センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

人の記憶は様々ある‼︎

2016-10-06 00:00:30 | 人の脳
人の記憶には「短期記憶」と「長期記憶」が大きく分けてあります。
短期記憶は、人の名前を覚えたり、電話番組を暗記したりする記憶です。
この記憶は「海馬」という脳部に記憶、保存されますが、多くの場合は二週間程度で忘れてしまいます。
海馬は海の馬と書きます。「タツノオトシゴ」に似ているのでこの名前が付いたものです。
もう一つ長期記憶は、長い期間、忘れない記憶です。また、繰り返して覚える手続き記憶と呼ばれ、勉強で繰り返し暗記するのはこの長期記憶に記憶、保存させることが重要なのです。
この長期記憶は「大脳皮質」に記憶されます。大脳皮質は厚さ3mm程の灰白質で神経細胞が集まった組織です。
厚さ3mmの大脳皮質は6つの層で構成されており、直径0.5〜1mm程度の円柱状の「コラム」という構成になっています。
一つのコラムには約2.500個の神経細胞が密集しています。
このコラムという神経細胞に長期記憶、保存されるのです。
例えば、忘れたいのに、忘れられない記憶、思い出こそが、この長期記憶にあたります。
どうでも良い人なら、すぐに名前や顔を3日もすれば「誰だったか?」と忘れてしまうでしょう!
ところが大切な人で、愛する人なら、何時まで名前や顔を思い出し、忘れません。
このように、短期記憶は日常的記憶などが多く、長期記憶は刺激が強かったり、ストレスやトラウマなども長期記憶に記憶されるので、何かの拍子に嫌な過去などを思い出します。
そのことで憂鬱になったり、嫌な思い、辛い思いをするようになります。
本来は嫌な記憶などは海馬、短期記憶に記憶しておけば、二週間もすれば自然に忘れています。
このように上手く、記憶をコントロール出来ない人たちが多くなって来ています。
実はこれら記憶に関わるコントロール脳力こそ「精神力」なのです。
些細なことを何時までも気にしたり、悩んでいると精神力が弱くなり、精神的障害を引き起こしやすくなります。
また、良い思い出、辛い思い出もみな、記憶です。
人が記憶を無くす、記憶出来ないと生きていけないということです。
五感プロデュース研究所、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする