江戸300藩 殿様のその後(中山良昭著)

2010-03-04 00:00:06 | 書評
300han大作である。新書315ページではあるが、そこに江戸大名288家の末裔の消息を訪ねている。ある家は断絶、ある家は総理大臣になる。また、サラリーマンになったり政治家になったり。破産する者、交通事故で亡くなるもの。犯罪者もいれば、学者となる者もいる。

まず、著者が一体どうやって調べるのだろう、というところから労力を感じる。栄誉のエピソードは集めやすいが、不名誉の記録については一族の人間は語らない。聞いた話は事実かどうか確認しなければならないが、人の記憶なんてあやふやだ。

そして、実際には、多くの家は明治維新以来150年近く経過し、後継ぎもいなくなっている。殿様の頃は、江戸に本妻をおいても、地元には二号や三号を抱え、何とか子孫を作っていた。なにしろ男子がいないだけでお家取りつぶし。一夫一妻制度のモラルなんて後回しだ。

そして、時代が変わり、お値段も上がって、とても元大名貴族では愛人の維持ができなくなる。


また、旧大名というのは、江戸時代においては典型的な「資産富裕層」だった。明治維新後も一見富裕層だったのだが、「持つ富裕層」であっても「稼ぐ富裕層」ではなかった。その後、第二次大戦で資産価値は下がり、戦後は物価が上がる。高度成長とバブル崩壊という二度の資産ダメージが起こり、さらには高率の相続税制の結果、「持つ富裕層」は、もはや没落する以外なくなっている。

ただし、都心部に住んでいて通勤時間がほとんど必要のない名門一家だけは、あと100年後も今の地位を堅持しているのではないかと思われるわけだ。7~80年後までの当主も内定しているようだし、オリンピックのつど、一門の繁栄を祈願するメロディが流れることになっている。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
栄えあれ (不透明人間)
2010-03-04 05:03:59
名門一家の繁栄を祈願する意味なのか異説もあるようですが、ともかくお務めご苦労様ですと感謝しながら歌っています。
返信する
Unknown (おおた葉一郎)
2010-03-04 06:43:25
不透明人間様
今回のオリンピックでは聞くことができなかったですね。
一門の繁栄にあやかればいい、という広い気持ちなればいいのでしょうね。
返信する
天然記念物 (ysjournal)
2010-03-05 00:05:29
おおた葉一郎様
あの一門については、天然記念物扱いにして、一夫一妻などのつまらない世俗に縛られずに、保存を考えた方が良いかと思います。

Xの遺伝子ではだめで、兎に角 Y を残さないといけないと言い張っている人もいる事ですし。でも、やはり自然でないと威厳が保てないと思います。

わたしも自分の娘が何番目であっても、お情けが頂けるのであれば納得出来る様な気がします。

トキとかにかまけている場合ではないと思います。
返信する
Unknown (おおた葉一郎)
2010-03-05 12:08:29
ysjournalさま

KO室予算も限られているでしょうから、X号方式の固定費負担方じゃなくて、SPOT方式の方がいいのではないでしょうか。

迎賓館でY-LD PA-TYとか。

返信する
Xのトラウマ (ysjournal)
2010-03-07 04:16:47
こんな話をしているうちに、不穏な状況が出現しておりますね。

家内は、今回の事態の遠因は、嫁姑の問題にあるのではないかと、問題を奇妙に矮小化しておりましたが、何か当たっている様な気もします。
返信する
Unknown (おおた葉一郎)
2010-03-07 20:43:13
ysjournalさま
まったく、奇妙な話ですね。
公表するなら、もっと具体的に言わないと、デマがデマを呼ぶということになるのでしょうね。

「廃止論者の子弟による蛮行」という説や、「本人が母親のマネをしてみた」という説もあるそうですね。

学習院が、「ブルジョアジーの隠れ家」でなくなったということじゃないでしょうか。変な総理もいたし。

返信する

コメントを投稿