goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

菜の花の咲くころ

2010年03月16日 | 生活・ニュース
               

このところ断続的に降る雨のせいか、昨夕、貯水量調整のためダムからの放流を報せるサイレンが鳴った。このところ雨量が多く、寒暖の差も大きいなど落ち着かない春前の天候が続く。

朝ウオーキング。星は降りそうなほどよく晴れている。真冬なら放射冷却で寒いはずが、生暖かい風が吹いて少し汗ばむ。しかし、予報どおり冷たい風に変わり、朝の最低気温11度が日中も続く。ダムからの放流で錦帯橋下は川幅いっぱいの流れに変わっている。豊かな水量は久しぶり、いいもんだ。

なんとなく不順な日和が続いているが、それに迷うことなく、桜の露払いのように錦川沿いの岸辺一面に菜の花が咲いている。これが咲きそろうころ川沿いの桜のつぼみも膨らみ始める。そういえばこの時期だけの茶店も開き来る人を待っている。

錦帯橋畔の桜もあと10日もすれば開花の便りが聞かれるだろう。しばらくは穏やかな日和が続いて欲しい。

(写真:錦川沿い咲いている菜の花)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする