ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




福島第一原子力発電所の事故処理もままならず、避難者16万人の将来の先行きも見えない…様々な問題を抱えても、日本政府は福島で大事故を起こした原発を維持する政策を変えていません。
原発輸出は日本の経済成長のためとまで言われ、ベトナムに原発を作るための調査には、5億円の復興予算まで流用されています。
ベトナムは事実上の一党独裁体制で、市民が国家事業に反対することはほぼ不可能です。
既にネット上で反対を表明した人々に、暴力や不当拘束などの圧力がかかっています。
そのようなベトナムの事情と、同国の原発政策への日本の深い関わりを、ベトナムの専門家の皆さんから学ぶと共に、輸出を止めるために私たちは何ができるのか、みなさんと考えたいと思います。

原発輸出―ベトナム編
日時 2013年9月7日(土) 13:30~17:00 (13:00 開場)
会場 小野記念講堂(早稲田大学小野梓記念館の地下2階)
◇ 講師
  伊藤正子さん(京都大学)・・・伊藤正子研究室 ベトナム原発輸出関連
  遠藤 聡さん(共立女子大学他)・・・ベトナムが今秋にも国名を変更する公算大 憲法の全面的改正で自由主義経済を一層推進へ(2013.06.04)-遠藤 聡 Satoshi Endo・・・
  中野亜里さん(大東文化大学)・・・対中関係に苦慮するベトナム(2012年08月27日)
  満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan/メコン・ウォッチ)・・・NPO法人メコン・ウォッチ・・・関連記事多数あります
  吉井美知子さん(三重大学)・・・ベトナムに愛を
◇ 講演
  ・日本の原発輸出政策の現状
  ・ベトナムにおける原発輸出をめぐる状況
◇ パネルディスカッション
  ベトナムの発展に原発は必要なのか、日本とベトナムにどのような影響や利益があるのか、どのようなオルタナティブが考えられるか、について議論
会費無料(みなさまのご寄付を歓迎します)
定員 100名
申込 Webページのフォームから、あるいはメールにて(氏名・フリガナと連絡先メールアドレスのみ/編注 ※)
広報ページ-ここがマズイ、原発輸出―ベトナム編 | 原子力資料情報室(CNIC)

【関連】
 ドキュメンタリー映画 「忍び寄る原発~福島の苦悩をベトナムに輸出するのか~」(FoE Japan)
東南アジア学会第89回研究大会プログラム
第89回東南アジア学会研究大会(2日目午後)(投稿日:2013年6月7日)
脱原発世界会議 ベトナムへの原発輸出へのこれだけの疑問-現地調査を踏まえて-(PDFファイル 1,256 KB) 2012年1月14日 満田夏花

※ 編注・こういう単純な申込でも送信フォームを設置するのは、申込に使用するパソコンのメールソフトでは常用メールアドレスによる送信が出来ないケースを想定しているのかと思いました、ユーザーの立場でシステムを構築するスタンスを学びたいと思います

復興予算から5億円が原発輸出に流用されているというソースを確認したいと思って・・・
復興予算 デタラメ流用1兆円超(ゲンダイネット 2013年6月29日 掲載)
NAVER まとめ 復興予算19兆円を何にどうして転用した?
こういうことは、自民党山梨県連もきちんと県民に説明しておいた方がいいですね。次の地方選では議席が無くなるように別記事に記録しておく予定
原発輸出>ベトナムの予定地の暮らし(2)先住民の津波の記憶(メコン河開発メールニュース2013年8月1日) 『経産省は「インフラ・システム輸出促進調査等委託事業」の一環としてベトナム原発予定地の断層の有無などを調査するため、日本原子力発電(株)と随意契約を結び、それに5億円の予算が計上されていたことが明らかになりました。これは、あろうことか津波の被害や原発事故に苦しむ人たちのために、増税してねん出された復興予算の流用でした(東京新聞2012年10月29日報道など)。』 後日報道記事を確認しておきます。

山梨県にも関連して・・・
相川プレス工業 会社概要 都留本社(ベトナム関連で記憶にあったのです)
中小ものづくり企業のベトナム進出への課題
ベトナム進出日系企業|ベトナム株情報のポータルサイト ビナファイナンス.com
現地企業が安倍政策についてどう考えているか、マスメディアが取材して報じている記事があるかどうかは知りません。現地企業としては、うかつなことを言えば日本本社にはね返る事は考慮しているでしょうから取材すら難しいかも知れません。「隣町に原発かよ!」ということになっても日本に引き上げたら余計にヤバイ汚染地域・・・まさにアベコベーションかも

上に引用した 「ベトナムの予定地の暮らし」 を読んでみると、リニア推進にやっきとなっている人々と的確な情報が見えていないと思える地域の人々の姿がダブりました。やっぱりリニア推進と原発推進は同じ構造だとの思いを強くします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )