湘南オンラインフレネ日誌

フリースクール湘南オンラインフレネ学習的就労支援活動・災害ボランティアの実践を書き溜めていきます。

1/22&23 石川県内障害者数9000人?

2024-01-24 05:02:00 | 地震津波災害ボランティア
2024/01/22 記
----------------
ハッカーさん、こんばんは。夕方小雨が降ったけれど,母の毛布に養命酒がこぼれ、コインランドリーに洗濯に行った、その徒歩の帰りだったから最悪。毛布も私も干し直しとなりました。

遮断がありました。
-----------
2024/01/23 記
----------------
ハッカーさん、今日の分から書き込みます。
-----------
1/22 の仕事
・茅ヶ崎高校用防災紙芝居作成
・金沢大@@さんに懇話会旧チラシ郵送
・懇話会お茶会cafe予約
・横浜市の生活保護##さん入院後swさんと電話相談、対話断られる。
-----------
1/23
寒波が近づいている。母の体調が落ち、夜間トイレ通勤の回数が減る代わり、トイレ内の居眠り。来月下旬頃から「季節性めまい」が再開するので、要警戒。
-----------
能登半島地震、県内被災障害者数9000人という石川県行政、びっくりしている。手帳発行数からの予測だろうか。

災害時要配慮者の地域特性は、
高齢者割合の高さ
冬期積雪寒冷化
関連施設職員の被災,人員不足深刻
地域職種モノカルチャー傾向あり?

もうひとつは、
障害者施設の多種障害混在
-----------
障害者の二次避難困難。北能登の倒壊危険家屋が半数を超える事態では、在宅避難も難しい。私設小規模届出避難所(あえて"自主"とせず、"私設"とした)つまり、当事者家族、友人2〜3家族の1.5次避難形態。福祉避難所は1次。行き先がない。しあんのしどころなり。


----------------
25日、茅ヶ崎高校と西浜高校の教員と生徒さんに会う。かみしばい、prよてい。

(校正1回目済み)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする