大震災 能登半島・阪神淡路・関東大震災・南海トラフ巨大地震 etc
能登半島地震・・・・・2024年01月01日
東北地方太平洋沖地震・2011年03月11日
阪神・淡路大震災・・・1995年01月17日
関東大震災・・・・・・1923年09月01日
南海トラフ巨大地震・・ 年 月 日
令和6年能登半島地震に関する報道(別ページです)
石川県の『令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報』
石川県穴水町の『令和6年能登半島地震に関する情報』
NHKの『令和6年能登半島地震 最新情報』
中日新聞・北陸発『能登半島地震』サイト
などをご案内しています。
能登半島地震・・・・・2024年01月01日
東北地方太平洋沖地震・2011年03月11日
阪神・淡路大震災・・・1995年01月17日
関東大震災・・・・・・1923年09月01日
南海トラフ巨大地震・・ 年 月 日
令和6年能登半島地震に関する報道(別ページです)
石川県の『令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報』
石川県穴水町の『令和6年能登半島地震に関する情報』
NHKの『令和6年能登半島地震 最新情報』
中日新聞・北陸発『能登半島地震』サイト
などをご案内しています。
大震災に関する記事などの記録
能登半島地震 被災地での状況(随時更新・NHK)
2024年元日、家族や知人がそろい1年の安全を祈る日。最大震度7の能登半島地震は、その平穏な時間を突然奪いました。地震発生直後からNHK取材班が聞かせていただいた遺族や被災者、被災地で活動されている方々の声です。
多数の記事リンクで【能登半島地震 被災地からの声】(NHK連載) を掲載しました。
東日本大震災 平成23(2011)年3月11日
【この記事は 2024-03-11 14:46:00 に掲載しました、この日を忘れない為です】
東京大空襲 1945年3月10日(東京新聞)
【この日を忘れない為です】
能登半島地震 必要な支援と課題は?首長発言から【2月22日 NHK】
「店を再開していいのか」迷いの中(大震災・能登半島)(2024-02-19)
「店を再開していいのか」迷いの中、街の人の声に支えられ…【穴水町(あなみずまち)】
【被害状況19日】石川県 241人死亡確認 住宅被害 7万2844棟(NHK 2024年2月19日)
石川県 241人死亡確認(19日午後2時)/安否不明9人(19日午後2時)/ 石川県の避難者 1万2524人(19日午後2時)/石川県の住宅被害 7万2844棟(19日午後2時)/2万3000戸以上で断水続く /約1100戸が停電(19日午前11時)
地震被災者への支援制度(被災者支援情報さぽーとぺーじ)(NHK 2024-01-26)
1995年1月17日 午前5時46分 阪神・淡路大震災【読売テレビ 2024-01-17】
【阪神・淡路大震災】29年前のあの日に何が起きたのか…映像とデータで振り返る 6434人が犠牲に 10万棟超が全壊し火災で7036棟が全焼 ライフラインがストップし最大31万人以上が避難
関東大震災 1923年9月1日 から未来への道を(2023-09-01)
南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々 (樋口氏の書)(2023-07-10)
山梨県が巨大地震の被害想定を発表(2023年5月26日)(南海トラフ巨大地震)
関東大震災 1923年9月1日(2022-09-01)
東日本大震災10年を考える 3月21日(報告会@山梨県甲府)(2021-03-19)
東日本大震災十周年に思う 3月11日 午後2時46分(2021-03-10)
阪神・淡路大震災 1995年1月17日(2021-01-17)
東日本大震災 2011年3月11日(2020-03-11)
北海道で震度6強の地震、札幌市で道路液状化?(2018-09-08)
東日本大震災7周年(8回忌)(2018-03-01)
さよなら原発まつり2018@甲府駅北口広場 3月10日
