ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




6月のアクセス

2013年6月分アクセス集計の部分画像です。
第42回関東ろう者体育大会@山梨県甲府市の記事は、なにも気付かなかった私が、検索から来られた過去記事へのアクセスで認知できた一例です。最近はそういうケースが多いのです。

2011.07.21 トレンドマイクロ .SJDC ドメインについて、この2年前の記事に6月下旬から急にアクセスが増えました。それで探してみたら、2013年06月24日 「トレンドマイクロの嫌がらせ!」 こちらのブロガーさんが私の記事にリンクしていただいたのです。これはとても参考になる記事でした。
この問題では 2012.08.21 iad1 150.70.172.*** からの訪問は迷惑 も書きました。しかし、これらの問題にはこれ以上突っ込まないようにします。世の中は知らぬが仏で動いているものだと理解しておくのが我身の安全だと思います。

今日のブログのタイトルは、2013.05.25 見ようとする人にしか見えない。 の再利用ですが、そこでリンクした西日本新聞社の記事がURLを変えて保存されていることを確認できたので更新しました。中央メディアが垂れ流すニュース記事と比較して地方ジャーナリズムのパワーが感じられるものです。
その地方ジャーナリズムの一つとしての東京新聞が以下のような「社説」を継続しています・・・「こちら特報部」シリーズのような内容を社説として継続掲載している意味を「観よう」と思っています。

フクイチで考える(5) 核と共存できるのか(東京新聞社説 2013年6月29日)
フクイチで考える(4) ロボット侵す放射線(東京新聞社説 2013年6月28日)
フクイチで考える(3) 技術の合意と社会合意(東京新聞社説 2013年6月27日)
フクイチで考える(2) メルトスルーの深い穴(東京新聞社説 2013年6月26日)
フクイチで考える(1) 放射線の海のただ中(東京新聞社説 2013年6月25日)

原発・放射能汚染、TPP、消費税増税、リニア中央新幹線・・・諸々の問題などもそうですが、自分と身内の者たちがわかっていて対応できていれば、こと新しく波風立てて他人に知らせる必要も無いというのが今の世の中でしょう。「情報公開? それって何?」 という人々が多数かも知れません。「知らぬが仏」 というより 「寝ていて欲しい有権者」 には見せないのが最善の策ということかも。「ネットで情報が見えない」のは「見せたくない」、それなりの理由がある。
そういう状況の中で参院選が始まるのですから・・・以って瞑すべしです。私は身内の子どもたちの為に記録だけは続けるつもりです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )