ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




20090101_01 元旦の甲府は晴れて風もなく穏やかでした。私は2年ぶりに武田神社に初詣することにしました。
武田通りを歩いて行ったのですが車はまるで動けない渋滞でしたから徒歩で出かけたのは正解でした。
しかし参詣者の列もすごい、黄色いロープに誘導されて東の方まで列が続いています。

一昨年2007年の元旦初詣の時は風林火山の年でしたので人出も多かったのですが、それと同じ状況です。
まあ一時間は覚悟しようと列の後尾に並びました。

 

20090101_03 お堀の太鼓橋(神橋)を渡った石段の手前で待機、ここまで15分程度でした。

鳥居前の門松は甲斐の国・武田バージョンです。竹の先端を斜めに切り落としてある門松も多いのですが武田の国では切り落とさないのが当然でしょう(^o^)

二通りある本当の理由は知りません・・・Wikipedia 門松をご参照ください。

2007年のページに写真を載せてありますが、同じ仕様です。

 

20090101_04 ようやく一の鳥居が近付いて来ました、ここまで40分くらいかかりました。

ちなみに朝日新聞山梨版の初詣案内記事によると『■武田神社(甲府市古府中町2611)、12月31日午後11時~1日午後3時、神社前の道路は交通規制。1日午前9時~午後3時、甲府駅南口発、北口経由の臨時シャトルバスが随時運行。臨時駐車場は甲府駅北口、相川小学校、北東中学校、新紺屋小学校の4カ所。甲府駅から徒歩30分。』

お参りが終わるまでやはり1時間はかかりました。

とにかくこの人出は凄いです。日頃は人込みには出ない私ですが、甲府市中心街でもこんな人出があるような、そんな街の活気が戻ることを今日の「神頼み」に追加した私でした・・・お賽銭少な過ぎたかなぁ

20090101_09 武田神社の上空を西から東に、東から西に、自衛隊のヘリコプターが頻繁(はんざつ ひんぱん)に行き来していました。大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)の山火事は未だ終息していないようです。

今夜はどしゃぶりの集中豪雨が欲しいところです。

※ 新年早々ひとつだけまた余計な事を書いておきます。大火災発生時には千代田湖からも取水できるように何とかしたほうが良いですよ -> ご関係者の皆さま。

◇ 富士の国やまなし観光ネット 大蔵経寺山
大蔵経寺山 “山梨百名山”
◇ 国立国会図書館-大蔵経(一切経)

1月1日20時55分更新のNHK山梨のニュースが出ていました。『消防は午後5時、「山火事は鎮圧した」と発表しました。消防によりますと、この火事で焼けた山林は▼甲府市側で49.6ヘクタール、▼笛吹市側で5.6ヘクタールの、あわせて55.2ヘクタールに上りました。』
山梨県消防防災ヘリコプター「あかふじ」のページがありました。

2009年01月01日、甲府市防災防犯メールマガジン 甲府市からお知らせします 12月28日甲府市桜井町大蔵経寺山で発生した山林火災は本日午後5時に火勢鎮圧されました  空気が乾燥しており火災が起こりやすくなっておりますので火のもとには十分注意してください

2009年1月24日の 読売新聞山梨版に大蔵経寺山火事―12月28日の発生から12日後の1月9日にようやく鎮火宣言が出された・・なぜ繰り返し、消し止めるのに時間がかかったのかを探った。という記事がありましたので追加しておきます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )