのロンで~近大で養殖されたものです!






マグロには卒業証書も付きます!!!



完全養殖とは卵を採取し、成魚まで育てる養殖です!

これはすごい技術なんです~~


成功は20年前位にしてましてが~商業ベースにのるのに時間がかかります~~


今年より豊田通商もこの完全養殖の出荷を始め~口にする機会がぐっと増えましたよ~~

豊悦がCMしてた奴です!!!




これまでは天然の「ヨコワ(ホンマグロの幼魚)」を活きたまま捕獲し

これを数年かけて生簀で育て出荷してました~いわゆる蓄養!!!








近大の真鯛と筍のの煮物~~






お酒も充実!!!






え~近大選抜魚を焼くらしい~~もったいない!!!






焼いてます!






刺身でも食えるので~タタキ風に~~







揚げ物~~





近大のブリと長いものはさみ揚げ~~







お寿司も~近大魚!!!





ヅケも来て~~






味噌汁と~~






フルーツで〆ました


わかやまポンチって何????



和歌山のみかん使用的な???







あらためまして~~メニューを!!!






結局~全部養殖魚!!!


味は普通な感じですが・・・・

・・・・資源枯渇問題に貢献!!!ちっくな 実感が持てる店やね!!



一度 行くべし!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














金目鯛(キンメダイ)

2016年01月24日 08時10分23秒 | Weblog

キンメダイ(金目鯛)



【語源】
読んで字のごとく、金色の大きな目を持つ事からきている。
鯛と付くが、鯛の仲間ではない。体色が鮮やかな赤色から
鯛の代わりにお祝い事に使われたので、この名が付いた。






     キンメダイの串焼き


【旬】
旬は冬である。しかし、6月ごろも美味しい。


      金目鯛の煮付け



金目鯛の西京焼き!





【うんちく】
産卵期は夏から秋にかけて、孵化した稚魚は一年で15㌢、
二年で24㌢、3年で40㌢ほどの成長し、4年で産卵活動を行う。

若魚は沿岸100~250㍍付近に生息し、成長とともに深いところに
移動する。成魚は、水深800㍍近くの海底に住む。

深海で少ない光を有効に使う為、眼の網膜に反射鏡を持っている。
これが光にあたると鮮やかな金色に輝くのである。

肉食性で夜間に海底から浮上し、魚類、イカ類、甲殻類などを
食す。14~16年位生きるといわれる長寿魚です。




     金目鯛のにぎり鮨





        金目鯛の兜煮


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。主な産地は関東と伊豆諸島。

ブランド化とまではいきませんが、強いてあげるならば、
東伊豆 稲取港の「地金目(ぢきんめ)」がお勧め。



    キンメダイの鍋


      金目鯛の刺身

【産地ならではの漁師料理】
金目鯛は、身は柔らかいですが脂ののりがよく美味な白身のお魚。
代表的な食べ方は煮付けですが、鮮度の良いものは刺身も最高。
産地の方いわく…「魚系の鍋に金目は欠かせない・・・。なぜなら
この魚を一切れ入れるだけで、鍋の味が変わるんだよ。魔法の
様な魚さ・・・」と。食べて納得!確かにいいダシが出ますね~!

もう一品は、刺身の後の皮。鱗(うろこ)を取り除いた皮に塩を
かるくまぶしておく。食べやすい大きさにキザミ、ナス・ごぼう・
ピーマンなどと、油で炒める。三つ葉と青ネギをふりかけ出来
上がり。・・・・・ビールですね!





        キンメダイの兜焼き






【栄養と効果・健康】
たんぱく質と脂質が豊富。エネルギーも多く、育ち盛りの子供には
ぴったり。
ミネラルでは、カリウム・マグネシューム・リン・カルシューム・
鉄が豊富。
ビタミンもA・D・Eを含み、非常にバランスの良い食材です。



     金目鯛のカルパッチョ




       金目鯛の西京焼き







    金目鯛の味噌汁


















        キンメダイを使ったフレンチ








        金目鯛の梅干し煮














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










ナメタガレイ・婆鰈(ババガレイ)

2016年01月23日 08時08分25秒 | Weblog


なめたがれい(ババガレイ)

【語源】
標準和名は「ババガレイ」で「婆鰈」。市場では「母母鰈」と書か
れます。
これは、体表が粘液で覆われ、汚らしい為と言われていますが、定か
ではありません。

ババガレイよりも、名が通っているのは「ナメタガレイ」。
特に東北地方ではこの名で呼ばれているようです。
これも、体表に粘液がべっとりついているため、まるでなめられた
様だから・・・・・だそうです。
もう一説は、「美味しくて美味しくて皿までなめたから」と言う説
もあります。

     ナメタガレイの煮付け

【旬】
旬は冬です。特に北海道者は冬が美味。初春も美味しいですが、
三陸物に限ります。3月ぐらいまでは美味しいです。



      ナメタガレイの煮付け

【うんちく】
水深50~500�の砂泥底に生息し、海老類、ヒトデ、多毛類などを
食します。三陸から北海道の太平洋側に多く生息しています。
産卵期は3~4月。主に三陸沖で行います。

この為、真冬の北海道物は身が最高に美味しく、初春の三陸物は
大きく育った卵を楽しむ事が出来ます。

三陸地方では年越しや正月料理として食べる習慣があり、今現在で
も食卓に並ぶようです。この為、この時期、三陸地方ではナメタガ
レイが急騰するとか・・・・!

その昔は、肥料として扱われてきた「ババガレイ」・・・・!
現在は高級魚として流通しています。



【ブランド・産地】
漁獲量が多いのは北海道。
特にブランド化は、されていないようですが北海道釧路のナメタガ
レイは最高級品であると言われています。
最近では活〆の状態で流通している良品もあり、刺身商材としても
扱われつつあります。




     卵がたっぷり・・ババガレイの煮付け

【産地ならではの漁師料理】
ナメタガレイと言えば、やはり煮付けでしょう。
「鰈の王様」「煮魚の王様」と呼ばれるほど・・・・・!

三陸の志津川町では、正月料理としてナメタガレイを食します。

伝統的な料理は「ひらもの」と呼ばれ、天日干ししたナメタガレイを
様々な野菜と一緒に醤油味で煮て、「歳とり魚」として食べる風習が
あるとか・・・!

しかし、最近では単なる煮つけで終わらせる家庭が増えているよう
です。ちょっと寂しいですね~!



【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪の食材。消化吸収が良いのでお年寄りやお子さん
に最適の食材です。
カルシュームとビタミンDを豊富に含んでいますので、成長期のお子
さん、骨粗鬆症の改善にも最適のお魚。

また、タウリンも多く含んでいるため、肝機能を高めたり、心臓の
働きを正常にする効果を期待できます。

生活習慣病予防には最適の食材と言えます。

ナメタガレイの切り身









アマエビ(甘海老)・ホッコクアカエビ

【語源】
甘エビ(アマエビ)で親しまれていますが、正式名は北国赤海老
(ホッコクアカエビ)です。

語源は字のごとく、この海老の甘さから・・呼ばれるようになったと
考えられます。


【旬】
冷凍加工される事が多いため、1年中食べる事ができますが、旬は
冬です。






【うんちく】
寒海性の海老で、水深150~300メートルの泥底に生息する。
日本海での漁獲が多い。産卵期は3月~5月頃。

孵化後、雄として機能し、5年目で交尾を行う。その後6年目頃に
雌へと性転換し、産卵を行う珍しい魚です。一生に2~4回の産卵を
行います。

海老の頭部にはエラがあり、多量の血液があります。この血液に
チロシナーゼという酵素が存在し、これが空気に触れると酸化し、
メラニンが生成され、黒く変色します。
海老の鮮度のバロメーターは頭の部分の変色度合いです。

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。国産物の主な産地は富山県
北海道、新潟県。

海外では、グリーンランドなどの北ヨーロッパと、アラスカです。



    アマエビとアマエビの卵のにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
主な食べ方はお刺身・寿司などの生食です。後は、唐揚げ、塩焼き
などにもされますが、漁師さんは・・・・
「やっぱり刺身でしょ~!でも獲れたての生きた奴は駄目!味も
何もない。1日おいたくらいでないと、甘みが出て来ないんだよ~」
と、魚は、鮮度良ければ全て良しと言うわけではないようです。

そして、刺身の後は、頭をす揚げにし、塩をひとふり・・・
ビールのつまみに最高。もしくは、かるく炙った後、味噌汁へ・・
海老の旨みを食べつくす漁師さん。流石ですね~!

【栄養と効果・健康】
高たんぱく、超低脂肪の食材。
このたんぱく質に含まれるグリシン・プロリン・アラニン・アルギン
などのアミノ酸が、強い甘みを生み出します。

カルシュームとビタミンEを極めて多く含むため、究極の美容食と
いえます。

コレステロールを多く含んでいますが、血中コレステロールを下げる
タウリンも豊富なので、気にする必要はなさそうです。

タウリンは血圧を下げたり、肝臓障害を改善したり、糖尿病を抑制
する効果があります。
















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








八王子「小松亭 東町店」に 行きまくりラッシュ!

2016年01月22日 06時21分16秒 | 八王子 食べ歩き



小松亭ラッシュです!


東町店!!!ここは流行ってる~~

この店の全メニューを食い尽くしにかかっています!






まずは~やってます!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








餃子は毎回頼むでしょう~~

味的には普通に美味い~~






今回の初発注~~かに玉!!


予想外のお姿でした~~


普通~~~~一回食ったら満足的な~~






・・・・で、カレー~~~これが美味い!!!

独特のお味!はまってます!!!


もう~三回目の発注です!!








そして・・・オムライス!!!これが絶品!!!


塩コショウがガツンときいた~昔ながらのオムライス!!!

こう言うオムライスを求めてました~


この店はオムライスとカレーが美味い!!!


中華屋ですが~洋食系は外さない~~~







豚の生姜焼きは普通~~~

二度は頼まないでしょう~~






酢豚~~~これ美味い!!!リピート必至!!





肉野菜炒め~~~二度目はない!






餃子は毎回~~


え~~五日にわたって食い尽くしちゅぅうううう






この日もカレー~~はまってます!!!






カツ丼は普通~~~蕎麦屋で食おう~~








またカレーかい!!!






三男も絶賛!!!






この日は一人飯~~~

ナスの味噌炒め定食!!!







ナス味噌も美味い!!リピートするでしょう~~


まだまだメニューあり!!!

食い尽くしたあかつきには~ランキングします!!!こうご期待!



今の時点で言える事・・・・!!!


オムライスとカレーとナス味噌、酢豚は食うべし!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











八王子に~「ローリング・ストーン」が出来ました~

2016年01月21日 06時17分14秒 | 八王子 食べ歩き


「ローリング・ストーン」が八王子に上陸~~~

え~昨年3月位の話ですがの・・・・何か?


そのすぐ後・・・・「いきなりステーキ」も出来~~


既存の「ビリーザ・キッド」も含み~~八王子ステーキ戦争勃発ちゅぅうう~~







着席!!!!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







お肉につける何か?のタレがきて~~







ぷーすー!!!!






サラダ~~~






そして肉!!!!


この日は和牛のセットを頼んどいた!!!!






ライスも当然!!!






このライスがバターライスちっく~~~


普通の白飯の方がええけど~これしかないようです。


このお店!!!ブラジル的な食わせ方をするステーキ屋さんらしい~~


故に白飯はなし!


看板メニューは和牛ではなく~~


輸入牛のステーキと骨付き鳥の焼いた奴と豚のボリューミーなセットが売りらしい~


次回食べてみます。










しかし~~この和牛は脂のって美味しかったです~~


出来れば細切れじゃなく~ナイフでぶった切りながら食いたかった!!!


ステーキの醍醐味やね!!!


この日はグランドオープン前のプレオープン期間!!!


だから????良かったん????肉が・・・・?



通常の営業日にもこの肉がこの値で食えるなら・・・通う価値あり!!!




近い内にもう一回来ます!!!



いきなりステーキも 行かないと~~~













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
















公魚(ワカサギ)

2016年01月20日 07時11分21秒 | Weblog


ワカサギ(公魚)

【語源】
ワカサギの「ワカ」は「湧く(わく)」に由来し、「サギ」は多い
事を意味するという説。

「ワカ」は幼い、弱々しい事を意味し、「サギ」は白い事や、
小魚を表し、これに由来していると言う2説があります。

「公魚」と書くのは、霞ケ浦、北浦の一部を治めていた麻生藩が
将軍家斉公(徳川 11代目)に年貢として治めたことから公儀御用
の魚、つまり「公魚」と呼ばれ、この字があてられました。



      ワカサギ
【旬】
極寒の中 氷の張った池や湖に出て、開けた穴から釣り糸を垂らして
釣るワカサギ釣りは、湖の冬の風物詩となっています。
ワカサギの味は淡白の一語につきる、全くバター臭さがない
桜の頃に孵化した稚魚の漁が秋から始まります。秋の深まりと共に
脂がのり、真冬には身がしまって適度に脂も落ちます。
冬から初春が旬と言えます。


      チカ

【うんちく】
ワカサギは、サケ目キュウリウオ科ワカサギ属に分類されます。
同属は世界に6種、日本にはその内ワカサギ、チカ、イシカリワカ
サギ、チシマワカサギの4種が分布しています。
もともとは冷水の海産魚で、日本海側は島根以北、太平洋側は茨城
以北から北海道オホーツク海沿岸に分布していました。
川で産まれて汽水湖や海で育って、産卵のために故郷の川に戻ると
いう鮭の縮小版のような回遊を行っていたようです。
それが明治の終わり頃から各地の湖に移植されるよになった事と、
沿岸域の環境変化に住みかを奪われて、すっかり淡水魚になって
しまいました。

今では純海産のワカサギはわずかです。岩手県宮古湾に注ぐ閉伊川は
、ワカサギが海から直接、大量に遡上する全国でも珍しい川として知
られます。



        チカ
【ワカサギのそっくりさんチカ】
ワカサギにそっくりですが、別種の魚も多く流通しています。
その魚の名を「チカ」と言います。実際、数年前までは区別される
事なく、ワカサギとして販売されていて程・・・・・!

先のも述べましたとおり、ワカサギは今や淡水魚です。
しかし、このチカは海水域に生息します。これが最大の違い。

細かい違いを記すとすると、ワカサギより腹ビレがやや後方にある
こと、歯の数がチカの方が少ない点が異なります。



ワカサギの天ぷら
【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
氷の張つめた湖面に穴を開けて釣り糸を垂らす、諏訪湖や山中湖など
のワカサギ穴釣りは有名です。網漁で有名なのは 陸奥小川原湖の
引網漁や宍道湖の投網漁など。
かつては霞ケ浦で操業された帆曳網、「寒引き」とも言われ冬の風物
詩として詩情がありましたが、現在ではトロール船に交代し、効率を
求めた事から、急速に資源が減少しました。
そのため 早朝 短時間での操業に制限する事により、資源の回復に
努めているとか・・・。
新たな漁場として 最近は、滋賀県琵琶湖から産出される様になり
ました。

