池袋 屯ちん

池袋のラーメン繁盛店~~「屯ちん」本店に来ています~~
2時前~~お昼時を過ぎたと言うのに~まだ並んでる~~~
・・・・で言うか~一日時間を問わず絶えず並んでるらしい~~~

オープンキッチンでカウンターのみの店内~~~厨房もピッカピカに磨かれています!
この清潔感も人気の秘密なのかな~?
若い女性客も多かったです。

そして~~マグロ君チョイス~~~一番人気の・・・・何とか?ラーメン!
名称ど忘れ!いえ!はなから記憶せず!
味は醤油とんこつ的な?
「東京とんこつ」!!らしいです!
美味しかった~~また食べたくなる~癖になる味です。

そして・・・お連れいただいた方が食した漬け麺的な~~~
この日は暑かったのでこっちの方が良かったかも~~~~
真夏の出来事ですが・・・何か?
いつの話やねん~~

その後・・・ここで二次会!~~~大衆酒場「かぶら屋」一号店
え~屯ちんの二階です! 近っ!

昭和・・・を感じさせるレトロな店内!

このお店は~~まさに大衆のみかた!安くて美味い~~~
豚を使った串焼き、串揚げ、おでん各種80円~~~
千円ちょっとで満足感を得られます~~~

まずはこの店自慢のポテトサラダ~~~
手作り感があり、美味しい~~

豚のモツ煮込み~~~280円だったような?
適当
安いけど~~~~美味い!

そして~~一個80円のおでん~~~静岡風のおでんやね!
コンビ二より安くて美味い
この店をプロジュースしたお方が静岡出身らしい~~~

そして~~焼きトンの数々~~~

どれがどの部分か?・・・・は、記憶なし!って言うか~記憶する気なし!

そして~~名物の緑茶ハイ!
マグロ君ブログに精通してる方は・・・何か気付きません?


正解は最後に!

マグロカツと黒はんぺんカツ・・・黒はんぺんは静岡名物~~~!

その後~~~徒歩2分の場所で三次会~~~
かぶら屋2号店!(立ち飲みバージョン)
どんなハシゴやねん~
この後・・・埼玉の僻地まで拉致移動~~~とある居酒屋で四次会!


その日の内に家路に着きませんでした・・・・
言っておきますが・・・し・ご・と!です!

それでは正解!
「屯ちん」本店の上は「かぶら屋」一号店~~~~

そして~~~その隣のビルの1~3階までは・・・「丸富水産」一号店
↑緑茶ハイは この丸富水産の名物でもあります。
そう~この三種の店舗・・・同じ会社が経営されているんですよ~~
直営とフランチャイズで~~
世の中、すごいお方が、まだまだいらっしゃいますね~~~
負けてられません。
挑むな!
いつも応援ありがとう~

にほんブログ村

ブログ王ランキングに参加中!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


池袋のラーメン繁盛店~~「屯ちん」本店に来ています~~

2時前~~お昼時を過ぎたと言うのに~まだ並んでる~~~

・・・・で言うか~一日時間を問わず絶えず並んでるらしい~~~


オープンキッチンでカウンターのみの店内~~~厨房もピッカピカに磨かれています!

この清潔感も人気の秘密なのかな~?

若い女性客も多かったです。


そして~~マグロ君チョイス~~~一番人気の・・・・何とか?ラーメン!



味は醤油とんこつ的な?

「東京とんこつ」!!らしいです!

美味しかった~~また食べたくなる~癖になる味です。


そして・・・お連れいただいた方が食した漬け麺的な~~~

この日は暑かったのでこっちの方が良かったかも~~~~

真夏の出来事ですが・・・何か?




その後・・・ここで二次会!~~~大衆酒場「かぶら屋」一号店

え~屯ちんの二階です! 近っ!


昭和・・・を感じさせるレトロな店内!


このお店は~~まさに大衆のみかた!安くて美味い~~~

豚を使った串焼き、串揚げ、おでん各種80円~~~

千円ちょっとで満足感を得られます~~~


まずはこの店自慢のポテトサラダ~~~

手作り感があり、美味しい~~


豚のモツ煮込み~~~280円だったような?


安いけど~~~~美味い!


そして~~一個80円のおでん~~~静岡風のおでんやね!

コンビ二より安くて美味い

この店をプロジュースしたお方が静岡出身らしい~~~


そして~~焼きトンの数々~~~


どれがどの部分か?・・・・は、記憶なし!って言うか~記憶する気なし!


そして~~名物の緑茶ハイ!

マグロ君ブログに精通してる方は・・・何か気付きません?



正解は最後に!


マグロカツと黒はんぺんカツ・・・黒はんぺんは静岡名物~~~!


その後~~~徒歩2分の場所で三次会~~~

かぶら屋2号店!(立ち飲みバージョン)

どんなハシゴやねん~

この後・・・埼玉の僻地まで拉致移動~~~とある居酒屋で四次会!



その日の内に家路に着きませんでした・・・・

言っておきますが・・・し・ご・と!です!


それでは正解!

「屯ちん」本店の上は「かぶら屋」一号店~~~~


そして~~~その隣のビルの1~3階までは・・・「丸富水産」一号店

↑緑茶ハイは この丸富水産の名物でもあります。

そう~この三種の店舗・・・同じ会社が経営されているんですよ~~

直営とフランチャイズで~~

世の中、すごいお方が、まだまだいらっしゃいますね~~~

負けてられません。







ブログ王ランキングに参加中!





