三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

日本の高校歴史教科書における東アジア古代史叙述 7(最終回)

2008年06月25日 | 会議
■付記
 教科書引用文中の地名・国名・人名のうしろの( )内は、原文にルビとして付けられている読み方である。たとえば高句麗という文字の上に“コグリョ”という朝鮮語読みのルビが付けられている場合には、高句麗(コグリョ)とした。
 ただし、日本読みのルビがつけられている場合は無視した。たとえば高句麗という文字に“こうくり”というルビが付けられている場合には、高句麗(こうくり)とせず、たんに高句麗とした。
 国家と民族と言語の問題を生徒とともに考えようとする歴史教科書において、地名や国名の読み方をどのように表記するかは、重大な問題である。

■検討した教科書
 新版『世界史』A(著者、木畑洋一ほか6人)、実教出版。
 『世界史』A(著者、加藤晴康ほか8人)、東京書籍。
 高等学校『世界史』B改定版(著者、鶴間和幸ほか12人)、清水書院。
 新詳『世界史』B(著者、川北稔ほか8人)、帝国書院。
 新『世界史』B改定版(著者、弓削達ほか10人)、山川出版社。
 『新日本史』B改定版(著者、久留島典子ほか3人)、山川出版社。
 『高校日本史』B改定版(著者、石井進ほか12人)、山川出版社。
 『日本史』B改定版(著者、脇田修ほか14人)、実教出版社。
 『高校日本史』B新訂版(著者、宮原武夫ほか15人)、実教出版。
 『日本史』B改定版(著者、青木美智男ほか12人)、三省堂。
 『日本史』B改定版(著者、加藤友康ほか10人)、清水書院。

■参考文献
 唐澤富太郎『教科書の歴史』創文社、1963年。
 家永三郎『教科書検定 教育をゆがめる教育行政』日本評論社、1965年。
 家永三郎『教育裁判と抵抗の思想』三省堂、1969年。
 五十嵐顕・伊ヶ崎暁生編著『戦後教育の歴史』青木書店、1970年。
 鬼頭清明『日本古代国家の形成と東アジア』校倉書房、1976年。
 大田尭編著『戦後日本教育史』岩波書店、1978年。
 学校制度を考える会編『教科書はもういらない 』三一書房、1982年。
 出版労連教科書対策委員会編『 「日本史」「世界史」検定資料集  復活する日本軍国主義と歴史教科書』日本出版労働組合連合会、1982年。
 遠山茂樹編『教科書検定の思想と歴史教育 : 歴史家は証言する』あゆみ出版、1983年。
 安川寿之輔『十五年戦争と教育』新日本出版社、1986年。
 中村紀久二『教科書の社会史』岩波書店、1992年。
 嵯峨敞全『皇国史観と国定教科書』かもがわ出版、1993年。
 俵義文,・石山久男『高校教科書検定と今日の教科書問題の焦点』 学習の友社、1995年。
 徳武敏夫『教科書の戦後史』新日本出版社、1995年。
 金静美『故郷の世界史 解放のインターナショナリズムへ』現代企画室、1996年。
 網野善彦『日本社会の歴史』上、岩波書店、1997年。
 李成市『古代東アジアの民族と国家』岩波書店、1998年。
 王智新ほか編『批判植民地教育史認識』社会評論社、2000年。
 佐野通夫『近代日本の教育と朝鮮』社会評論社、2000年。
 石出法太『まちがいだらけの検定合格歴史教科書』青木書店、2001年。
 永原慶二『歴史教科書をどうつくるか』岩波書店、2001年。
 和仁廉夫『歴史教科書とナショナリズム 歪曲の系譜』社会評論社、2001年。
 和仁廉夫『歴史教科書とアジア 歪曲への反駁』社会評論社 、2001年。
 小森陽一・坂本義和・安丸良夫編『歴史教科書何が問題か』岩波書店、2001年。
 久保井規夫『消され、ゆがめられた歴史教科書  現場教師からの告発と検証 』明石書店、2004年。
 中村哲編著『東アジアの歴史教科書はどう書かれているか』日本評論社、2004年。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の高校歴史教科書におけ... | トップ | 文字・絵・音・声・映像 6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

会議」カテゴリの最新記事