goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

輪番停電、計画停電 山梨県は4グループ

2011-03-14 07:46:40 | 掲載記事一覧

最新情報については、「2011.03.21 計画停電情報、東電公式サイトの更新を確認しました」をご参照ください。


全国版の新聞、テレビで伝えられている5グループ(山梨県はそのうち3グループ)という情報は役に立たない。
山梨県は時間設定が異なり、変電所別に4つのグループとNHK甲府放送局が報じています-県内でも計画停電
深夜に出た山梨日日新聞の記事が更新されていて、地域が詳しくなっています-山梨県内の14日の計画停電
14日の甲府市は午後2時10分~5時10分、但し上九一色地域と思いますが 古関、梯、三張は、午前10時~午後1時と午後7時~午後10時の2回。・・・甲府市防災情報、更新が早いです。

今日、明日は確定申告の最終になります。甲府税務署の窓口は県民会館の地下ですから停電対応策の情報が欲しいところです。

光回線を使っている電話は不通になる。従来からの銅線の電話なら停電でも通話は出来ます。しかし相手が光だったらつながらないので、携帯電話の混雑は災害時と同様になることも予想されます。固定電話しかお使いになれない方々の安否確認などは地域のカバーが必要かも知れません。

この状況で信玄公祭りが実施可能かどうかという問題もあります。統一地方選の成行きも気になります。

明日15日の停電予定は今日の17時過ぎないと分からない。この状況が4月末まで続く見通しとの記事もありますので、長期間続くなら経済活動の沈滞は避けられないでしょう。
今回の事態は今後予想される災害、テロ、戦争などのシミュレーション、地域として総司令部を置いて的確な対応を採る訓練だと思えば良いかも知れません。前向きに考えたいと思っています。