goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

水滴に負けるな

2013年02月14日 | 生活・ニュース
           

 雨垂れも、長年にわたり石に落ちれば石に穴をあけるという意味から「雨垂れ石をも穿つ」ということわざがある。「わずかな力でも、根気よく続けることによって事が成就するということ」と解説がついている。 何事においても非力な自分にぴったりのことわざでやる気を起こさせる。分かっていても続けることは難しい。

 そんな中でブログは6年半あまり続いている。体調不良やPC不調などで不本意な休みはあるが、ほぼ毎日書いた。後日、読み直して自ら書いた内容なのに赤面することは数え切れない。しかし、その日その日の事や感じたことなので、手の入れようがないものと言い聞かせる。そして、少しはましな題材を探し、それに似合ったましな内容をと思うのは思うが簡単にはさせてくれない。

 訪問するブログを読みながらたまには英知のあることを、人生の道しるべになることを、 社会へのためになることを、書きたいと考えるがそれがかなったという思いはない。

 雨上がりの公園。遊具からの水滴、そのあけた穴は深くて、落ちた水滴は地面まで跳ね返れない。どのくらい頑張っているのだろう、そう思いながら雨垂れのことわざを思い出す。冬なのに、生温いもやっとした公園の空気、だがそんな様子にかまうことなく水滴は一定の間隔で落ち続けれる。見習えと、教えるように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする