みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

悟ることができなくても

2012年04月30日 | ダニエル書
ダニエル書12章

 4月もきょうが最後の日。通っている教会ではバザーがあります。いつもの年ですと29日に行うのですが、今年は29日が日曜日なので、休日のきょうになりました。
 昨日は礼拝の後、バザーの準備をしました。手打ちうどん、焼きそば、コロッケ、松の実入りの高級ふりかけ、あられ、喫茶、赤飯…食べ物や、日用品、贈答品、クリスマスグッズなどの分類などを手分けしてしていました。いろいろな人のいろいろな才能、特技を見るチャンスで、楽しい時を過ごしました。
 今回のバザーの収益は、被災地にある教会の支援、バングラデシュのに住む少女の支援のために使われます。

 ダニエル書も終章を迎えました。ここは、個人的な思い出が詰まっている章です。10年前義母が末期のガンでがんセンターの緩和ケア棟にいた時、義母は「休みに入れ」(13節)ということばで平安のうちに、神様のもとに召されました。ちょうどその頃、「みことばの光」の原稿を初めて頼まれて「エゼキエル書」を義母のベッドのそばで書いていたこともありました。

 ダニエルは、終末についてのことばを預かってもその意味を悟ることができませんでした。わからないことがあるのです。私の欠点は、何か物をなくしたら見つかるまで他のことは手につかずに、探すというところです。「あきらめよう」と思うまで、やってみないと気が済まないようなのです。あなたはいかがですか。
 人間には探求心があります。それは神が与えてくださったすばらしい贈り物だと思います。けれども、わからないことがあります。わからないから前に進めない、進まないのではなく、それでも生きていくことができるのは、すべてを誌っておられる神がともにおられるからではないだろうか、と考えました。

 バザーの様子は、明日お知らせします。








歴史の主人公

2012年04月28日 | ダニエル書
ダニエル書11章1-19節


 関東地方は久々の晴天です。少し前の予報では昨日あたりから晴れ間が…とのことでしたが、実際は違っていました。ゴールデンウィークにいろいろな行事が予定されていますので、準備している人たちは普段はあまり意識しない天気予報をしょっちゅう見聞きしていることでしょう。どれだけ精度が高くなっても、一週間先の天気を100%言い当てるのは難しいのですね。

 ダニエル書11、12章は預言です。
 ダニエルの時代から後に起こる権力の争いや興亡の様子、ユダヤ人の苦しみ、そして反キリストの出現などが、神によってダニエルに明らかにされています。
 「みことばの光」にあるように、11章前半は、「ペルシヤとギリシヤの争い」と「南の王と北の王の争い」が預言されています。「みことばの光」はそれぞれを、歴史に登場しては消えていった有名な権力者たちにあてはめていますが、興味のある方はそれぞれの人物について調べられたら、さらに興味が湧くと思います。

 描かれているのは、紀元前520年代から180年代までの間に、実際に今のイランやシリヤ、エジプトなどで起こったことです。
 それにしても、権力者、強者たちの栄枯盛衰にはすさまじいものがあります。ある王は権力の絶頂期に死去、またある王は自分の覇権を拡張するために娘を政略結婚させます。そのようにして権力の維持や拡張を目論みますが、やがては次の権力者に取って代わられてしまうのです。

 神はダニエルに、旧約聖書と新約聖書の間のいわゆる「中間時代」の出来事について教えられたのです。そして、もちろんダニエルが語った預言はことごとく実現しました。神が歴史を動かしておられるのです。

 神の救いを待ち望む人々にとって、ここで語られた預言がどれほど大きな支えになり、希望になっていたことでしょう。







神に愛されている人よ

2012年04月27日 | ダニエル書
ダニエル書10章


 朝早くの祈祷会の後、キュウリをいただきました。半円形をしたキュウリ。お店では売れないのだそうですが、これがおいしいのです! でも、おいしいキュウリがお店で売れないなんて、ちょっと不思議な思いがします。Photo
 今朝のラジオでは、夏に備えて省エネにも役立つ「グリーンカーテン」の話をしていました。作物を作るときに、待つことを学びますね。キュウリやゴーヤの種を蒔いて一週間後に収穫、などということはありません。芽を出す時、花が咲く時、収穫の時を待ちます。