ワカサギの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、獲れたてを油で揚げる天ぷら・唐揚げが最高。
「ワカサギは死後硬直に入る時間が短い、死後硬直の時間も熟成の時
間も短いんだよ、釣り上げて氷の上に放って置き、【死後硬直→熟成
→天ぷら】の一連の流れを氷の上ですませてしまうのが、最高の味わ
い方だ」と、漁師さんは言います。


ウロコもほとんど無く、気にならないのが良いですね~

もう一つは、「焼ワカサギの酢醤油ひたし」
獲れたてのワカサギを素焼きにし、ひたひたの酢醤油で食べる素朴な
料理。  癖になりますよ~!


         わかさぎ
【栄養と効果・健康】
ワカサギは淡水魚にもかかわらず、多価不飽和脂肪酸を多く含んでい
ます。不飽和脂肪酸の中でもEPAやDHAの占める割合は多く、
淡水魚でDHAの占める割合がオレイン酸より多い珍しいお魚です。


骨も軟らかいので丸ごと食べれ、カルシュウムもたくさん摂取できま
す。
なんと、イワシの10倍のカルシュームを摂取できますよ~

まさに、「健康食品」ですね。

        ワカサギの南蛮漬け




      ワカサギの唐揚げ醤油漬け








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












回転寿司 「たいせい」 八王子です~

2016年01月19日 07時09分57秒 | 八王子 食べ歩き


「たいせい」に来ました~~


昔~確か・・・平禄寿司やったような~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







平禄の頃は回転寿司が少ないのもあり、かなり流行ってた!!!

入りたくても入れないぐらいに・・・・



今は~そこそこ~~~

まずは~↑こんなセットから!!!






イカ明太的な物をチョイス~~


え~選んでるのはマグロ三男です!







マグロ君は生シラスを~~~


静岡の産地で食う~それとは別物!!!


悪くはないですが~この魚はやっぱ鮮度命!






オニオン&ビンチョウマグロの炙りをいただき~~







三男は~サーモン!!!






マグロ君はホタルイカと~マニアックな物しか頼まん!!!






アボガドとネギトロ~~






三男はエビ好きでもあります!!!







味噌汁を頼み~~~





しめ鯖で早々に〆ました!!!


腹6分目位で・・・・


この店!100円の回転寿司ではありません!


結構高い~~わりには・・・・満足度低い~~


途中退場し~~マックで二次会!!!!



腹いっぱいにして帰りました!!!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














割烹「渡邊」は 八王子一!!!都心にも負けない味と素材!

2016年01月18日 06時15分58秒 | 八王子 食べ歩き


来ました~~八王子の店~~





割烹「渡邊」です!


もう何回目やろ???20回位???





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは~~やってます!






ウニ胡麻豆腐からの~~






↑こんなん!! 出た







サヨリの昆布〆を焼いたものがオツだね! なぎら風に~






鯛子の煮たやつ!





 
赤貝に~~ホタルイカなどなど・・・






日本酒に早々と移行~~






ホワイトアスパラ焼き~~

大葉マヨネースで食べます! いちいち こっとる~







お洒落なオブジェは初公開!!!


カウンターの隅にあります!






毛蟹と カニみそを和えた物↑


穂じその花を散らして綺麗~~






更に~冷酒はすすむ~~~







アイナメの椀物~~


こちらも春のお魚~~







ムニエル風にして椀種にしてるんでしょうか??揚げたんか?


とにかく旨い!!!いい出汁!味付け!






淡路島の天然鯛とアオリイカの刺身~~






サワラの幽庵焼き~~~


春のお魚~満載!!!


そう~昨年春の話ですから~








焼酎~ロック!!!


「兼八」を常備している貴重なお店です!






桜海老と新茶のかき揚げ~~

静岡のコラボや~~






アマダイと若竹の煮物~~~








〆は米!!!



平目の炊き込みご飯だって~~~初かも!!!







