みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

道具に過ぎず…

2014年09月24日 | イザヤ書
イザヤ書 10章


 感心するのは、よくぞ人を魅了するようなものを企業は競って次々と作り出すものだということ。
 あったら便利なのになぁと思っていると、ちゃんと商品化されるのですから恐れ入ります。ですから、自分で使っていて、「これ何とかならないものか」とたびたび思うものがあったら、商品にしたらきっと売れるでしょう。
 多くの道具は使われて初めて役に立つものです。

 10章には、高慢なアッシリヤに神がさばきを下すことが預言されています。
 アッシリヤは、「怒りの杖」「憤りのむち」として神がお用いになったもの。ところが、彼らは神を恐れずに高ぶったために、今度は神によって滅ぼされてしまうのだというのです。

 「私は自分の手の力でやった。私の知恵でやった。私は賢いからだ」というせりふは、アッシリヤだけでなくて、成功者たちが心に思い口にすることばだと思います。「どうだぁ!」との鼻息が聞こえてきそうです。
 しかし主は、このようなアッシリヤを斧に、のこぎりにたとえて、斧が偉いのでものこぎりが大したものなのではなくて、それを作り、用いる人が素晴らしいのだとわかりやすくお語りになります。

 ある宣教師のニュースレターのタイトルは「小さなえんぴつ」。
 マザー・テレサの「私は、神さまの手の中にある小さなえんぴつです」ということばから取られたとのことです。
 どんな小さなえんぴつでも、神さまの手の中にあるならばゆたかに用いられるということなのでしょうね。

 おごらず、高ぶらず、神さまの手の中で…。

2011-2024 © Hiroshi Yabuki