日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

5月も値上げから

2024年05月01日 | 社会 政治

 先月ほどではないが今月も食品の400種類が値上げになるという。報道される映像の中には我が家の使用品もある。値上げは原材料と物流費の高騰、円安とここ何カ月も続く同じ理由。従業員の賃上げのために値上げと発表する企業にはまだ出会っていない。特別割高な値上げ品もあるなど条件はあるが、平均値上げ幅は3割と報道される。

 物流は医師と同じく年間超勤時間960時間規制の法改正からから猶予期間5年が設けられていた。さも、突発的に発生した問題のように報じられるが、この5年間、業界では課題解決のためにどんな策が検討され準備されてこられたのだろうが、準備が間に合わなかったということだろうか。ただ超勤規制に問題があるような意見には組しがたい。

 とは言っても、みどり濃い自然を求めて多くの人がGWを楽しんでいる。TVの気象予報は格別丁寧にこの期間の予報を流している。期間中、事故なく安全に楽しんでください。円安対策で海外旅行の人の工夫と倹約姿勢がこのGWの特徴だろうか、早く爽やかな五月晴れとなってほしい。

 語呂合わせで今日は「鯉の日」。川や湖、山の谷間など張り巡らされた張りで風に吹かれる真鯉に緋鯉、青空を背に泳ぐ姿は5月を感じる。街中では歌のように鯉のぼりが泳ぐ姿は見られなくなった。近所の米軍軍属さんの住まいする玄関横に十数匹の小さな鯉のぼりが飾られた。裏通の飾りにほっと微笑む。

 (今日の575) 我慢にも限度はあれど打つ手なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする