ベッド・パートナーって?

2007-08-23 00:00:53 | 市民A
「ベッド・パートナー」という、やや野暮ったいコトバを2回聞いた。いずれも医療機関で。

最初は、皮膚科。親指の根元に小さなイボができたので、治療(液体窒素焼き)に行った時。あまりに痛いので、自分の治療のことしか考えていなかったのだが、治療室のカーテンの中から、私の次の男性患者と医師との会話(?)が耳に入ってしまう。

医師:「やはり、検査したら淋病でしたね。」
男性:「えっ、・・・」
医師:「お薬出しときますが、ベッド・パートナーの方には、説明しておいてくださいね」
男性:「あっ、・・・」

これ、あくまでも「次の男性患者」の話。で、残念ながら、どういった顔かは思い出せない。窒素焼きが長々と続き、その跡は今でも赤々と残っているくらいなので、カーテンから外に出た時には、既に淋病患者の姿はどこにも見当たらない。もちろん、淋病菌の一部は待合室に落ちているだろうから、椅子には座らないで精算を待つ。

その患者が、どういう説明をベッド・パートナーにするのか、想像してもよくわからない。

だいたい、ベッド・パートナーって誰のことなのだろう。

これから、病気をうつすかもしれない女性、例えば妻とか、固定給型愛人とか?

もしかして、手遅れ?

あるいは、変動給型セフレの場合は?

病気をうつされた犯人探し?

まあ、医者の立場で言えば、別にフェータルな病気じゃないのだから、彼が、菌をばらまいて患者が増えれば、それだけ収入が増えるだけの話。まあ、いらっしゃいいらっしゃいだろう。一方、患者の方は、コーヒーでも飲んで、これから作戦を立てるか・・ということだろうか。


次に聞いたのは、別のクリニック。脳ドックに行ったのだが、そこでは、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療も行っていて、患者さんに質問していた。

医師:「えー、ベッドパートナーの方が、無呼吸だって言われるのですね。」
男性:「そうなんです。自分じゃわからないので」
医師:「普通は、ベッドパートナーが言うことが正しいんですが、検査してみます?」

こんな調子だ。

会計の脇に積んであったSASのパンフレットを持ち帰り、後で読んでみると、正々堂々とベッドパートナーというコトバが書かれていた。

ただし、こちらの病気の方は、「ベッド」という抽象的コトバの意味を「Sleep」ということで使っているわけだ。要するに隣りまたは近くで眠っている人ということ。Love HotelのベッドをShort Time3時間利用とか、自宅のベッドへ60分デリバリーを注文という場合は、「ベッド」を別の意味に使うわけだ。水平運動。時々垂直運動。

しかし、SASをパートナーが見つけたとしても、本人に教えるかどうか、それは疑問がある。本当は、さらに病状を悪化させ、呼吸停止中に、濡れ布巾で追い討ちという選択もあるわけだ。だから、逆にパートナーからの指摘がないのに、泊りがけの検査に行ったりすると、心の中ではパートナーを疑っていることがバレてしまうわけだ。


ところで、このSASの件で、友人から面白い話を聞いたことがある。その友人が、「地球上でもっとも嫌いな上司」と出張に行った際、運悪くシングルルームがとれずにツインルームになってしまったそうだ。そして、夜中に、その大嫌いな上司の寝息が止まったり、始まったりと、とても心細くなったらしいのだ。

ところが、彼は、日ごろの意に反し、「今夜だけは頼むから生きていてくれ」と願い続けたらしい。何しろ、二人の不仲は会社では有名だったらしいからだ。


さて、病院のことばかり書いたついでに、この前、検診で行ったある診療所の若目の女医さんのこと。

 「じゃあ、ちょっと音を聴きますから、診察ベッドに寝てください」
 「えっ、座ったままじゃなくて?」

そして、ベッドの上で無防備になると、胸だけじゃなく、あちこちに聴診器をあてられたり、肌を触られたり。彼女の長い髪の毛や息が胸にかかって・・

どういうことなのか、もっとよく知りたいので、次回もそこに行くことにしているのだが、「パートナー」とは呼ばないのだろう。

blog改善のため、再チャレンジ始めました。

↓GOODなブログと思われたら、プリーズ・クリック




↓BADなブログと思われたら、プリーズ・クリック


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
gooに変更 (ぷらむ)
2007-08-22 22:37:10
firefoxだと、どうも字が小さく読みづらいです。livedoorは拡張機能を使っても字を大きくできないので、それができるgooに換えます。
(IEだとふつうの大きさになっているんですね。知りませんでした。でもIE7だとfirefoxのように字が小さくなっているかも知れませんね。もし身近にIE7があったら確認されたほうといいと思います。)
返信する
Unknown (おおた 葉一郎)
2007-08-23 09:47:08
ぷらむさま、
どちらでも、内容は同じで、上部に月替わりの画像があるかどうかの差です。
livedoorの方は、既成のスタイルシートの文字がIEだと小さいので、大きく指定しています。
コメント欄は既成の数値のまま。
gooの方は、スタイルシートの書き換えが難しいので、(全部書き換えは可能)既製品のまま使ってます。
ただし、読者数はLivedoorの方がかなり多いのと、livedoorの方が、ネアカな読者が多いようです。
返信する

コメントを投稿