 クロス王の三年、「みことばの光」にあるように、捕囚の民の期間が始まっていました。しかし、ダニエルは新しい大国メディア・ペルシャでの公務のために、バビロンにとどまっていたのです。高齢でもあったことでしょう。おそらく、彼は年を重ね90歳ぐらいになっていたと思われます。
 三週間の悔い改めの服喪の後、ダニエルは主のご臨在に触れます。主がダニエルの祈りをお聞きになったのです。圧倒的な主のご臨在ゆえに、力を失ったダニエル。しかし、そのような彼を主は、「神に愛されている人よ」と声を掛けてくださいました。

 主はダニエルに三度、「神に愛されている人よ」とお声を掛けられます。
 私は、この呼びかけで高齢のダニエルの心には上からの力がみなぎり、若返ったのではなかったのだろうかと想像します。人を呼ぶ時には、いろいろな呼びかけ方があります。主の「神に愛されている人よ」との呼びかけは、それを聞く者をしっかり立たせ支える力があるのだ、と思います。


                                                   


私たちは罪を犯し…

2012年04月26日 | ダニエル書
ダニエル書9章


 通学途中の児童の列に、無免許居眠り運転の自動車が突っ込んで死傷者が出るという、痛ましい事故が数日前に起こりました。運転者が「大変申し訳ないことをした」と言っていると報道されています。犠牲者や家族ばかりか、事故を起こした本人たちも大きな重荷を背負うことになりました。
 赦しを得るのは大変困難なことでしょう。それでも、加害者の謝罪から始まるのです。

 9章前半はダニエルのとりなしの祈りです。
 ダニエルはネブカデネザル、ベルシャツァル、ダリヨスと大国のトップに仕える身。しかし彼は、自分たちの民がバビロンに捕囚され、聖所は荒れ果てたままになっていることを片時も忘れなかったことです。
 ダニエルの祈りの中には、「私たち」ということばが多く見られます。「あれは私には関係のないことです」と「あの人たちを」「彼らを」と祈ってもよいのです。けれどもダニエルは、我が事として祈っています。

 とりなしとはこのように祈ることなのです。

 


驚きすくむようなこと

2012年04月25日 | ダニエル書
ダニエル書8章


 教会が取り組んでいる事柄の一つを私が担当しているのですが、昨日、このために役所の担当課を訪ねました。「いよいよ!」という最後のステップで一つの問題が…。(具体的には申し上げられないので、何を言おうとしているのかがお分かりにならないでしょう。すみません)あっちへ行ったり、こっちへ行ったりして、結構疲れてしまいました。
 こんなときには、あれこれと浅知恵が働くものです。「ああしたら、こうやってみようか…」などと考えますが、結局のところは相手側の返答待ちということになりました。
 そのようなわけで、ちょっぴり疲労感がある中で聖書を読みました。
 
 バビロンの王ベルシャツァル後の世界がどうなるのか、二本の角のある雄羊はメディアとペルシャの王を、その後の一本の角のある雄やぎはギリシヤのアレクサンドロス大王を、…と解き明かされるのですから、 ダニエルが何日も病に伏し、ようやく仕事に就いてからも驚きすくんでいたというのも、わかります。
 ダニエルはバビロンの崩壊とメディア・ペルシャの世界支配を目撃するのですが、改めて、この時に見た幻の確かさを思い知り、驚きすくんだのではないでしょうか。

 この預言は、「みことばの光」にあるように、すでに終わってしまった事柄ではありません。聖徒たち、教会が通されなければならない苦難が来るとあります。しかし、聖徒たちを苦難に陥れる者たちによる苦しみにも限りがあり、その先に主がおいでになるとの希望があります。

 ということで、最初に書いた「懸案」を、歴史のすべてを支配なさるお方にゆだねつつ、正攻法でベストを尽くそうと、思ったのです。





2011-2024 © Hiroshi Yabuki