おかわりは この店 自家製のちりめん山椒で~







自家製プリンで〆ときました!!!



その昔、宿場町で関東の入り口だった八王子には 割烹、料亭が数多くあります!!


その中でもピカイチでしょう~このお店!!!


ミシュランの星をとった都心の割烹店以上~~

しかも安い~~~(地べたが安いしね)



一度行くべし!!!!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













平目・鮃(ヒラメ)

2016年01月17日 08時06分55秒 | Weblog


平目・鮃(ヒラメ)



        天然平目のにぎり寿司!カラスミ挟み



【語源】
平目の語源は平たい体つきと、表側に二つ目が並んでいる事から
きている。しかし、ヒラメの「メ」は物を見る目のことではなく
魚を意味しているとも言われ、はっきりした語源はわからない。


      平目の昆布〆

【旬】
平目の旬は冬。寒平目とも言われ有名。
3月に入ると、身がやせてきて猫さえまたぐと言う意味から、
春の平目は「猫またぎ」とも言われる。

「知恵のなさ 四月平目の 刺身なり」という川柳も詠まれて
います。



    天然の平目


             天然平目のマリネ



【うんちく】
「左ヒラメの右カレイ」とよく言われます。
つまり、目のあるほうを表にし、背を上、腹を下に置いた時、
頭(目)の位置が左にくるのが平目。右にくるのが鰈(カレイ)です。

しかし、これには例外もあり、ヌマガレイなどは、左に目が
きます。・・・・・ややこしい!


     天然平目の刺身

この平目・・・実はすごく獰猛な魚。砂地に身を隠し、よってきた
魚をひと呑みにします。これを平目の「居食い」といいます。

また、釣り上げられた時には、漁師さん・釣り人の手をかじるほど
獰猛。青森県で「テックイ」と呼ばれるのはこの為。

一方、獰猛ではありますが小心者でもあります。
釣り人の間では、「平め40」と言います。
最初の小さなアタリから、40数えてから合わせろという教訓。
餌をくわえても一気に呑み込まず、じっと様子をうかがっている
用心深い魚です。


  左が養殖・右が天然の平目


      天然平目の昆布〆寿司

【ブランド・産地】
ブランド化はされていない様である。天然物の主要産地は、
青森県と北海道。しかし、流通している85%強は養殖もの。

近年、養殖技術も上がり、非常に美味しくなりました。
鮮度と、脂ののりでは、確実に天然物を凌駕します。

ちなみに、天然と養殖の見分け方は、裏が真っ白なのが天然。
裏に黒い斑点があるのが養殖です。


       天然平目のにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
平目は真鯛と双璧(そうへき)をなす白身の最高級魚。
刺身、昆布〆、寿司は絶品。もちろん、煮ても焼いても美味しい。

漁師さんも、もちろん刺身・昆布〆で食べます。
しかし、獲れたての新鮮なものは肝を好んで食べるとか・・・!
肝を壊さない様に取り出し、湯通しします。そして、薄めの醤油味
でさっと煮ると・・・酒の肴に最高!・・・・日本酒ですね!

また、小ぶりの物は刺身にした骨を2度揚げし、バリバリとやり
ます。・・・こちらはビールですね~!


     養殖の平目

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。エネルギーが低く、ミネラル・ビタミンを
バランスよく含んでいる。消化吸収も良いので子供・お年寄り・
病人の食材としては最高。しかし、値がはるのが玉にキズ。

ミネラルは、血圧を下げるカリウム、骨の原料のカルシューム、
味覚・嗅覚の働きを正常化する亜鉛を含んでいる。

また、低脂肪の魚は旨みに欠ける事が多いが、このヒラメは
イノシン酸が豊富なため、濃厚な旨みがある。

ヒレの付け根にある、「縁側(えんがわ)」は美味でありながら
コラーゲンたっぷり・・・!女性にお勧めです。




        平目の粗煮










      平目の昆布〆寿司










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】