ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

オイルプレッシャーゲージ取り付け

2006年12月17日 | オイルその他

人気blogランキングへ  予報通りですが、思いのほか良い天気になりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S66_1

特に変わったオイルプレッシャーゲージというわけではありませんが、ショベルヘッドエンジンでは取り付ける場所は幾つかあります。ホースを使わないで直接エンジンに取り付ける場合は、このロッカーシャフトのキャップねじを利用すると見やすい位置にできます。

ゲージの表示する数値は、測定する場所によって異なりますから注意しなくてはなりません。

S61_5

ゲージのほとんどは取り付けねじがテーパーになっていますので、テフロンテープを使うことが多く、実際に使い勝手が良いのでワタシも良くつかいます。

ところが写真のように巻き方が悪いと効果もなく、汚らしくなっているのも多く見受けられます。

62

ねじ山を清掃するのには、写真のようなワイヤーバフを卓上グラインダーに取り付けると手早く行えます。ただし強く押し付けすぎるのは禁物です。

S63_3

普通に市販されているテフロンテープの幅は13mmですから、写真のように巻かないと妙にテープの白さが目立ちカッコ悪いですね。

テープを巻く方向は、ネジを締める方向の説と逆の向きに巻く説がありますが、ワタシの経験ではどちらでも良いと思いますけれど、しっかり巻くことが肝要です。

S64_3

しっかりと2周巻いて、ネジの部分を指先で押さえリールを引っ張れば、余った部分も千切れて写真のように出来上がります。

S65

ほんのちょっとテープの白が見えますが、大きくはみ出さずキレイに仕上がります。

巻き方が緩かったりねじ山にバリなど出ていると、テープは雄ネジと一緒にねじ込まれない場合がありますね。

些細なことですが、チョット気を使うと全体の見栄えが変わってきます。

人気blogランキングへ テフロンテープが気になる方もソウでない方も、クリックお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

スポーツスター5速ミッションのトラブル情報は引き続き募集しています。メールはコチラ

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。いつも楽しく、そして勉強の意味で... (BIBI)
2006-12-18 20:52:55
はじめまして。いつも楽しく、そして勉強の意味で拝見させていただいています。

>>ゲージの表示する数値は、測定する場所によって異なります
今回ココが大変気になりましたので
補足をいただければありがたいのでよろしくおねがいします。
返信する
BIBIさん、 (ピストン)
2006-12-19 20:31:32
BIBIさん、
コメントありがとうございます。
え~と、スミマセンただ今年末でバタバタしていますので、後ほどユックリとやりたいと思います。
返信する

コメントを投稿