みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

神の語りかけに頼る

2011年10月31日 | ローマ人への手紙
ローマ人への手紙2章17ー29節


 日曜日はどのようにお過ごしになりましたか。
 通っている教会では、礼拝の後少年野球チームのみんなとバーベキューを楽しみました。土曜日の子ども英会話クラスのお友だちにも参加を呼びかけたら、そのご両親も参加してくださり、うれしい「想定外」の事態に…。「肉!」[肉!」と差し出される子どもたちのお皿に次々に焼肉が入り、あっという間に売り切れになってしまいました。けれども、おにぎりや焼きそばでみんなのお腹はいっぱい。楽しい時間を過ごしました。2


 「人は見に見えるものに囚われやすいものです」とは「みことばの光」の祈りのことばです。

 ユダヤ人は自分たちが律法を持ち、割礼を受けていることを誇り、そうでない人をさばいている…。これがパウロが指摘していることです。律法を持っていても違反していたら割礼を受けているのも意味がない、律法を持っていなくとも律法を守り行なっている人がいたとしたらその人から非難されてしまうだろう、というのです。

 ここで非難されているユダヤ人だけでなくて、私たちも同じだと思います。「制服を着用するのは職務に励むため」という理由があります。そうかも知れません。ただし、外見を気にするあまり、内側が見えにくくなることがあるということには、注意しなければなりませんね。

 礼拝の後、クリスマスに洗礼をお受けになる予定の方と準備の学びをしています。
 昨日の主題は「聖書を読む生活」。どうして聖書を読むのかという質問を一緒に考える中で、もし聖書を読まなかったならば、私たちに残っているのは「洗礼を受けた」という「外側」だけなのだということを思いました。
 
 容易に神さまの心から離れてしまうような私たちが、もし神のことばに聞かない生活をするのなら、大変!…なのです。
 祈りのことばの後半を心を込めて祈ります。
 「見えない神の語りかけに頼ることを選び取る心を、私に与えてください。」



ニセモノに腹を立てる

2011年10月29日 | ローマ人への手紙
ローマ1章18-32節


 お気づきでしたか。土曜日の「世の光5分デイリー」(PBA~太平洋放送協会~制作)のメッセージは、おおむねその日の「みことばの光」の聖書箇所に基づいていることを…。
 きょうの「世の光」の始まりは次のようでした。

 ルーシーという女の子が神さまに手紙を書いた。「神さま。プラスチックの造花を見て腹が立たないの? 本物を作ったのがこの私だったら、きっと腹を立てるでしょう。」…

 続きは、PBAのホームページでお聴きになってください。

 ローマ人への手紙1章18には、「神の怒りが天から啓示されている」とあります。
 もともとは、神が創造された世界を通して人間は神を知ることができるのですが、「不義によって真理をはばんでいる人々のあらゆる不敬虔」によって、創造主を知ろうとしない者、感謝をしない者となってしまいました。

 水曜日の夜。教会の祈祷会が終わって外に出た時にだれかが叫びました。
 「まぁー。きれい!」
 「ほんとだね。星がたーくさん!」

 見上げると、たくさんの星が輝いていました。
 美しい自然を見て、神を賛美し、感謝をささげるようになったのは、神がお造りになったもともとの人間の姿を取り戻すことができた証しなのだ、ということに気づかされる瞬間でした。
 
 創造主なる神を拒むならば、自然を見る目が変わります。そして、人間関係が悲惨なほどに壊れてしまうことを、この箇所から改めて教えられます。





返さなければならない負債

2011年10月28日 | ローマ人への手紙

ローマ人への手紙1章8ー17節


 きょうの箇所を読むと、Hラジオ牧師による「福音を恥としない」というメッセージを思い起こします。何度か聞いたそのメッセージを聞くたびに、心を探られ大いに揺さぶられました。
 それとともに思い出すのが私の恥ずかしい体験。
 伝道者になろうという志(こころざし)を抱いた頃、日曜日の夕方に街頭で教会の案内をすることになりました。1枚の案内を配るのにもドキドキし、気がついたら人があまり通らない所で案内を配るという矛盾した行動をしていました。伝道師の笑「そんなところじゃ人がいないから、駅前に行ったらいいよ」との一言に促されたことを、忘れられません。