東日本大震災6周年追悼式 2017.03.11【内閣総理大臣式辞】(2017-03-11)
東日本大震災7回忌・さよなら原発まつり 3.11@甲府市(2017-03-10)
東日本大震災5周年(2016-03-12)
東日本大震災三周年追悼式、国立劇場(2014-03-10)
3.11 2周年慰霊の日(2013-03-11)
東日本大震災二周年追悼式 天皇陛下おことば(ANNnews)
東北地方太平洋沖地震(2011-03-11)
阪神淡路大震災の日 1995年01月17日(2008-01-17)
能登半島地震 被災地での状況(随時更新・NHK)
2024年元日、家族や知人がそろい1年の安全を祈る日。最大震度7の能登半島地震は、その平穏な時間を突然奪いました。地震発生直後からNHK取材班が聞かせていただいた遺族や被災者、被災地で活動されている方々の声です。
多数の記事リンクで【能登半島地震 被災地からの声】(NHK連載) を掲載しました。
東日本大震災 平成23(2011)年3月11日
【この記事は 2024-03-11 14:46:00 に掲載しました、この日を忘れない為です】
東京大空襲 1945年3月10日(東京新聞)
【この日を忘れない為です】
能登半島地震 必要な支援と課題は?首長発言から【2月22日 NHK】
「店を再開していいのか」迷いの中(大震災・能登半島)(2024-02-19)
「店を再開していいのか」迷いの中、街の人の声に支えられ…【穴水町(あなみずまち)】
【被害状況19日】石川県 241人死亡確認 住宅被害 7万2844棟(NHK 2024年2月19日)
石川県 241人死亡確認(19日午後2時)/安否不明9人(19日午後2時)/ 石川県の避難者 1万2524人(19日午後2時)/石川県の住宅被害 7万2844棟(19日午後2時)/2万3000戸以上で断水続く /約1100戸が停電(19日午前11時)
地震被災者への支援制度(被災者支援情報さぽーとぺーじ)(NHK 2024-01-26)
1995年1月17日 午前5時46分 阪神・淡路大震災【読売テレビ 2024-01-17】
【阪神・淡路大震災】29年前のあの日に何が起きたのか…映像とデータで振り返る 6434人が犠牲に 10万棟超が全壊し火災で7036棟が全焼 ライフラインがストップし最大31万人以上が避難
関東大震災 1923年9月1日 から未来への道を(2023-09-01)
南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々 (樋口氏の書)(2023-07-10)
山梨県が巨大地震の被害想定を発表(2023年5月26日)(南海トラフ巨大地震)
関東大震災 1923年9月1日(2022-09-01)
東日本大震災10年を考える 3月21日(報告会@山梨県甲府)(2021-03-19)
東日本大震災十周年に思う 3月11日 午後2時46分(2021-03-10)
阪神・淡路大震災 1995年1月17日(2021-01-17)
東日本大震災 2011年3月11日(2020-03-11)
北海道で震度6強の地震、札幌市で道路液状化?(2018-09-08)
東日本大震災7周年(8回忌)(2018-03-01)
さよなら原発まつり2018@甲府駅北口広場 3月10日
東日本大震災6周年追悼式 2017.03.11【内閣総理大臣式辞】(2017-03-11)
東日本大震災7回忌・さよなら原発まつり 3.11@甲府市(2017-03-10)
東日本大震災5周年(2016-03-12)
東日本大震災三周年追悼式、国立劇場(2014-03-10)
3.11 2周年慰霊の日(2013-03-11)
東日本大震災二周年追悼式 天皇陛下おことば(ANNnews)
東北地方太平洋沖地震(2011-03-11)
阪神淡路大震災の日 1995年01月17日(2008-01-17)
NHKに “阪神淡路大震災”の検索(98件) と題されたサイトがあります・・・
阪神淡路大震災【2024.01.22 に気付きました・全て読むには時間が掛るので後日】
阪神淡路大震災【2024.01.22 に気付きました・全て読むには時間が掛るので後日】