ダンボールメーカー・株式会社内藤の社長さんのブログ、ほっと一息~日記、この2011年03月18日に 「ダンほーむ」の準備とタイトルされた日記があります。
「災害避難所ではプライバシーがなくなりさまざまな障害が生まれますがそれを少しでも緩和するための間仕切りです」
内藤さんのブログは時々書かれているので、私も時々拝見していました。3月18日の記事に気付いたのは朝日新聞山梨版で、2011年3月19日 被災者のプライバシーと体温守る…段ボール間仕切り寄贈の見出しを見た時です。あっ、これは内藤さんのお仕事だとブログを開きました。
私が「内藤」に気が付いたのは、風林火山ビジネスネットに関連して、2006年09月07日 風林火山ビジネスネット委託契約調印式 を読んだからです。それを産業ニュース 平成19(2007)年3月までに記録してあります。
◇ 宮城県-県内市町村リンク集 気仙沼市と大和町を除きサーバーが回復しています。2011.03.20 19:15
◇ 宮城県-救援物資の受け入れについて
◇ 宮城県警-緊急交通路を設定
◇ クロネコ-宅急便サービス休止中の地域-岩手県、宮城県、福島県の全域
◇ 佐川急便-【全国から青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県への「営業店止めサービス」を地域限定で再開しています】