 パウロは宣教への熱い思いを、「返さなければならない負債を負っている」と書いています。「彼が神の愛ゆえに恵みを受けた結果である」と、「みことばの光」にはあります。キリスト者である私たちが忘れてはならない思いなのです。
 
 「なんとか誰かに福音を」と願い、神に祈っているならば、不思議にそのような機会を神が与えてくださるというのは、私だけでなくて多くの方が体験していることです。キリスト者の、教会の喜びとは、誰かにイエス・キリストの福音を伝えることであるということを、忘れないようにしたいと思います。

 我が家の住宅ローンは、負債ゼロを目指して返済中。しかし、福音を伝えるということに、負債ゼロはありませんね。




召された者から召された人々へ

2011年10月27日 | ローマ人への手紙
ローマ人への手紙1章1-7節


 通っている教会では水曜日夜に祈祷会をしています。いつからか(自分で始めたのに覚えていないなんて!)、旧約聖書を飛ばすことなく読み進めようということになり、昨日はエレミヤ書48章をともに学びました。
 予め用意した質問を皆で考えていくのですが、こちらが想定したことをはるかに超えて、ゆたかな学びになる場合が多いのです。
 一日仕事をして疲れているのでしょうが、みことばが心を照らし明るくしてくれるのだということを実感できる時間です。

 ヨブ記をいったん中断して、「みことばの光」はきょうからローマ人への手紙を読みます。「…読む前に」には、ローマ人への手紙が「人々に力を与え、教会を作ってきた書物なのである」とあります。

 まずパウロは、ローマの教会にあいさつをしています。パウロにも、ローマの教会にも共通しているのはどちらも「召された」ものだということです。パウロはこのとき、ローマに行ったことはありません。けれども、まだ見ぬ教会(もちろん建物のことではありません)と自分とが、イエス・キリストによって結び合わされており、共にこのお方のために生きるようになったという絆(きずな)を語っています。
 
 パウロとローマの教会、そして私とこのブログを読んでおられるあなたとの間の絆はイエス・キリストによるのだと考えると、ひとりじゃない! と思えますし、うれしくなりますね。
 


私を確認してくださる方

2011年10月26日 | ヨブ記
ヨブ記31章16-40節


 いつの間にかたくさんのお知らせメールが届くようになったので、配信停止の手続きをしました。その際に必ず問われるのがIDとパスワードです。これがなかなか曲者で、IDがメールアドレスといっしょの場合はよいのですが、自分で設定したものでも、「さて、なんだっけ?」ということになります。いつぞやは自分のIDを聞いてしまいました。
 よく考えたらおかしなもの。なぜなら、IDとは本人証明のことなので、IDを聞くということは「私はだれでしょう?」と尋ねているようなものなのですから…。

 ヨブは強く自分の潔白を訴え続けます。「みことばの光」にあるように、「ヨブは神との関係を取り戻したい一心で」身の潔白を主張しているのです。

 心に留まったのが「だれか私に聞いてくれる者はないものか。見よ。私を確認してくださる方、全能者が私に答えてくださる」とのことば。
 周囲がヨブを悪者だと責め続ける中で、「私は潔白だ」と言い続けるのは簡単ではありません。えん罪で長い間苦しめられてきた人は、「おまえがやったんだろう!」と責め続けられると、そのように責め続けられるのが耐え難いので「はい」と言ってしまったのだそうです。

 ヨブをここまで支えてきたのは、神こそが「私を確認してくださる方」であるとの確信です。ヨブは神につながり続けたのです。
 「大きな間違いがいくつあろうと神に向かっていくなら、間違いは神によって正される」という、「みことばの光」の終わりのことばを自分にあてはめて考えてみたいと思います。

 「ヨブのことばは終わった」のです。


2011-2024 © Hiroshi Yabuki